みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(124) 私立大学 796 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファイナンスや株式投資などを専門的に勉強できる事に関しては満足だが、今流行りのビットコイン等の暗号通貨についての専門的な講義はまだない。しかし、金融全般の知識は確実に習得できるので、独学で勉強する際には理解を深めてくれることは間違いない。大学自体、はっきり言って地味ではある。校内は緑で囲まれ、川が流れ、しまいにはヤギが散歩している。しかし、そんなどこかオールドファッションで一見控えめな部分も、親しみやすく、アットホームでいいなぁと二年になった今は思ったりする。
      私は第一志望は残念ながら失敗してしまい武蔵は第二志望で、武蔵に入学が決まった時は正直人生終わったぐらいに思っていたが、実際中身を見てみると学生は割と真面目で、部活も割と盛んで、江古田の街も賑わっていて、、、なんや、割とええやん。武蔵。私の周りだけかも知れないが武蔵を第一志望で受けてきた学生はあまりいない。みんなどっか受けて落ちて来てたらしい。でも、就職は良くてみんなちゃんと勉強してて、、、だから少なくとも入ることでマイナスになることはない、むしろ企業からの評価はいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは全般的に盛んな方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488242
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について、経済について多くをまなべるので、とてもまんぞくしています。マーケティングについての知識も高まります。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが1年次からあるため、専門的な学問を集中して学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる所があるためすぐに相談できるし、あんしんです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くもないしキャンパスも1つなので、通いやすいし周りの環境もとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい館ができて、いいです。キャンパス自体せまいので移動もしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミがあり学科のも少人数なので、同じ学科の人はほとんど見たことがあり、知らない人がいない
    • 学生生活
      良い
      サークル部活は多く、新刊の時期や文化祭は盛り上がります。よんだいせんも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      けいえい、げいざい、マーケティング、とうけいがく、あとは自分で興味があるものを選択して学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティング、経営、経済について、専門的にまなぶたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599106
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や経営を学ぶ上で武蔵大学は生徒数が他大学と比較して少ないので授業を受けやすい環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業は勉強をしたい大学生にはむいているが、その反面大教室の授業は他大学と同様に騒音が目立つため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵と言われるほどゼミにはとっかしていて、1年前期からゼミがあり勉強面で教授と近い位置で話せるのはもちろん、友人関係も深まると思うから
    • 就職・進学
      良い
      総生徒数がマンモス大学と呼ばれる大学と比較すると圧倒的に少ないため生徒一人一人への対応が丁寧でしっかりしているから。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅は西武池袋線で池袋駅えら3駅のため都心へ出やすく、またほかにも新江古田駅や新桜台駅など手段がたくさんあるから。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はそれほど新しくないが、トイレなどの設備が整っていて常に清潔が保たれている。しかし、食堂や購買が小規模で使いにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミがあるため1年生の初めから友人関係を築きやすく、また少人数であるため人間関係のコネクションが多く取れるから。
    • 学生生活
      良い
      あまり、部活やサークルの数がなく所属しない人も多い。私は部活に所属しているが、実際友人には何にも所属してないという人も多数いるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミなどがしっかりしているため、ちゃんと経済経営を学びたい人には本当におすすめできる。また、コースがたくさんあり自分のやりたいことを選択できる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492764
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      武蔵大学は根津財閥(東武グループ)の創設者で「鉄道王」の異名を持つ初代根津嘉一郎が「社会から得た利益は社会に還元する義務がある」という信念のもとに、1922年に日本で最初の私立の旧制高等学校として設立した旧制武蔵高等学校を前身としている。
      GHQによる学制改革が実施されるまで、学習院、成蹊、成城の各校と共に東京帝国大学(現在の東京大学)をはじめとする旧帝国大学の教養部分を担う日本のエリート育成指定校であった。
      主な卒業生には代78代内閣総理大臣宮澤喜一やマルクス経済学者櫻井毅、日本テレビ代表取締役社長間部耕苹など、ほか多数。詳細は武蔵大学の人物一覧を参照。
      新制大学として発足する際、旧制高等学校時代の資源を活かせる文理学部を設置する案が有力であったが、理事会(育英会)の意向を考慮し、戦後日本の復興に資する大学を建設するという意味での経済学部と、医学部進学課程(1962年廃止)の構成で出発した。当初、大学学長兼高校中学校長には旧制武蔵高等学校長の宮本和吉が、経済学部長には鈴木武雄が就任した。
    この口コミは参考になりましたか?

    76人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485440
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけでなく金融や経営などのことも学ぶことができるため。また、ロンドン大学の学位の取得する場合、英語などを用いて経済学をより深く学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容に関しては、基礎的なことを学ぶことが多い。しかし、基礎的なところをしっかりと教えてくれるため、自分で勉強をしていくことができる。
      講義の雰囲気は、後ろの席のほうは推薦組などが多くてうるさいが、前の席にいれば問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあるのがこの大学の特徴である。経済学部の場合は、たくさんのゼミがあり自分の学びたい分野を自由に選択することができる。2年生からは、より専門的な内容になるため、自分自身の能力をさらに高めていける。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績としては、金融系が多いイメージがある。キャリアセンターなどで、就職面でのサポートが手厚く、セミナーなども多く開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、都内の大学と比べると田舎なところにある。しかし、その分静かで勉学に励むには良いところと言える。また、近くには美味しい飯屋などもあり、私としてはとても満足である。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあって、施設が充実している。特に、パソコンの多さはここの大学の強みだろう。他にも、図書館の蔵書の多く、研究に役立つものばかりである。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第だろう。誰かから話しかけてくれるだろうと思っている人には、恋愛はおろか友人すらできないだろう。自分から積極的に行動できる人にはいい環境
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは、どこにでもありそうなものばかりである。そのため、野球やサッカーをやりたい人には向いてるが、おもしろいことをしたいという人にはオススメできない。正直ありふれたものばかりでつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強することとしては、一年生の時に経済学の基礎を学ぶ。具体的には、マクロ経済学とミクロ経済学であり、この内容がこれから先、日本や世界の経済を考えていく上での基礎となる。二年生からは金融、経営、法律、財政などの幅広い分野について学んでいく。だいたい二年生までで単位の8割は取り終わるため、三年生からは自分の学びたい分野を好きなだけ学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員 経済産業省
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430043
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生との距離が近いため、勉強に励みやすい環境が整っている大学です。第1学年から少人数制のゼミに所属するため、ディスカッション形式で、知識をアウトプットすることが習慣となります。 学外の街並みはとても落ち着いていて、学内には緑が多いため、特に夏場は、リラックスした環境の中で勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々は分かりやすく基礎から教えてくれますし、生徒と教授の距離が近いため、疑問に思ったことや、理解しきれないことなどを、その場で解決することができます。 また、基礎知識を得られるため、今後の勉学を展開しやすくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      武蔵大学は「ゼミの武蔵」と名乗っているだけあって、ゼミにものすごく力を入れています。1年時はプレゼミナールに所属し、各教授のもとでパワーポイントの作成、PCの利用、論文の構成など、教養を身につけることができます。しかし、どれもバラバラで、私の所属しているゼミでは、ケーススタディを取り入れて毎回発表が義務付けられているため、手の入れ具合はどのゼミを見てもバラバラです。ゼミの説明会が新入生は必須でしたので、それを参考に選ぶと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他大学に比べて知名度が低いこともあり、大手に就職する話は多くは聞きません。しかし、学生数が少ないため、スタッフ1人につき少人数の学生の就職をサポートしてくれるため、環境は十分に整っていると言えます。余談ですが、他大学と同様に武蔵大学でも、勉強に積極的な人とそうでない人とで二分されるので、武蔵大学に入ったからといって大手に就職出来ないとは言い切れません。努力次第です!
    • アクセス・立地
      普通
      江古田・新桜台など、都内ではマイナーな駅が最寄りであるため、通学の便が良いとは言えません。しかし、街としてはとても良いところで、一体に落ち着きがあります。また、日大藝や武蔵野音大など、大学の多い場所でもあるので、学生に便利な、美味しいラーメン屋さんやカレー屋さんが複数あります。
    • 施設・設備
      悪い
      学生数が少ないため、校舎も比較的狭くなっています。少人数であるため、教室内はそこまで不便ではありません。校舎が古いこともあり、授業間の移動が大変に感じることもあると思いますが、基本的に慣れます。 文系の大学なので設備が整っていると言えるのか分かりませんが、図書館に揃う本を見ると、全く困らない程に資料が並んでいます。また、学習院・成蹊・成城と図書館を相互利用出来るようになっているため、武蔵で見つけられなかった本が、他大学で見つかって読むことが出来る、などの良い点はあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどで、恋愛に発展するカップルはかなり沢山います。少人数制とは言っていますが、やはり大学生なので、勉強での繋がりから恋愛に発展するケースは、武蔵ではとても珍しいです。ですが、勉強したい方にとっては、勉強会を開ける仲間を作りやすいという意味で、少人数制の授業はとても良いものだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは盛り上がりのあるものが多くあります。学園祭である、白雉祭に関しては、他大学のように大学生に楽しんでもらうというよりは、地元の小学生を含んだファミリー層をターゲットに開催している感じを受けます。 しかし、毎年ゲストによるトークショー、お笑いライブが開催されるため、それを目当てに来られる方も多いみたいです。今年は佐藤二朗さんや銀シャリの方が来る予定です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年なので多くは分かりませんが、初年時の必修はミクロ・マクロ経済学でした。基礎からきちんと教えて頂けるので、今後のスタディフィールドの特定にとても有効です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491609
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと思ってる人にはいいと思う
      まぁ人によるけど俺はいいと思う
      充実した学生時代を過ごせると思う
    • 講義・授業
      良い
      分からないとこがあれば教えてくれるので満足できる。先生の指導がとてもわかりやすいのでとても満足です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がいいので勉強がしやすい
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かしたい人が多いので経済学とかに関係する仕事に就職する人が多いと思います。
      結構いいです
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすい
      周辺環境もいいと思う
      緑が多いのでとても空気もいいランチも充実してるので友達とかとよく食べに行っています
    • 施設・設備
      普通
      みどりが多いので空気がいい
      施設は充実してると思う
      設備はもっとこうして欲しいとかあるけどまぁ我慢すれば全然いい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山いる
      恋愛系はあんまりだけど仲のいい異性はいる
      サークルとかで友達がいっぱいできた
      先輩とかも優しい人ばっか
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多いので自分にあってるのをしっかり決められると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学 経営学 金融学
      卒業論文はしんどいけどみんなのサポートでできる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      経営学に関係する仕事をしたい
    • 志望動機
      経営学を学びたかったため。
      より知識を深めたいと思ったので入ったらわかりやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611827
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の周りは真面目で人あたりのいい性格の人が多いです。自主的にいろんな活動をしている人(アルバイト・ボランティア・大学の横断ゼミなど)も多いです。刺激をもらえる人にたくさん出会いました。講義の内容もマーケティング、国際経済学、環境経済学などさまざまです。経済学科にいても、2年のコース選択で経営や金融も選べるので、経済を学びたいけど大学に入ってから詳しい分野を決めたいという方にもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科の中でもさまざまな分野の先生がいらっしゃり、自分の興味に合わせて履修できるから。総合科目も、社会・科学・環境などなどたくさん種類があり面白い。
    • 就職・進学
      良い
      就職満足度は例年高い。大手企業へ就職した人もいて、キャリアサポートセンターの支援も手厚い。ときどきセミナーやイベントが行われている。キャリア科目の講義で、キャリアサポートセンターの方がお話をしてくださったのですが、キャリアサポートセンターの支援の手厚さを感じられて、不安が少し解消された。
    • アクセス・立地
      普通
      西武池袋線の江古田駅から徒歩10分以内には着きます。他にも新江古田駅、新桜台駅からも近いのでそっちの駅を使う人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      コピー機が無料で使えたり、勉強できるスペースも多くて良いです。
      建物も建て替えられる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからたくさん友達ができました。大学の雰囲気からも落ち着いていて優しい性格の人が多い印象です。学祭実行委員のように大きい団体に所属していると先輩や同学年、後輩、学外にも人脈を広げることもできます!
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動、そのほか団体いろいろあります。
      学祭はお笑い芸人さんのお笑いライブ、若手の俳優・女優さんのトークショーが毎年あり、人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年春学期からゼミが始まります。1年春学期のゼミはランダムに割り振られるので、自分が興味のある分野の教授ではない場合もありますが、1年秋学期以降のゼミは自分の興味に合わせて選ぶことができます。(経済学部以外は1年生の間はランダムに割り振られるみたいです)
      必修科目は学力に合わせてクラス分けされます。あとは、一年のうちに必修の総合科目を取る人が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境経済学に高校生の頃から興味があったので入学しました。大学に入ってからマーケティングにも興味を持ったのですが、学科やコースを超えて自分の好きな科目を基本的に履修可能なので、よかったなと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894169
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さいキャンパスではあるが、三学部みんな友達がいればキャンパス内歩いていると常に友達がいるため毎日誰かしらに会えるから楽しい。大きいキャンパス生活憧れていたが、ぜんぜん悪くない。
      学科自体の人数も他大学に比べたら全然多くないからほぼ全員を覚えようと思えば覚えれると思う。特に必修授業では友達を作れるチャンスだったとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとてもよくしてくれて、なにか分からないことがあれば連絡すれば返信をくれたり、ゼミ以外のところでも話を聞いてくれたり、すごく助かります。
      ゼミは1年生から始まって、そのままゼミを変えなくても変えてもよいのだが、大半の人は1年の後期で決めてそこから四年間変わらずやっていくため、メンバーも変わらず仲良くやっていける。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から3つという立地のよさ。空きコマがあったとしても池袋にいってしまえばあっという間に時間が。むしろ足りないくらい。
      江古田駅周辺あるくだけでもオシャレなカフェも!
    • 施設・設備
      良い
      小さいキャンパスの分、授業と授業の移動は他の大学に比べたら楽。トイレもどこ入っても綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381711
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融学科があるのは日本全国見渡しても、極僅かです。先生方も半数が民間出身者で、リアルの声がきけます。
    • 講義・授業
      良い
      私はいわゆるボーダーフリーの大学から転入学という形で武蔵大学に入学しました。以前の大学はレジャーランド化が進んでおり、この武蔵大学ではマジメに講義が受けられたことに感激しました。なんでもないことですが、ボーダーフリーの大学は授業が成り立たない実態がありましたので、武蔵に転入して本当によかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵大学は最近出来た副都心線経由で新桜台からもアクセスできるなど、池袋・新宿・渋谷からの3路線が全て使えます。また新桜台・江古田からは5分以内、新宿からの新江古田からは7分と立地もよく、かつ通学路は住宅地なので、都心の大学ようなゴミゴミした車や人の並はありません。
    • 施設・設備
      良い
      本当に実体験の話で恐縮なのですが、私が在学中の頃にトイレを全てリニューアルしました。全てウォシュレット装備のトイレになり、トイレのデザインもデザイン事務所でコンペをやるなどして決めたり、まるでシティホテルのトイレにも引けをとらない充実したトイレになっています。大学のトイレはウォシュレットがなかったり、まるで昭和40年のトイレがそのままの大学が多い中で、武蔵大学は全て綺麗なトイレに生まれ変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      武蔵大学は育ちが良い学生さんがおおいためか、落ち着いてます。とくにボーダーフリー大学から武蔵へ転入学した私としましては、ボーダーフリーの大学はまるで動物園のような学生ばかりで、私自身が疲弊していました。武蔵大学にきて、初めてマトモな学生と知り合えることが出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      今までの流れでボーダーフリー大学では部活をする気も起きませんでしたが、武蔵大学では学生の気質も良いので、初めて部活動に参加することが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済科目以外にも、金融に特化した科目、証券市場論やFP(ファイナンシャルプランナー)が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      徳永ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファイナンス(経営財務論)および、証券市場の実証分析
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      武蔵大学大学院に進学し研究者の世界へ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学なら自分の思うとおりに研究できる環境があると思ったからです。
    • 志望動機
      金融学科というものが武蔵大学ぐらいしかなかったため、また学生の気質が落ち着いてて上品でよいから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      今はありませんが、当時は転入学試験を利用しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26644
1241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。