みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(124) 私立大学 796 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      俗に言う文系大学生みたいな人がぞろぞろいます。慣れれば大丈夫ですが、つまらない場合もあるでしょう。部活は意外にしっかりしています
    • 講義・授業
      悪い
      人によるので一概にはいえませんが、悪い人だと何も今のない90分を繰り返している教授もいます。人を見極める力が必要です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期からゼミが始まりますが、これもピンキリでいわゆるガチゼミや、そうでないところもあります。しっかりしたゼミに入れば良い時間を過ごせるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      武蔵大学は金融学科もあり、その影響で銀行や信用金庫などとつながりがあります。なので、金融系に進まれる人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。学食はまずいので定食屋に行くのですが、なかなか美味しいので楽しめると思います
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあまり良くないです。図書館が特にひどく、ディスカッションスペースとしてしか使ってないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは入ってないので詳しくいえませんが、部活はしっかりやっているところがおおいです。
    • 学生生活
      普通
      部活をやっているので出たことがないですが、トークショーなどもやっているので普通の大学程度だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと1年では経営の基礎、2年ではコース別に沿ってそこを詳しく勉強しながらゼミで主体性を磨いていく感じです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495371
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれるし、ゼミ内でたくさんの友達ができお互いに成長する機会ができる。
      特に金融を学びたい人はこの大学で学ぶことによって、理解が深められると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気は静かで、集中して講義を受ける講義がほとんどです。学生は真面目な人が多いため、質問を講義中にしたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によって色々な雰囲気があります。
      ぜひガイダンスで自分の目で見て自分に合ったゼミを見つけ4年間頑張って下さい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いた話では、キャリア支援センターの人はとても親身になって相談にのってくれたり、アドバイスをしてもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までも近く、たくさんの飲食店もあるのでお昼に食べに行く学生もいます。
      ぜひお気に入りのお店を見つけてみては?
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにはGSルームというのがあって、各学部で使える場所が決まっています。GSルームとはゼミのグループ活動をしたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動等に所属しているとたくさんの先輩や後輩、同期が出来て大学生活が充実したものになります。新歓期間にそれぞれの団体が1年生を入れるのに頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      人前で発表する機会が多いです。
      たくさんのお客さんにみてもらって「すごいね」と言われた時はすごく嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はマクロ経済学等の経済学を学ぶ上での大事な基礎を学びます。
      2年次からはコースが分かれるため、自分が学びたい分野を専門的に学び、ゼミも本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人が多く大学で勉強したいと思っている、学生にはとてもいい大学だと思っています。経済は基本的に課題が少なく楽です。卒業論文も経済学科のゼミではないところもあります。みんな基本的にノートをとって勉強する人が多いです。自然が豊かですすき川の水質実験など武蔵大学の自然を生かした授業もあります。校舎が比較的新しく綺麗で、1号館は集中力を高めるためにガラス張りになっていて適度な緊張感を持って授業に取り組めます。いちばん古い3号館では主に必修の英語の勉強や教職に関する科目の授業が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      武蔵大学では1年の前期からゼミが始まり、経済学部経済学科の摂津ゼミでは基本的な経済の需要曲線供給曲線に重きを置いて、パワーポイントでスライドを作りみんなの前で、自分が担当している経済の分野についての説明を行います。また、最後には経済に関する計算も交えた総合的なテストもあり、より理解を深められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381735
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が親切で講義が分かりやすい。自分が疑問に思っていることを丁寧に分かりやすく解説してくるし、質問しやすい環境である。
    • 講義・授業
      普通
      先生自信がとても勉学に熱心なので、生徒にも勉学の楽しさを教えていただき、とても充実した講義を受けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな同じ志をもっているので、答弁しやすく、色んな意見を交わせるのでとてもためになっている。生徒同士のコミュニティがとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の先輩方は自分のなりたい進路に沿って就職している方が多く、自分も見習いたい。教授方も、一人一人に付き添っていて、とても安心感がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からとても近いのと、最寄り駅が2つあるので、とても便利。練馬区という立地からとても緑豊かで過ごしやすい環境。
    • 施設・設備
      普通
      残念ながら、トイレは少し汚い。あと、校舎の至る所の清掃が少し甘い。歴史ある学校であるので、そこらへんは大目に見ている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒同士での恋愛は他学校に比べるとそこまで栄えていないように思える。ただ、男女とても仲の良い学校で、明るく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      イベントごとにとても盛り上がる大学である。学園祭は毎年みんなの楽しみで、先輩後輩との絡みもとても楽しめる場である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の動きやお金の管理などを詳しく学ぶ。自分が経営者になったつもりで講義を受けたり学ぶので、将来にとても繋がる学科。
    • 就職先・進学先
      まだ詳しくは決めていないが、大手メーカー。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380558
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来金融関係に就きたいと思っている人はいいと思う。2年次から金融コースと証券アナリストコースに分かれるが、証券アナリストコースの方が勉強量は多いと思う。基本的に経済学部は他の学部と違い授業が楽なものが多いので、意志を持って勉強しないと何も得ずに終わってしまう。またスポーツ推薦が多くラグビー部や野球部率が高い。女子は少ないので皆と仲良くなる。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。楽な先生は楽。教え方が上手くわかりやすい先生もいるが、同じ事ばかり繰り返してなかなか授業が進まない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあるので他の大学よりは充実していると思う。1年次に学ぶ内容はほぼ一緒だが2年次からは先生による。人気のゼミは20人、少ないゼミだと数名と差がある。先生によって内容が違うので、自分に合った先生を選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターは充実していると思う。3年次には全員面談がある。小規模大学なので1人1人サポートしてくれる…はず…
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは西武池袋線江古田駅。新桜台や新江古田も近い。江古田周辺はご飯屋さんが多い。個人経営の店や、チェーン店、カフェや居酒屋、ラーメン屋、定食屋など色々ある。スーパーやパチンコ屋も多々ある。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが弱い。地下の教室だと圏外になる。図書館でも時々携帯が使えない。10号館(部室などがある)はエレベーターが1つしかないので大行列。
    • 友人・恋愛
      普通
      部、サークル内やゼミでは多いのかな…?小規模なので大学内でよく同じ人に会う。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは色々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335570
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学全般を学ぶことが出来る。私は会計分野を特に学びたいと思っていたので、経営学科に所属しながら、興味のある金融学科の授業も履修していました。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いため、質問など個別な対応もして下さる。
      熱心で親身な先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時、必ずみんながゼミに所属できることは魅力だと思う。
      1年生(前期・後期)、2年生~4年生の、3回ゼミを選ぶ機会があるので、ゼミを選ぶ時に1年生の経験や周りの話を聞いてから、卒業まで所属するゼミを決めることが出来る。
      3つ(1年生からずっと同じゼミの人もいますが)のゼミに所属することで、先生や友人のネットワークも広がるので、良いと思っている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅(西武池袋線の江古田駅から10分かからないくらい)からは近いが、駅の周りで遊ぶことは難しいので(美味しいお店はたくさんありますが)遊ぶ時は大半が池袋です。
    • 施設・設備
      良い
      教室もトイレもキレイです。
      お昼は生協と学食が混むのでもう少し広くならないかなとは思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人向けの講義もあれば、単位を取りたい人向けの講義もある。ただ、ちょっと講義中うるさいのが難点(単位取得目的講義のやつは特に)
      試験とかは、割とレベルが優しく、過去問も(限定的だが)入手は容易い。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの飲食店は多く、困らないと思う。カレー、カフェ、パン屋、洋食屋、和食屋など種類も様々。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に新しめで綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ってないと友人は作りづらい。
      恋愛は人による。
    • 学生生活
      普通
      全体で何かやることはほぼないが、サークルや部活に入っていれば何かしらの行事に参加できる。充実、とは微妙に言い切れないため、この評価。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ一般教養を学ぶだけ。
      2年次から専門的になる。自分がいた時点でコースが3つあり、それによって学ぶ内容が異なる。しかし最終的には自分で好きなやつを取れるため自由はきく。必須単位が取れていれば。
      また、1年次からゼミがある。
    • 就職先・進学先
      内定獲得済み。法人。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319822
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で学部全体の雰囲気はいいかなと思う。ただし、積極的にいかないと友達は作りにくいと思う。授業なども抽選になるものが多いので注意してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      授業によりけりになってしまうけど、内容や種類を含めて全体的に講義や先生方の指導は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からゼミが必須となっており、自分自身に合ったゼミに入ることが出来れば、ほかの大学では経験できない4年間を過ごすことができると思います。また、その経験は将来的に色々な場面で役に立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、学生に対して就活のサポートをしっかり行ってくれるが、そのためにはこまめに学生専用サイトのキャリア支援の欄を確認しなければ参加しないといけないイベントに参加できないなどの問題が発生するので注意してほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から西武池袋線で3駅行ったところでとても通いやすいし、駅からも10分かからないくらいで行けるので非常にアクセスがいいと言えるのではないだろうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316444
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学の経済学部では学ばない金融学科だからこそ学べることがあります。お金を中心に経済学を学びたい方におすすめしたい学科、学校です。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生ってお堅い方が授業してるイメージがあるかもしれませんが、意外とそんなことはないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      武蔵大学といったら一年生から始まるゼミがオシです。ゼミの先生は一年生の前期、後期、また二年生になるときにも変えられるので、是非色んな先生にお世話になって視野を広げられる場です。
    • 就職・進学
      普通
      過去の先輩を見て、金融学科だからといって必ずしも銀行に就職しなきゃいけないとかそんな決まりはないです。自分がなりたい職種がしっかりしていれば学校もしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、西武池袋線の江古田駅、または地下鉄大江戸線の新江古田駅です。神奈川、埼玉、千葉、遠くて茨城からも通ってる生徒がいるので遠くに住んでても交通には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      各大学にはそれぞれ生徒が使用できるWi-Fiが設置してあると思いますが武蔵大学も例外ではございません。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校ですがサークル、部活共に充実しているし、特に金融学科は全員必須の授業がわりとあるので友達を作る機会はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生でまず、経済の大雑把なことを学んで、二年から二つのコースに分かれ、自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224668
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が小さい大学のため、教授1人につき学生が何十人という形で教授の目が学生に行き届いていてとても良い学習の場だと思う
    • 講義・授業
      良い
      1つの広義に学生が何百人ということはごく稀で、だいたいは100人以内の中で講義を行えるため、質問があればすぐ聞ける
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは緑に囲まれていて、都会とは思えないほど自然にあふれている。また、駅から歩いて5分ほどなのでとても楽
    • 施設・設備
      良い
      校舎は歴史あふれる建物から、新しいものまでありそれぞれがとても良い味を出していて使い心地も良い。トイレもきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので、学科のほとんどの人が知り合いかもしくは知りあいの友人かという感じだった。恋愛はわからない
    • 部活・サークル
      普通
      特にどの部活が強いとかはないが、みんな必死で取り組んでいる様子がうかがえた。野球部が強いということだけは耳に聞いていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内や世界各国の経済情勢を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      モダンエコノミックス
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界各国の通貨について学び、今後その価値がどう変動していくのかを学んだ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番身近な食品を扱っており、様々なメーカーの商品と触れ合えることができるから
    • 志望動機
      家から近く、アットホームなキャンパスだったっため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、面接や論文対策を行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85301
12431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。