みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(91) 国立大学 523 / 596学部中
9131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      モチベーションが高い学生と低い学生がいるので、モチベーション高く授業に取り組めば充実したものになると思います。就職に困った話はあまり聞きませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足行く内容で他の一般的な地方国立大学と同じ内容です。専攻は少人数の物も多く講義も丁寧です。
    • 就職・進学
      普通
      県内に就職する人は少なく専攻分野を生かせるメーカーやメーカー関連企業が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが、地方JRのためダイヤの間隔が空いている。バスもあるが現実的ではない。
    • 施設・設備
      普通
      理系の建物は古いが授業や研究には差し支えない。食堂はかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の活動、またはバイトなどで人脈づくりをすることが多い。医学部は地区が違うので関わりが薄い。
    • 学生生活
      普通
      学祭なども11月初旬にあり、ほどほどの充実具合であると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は教養が多いですが三年次からほぼ専攻となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電子や情報といった分野に興味があったので専攻できる大学を選択した。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867063
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      研究設備が整っているのと、研究したい学問を自由に選択できます。先生たちも教育や力を入れており相談しやすい方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      相談しやすい先生たちがたくさんいます。講義もさまざまな種類のものを選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターが設備されています。就職活動では、エントリーシートの内容など添削していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し、最寄駅から歩く必要があります。車で通学可能で、駐車場はかなりのスペースがあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がきれいです。敷地も広いのでさまざまな研究がされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。理工学部は男子の割合が多いですが、ほかの学部は男女比のバランスがとれています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んです。文化祭などのイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業分野に向けた化学について学ぶことができます。さまざまな分野の化学を勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      インフラ関係
    • 志望動機
      高校時代、化学が好きだったのと、大分県に憧れていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827480
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職もしやすく、スキルを身につけられる。研究室は、自分の学びたい分野のことを学べるし、サークルも充実しており、あっという間だったなと思える学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学校は、授業に出れば単位は取れる。また、多くの教授や、学外から集めた特別講師による授業もあり、とても勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学3年生の10月から研究室に配属され、4年生になると研究テーマが決まり、週に1回のミーティングにより進捗報告をし卒論を書く。
    • 就職・進学
      良い
      就職先が決まるまで、面接練習や履歴書作成を手厚くサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は自然豊かで、近くにコンビニがある。
      車がないと少し不便だが、電車にのれば大分駅までもすぐに行ける。
    • 施設・設備
      普通
      勉強するための設備は十分あった。古い建物もあるが、新しい綺麗な建物もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトなどで交流ができ青春ができる。
      結構カップルがおおい。
    • 学生生活
      普通
      コロナが流行する前は、学内イベントやサークル活動が活発に行われていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT技術、プログラミング言語、その他パソコンに関することを学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報技術が発展していることから、ITに興味を持ち、より知識を深めたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724368
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地はあまり良くありませんが、施設や環境はとてもよく、集中して学ぶことができると思います。就活に関しても就活担当の先生が各コースにおり、気にかけてくれるので、やりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      理工学部になったことで、専門分野だけでなく、科学の幅広い知識を身につけることができる。また、実験等も2年生の頃から行われ、基本操作などをまなぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちのコースは、4年生になる前に、約15個ほどある研究室から選び、成績順に最終的に決められます。活発に活動しているところもあれば、ほったらかしであるところもあるので、先輩方からの情報があるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学には就活支援課などがあり、早く就活を始めたい人や、情報が欲しい人にはとても優しいところであると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大分大学前ですが、大学が山の上にあるため、基本的にそこから10分ほど坂を登らなければいけません。大学の周りにはコンビニなどはありますが、日用品や食品などは、少し遠くにいかなければ買えません。そこがかなり不便かなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は割と新しく設備も整っていて、いいと思います。実験を多く行うのですが、測定機器や実験道具はかなり豊富にあり、他の大学から借りに来ることもあるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、自分が所属していたサークルでは先輩後輩分け隔てなく中良くて、サークルの時以外でも遊びに行ったり、ご飯食べたりしました。学科の人よりもサークルの人との交流が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会はとても多く、大体の人は1つくらい入っていいます。学内にサークル棟や部室などもあり、また体育館も3つあるため、活動は盛んに見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は科学について様々なことを学び、視野を広げていきます。2.3年次は実験が増え、また、専門的な選択授業が多くなります。4年生になると各研究室に配属され、それぞれの研究テーマに沿って実験を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      昔から理科の実験が好きで、より知識を深めたいと思ったのがきっかけです。地元の大学であったことと、行きたいコースがあったのでここに決めました。
    感染症対策としてやっていること
    6月からオンライン授業が行われていますが、研究室は実験を行わなければいけないため、毎日学校に来ています。そこでは、常に換気を行い、マスクをつけています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705972
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や実験なども多く、実践的なことをできるので非常に役に立つし、他の座学での理解の深めやすさにつながると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い優秀な教授の方々の講義を受けることができ、満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      現在売り手市場であることもあり、就職率はほぼ100%なので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは良いですが、少し中心街から離れているため周辺に店が少ない点は不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関して不満に感じたことは一切ありません。ただ最新の設備というわけでもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学同様充実はしています。多くの学部が同じキャンパスであることも大きな要素かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で自分に合ったサークルを見つけられることは間違いないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、流体力学、材料力学、機械力学といった4大力学が主な内容です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率の高い機械系に進みたかったのが大きな理由です。勉強しているうちにより興味が湧くと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588009
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会すぎないため落ち着きがあるとおもう そのかわり少し田舎なので他大学とくらべると遊ぶところが少ない しかし、他大学生との変なからみがないため宗教とかあぶない交流はすくないとおもう
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野がまなべるから 大学内で企業や他大学の教授の講演会もあるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学との連携や教授、専門の先生から学ぶことができるから
    • 就職・進学
      良い
      とてもわかりやすい就職のための講演会が大学で定期的に開催されるから
    • アクセス・立地
      良い
      大学の敷地の目の前に駅があるから しかし、電車の本数はすくない
    • 施設・設備
      良い
      大学の棟自体も比較的にきれいだし、トイレがキレイ 実験の備品もきちんと揃っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での活動や合宿により友達がふえる 大学内ではカップルも多く見かける サークルや学部内を見てもいないより恋人のいる人の数の方が多い気がする
    • 学生生活
      良い
      サークルごとの出店をだす学祭も、その他の部活での合宿やレクリエーションもだいぶ盛り上がっているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はさまざまな分野をまなび、学年が上がるにつれて専門性がますと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の今までの学びを発揮することのできるような入試方法があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569278
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修の情報処理についての授業なのですが、タイトルをKadaiと書くところをkadaiと書いてあるだけで、内容に問題のないプログラムが0点になったりします。(大文字か小文字かの差です。)
      さらに、問題文に間違いが多く、どちらの意味にもとれるものなども多数あり、少しでも意にそぐわない内容だと問答無用で0点になります。
      実力だけでなく、運の要素や採点者の気分によって落とされるので、精神的にかなりキツイです。
      理工学系は、授業量の2倍は自分で勉強しなければならないと思っておいた方が良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      落とされる理由が理不尽なことが結構多いです。
      2時間かけて作成したレポートが、たった1つのミスで0点になったりします。
      Kadai01というタイトルをkadai01と間違えただけで、内容に関わらず0点になりました。
      問題文自体が間違っていることなども多々あり、かなり頭のいい人でなければ留年なしで卒業することはキツイです。
      頑張って下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467776
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理工学部になったことで物理、化学、生物、地学全てを学ぶことができるようになりました。理科は好きだけどどの分野が好きかわからない、決められないという人にもおすすめです。
      また、研修等もあるので、大学1年の時から様々な場所に行くことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      実験が物理、化学、生物、地学全てあるコースや、どれかは必修であとは選択科目になっているコースなどがあります。どの実験も大学ならではの設備を使ったものができます。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部棟は古い部分もありますが、図書館や食堂は比較的新しいです。図書館には本を探せるパソコンや、みんなで話しながら、ディスカッションをしながら学ぶことができるスペースがあるほか、きちんと1人で静かに勉強したい人向けのスペースもありますので、一人ひとりの勉強法にあった勉強ができます。
    • 学生生活
      普通
      大学の学園祭は3日間という大規模で行われ、毎年アーティストがライブをしにいらっしゃいます。また、サークルや部活に入っていると自分たちで何を売るかなどを決めてお店を出したりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465854
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子コースの者です。
      今年度から電気コースと電子コースに別れての講義が無くなったので、電気・電子どちらも学ばなければならなくなりました。
      将来やりたいことがはっきりしていない人にとっては良いかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってマチマチです。
      講義を聞くよりも、個人的に先生に質問する方が確実に講義の内容を理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に配属になるのは大学院に進む人なので、わかりません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアのプログラムが他校よりも充実しています。
      1年生のうちからキャリアの支援科へ顔を出して、先生と仲良くなっておくと色々な情報を頂けます。
      今年度内定を頂いた先輩の中には大手企業のKAGOMEさんへ就職予定の方がいらっしゃいます。これは、すごいことで九州でKAGOMEの内定を頂いた方はその先輩以外にはいないそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には何もありませんが、歩いて行ける距離に次の駅があり、その周辺には美味しい食事処が多くあります。大学生がよく利用するので、深夜でも賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367091
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通の大学です。九州で就職したいならいいと思います。私は大阪に帰りたかったので微妙でした。
    • 講義・授業
      良い
      概ね他の大学と変わりない内容だったと思います。教授の良し悪しはあれど、基本的にいい内容ばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      満足しています。私の代だけかもしれませんが、ゼミ内の仲間もみな熱心でした。
    • 就職・進学
      良い
      九州の就職は良いですが、東京、大阪は微妙です。実家が大阪なので苦労しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が30分に一本しかないのと、山の中なので足がないとどこにも行けません。最低でも原付の免許は取りましょう
    • 施設・設備
      普通
      自分はあまり利用してないのでノーコメントでお願いします。申し訳ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも連絡を取り合う仲間ができました。いじめなど聞いたことないですし、概ね良好だと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の大学に比べるとしょぼいです。田舎なので仕方ないのかなと思いますが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な物理学問やプログラミングを学びます。難しいですが頑張ってください。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の会社へ就職しました。
    • 志望動機
      申し訳ないですが、本当に適当に選びました。ですが後悔もしてませんし良かった選択だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894445
9131-40件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。