みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(91) 国立大学 523 / 596学部中
9151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に機械の勉強をするにはとてもいい大学でいい学科だと思います!優秀な教授による専門的な講義はとてもためになります!
    • 講義・授業
      普通
      とても専門的でくわしい講義がおこなわれている教授やティーチングアシスタントの方も分かるまでとても丁寧に説明したりヒントを与えてくれたりなど専門的な理解を深めるのにかなり適していると思いますまた数人でのグループ学習なども取り入れていたりして友達も出来ます。課題はときどき出されますがその日の講義の復習などになっているため課題をすることによってさらに深く理解することができます。またその後に教授が課題の解説を丁寧にしてくださるのでとてもわかりやすいです!
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐ前にに駅があり少し離れたところからの通学や街や駅などでのバイトにも行きやすく交通の便はわりといいと思います。しかし本数が少なかったり特急が止まらなかったりと不便なことも少しはあります!でもさいしにイメージしていた大分のイメージよりも発展していてわりと住みやすく通学しやすいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333458
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科での卒業研究などのために使う専用施設があるのだが、その施設がキャンパス内の最端に位置しているうえ、古い。
    • 講義・授業
      普通
      科目は同じでも、担当する教員によって教える内容にクセが出やすい印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数は申し分ない。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門から最も遠く、大学内で1番通学がしにくい場所かもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスのもっとも奥に位置している。また、長く改築されていないため古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      どんな人に出会うかはそのときどきで変わってくるため、なんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      数は充実しているが、内容をどうこうは人によるためなんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のあいだはおもに高校でいうところの数学や物理の範囲での座学を中心に行う。2年生からはそれをさらに専門的な分野に発展させていき、同時に実験などの実技の科目も増えていき、知識と体験によってエレクトロニクスに関する理解を深めていく。3年生以降は研究室の配属も定まり、自分の目指す分野の知識と技術を身につけていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326145
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても、学びやすい環境で先生方の講義も大変わかりやすいです!
      入学時の偏差値では評価は低かったのですが、そんなことはなく大変優秀な学校であるように思えます!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、一人一人丁寧に対応していつでも質問に対して親切に答えてくれます。また、生活面でも大変心配して頂いてるのがよくわかります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、就職活動のためだったり大学院進学のための手助けを一から教えてくれます!なので、大変充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職先は大手企業がほとんどで、そのような企業への推薦も充実しています!
    • アクセス・立地
      良い
      自然があり勉強するにはいい環境です!また、街まで二駅でいけるのも大変便利です!
    • 施設・設備
      良い
      最近、出来たばっかりなので大変きれいです!特に図書館はきれいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで友人はすぐにできました!学科内での恋愛もあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、建築ですが土木業についても学びます!また、一般教養の時間もあるので色々なことが学べます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265066
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気の事を学びたい人へ良いと思います。電気を学ぶために必要な数学も基礎から教えてくれるので授業にはついて行きやすいかと思います。恋愛のしにくさは女子が少ないのでしょうがない部分もあるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学力に自信がない自分でもしっかり基礎から教えてもらえるので良いと思います。英語もしっかり学べるので研究職につきたい方にもおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行っていると思います。色々な研究室があり電気に興味のある方なら惹かれる研究があると思います。他の大学とも連携して研究を行っているところにレベルの高さを感じました
    • 就職・進学
      良い
      大手に就職している実績が多くありました。大学院に進学した後もより良い企業に就職しており、在学中にインターシップを行うことに力を入れているところが良いと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街とは少し離れた場所に位置しているので勉学には適しているところとは言えますが、遊びに行くために電車や車を利用しないと厳しいところがあるのでそこは少し不便かと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟を新しくしているのでとても綺麗な環境だと思いました。図書館にはプリンタやパソコンが多く備わっており、レポートを書くときなどは非常に便利だと思いました。また図書館には自由に使えるホワイトボードがあり友達と一緒に教えあいながら勉強できるところが良いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      電気電子工学科は他の工学部に比べても女子が少なく、授業によって女子の友達を増やすのは難しいと思います。なのでサークルに多く入りサークルの友達を増やすのがオススメです。それによって違う学部とのカップルなどが多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で数学の基礎、電気回路の基礎、一般教養を学びました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気に興味はあったものの具体的には決めておらず悩んでいた時に先生からの勧めがあったので受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学物理英語の基礎を徹底的に行いました。面接対策では志望理由をはじめ物理学に関する定理の説明などできるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181375
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横や縦のつながりをつくるのには苦労しないと思います。過ごしやすく、勉強をするのによい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      工学部は必修科目が多く、自分で選ぶものは少ないです。ですが、面白い講義もたくさんあり、楽しく取り組むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ研究室に入っていないのでよく言えませんが、例えば電子棟の通信の研究設備は九州一の設備だそうです。ほかにもあると思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の就職率はほぼ100%です。学歴はあまり関係ないし、教授も親身になって指導してくれるので良い環境にあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は生活するのには十分な環境ではあると思います。当たり前ですけど、大学周辺は坂が多いので、自転車は苦労することがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟はぼちぼちといったところでしょうか。学食ははっきり言って狭すぎます。しかし、今新しい学食を建設中とのことなので、新しく今よりもっときれいな環境ができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に工学部は女子が少なく、経済・教育は女子が多いです。だからと言って出会いがないわけではなく、サークル活動などを通じて様々な人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や電磁気学の基礎から学び、応用させていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地元である大分で電気関係のことについて学び、後に活かしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習で、聞かれたことをその場で早く飲み込み噛み砕いて吐き出す練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やはり、授業内容がすこし物足りないと思った。もう少し深く専門的なことまで学べたらよかった。ゼミ等では先生方もよくしてくれたが、もう少し学びの場がほしい
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ充実しているが、もう少し専門的なことを学べてもいいかなとおもった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しかったが、少しほりさげてほしい。もう少し学びの機会を増やしてほしい
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、先生がたくさんサポートしてくださったおかげで就職できた
    • アクセス・立地
      普通
      電車はるが、駅から遠いし、本数も少ない。もう少し利便性に優れていてもいいのでは
    • 施設・設備
      普通
      たてものが古く、地震などが怖いので、たてなおしてほしい。広さは良い
    • 友人・恋愛
      普通
      学校自体おおきく、人も多いため、たくさんの友人ができた。よかった
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルに入っていたが、音楽サークルだけでも5つほどあるし、選べたのがよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は、いろいろな教科を学び、学科を超えて学びます。学年が上がるにつれて、専門を決めていけるのがいいところです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      学んでいたこととは全く別の就職先です。
    • 志望動機
      家が大分で国立に通いたいと思ったため。ゼミの内容が楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571492
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科でした。いい所に就職できます。素敵なところです。ありがとうございます。ほんとにありがとうございます。
    • 講義・授業
      普通
      就職出来たからよかったです。先生の指導も細かくて素敵でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していました。青春みたいで楽しかったです。またあの生活をしたいです。
    • 就職・進学
      良い
      いいところに就職できました。今は満足しています。ありがとうございます。
    • アクセス・立地
      良い
      都会で住みやすいです。生活をとてもしやすいところにあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。勉強しやすい環境と先生のおかげで卒業できました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど出会いが多く、友人がたくさんできました。友人は一生の宝物です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもいい思い出です。とてもたのしく、仲も深まりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に役立ちます。なのでとてもいいところです。ほんとうにありがとうございました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      すみません。
    • 志望動機
      オープンキャンパスがとてもよかったです。学校の雰囲気がとてもよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570481
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業もカリキュラムもよく、満足です。
      食堂が新しくなって大変綺麗で、種類も豊富です。勉強もすることができる自慢の食堂です。
      ただし、立地がかなり不便。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実しています。空きコマも十分にあったので、有効に時間を使うことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大分大学駅。だが、かなり郊外に位置しているため、大学周辺での一人暮らしはとても不便です。近くにコンビニだけで、スーパーとかが遠いのが辛い。車を持っていないと絶対に厳しいです。山を切り開いて建てているため、イノシシとかが出たりもします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくて、新しくなったばかりで大変綺麗です。
      キャンパス内は様々な学部があるので、なかなかに迷いやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部が同一に敷地内に存在するので、まず出会いが多いです。自分とは異なった進路に進んでいる人たちと話をするのは大変興味深いです。また、サークルに入ると確実にタテヨコのつながりができて人脈が広がります。友人や仲間の存在は至極大きいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭があります。部活ごとに屋台を出したりステージイベントをしたりと、それなりに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484815
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く建築学を勉強したいという人にはいいと思います。建築のデザインを主に学びたい方はあまり向いてないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      建築士の試験に出るものは一通り学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年後期から早期配属されます。建築計画、都市計画、構造、木質構造、材料、環境等、たくさんの研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生やリクルーターの方が学校に来られます。推薦もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。電車で15分で中心部に行けます。大学周辺には学生用のアパートが多いです。また大学の敷地内に寮もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      とても広いです。食堂は新しくなりました。コンビニが敷地内にあります。2年生から許可を得れば、車で通学できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で他の学部の人とも友人関係が築けます。また必修の授業が多いため、学科内の人と一緒に授業を受けることが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いです。学祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年前期までで必修の授業がほとんど終わります。3年後期から研究室に早期配属されます。4年では卒業研究室が本格的に始まります。
    • 就職先・進学先
      住宅/設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335526
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も整っていて、とても良い大学だと思います。
      充実した生活を送れるかと思います。
      友人関係もしっかりと築くことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしいところです。
      しっかりと勉強できて満足しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      しっかりとした演習を受けることができ、とても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。
      先生方も、サポートしてくれて安心して就職活動ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと思います。
      アクセスも簡単で、徒歩で通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると感じますが、なかには、老朽化が目立つという人もいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思います。
      趣味を共有できる友人が沢山いました。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いので、自分にあったサークルを見つけれるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野があり、自分にあった勉強ができると思います。
      趣味や、興味のある分野を選ぶことも出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学にしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674870
9151-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。