みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(91) 国立大学 523 / 596学部中
9141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      だいがくでべんきょうしたいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は、必要なものが、充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生が、とてもわかりやすく説明してくれるので頭にかなり入ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなが楽しく出来るものとなっています。みんなとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、化学に関連する企業に就職するひとがおおいそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校もかなり大きく、色んなところに行けて、いろんなふれあいができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はまぁまぁ新しいと思います今は、少し汚いところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめも少なく、みんな、交友関係なので、いいとおもいます。、
    • 学生生活
      良い
      サークルはまぁまぁあり、自分が行きたいところに行けばいいんじゃないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な機会を学び、自分が勉強したいひとは、じぶんで体験します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      電柱を治したり、機械を扱うことが出来るところに就職したいとおもっています。他にも、ITにも興味があるので、やってみたいです。
    • 志望動機
      友達に進められ入ってみると、色々な機会が触れるし、将来にも役立ちます
    感染症対策としてやっていること
    コロナは、まだあまり出ていないのでオンライン授業はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817623
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって講義の内容の難易度が変わることもありますが、大変な分、卒業後はある程度のところには行けるので良いかとおもいます。
      一応、国公立ですから、、
    • 講義・授業
      普通
      先生方は学会発表などで忙しいですが、時間があるときにはしっかり対応して頂けます。
      人によりますが、、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年になってからの配属です。
      学部卒で就職を考えている人には、研究内容が話せないというデメリットがあるかと思います。
      大学院に進学されるかたは、院生との距離も近く良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いわゆる大企業にも毎年行っており、電気関係の会社に就職実績が多数あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門からは奥の方に理工学部(工学部)があるため、自転車があると学内を移動しやすいとおもいます。
      大学の回りはスーパーなどはないため、買い物は少し不便です。
      最寄り駅から大分駅まで電車で3駅なので、街に行くのは比較的容易と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学食共に数年前に建てかえられたためとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済学部や教育学部ともキャンパスが一緒であり、サークルもあるので、サークルに入って交遊関係を広げることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルあります(体育会、文化会)!
      学園祭もあり!
      オープンキャンパスあり!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎解析学、基礎代数学、電気回路、電磁気学、電子回路、電気電子数学、電気電子計測工学、電気機器工学、電力エネルギー工学、プラズマ工学などなど、、
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      電気に興味があったから。
      目に見えないものを学ぶ面白さがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592721
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部共創理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の授業はとてもわかりやすい。専門的な話も多く混乱することもはじめはあったが、実験や具体的な話を通して様々な分野の話を繋げていくことができた。大学の講師は生徒との関わりを持たないようなイメージを持っていたが、質問などを受け入れ、成績を伸ばしたり生徒の興味のあることに対してとても協力的で、自分のやりたいことができる学科だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、そこから大分市中心部まで時間をかけずに行けるのでとても良いと思う。自然に囲まれていて気持ちがいい。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物で、すごしやすい。設備は十分に整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科の生徒と関わる機会も多く、友人関係を築くのにはよいと思う。
    • 学生生活
      良い
      豊富な種類のサークルがあり、自分にあったものが見つけられると思う。サークルの活動は活発で、友人も増えるので大学ではサークルに入ってよかったと思っている。上下関係もそこまで厳しくなく、先輩と親しくなれるというのも魅力だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374348
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      化学に対する専門知識をしっかりと学べる場所だと思う。実験も毎週のように行われていて、充実した大学生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      スライドや資料を用いて、分かり易く丁寧に説明をしてくれる先生ばかりなので、とても講義は充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に入ることになるが、色々な研究室があるため、見極めてから入ることが大切だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅へはとても近いので街に出て買い物などをするには都合が良いが、大学の周りには住宅地が多いため、周辺環境があまり良いとは思わない。また坂が多いため通うのに苦労する場合もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でのグループ活動などはかなりあるので友人を作りやすい環境にあると思う。また、サークルに入れば、他の学科、学部の生徒たちとも仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      文化系、スポーツ系共にとても充実しており、週末などはみんなで集まって活動しているところが多いと思う。また学祭なども外部からゲストを呼んでのライブなどとても楽しいものとなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347347
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義によっては深い内容のものもあり、電気電子工学を学びたい学生には勧められる大学ではないかと思います。
      研究室に関しても、ラボによりますが、非常に専門性が高く、企業との共同研究にも力を入れているところもあります。
      就職もそれなりに強いかと思います。
      ただ、ここ数年で有識な教授方が複数名定年退職なさるため、今後の教育形態がどうなるかは分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は丘の上にあるため、通学に多少なりとも不便さは感じるかもしれません。もし、親元を離れて下宿なさるご家庭の場合は、特に敷戸方面でアパート等を探せば、駅も近く、スーパーやコンビニ等ございますので、不便さは感じないと思います。学校への登下校も問題なしです。大分という立地上、大都会から越して来られる方は物足りなさは感じるでしょうが、学ぶには適している立地です。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多数あり。
      サークルを通したイベントや、秋には学園祭が催されます。
      毎年、著名なアーティストの方も呼んでいるので、詳細はHP等でご確認ください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339521
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大分大学の授業だけで、プログラムの知識が賄えると思っている人は、楽しくなくなる前に諦めた方が賢明です。大分大学の研究設備を使い果たしてやる!と言えるくらいのやる気がある人、待っています。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんどの場合、きちんと聞いていれば単位は取れます。
      他の投稿者さんが、大文字と小文字を間違えて表記して不合格になったというのはやりすぎだと思いますが、そのたった1つのミスでプログラムは動かなくなります。課題提出は1単元で5、6回以上あると思うので、今後は間違えないよう気を付けましょう。
      強いて言うなら、教えている情報が基礎的と言えば聞こえはいいですが、とても古臭いです。化石のような技術を学ばせて、ゼミではいきなり応用をさせられるのでとても困ります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室では、それまで授業で学んだことは1ミリほどしか役に立ちません。何処がわからないかもわからないまま、教員に質問しても「自分で調べて」と言われた時は、卒業できないのではと絶望しました。先行研究のシステムがバグだらけのどうしようもない代物だったので、せめてもう少し教授が助けてくれてもよかったんじゃないかと、今でも思います。授業プラスゲーム制作など、プライベートでもシステムに触れる機会がある人は平気なんでしょうね…
      この場でいうべきことではないかもしれませんが、eclipseなんて古い開発環境はやめてしまった方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      事務への不信感があったため、あまりあてにしませんでした。
      客観的にはセミナーや、個人面談もあるので、十分にサポートはしてくれると思います。私も企業説明会dwいただいた資料の精査のために訪ねたものです。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が広いので、車での通学はしやすいです。電車は1時間に1本なので、ぎゅうぎゅう詰めになってしまうのが不快です。
    • 施設・設備
      普通
      談話室やトイレは綺麗です。不便を感じるとしたら、増設のしすぎで、教室がどの棟にあるのか最初の2年間本気で迷ったことです。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは本人の頑張りしだいではないでしょうか?頑張ってください。
    • 学生生活
      悪い
      工学系のサークルや部活がとても少ないです!昔は一応あったのですが、教授の方々も顧問についてくれない有様で廃れてしまいました。今は、ロボコンが少数精鋭で頑張っているのと、エムクリというパソコン全般の創作サークルがあるだけです。
      大規模な理工学部があるのに、工学系のサークルが少ないのは正直どうにかならないものかと常々思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はC言語、以降はJavaの勉強をします。いきなり授業レベルが倍以上に上がることもあるので、気をつけてください。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融の仕事に内定をいただきました。
    • 志望動機
      他のどの学部よりも、就職先の選択肢が広がると考え、知能システム学科を選びました。就職先のサポートはシステム系ばかりになってしまいますが、プログラムの勉強をしていたというと、だいたいの職種の方が話を聞いてくださったので、あながち間違いではなかったと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615523
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく地方の国立大学としては充分と思います。いい所行きたいなら金か学力を積むしかないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      毎年同じ内容の試験が使い回されている講義があるため、単位が取れるかどうかは情報収集能力次第で難易度が大きくかわります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数が少なくある程度決められた枠の中で選んではいるしかない。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業の就職実績もあるが、基本学校推薦なので学内で枠に限りがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに学生アパート街があるため通学は基本的に徒歩で可能なので楽。
    • 施設・設備
      普通
      建物も比較的に新しい建物が多くあり設備的な不足感はないが、運動部とサークルの練習場所はやや不足気味。
    • 友人・恋愛
      普通
      上で書いた通り学生アパート街があるため、直ぐに友達・恋人と遊べる環境にある。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少ないため、自分から創設するくらいの意気込みが必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教育が多いが、徐々に専門分野も学ぶ。力学系の勉強に力を入れている。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      入学試験の結果と立地を第1に考え、九州内で選んだ時にこの学科がベストだった、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574630
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを基本的なことから応用まで学ぶことができ、また化学に関しての幅広い知識を得られる場所であると感じます
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義を受けることができる環境が整っており、非常に充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実績を持った多くの研究室から興味のあるところを選ぶことができます。また、企業と合同で研究なども行われており、より深い知識を得ることができます
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績が多くあり、また、卒業生の方のOB訪問などで就職に関してのアドバイスを多数受けることができると思います
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りは多くの大学生が住んでいる地域になっており、また大学前駅があるため他の場所からの通学もしやすい環境になっています
    • 施設・設備
      普通
      みんなが使用できるような自習室が多くあり、授業外の時間を有意義に過ごすことができます。また食堂や生協、コンビニなども充実しています
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルが活動しており、自分に合ったサークルが必ず見つかると思います。また学祭やスポーツ大会なども充実しているため、楽しい学生生活を送ることができると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481160
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教授の講義も分かりやすい。建築について、設計からデザインまで幅広く学習することができる。また、わからないところは教授に質問しに行くと快く受け入れてくれるため、良い。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。質問なども快く受け入れてくれ、優しい教授が多い。
    • 就職・進学
      良い
      一つの企業に固まることなく、色々なところは就職できる。大分県内は勿論、九州を越えて日本全国へ就職可能
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが遠い。日本から見て田舎の大分の中でもかなり田舎。最寄り駅は豊肥本線の大分大学前駅。
    • 施設・設備
      良い
      駅からは少し遠いが、学食がとても良い。夏は山なのでクーラーを付けないでも涼しく過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学デビューが多い、一生物の友人ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多く、メジャーなサッカー部や硬式野球部からマイナーなかるた部まで、数多くのサークル、部活があり自分に合ったものを選ぶことができる。マネージャーなどもいて、勉強だけでなくスポーツも充実していて、まさに文武両道で四年感過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について勉強する。設計からデザインまで勉強することができる。充実した学習を行える
    • 就職先・進学先
      大手建設会社
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364669
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学を勉強したいと思っている人にはすごく適していると思いますが、一、二年は座学がほとんどなので他の大学よりは実習的な部分が少ないみたいです…。座学も化学系ばかりなので、生物や薬学などを学びたい人にはあまりかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      全国の大学のなかで、九州ではかなり就職率が高い方という話をよく聞きます。会社説明会も頻繁にあり、インターンシップを講義に取り入れたりなど、就活に対しての取り組みが盛んなように思われます!
    • アクセス・立地
      普通
      大学の名前がついた駅があり、大分の中央駅までは電車で3駅ほどですが、大学の周りになにもない!スーパーも徒歩20分ほどはあります…。食事をするのにも近くにご飯を食べられるようなところもあまりなく、自転車や車がないと大学周辺の移動は厳しいと思います。反対に、大学から最寄り駅までは5~10分ほどで着くので、大分駅まで出て食事をしたり、アルバイト先を大分駅周辺にする人はたくさんいますし、わたしもその一人です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347339
9141-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。