みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.28
(283) 国立大学 50 / 596学部中
28341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部第三類(言語文化教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でもっと言語を学びたいと思うならここだと思います。
      特に、国語の教師になりたいや国語が好きでもっと勉強したいなどそういった思いがあるなら入って正解だと思います!!
    • 講義・授業
      良い
      学生生活を充分楽しめるし、教諭も分かりやすく教えてくれるため理解しやすい。ただ、専門的なことなど深掘りしたような授業は面白くない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがはじまると本格的に自分が将来何になるのか、何を目指すのかを明確に表さないといけないけど将来と向き合う時間も増えます。
    • 就職・進学
      普通
      わたしは教諭に将来のことを相談したりして、サポートして頂いていたという経験もあるため、サポートは十分であると思います。
      サークルの先輩や、友達に聞いてみたところ、やはり教諭はサポートしてくださるとのことです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いため、不便であることが多い。
      特に雨の日など大学へ行くためのバスの乗客がとてもおおい。
    • 施設・設備
      普通
      教室が汚れているところが少しある。トイレも少し汚い。
      特に気になるというわけでもないが。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていると友人関係もよく、特に友人関係で困るということはないです。コース内の仲も比較的良い方でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルごとに出し物などがたくさんあり非常に楽しい。
      イベントなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語文科系、英語文科系、日本語教育系の3つのコースがあります。
      国語文科系では国語についてたくさん学ぶことができ、国語の学びを深めていきたい人にはお薦めです。
      英語文科系では英語について学べます。英語を使って様々なことをしていきたい人や他の国の言語について深く知りたい人におすすめです。
      日本語教育系では他の国の方に日本語を教えるということについて学びます。日本語について、深く知りたい人におすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国語がもともと好きで、国語についてもっと深く知りたい、学びたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964765
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      難しいところがほとんどですが先生がわかりやすく教えてくださるので助かります
      先生だけでなく友達も教えてくれてよくわかります
    • 講義・授業
      良い
      とても教え方がよく丁寧でわかりやすいです
      友だちも教えてくれてよくわかります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすくいいと思います
      分からないところもわかるようになりました
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです
      どんなとこにでも就職できると言っても過言ではありません
    • アクセス・立地
      良い
      バス停がたくさんあり便利です
      とにかく移動手段が多くあり助かります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      毎日がとても楽しいですそして、ワクワクします
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめがなく、とても仲が良いです
      男女関係なく仲がいいことは良いことだと思います
    • 学生生活
      良い
      楽しいことがたくさんあるのでワクワクします
      とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することです
      実際、どういうふうに教えてあげればいいのかなど細かいとこまで学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があったからです
      そして今までは教わる側だったけれど、教える側にもなってみたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913212
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について勉強をすることができ、先生になりたいと思っている人にはいい大学だと思います。充実したしています。
    • 講義・授業
      良い
      優しく、教え方が上手な先生が多くいわかりやすい授業です!!!
    • 就職・進学
      良い
      教育について学び、先生なることができます。サポートも充分あります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周囲環境は、良く素晴らしいです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実しており、とても良いものです。施設も普通の学校と変わらないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて、面白い友達が多くいてとても良い友人関係が築けました。
    • 学生生活
      良い
      学校内のサークルやイベントは楽しく誰でも楽しめるものが多くあるので自分に合うものがすぐに見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校での生徒の過ごし方や教育の仕方についてなど多くのことを学べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      「先生になりたい」という将来の夢から教育学部を志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895331
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことや、趣味を両立させながら通うにはぴったりなのでいいと思う。夢を叶えられる充実した授業を受けられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業で、分かりやすい。自分の好きな授業が受けられるところがいい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生からお話を聞く機会もあり、学校のサポートはしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにはなにもないので不便で、最寄り駅が遠い。でも、歩道がひろめにとってあるので安全。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広いところがいい。でも、校舎自体は、少し古い。専門的な機械や道具もあって、充分だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      広い建物内なのでたくさんの友達を作ることができ、楽しいキャンパスライフを送ることができると思う。恋愛は、男女比が大きいからむずかしいかと。
    • 学生生活
      普通
      いまはコロナでもともとあった行事は出来ていないけれど、前まではすごく楽しい行事も色々あった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な分野から、他の分野までさまざまな内容の授業を受けることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供の頃から教師という職業に憧れがあり、その夢を叶えるために必要な知識を学ぶために大学を探して行ったオープンキャンパスのなかで1番理想に近い学校だったから。雰囲気もよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874036
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べるとまぁまぁ充実していると思います。
      施設などが新しいので清潔感を保つことが出来ます。
      教授も個性豊かです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。教授がさまざまな視点から見て考察してもらうので、聞いていて面白があります。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま広島の仕事に就く人が多いです。
      教師としての心構えを教えてもらいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島市にあるため、あまりアクセスは良くないです。jrを使う事が多いでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しており、何より綺麗です。コロナ対策もきちんとなされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ学部の人はほぼ仲が良いです。
      違う学部の子と合コンに行ったり楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      他の大学もかもしれませんが、充実しています。特にサークルは楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれですが、まずは人を教えることの大切さなどを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたいと小学生の時思ったからです。
      なれるよう頑張ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854032
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても教授方の説明などもわかりやすく、関わりやすかった。特に悪い点もなくまいにち通いやすい大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導も丁寧で関わりやすい!入学して損は無い!親身になって聞いてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なにより話がわかりやすいし、聞き取りやすい声で話してくれる野で助かる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすためにいろいろなサポートをしてくれた。親身になって相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      自分の住んでいる町内にあったのてわ近くてとても通いやすかったです
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物もとても綺麗で通っていてとてもよかった。とても使いやすい整備が多かった
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人はみんなフレンドリーで分け隔てなく関わる人がとても多かった
    • 学生生活
      良い
      大学内での祭りなどが毎年開催されていてとても充実していただと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について主に学びます。教師になるための資格などについてを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師になるのが夢であって、大学でたくさんのことを学び夢を叶えたいと思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    毎日消毒などは欠かさず行っており、友達や教師との距離にも気をつけていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848501
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について学習したい人にとってはとてもいい環境になっています。教授たちも全力でサポートしてくれます
    • 講義・授業
      良い
      勉強したい人にはぴったりの環境で自分の将来について深く考えることができる。実習などもとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      試験の対策などもしてくれる。在学中にも教員試験にチャレンジすることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      少し都心からは離れているため移動は不便なことがあるかもしれない。でもそれだけしてもくる価値があると思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で講義室も綺麗に保たれている。あと、キャンバス内がとても広い
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人が集まってくるのですぐに友達ができた。
      彼女もできて充実してます笑笑
    • 学生生活
      良い
      広島大学では240ものグループが活動していて、その選択肢はとても豊富です
      おすすめはサイクリングです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではまず教育の基本知識について学んで、だんだん実習などが増えていく感じです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃から教育について興味があって、先生に勧められて広島大学に来ました。来てみるととてもいい環境で来てよかったと本気で思ってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846172
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたいと必死に努力する学生が多いためとても良いです。
      お互いに意見を出しあいながら、共に切磋琢磨できます。
    • 講義・授業
      良い
      系列中学校などへの教育実習が充実しています。
      そのため、実際に授業をすることで生徒への授業の教え方、接し方が鍛えられます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部と言うこともあり、大学を卒業したあと教師を志す人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      市内などにあるわけではないです。
      ですが、大きな駅があったり、会社や店、企業も多いため、環境はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設(校舎)自体がとても広いです。
      その為、キャンパス内移動は大変です。
      研究などをする環境は、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      勤勉で、心優しい学生が多いため、仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないのでわかりません。イベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      知識的なもの以外にも、グループワークなども多いです。
      自ら課題やテーマを見つけ、探求することも多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      シンプルに一言で言うと教師になるためにその勉強をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816015
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部第一類(学校教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が研究校である、附属小学校に行くことになるので一般の公立の小学校に実習に行くよりためにはなると思う。先生方のプロ意識に影響されて、とても充実した一ヶ月が過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      3年からは実践的な授業が多い。実習前の練習や参考になる。先生や院生さんからのフィードバックが手厚い。
    • 就職・進学
      普通
      教育大学よりは弱い。自由に勉強しろという感じで教採への対策は授業では一切ない
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くの家賃は比較的高い。しかし基本的に地価が安いので家賃は問題ない。駅からは五キロある。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟は他の学部棟に比べて棟数が多く、設備も充実している。ピアノ室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生団体がサークル並にたくさんある。学生団体に入ると広島県内の様々な大学の学生と繋がる機会も生まれて楽しい。広島大学の学生は一人暮らしが多いので、何かしらには所属するのがおすすめ。
    • 学生生活
      良い
      サークルいっぱいある。コロナで活動は減少しているが、何かと活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、学校・学級経営、各教科指導法、教育法、心理学、各教科内容論、生徒指導、学校相談
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      教育大学ではなく総合大学で様々な進路を考える人と出会いたかった。あとは小学校教員になりたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部第二類(科学文化教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ将来の夢を持って入った人があつまるため、同学年、そして先輩を頼りながら夢に向かって努力することが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業であることが多いため、教授との関わりも深く、授業にも集中しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩も教員になったり、就職したり、または大学院に行くことも多く、実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大型ショッピングモールが遠いところがネックであるが、必要なものは周辺で揃えられるので一人暮らしでも安心出来る。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟は広く、講義室の場所で迷いやすいが、比較的講義室などの施設は使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動がコロナの影響で制限されていたが徐々に活動再開し、友人関係は広がっている。また学科内の関わりも多く、友人関係や恋愛関係において大切な出会いは多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も非常に多く、非公認サークルもたくさんある。大学祭だけでなく、教育学部独自のEstormという教育学部祭も開催されるため、教育学部の人は他の学部よりもイベントも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その学科の教科の専門の授業や、その学科の教科教育論などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      その学科の科目の教員になりたかったから。広島大学は教育学部が国内でもかなり有名であるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783749
28341-50件を表示

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。