みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

生活環境学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(248) 私立大学 495 / 1830学部中
学部絞込
24851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習やレポート、発表が多く大変だがその分力がつくと思う。他大では、成績の低い人は国試を受けさせてもらえないことがあると聞いたが、武庫女は全員受けれるし、1年の時から国試の対策があるので早いうちから意識できる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門分野で実績のある教授が多く、最新の論文の情報などを教えてもらえることがあり面白い。ただ、教授によっては教科書を読むだけのこともあり集中が続かないことも、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室の選択があり、まずNS(実験系),NCM(臨床栄養系),PN(公衆栄養系),FS(食品系)の4分野から自分が生きたい分野を選ぶ。その後、教授や研究内容から行きたい研究室を選ぶ。分野も研究室も第一希望が人気のところに集まると成績順で決まっていくので、1年の時から試験を頑張っておくと良い。武庫女では、食物栄養学科でも卒論があるので、4年になると、就活、卒論、国試とすごく忙しい。
    • 就職・進学
      良い
      武庫女にはキャリアセンターという所があり、履歴書の作成や面接の対策などで利用できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪神線の鳴尾駅で、駅から徒歩10分ほどで中央キャンパスに到着する。また、武庫川駅からも徒歩15分ほどで行ける。鳴尾駅は普通電車しか止まらないが、武庫川駅は急行も止まるので、少し長く歩いてでも武庫川駅からの方が早く梅田につける。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481321
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、パッケージデザイン、まちづくり、アパレル、ファッションデザインなど豊富な分野から自分の学びたい分野を選ぶことができます。短期大学部にも同じ学科があり、10月の文化祭では合同でファッションショーが行われます。テーマに沿って8,9チーム出演するのですが、無料で見ることができるので、学内でも人気の高いイベントです。見る側ももちろん出る側もとても楽しめるショーです。
      実習室や必要な機材等も充実しており、楽しく学ぶことができます。各専門分野の先生がいらっしゃるので何か迷ったことがあっても相談に乗ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生後期からゼミが始まります。
      20以上のゼミがあり、好きな分野の先生の研究室を選ぶことができます。所属できるのは1つですが、先生方にも専門の分野があるので、自身の研究内容次第で他ゼミの先生に話を聞きに行くことも可能です。他ゼミ同士が多く関わることはあまりないですが、ゼミのメンバー同士の絆がとても深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479077
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師や管理栄養士など様々な職種の先生が在籍していらっしゃるので多くの見方ができる管理栄養士になれると思います。進路を決めたい時も相談しやすくいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の数が多く、必修の授業はありますがほとんどが先生を選び直すことができるので自分に合った講義を受けられます。一般教養はかなり数が多く、前期後期以外にも特別学期があり特別講師をお招きした授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数は多く、どの研究室を選ぶかで4回生が決まると言っても過言ではありません。私の研究室は教授のパワーハラスメントが問題提起されていますが対応が遅く数週間宙ぶらりん状態が続いているためこの評価です。学校の対応はかなり遅いです。
    • 就職・進学
      良い
      学生に対し就職活動相談ブースが少ない印象です。しかし卒業生とのコンタクトをとるよう図ってくれたり、相談ブースに行けば外部講師からのアドバイスをいただけるので中身は充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鳴尾駅と武庫川駅です。最寄り駅から徒歩5-10分ほどかかります。大きな道路を挟んでいるため横断歩道がなく歩道橋での移動になります。まわりに買い物を楽しめる場所はほぼないです。飲食店は豊富にあります。
    • 施設・設備
      良い
      給食実習では最新式のものが揃えられておりどれも綺麗です。病院実習などよその実習先に行くと学校は恵まれていたなと感じることが多いですし、オープンキャンパスに行くと教授たちもおそらくそこを推してくると思います。施設に関してはかなり充実していると感じます。 実験器具も豊富にあり化学的な実験も必修科目に含まれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度となっているので同じ学科内での友達はできやすいかと思います。文化祭や体育大会の応援団など先輩後輩と仲良くなる機会も多いです。女子大ですので出会いは比較的少なめです。積極的に外部の人間と関わっていけば恋人も出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは多く、他学科と関わるいい機会だと思います。食物学研究会というサークルは食物栄養学科の方が多く在籍しています。イベントは体育大会や学祭がありますがどれも1回生がメインでの参加になるので、それ以降のイベントはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は化学生物の基礎的な分野を学び、二年次からは管理栄養士過程の中枢となる部分を学びます。三年次は学外実習も入り、より専門的なことを実践で学びます。四年次は研究室での活動がメインになるため自分の勉強したい分野のことを学びます。
    • 就職先・進学先
      就職です。病院、教員、食品メーカー、介護施設に行く人が多いですが私は介護施設への就職が決まりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491998
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業毎に課題が出て、特に学期末は忙しいが専門的な勉強ができるところが1つの魅力。
      本当に設計士やインテリアコーディネーターを目指している方ならすごく楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      作品を作る際、特に初めて作るときは分からないことだらけだが、空き時間に教授の研究室まで行きアドバイスをもらうこともできる。親身になって教えてくれるので、創造力も広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域との交流も盛んでとにかく楽しい。
      絶対将来につながる経験ができることが魅力。
      偉大な先輩が多いと思う
    • 就職・進学
      良い
      担当のキャリアカウンセラーがついてくれる。
      安心して相談もできるし、知らないことをたくさん教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校自体が大きいので駅から見えていても教室に着くまでには多少時間がかかる。周りにあまり遊べるところがないので授業が終わっても直帰
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で広い。防犯設備が整っている。
      製図台がかなり多く配置されてるので、使えない時はない。パソコンもたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      割と落ち着いてる。
      勉強に集中する子が多いからいい影響を受ける。
      男子がいないからもめることもない。
      クラス制なので絆は深まる
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していないです。
      友達にもサークルに参加している人は多くなかった。
      サークルに参加できるほど暇ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学と実習があります。
      座学は暗記も計算も使います。
      実習は2限分(計3時間)で2単位なので、単位を取得するまでにかかる時間は長く感じるかもしれません
    • 就職先・進学先
      海外の大学に編入する予定です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431825
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職や資格のサポートは充実しているとは感じる。しかし、上の大学を目指して滑り止めとして入学した人にとってはレベルが低いとかんじるばあいがある。地元以外での就職では弱いかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      私の学科では自由に授業を決めれるので自分のペースで授業を受けれる。しかし、まったく学科と内容が異なる授業もあり、かつそんなに質が良いとも言えない。座席指定する先生も多く、多くても100名程度の授業規模なので、静かに集中して勉強したい学生にとっては良いと思う、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは学科によって時期が異なる。選び方も異なる。ゼミが始まってすぐに、研修施設、たんれい学園で合宿があるのでなかよくなりやすいと思う
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、相談してもしっかり答えてくれる。大手に行く人は人が少ないが、中堅企業にはしっかり内定もらえると思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分くらいとちかく、駅の目の前にコンビニもあるので利便性はよい。徒歩20分くらいでららぽーと甲子園もある。
    • 施設・設備
      良い
      いろんなソフトとかがあって充実はしていと思う。ただしそれを十分に使う授業が少ない気がする。図書館は読みたい本がすくない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はない。学校内のサークルもないので、本当に授業で出会う人しか仲良くなれない。他大のサークルに入る人も多いが、次第にやめていく人もおおい
    • 学生生活
      悪い
      最近サークルが作れるようになったらしいが、私はどんなのがあるのかとか何も聞いたことがありません。ないに等しいかと。部活同はガチのクラブしかないです。運動系だと、スポーツ学科の人がおおいです。文化祭はありますが、小規模で一年生以外こない人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修が多いが、二年次からはゼミ以外の必修がなくなります。情報メディア学科においてはゼミ選びがかなり重要になってきます。成績順で決めることが多いので、一年生のときからしっかしいい成績を収めておく必要gああります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427661
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師などとても充実した授業が受けられ、就職率も高い。授業以外に関して言えば、授業がクラス制のため友達は出来やすいが彼氏を作るのは学校以外の場で探す必要がある。後、授業料が高い
    • 講義・授業
      良い
      講師は、とても良い人もいるし、教え方があまり良くない先生もいる。だけど、どの先生も優しい。課題はレポートが重なったりするととても辛い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、二回生のため研究室には所属してないが、各研究室で雰囲気は違うがとても賑やかそうで楽しそうだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は毎年90パーセントを超えており、授業も国家試験に向けて行われている感があり、就職のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      道路に沿って立っており、私の家からは電車で15分あれば到着できるのでとても助かっている。最寄り駅からはやや遠い。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や実験器具など専門的な設備はきちんと揃えられており不自由することは決してない。ただ、各教室の移動が少し不便だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がクラス制のため友達は心配しなくてもすぐ出来る。恋人も作りたい人は他大学と合同のサークルに入るのが良い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は毎年、ゲストらいぶもあり、芸人さんやアーティストの方が来るのでとても楽しい。アルバイトとの両立もしやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食物についてはもちろん、その他の人体についても詳しく勉強するし、経営に、ついても学ぶ。他にも統計学や英語の授業もあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407571
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートも多く、勉強に追われる学科です。
      単位を落とせば管理栄養士になれないという不安と常に戦わなければいけません。図書館で居残って勉強している人が食物栄養学科の人が大半です。もちろん調理実習などの楽しい実習もありますが、どれもレポートが付きものなのでつらいです。
      友達と協力し合って学校生活を送ることに充実感があります。またクラス制ということもあり仲の良い友達をつくることができます。
      友達と協力し教え合わないと生きていけない学科だと思います。
      ほとんどクラス単位の授業なので少人数制で良い先生が多いので、集中して講義を受けれます。基本的に真面目な生徒が多く、授業中はとても静かで環境が整っています。休み時間になると一気に騒がしくなる雰囲気がアットホームな感じがし、とても居心地が良いです。自己責任な部分も多くありますので、しっかりと提出期限や授業時間を守るという基本的なことを確実に行う必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377898
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても熱心で詳しく学びたい方にはとてもオススメ!クラス制だし友達も沢山できる。学校もとても広い!キャンパスも大きく分けて三箇所あり、どこも充実している。食堂のご飯も美味しくてオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心ですごくよく教えてもらえる。独特でユニークな先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職についてはキャリアセンターで、一対一で相談ができ、悩みなども聞いてくれ、自分に合った会社を紹介してくれたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそれほど遠くなく通いやすい。、
    • 施設・設備
      良い
      食堂やコンビニ、マクドなどがあり、便利。食堂も安くて美味しい。また、本屋さんもあり、他の店舗などより安めで買えるからすごくいい。ただ、学内が広いため、移動時間が少しかかる。端から端まで行くのに10分ほどはかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で友達もすぐでき、授業が同じことが多いため一緒に受けれる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などでは毎年有名人が来ていて楽しい。サークルも沢山の種類のサークルがあり、選び放題。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374531
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している方にはとても良いと思います。管理栄養士の国家試験対策に力を入れていて、合格率も良いです。また留年する生徒はほぼおらず真面目に授業に出てしっかりテストを受けるとしっかり単位はとれます。一つの学科に200名ほど生徒がいて、国家試験もだいたい200人程度受けていて合格率が高いというところは本当にすごいと思いますし学校側がこの学科に力を入れていることが伺えます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に良い先生は多いですが当たり外れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学側が力を入れてくれているのでサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が各停であり少し不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあるため友達が出来やすいです。また実験などが多くそのグループやチームのメンバー同士で仲良くなることが多い。また女子大なので、出会いは少なくみんな他大学のサークルやバイトで彼氏を見つけています。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭が他大学に比べ規模が小さい気がします。また、みんなサークルは近隣の大学のものに参加しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338315
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がとてもきれいで、使いやすい。
      また、図書館の本が豊富で、
      資格の勉強をする際にいろんな本を借りること
      ができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は90分で、
      ほかの学校から来た先生もいます。
      いろんな種類の授業が受けられるので、
      興味を持つものが多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職をサポートするシステムが
      いくつか整っていて、就職についてのセミナーがあったり、
      就職の相談ができるところも入っています。
      親身になって相談に乗ってくれるため、サポート
      は十分であると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くだけで学校に着くので、
      アクセスはしやすいと思います。
      また、環境も人通りが多いため、安心して通える
      と思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもと充実していて、
      生徒が安心して通えると思います。
      特に図書館はとても広く、勉強できるところ
      も多いので多くの人が資格などの勉強を
      しています。
    • 学生生活
      普通
      部活や同好会といったものはあるのですが、
      サークルというものはまだ
      無いため、気軽に参加できるサークルが
      作られたらいいなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319152
24851-60件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。