みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(205) 国立大学 268 / 596学部中
20511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に不満はありません。面倒見の良さそうな先生が多い印象なので安心しています。もし学科のミスマッチがあっても転コースという制度があります。
    • 講義・授業
      良い
      普遍教育科目(主に1年生が受ける科目)はとても充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      副担任の先生が相談事などに乗ってくれます。院に進む人もいれば、就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体は西千葉からすぐです。学部によって建物が遠いですが。
    • 施設・設備
      良い
      まだキャンパスに通えてないのでわかりません。図書館の自習室?は混んでると聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルのおかげで他学部・学科の人とも知り合えます。恋愛は知りません。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はコロナで中止だったのでわかりません。サークルに関してはテニスサークルといっても数種類あり、サークルの数は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共生応用化学、という名前からもわかるように環境に配慮した化学技術について研究・開発をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今は亡きセンター試験で爆死したため。高校の担任の先生に勧められて受験した。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、検温、入校規制、オンライン授業(リアルタイム、オンデマンド)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675407
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕みたいな人にはすごく向いていると思いました。大学院受験を考えた上での入学をあらかじめしておくことで、教授も親身になって考えてくれるので良い大学と言えるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって教え方が様々だが、時々感心させられることがあるので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはまだ所属していないので、正直なところ分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      工学部ということもあり、そこに関しての問題は無いと思うので信頼している。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉ということもあり、なんとなく察してはいたがやはり田舎であり、夢の国も近くはないので上京してくる人は一度千葉県を想像してからくるといいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      自分の小学校と酷似している場所がいくつもあり、よく言えば親近感、悪く言えばちょっと物足りないかなと思います。実験設備も古いものもあるが、今では慣れてきたので大学院受験をしようと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部で友達はいませんが、一人の時間を満喫しています。結局自分次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分に合ったものが見つけられると思います。自分もそこで「ピンポン球」という友達を見つけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系 ハードウェア ソフトウェアについて学んでいて、今後も続けたい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からパソコンを作ることが趣味だったのでその一環で決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593301
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部は、西千葉キャンパスのなかでも、最寄駅である西千葉駅からとても近く、アクセスが非常に楽です。また緑が多く、夏場でも快適にキャンパスライフを送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の中には講義がとても面白く、授業が全然退屈にならないような先生や、非常にわかりやすく理解しやすい講義を展開してくれる先生が多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR西千葉駅で、徒歩五分くらいで千葉大学の南門に着くことができます。西千葉キャンパスは全国の国立大学の中でも、面積が大きい方であり、教育学部などは自転車を使わないと、不便に感じてしまうかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学食は並程度です。ライフセンターというコンビニみたいなものがありますが、文房具から食品、一人暮らしの人は助かる生活必需品なども揃っています。パソコンなども買えます。また、キャンパス内にはブックセンターという、本屋があり、漫画・雑誌はもちろん、各学科の専門書・教科書も揃えており、かつ定価より安く買うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344750
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても広くのびのびとして自由な校風です。珍しい学科のため北海道から九州まで生徒の出身地は様々です。自由な校風にのまれてしまう人も少なからずいるようですが、やりたいことができる分、様々なことに挑戦できます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目では自分の専門とは全く関係のない分野も学ぶことができ、とても楽しく勉強できています。理系の専門科目では問題演習のプリントを解いたり、頻繁に小テストがあるため自分で真面目に勉強するので実力がついている気がします。実験はレポートや予習が大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだよくわかりませんが個性豊かな感じです。一年生のうちから研究室めぐりの時間があり、いろいろな研究室を見学することができます。
    • 就職・進学
      良い
      80%型、大学院へ進学します。1/5くらいの人が就職します。就職先は印刷・写真関連の大手メーカーが多いです。良い成績なら推薦もあると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅目の前で、アクセスは大変良いです。構内は大変広く、のびのびとしています。図書館はすごく広くて新しく、団体で話し合いをするスペースなど様々な空間に分けられています。一人で勉強する所は、様々な種類の場所・机・イスが大量に用意されており、気分転換に場所を変えたりできて勉強が凄くはかどります。食堂は、朝9時から夕方6時まで開いています。
    • 施設・設備
      良い
      見た目が古い校舎でも中の設備はきれいで新しくて驚きました。また、新しい建物内は大きくて最新鋭の設備が整っているため何回行っても飽きません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由でほんわかした人が多いです。一人行動をしている人が多いので一人でも安心です。学科内はわりと地味な感じでアットホームな雰囲気です。人数が少ないせいか、学科内は全員仲が良いです。恋愛については学部によって随分と格差があります。工学部はカップルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだあまりわかりませんが、画像制作の基本知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      学校のパンフレットを見て、面白そうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      高校を信じて、高校でやらされたことをやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111211
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学生生活が送れるという点では評価は高い。ただし、本気でデザイナーを目指しているのであれば、サークル活動を諦めるなどストイックな学生生活が求められる。
    • 講義・授業
      良い
      講義では授業中から制作物を制作することが多いため、サボるということは単位を落とすことに繋がる。専門の授業では多くの現職デザイナーを招き行われることが多い。それらの講師となるデザイナーは基本的に学科のOBであり、同じ講師が毎年授業を行っているため、授業の質は高く、安定している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にどの研究室もコアタイムがなく、学生の自主性が尊重されている。研究室によるが、多くの教授が親身になって学生の面倒を見てくださるので心強い。他の研究室との横の連携はあまり見られない。
    • 就職・進学
      普通
      一部の優秀な学生は大企業のデザイナーとなるが、その他の学生に関してはパッとしない就職先が多く、デザイナーになれないものが多い。以外にも公務員志望が毎年それなりにいる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中堅広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348497
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に行きたいっていう思いがある学生にはとてもいい大学だと思っています。施設も良いので充実した学生生活を送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からのわかりやすい授業のおかげでとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習はとても充実しています。関心のあるゼミなのでとても意欲がわきます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは普通にいいと思っています。進学実績といいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くなので周辺環境は悪くないと思っています。通いやすいです
    • 施設・設備
      普通
      少し老朽化が見られますが設備はとても使いやすいです。新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ると友達が沢山できてとてもいいと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントともにとても楽しめているので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では自分が勉強したい学科について勉強をしていけます。とてもいい点です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から工学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、工学科がある大学にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909147
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本格的な勉強・研究をしたい人には強くオススメです。施設が充実しています。また専門知識が豊富な教授も多々存在している。
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点から行われる授業はとても充実していて、教授も個性的で面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分好みのゼミや研究室を選択出来、比較的自由な研究が行える。
    • 就職・進学
      良い
      各学科で学んだことを活かせる企業への就職が目立つ。就活のサポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR中央・総武線の西千葉駅です。駅から徒歩10分ほどにキャンパスがあり、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校舎は綺麗で、不自由なく過ごせる。ただ、図書館が古い
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢関係なく仲が良く、恋愛をしてる人も多く見受けられる。サークルなどの活動も活発。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在し、自分に合ったサークルで楽しく活動することが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養を学び、2年時以降は実際に機会を扱って専門的な研究を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時から機械工学に興味があり、将来暮らしをよくするロボット等の開発に携わりたかったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で対応。ワクチン接種後はキャンパス内での授業も行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825573
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数授業はいいと思います
      学院生に質問することができるのが1番良いとこだと思います
      先生に聞くよりいい時もありますw
    • 講義・授業
      良い
      施設が充実しててよかったです
      留学することができるのでいい経験になると思います!!!
    • 就職・進学
      良い
      だいたいの人が大学院まで進みます
      いい教授につくことができたら進学も物凄く安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいい方だと思います
      千葉駅周辺は栄えていて千葉駅内のパン屋は美味しいのでオススメです
    • 施設・設備
      良い
      学部によって場所は異なりますが
      自分の工学部は少人数でやることができたりして
      物凄く濃い内容の講座を受けれます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は付き合っていませんが笑
      合コンがそれなりにあるので参加しやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実してます!!!
      色々と種類がありますのでいいと思いす
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は情報系なのでプログラミングを学ぶことができます
      元々プログラミングを学ぼうと思ったので入りました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院に行くと思います
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったことが1つ
      家から近いというのもありました
    感染症対策としてやっていること
    リモートで留学みたいなのができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771421
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のサポートも将来の援助も充実している。
      人脈もあり申し分ない環境。
      共に学ぶ仲間も刺激し合える関係にある。
    • 講義・授業
      良い
      一年次の実験の際、データの見方がわからない時に考え方のプロセスを懇切丁寧に教えていただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績によるところはあるが、多種多様な研究室があり自分のやりたいことが出来る可能性が高い。
      一年次から研究室紹介があるため、マスターに進んだ時のビジョンも持ちやすい。
    • 就職・進学
      良い
      千葉大生向けの説明会や、学内での説明会もありサポートは十分だと思う。
      実績は自分次第だから、あまり就職実績を気にするのはナンセンスだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。
      校舎までは場所によって遠いが、自転車をほぼみんな持ってるから問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      多少の古さはあるが、学業には何ら支障はない。
      むしろ、国立ということもあり国からの補助金で充実してる設備も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、心配ない。
      サークル、部活、学科、どこのコミュニティでも誰かしら仲良くなる。
      恋愛はしてる人も多い。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は、ものを売る勉強になるし、純粋に楽しい。
      部活もサークルもみんな一生懸命やっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科内でコースが分かれており、様々。
      半導体のことや電子回路、光の波長など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理、化学についてもっと深く学びたかったから。
      高校の内容がとても表面的だと感じて。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586222
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄り駅からとても近いので、お昼休みなど、駅前の飲食店に食べに行けて良いです。他の大学と比べて学内のお店が充実していない気がしますが、学外のお店に簡単に行けるので問題ありません。
      学科には学生思いの親切な先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は1~3年生の成績順に決まり、4年生から研究室配属されました。情報工学の幅広い分野から選べます(成績が良ければ)。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験の過去問題集などの貸出や就職相談、ES添削などしてくれる窓口があります。また、就活イベントなど頻繁に開催されていますが、参加を促されたりはしないので、能動的に動かなければ何のサポートも受けられません。大学の管理している就活のためのOBOGリストはほとんど役立たないので、OBOG訪問はサークルや研究室の繋がりがないと難しそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR西千葉駅と京成線みどり台駅です。どちらの駅からも近く、通いやすいです。西千葉駅周辺も24時間営業のスーパーや飲食店などありますし、西千葉駅の隣の千葉駅まで行けば大抵のものは揃うので立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や生協は比較的新しく、自習するスペースは結構あります。学生が使えるPCは図書館等で使えるのですが、テスト期間中は満席の場合が多いです。情報画像学科では学科のPC室があるため、テスト期間でもPCが使えたので便利でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教養的なさまざまな分野と数学・物理の基礎を学び、2年目から徐々に専門性が高い講義になっていきます。3年生の後期までに必修科目の単位を取り終え、4年生では卒業研究に集中する人が多いです。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478909
20511-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。