みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(124) 私立大学 796 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      複数の駅やバス停から近くとても通いやすい大学だと思います。人数も他大学と比べ少人数で1年次からゼミに所属なので割と友達も作りやすい。他学科の講義も取りやすく講義は充実していると思う。就職は知名度が全国区ではないがそれなりの企業に就職できている印象である。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門・分野の先生がいて経済学科の学生は経済学科経営学科金融学科の講義をほぼ履修できるので選択できる範囲は狭くないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から徒歩7分新桜台駅から徒歩7分新江古田駅駅から徒歩10分大学の目の前に目白駅に行ける都バスのバス停があるのでアクセスは素晴らしいと思います。食事処も多いので充実しているかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古い校舎もあり新しい校舎もあり伝統と新しさが調和していると思います。トイレもきれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と比べ地味な子が多いので悪い人はあまりいないと思います。一年次からゼミに所属ですので話せる友人は作れるかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはそれなり充実しているかと思います。サークルは小規模な大学としてはよくがんばっているかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のあらゆるデータを使い分析をすること
    • 所属研究室・ゼミ名
      今井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学ソフトr言語を使用しデータを分析すること
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他大学と比べ少人数で経済学部のほぼすべての講義が履修できるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高く国語が現代文のみの成績しか使用されないので現代文をたくさん解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82302
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備や授業のことで不満を感じることも多く、人間関係に悩むこともあるが、一方で江古田という街はとても素敵な街だと思うから。
    • 講義・授業
      普通
      インターンシップ講座など役に立つ授業が多い一方、内容が非常に薄い授業も多くあるから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に今年はゼミナールの授業もオンライン形式で、対面でこそ得られるものが多いゼミナールの存在価値が見出せないから
    • 就職・進学
      普通
      就職率も毎年100%近くの数字を残しており、大手・有名企業に就職している人も多いから
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスを構える江古田は緑が豊かで、また飲食店が多くてとても過ごしやすく落ち着いた街だから
    • 施設・設備
      普通
      学食や購買の面積が小さく、パソコン教室の席数も少なく、満足に利用できていないから
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内に友人と呼べる人が1人もおらず、大学内で女性としゃべった記憶もないから
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属しておらず、その影響で大学内のイベントに一回も参加したことがないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学んでいます。マクロ経済やミクロ経済を学んでいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      鉄道業界
    • 志望動機
      大学受験で合格した大学の中で、立地や偏差値の点で一番良いと感じたから
    感染症対策としてやっていること
    大学構内への入場制限や、オンライン授業の実施、検温・手指消毒の徹底などを行っています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705211
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科では法律や組織についても学ぶことができるので、将来役に立つ勉強が多いです。簿記や経済学の授業も履修できるので、大学で経済学を学びたい学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の話を聞いたことがないのでわかりませんが、レポートやテストを提出して個人的なフィードバックがもらえるという授業はほとんどありません。提出して評価が決まるので、どこが良かった悪かったなどは知ることはできません。なので自分の力を伸ばすことは出来ませんが、東大出身の先生も多いので、基本的な経済学はしっかりと学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってかなりばらつきがあるようです。コンテスト等に積極的に参加するゼミ、合宿を行わないゼミ、ゼミの時間外も集まって研究するゼミなどたくさんあります。希望するゼミに申し込む前に説明会がありますが、先輩からの話も聞いてみた方がイメージはつくのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      他の学校がどうなのかはわかりませんが、面倒見のいい大学1位だそうなので、良い方なのだと思います。小規模ならではの強みが発揮されるのは就職サポートだと思うので、積極的に利用するのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。池袋駅から3つ目の駅になります。各停しか停まりませんが、少し待てばすぐ電車はくるので不満はありません。学校の周りにはコンビニが大手コンビニが4つ、居酒屋さんやチェーン店も多数あるので、特に不自由なく通えます。池袋駅経由で通うのであれば、池袋に行き放題なのでとても満足しています。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が1つしかなく、営業時間も短い。お昼時には混雑するので、多くの人は空き教室でお弁当等を食べています。教室も涼しすぎたり暑すぎたりするので、体温調節できる服装が望ましいです。トイレも基本は綺麗ですが、トイレや校舎全体含めて、綺麗なところとそうじゃないところの差がかなりある気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模大学のため、学生が少ない分、学内でたくさんの人と出会うことは難しいです。同じ学科、同じコースに所属すると、授業が一緒で顔見知りの人も増えるため、自然と気の合う友達はできると思います。恋愛に関しては、どの大学でも同じだと思いますが、学内ではサークルやゼミでのカップルが多いようです。他大学でバイト先の人と付き合っている友人も多いので、視野を広げることが大切だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      駅伝にも出ず、学園祭ではミスコンもないので、想像している大学とは異なります。なので関東圏外での知名度こそありませんが、ネームバリューなどを気にしない人には充分楽しめるのではないでしょうか。ダンスサークルやテニスサークルは特に充実していて楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学科必修の科目において、様々な分野を学び、経営の基礎知識を身につけます。ゼミもこの時から必修ですが、前期のゼミは振り分けられていて自分では選択できないので注意してください。2年次、3年次は自分で希望したゼミを中心に、専門分野を深く学びます。入るコースによって、履修する科目は変わってきます。4年次の卒業論文は、経済学部の場合必修ではないので、入るゼミによって書く場合と書かない場合があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済やお金に関することよりも、マーケティングや人の心理に興味があり、経営学科を選びました。高校の先生から勧められ、少人数でのびのびと学べる大学だと思い、志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583124
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次では、ミクロ経済とマクロ経済が全員必修。2年次では、現代学と経済コース、国際経済コースの2つに分かれる。どちらもあまり大差はない。また、経済から経営のコース、金融のコースに移ることも出来るが、必修科目が多くなるため移るのなら早めのうちに考えておいたほうがよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期の初っぱなから全員ゼミに所属をする。どのゼミもだいたい10人から20人くらいまでの少人数でゼミが行われる。ガチゼミと言われている、ゼミ大会に出場をし、大変で忙しくも充実しているゼミと、ゼミ大会には出場しない緩いゼミもある。ゼミの先生も、面倒見がよい先生とそうでない先生に分かれる。そのため、ゼミ選びはとても重要だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武池袋の江古田駅。徒歩約8分ほどかかる。各停しか停まらないため不便に感じる。江古田駅周辺には大学生が遊ぶようなところはない。また、飲食店などはあまり充実していない。池袋まで出ないと遊ぶところはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369818
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学年の人数も他大と比べ少なく、先生との距離が近く感じます。簿記対策などの授業もあり、資格対策も出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆優しく、分からないところを質問するときちんと答えてくれるいい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期から全員がゼミを履修でき、ゼミ友達などもでき楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は銀行や信用金庫などの金融機関、公務員が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      西武池袋線江古田駅から徒歩5分程度でつきます。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた校舎もあり、きれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルへ入れば、出会いは増えると思います。また、他学部の授業を履修すれば学部をこえた友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      学習院・成城・成蹊との交流戦である、四大学戦や学園祭である、白雉祭などがあり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する経済学科は必修科目として、経済学の基礎であるミクロ経済学やマクロ経済学を必修科目として履修し学びます。また、プレゼンの方法や経済分析に必要なパソコンの技術を学ぶ情報処理入門といった科目が必修科目です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363812
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融関係の証券アナリストの授業やファイナンスの授業があり金融をきっちり学べる。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメや前方のスクリーンを使って映像や写真などもつかって抗議してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生の指導もだが生徒の力でなんとかできるように進められるようにしてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      個別面談や全員面談などを三年生の時期からやってくれるので早めに就活のことを知ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに他の大学もあり安くごはんが食べられる所が多い。
      また、池袋にすぐ出てるところにあるので過ごしやすい。
    • 施設・設備
      金融のと絵計を見れるパソコンなどを貸し出してくれたりするのでレポートなどが書きやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201387
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金融学科という割にお金に関する講義があまり多くないと感じた。経済学部であれば学科による違いはそんなにないように感じる
    • 講義・授業
      普通
      関係ない話や生徒がついていけない話題なことが多い。また講義によって難易度の差が大きすぎると感じる。
    • 就職・進学
      普通
      実績がいいとは聞くが、生徒数が少ないことから大学の知名度が低く大手への就職は難しそうだ
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあることからどのような場所からでも通いやすいと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが狭く、他の大学に比べ施設は充実しているとはいえない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私や私の周りでは充実していると感じる。だが去年は対面の講義が少なく友人を作り機会は少なかった。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べサークル数がとても少ない。イベントも盛り上がりにかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金を運用方法など、株など資金繰りに関する講義がある。また簿記などもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商業高校だったためお金に関する講義への興味が強かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896670
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所詮日本の大学、名前とか関係なく、どこも同じレベルで笑える
      知名度の高い学校のように教授が自分の出した本を使って自慢げに専門分野ばっかやるクズさはない
    • 講義・授業
      良い
      一般の授業は意味ない
      プログラムのものはそれなりに充実はするのでここの大学に来るのであればごみみたいな大学生になるのでなく挑戦すべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの武蔵なんて口だけで大したことないし、統計や分析などの職場でもプラスになることはごく数名の教授しか行わない
    • 就職・進学
      悪い
      就職用のセミナーなどを行うが、殆どが参加する意味がないと思えるほどのもので、職員も分業的官僚的であるため応用能力の低い教務課など
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいが都内間をかんじられないし、各駅しか止まらないのでストレスがたまる
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は21時までしか空いておらず、席数が少ないそのため試験期間になるとゲームや睡眠用に来たり普段遊んでる奴らが駆け込んで占領する、毎日図書館で勉強する身としては邪魔でしかない
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さいので出会いの幅が狭くすぐやるような奴らはわずか、恋愛は待てばいいと思ってるやつらが殆ど
    • 学生生活
      普通
      文化祭は中学校で行われている縁日のようなもの
      性差別を極端嫌う教授のせいでミスターコンなどすらないし、来場者数も底辺、近所の日大を見にいくとこれが大学の文化祭だよなって思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      我々が語るようなものではないし、ホームページ行ったほうがまとまっているだろ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を英語で学ぶのであれば経済学科で日本語のベースを作るべき
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606139
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングをやるなら経営学科。経済学部は授業中じっとしてる人が少ない。他学部は静かにしている。メディア社会学科は本格的。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の講義が8単位しか取れない経済学部に対し、人文学部は20単位取れしかもそれが卒業単位にも含まなれていて、少し不公平だなと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ大会や3学部横断ゼミナールも開催している。しかし、経済学部以外はそこまでゼミに力を入れてないイメージ。ゼミの武蔵で売りにしてるが一部。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターは、就職活動の際必ず活用すべき。とても親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋ユーザーは江古田駅。新宿ユーザーは新江古田駅を利用してる。
      大学の周りは落ちついている。
    • 施設・設備
      普通
      生活課の態度が悪い。不愉快になった事が何度もあった。
      学食が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人関係が広がる。あまり大きくない大学だから知り合いが増える。
    • 学生生活
      良い
      あまり数が少ないが、真面目に取り組むサークルもやや多い。ダンスサークルは1つあるが、練習が多く大変そう。フットサルサークルはやりたい人だけ集まってフットサルをしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      労働経済、環境経済、公共経済など、現代の経済に触れるのが経済学科。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商品企画をやりたく経済学部に入った。しかし、経営学科にすればよかったと思う部分もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594736
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学以外の学問も講義で取れるため、幅広い分野を学ぶことができ、交友関係も皆んな仲が良いため関わりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      時間割は他学科の講義も取れるため、経営学以外も学ぶことができ充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容もたくさんあり、教授との距離も近く相談しやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      学務課の方々やキャリア支援課の方々も親身になってくださり就職活動しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野キャンパスは最寄駅の田無からは結構歩きます。
      有明キャンパスも最寄り駅から10分くらい歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      有明キャンパスは、年々新しい施設が建っており綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミの仲間や学部の仲間皆んな仲が良く助け合っています。
      他学科との交流もあるため友人関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学に比べて少ないと思います。
      イベントも文化祭があるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学がメインです。簿記などの、資格対策もできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学について学びたかったのと、簿記の資格を取得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781691
12441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。