みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  心理・社会福祉学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

心理・社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(2)
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理・社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく丁寧な授業で、国家試験へのサポートが充分あるため社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取りたいと考えている人にはとてもいい学科だと思います。学校内の施設も充実しているため、楽しい学校生活が送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      現場で活躍しているSWの先生方による講義や演習で先生方の実例なども元に勉強が出来るため非常にわかりやすい講義内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年のためゼミなどは始まっていませんが、多様な分野の先生がいるためゼミの選択肢は幅広いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験へのサポートが十分あり、国家試験の合格率は非常に高いため、様々な機関や企業に就職している人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪神鳴尾武庫川女子大前駅です。駅から10分ほどで坂道も歩道橋くらいしかないため通いやすい立地だと思います。甲子園駅の方まで行くとショッピングモールがあるため、空きコマが多い日はそこで時間を潰したりすることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科が主に使う校舎は学内でも新しい校舎でとても綺麗です。ただ、老朽化が目立つ校舎もあります。
      食堂の数が大学の中でも多い方だと思うので、昼食の選択肢はとても多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      全員が仲のいい学科で、あまり喋ったことがない子でもすぐに仲良くなれるため友人関係は充実していると思います。恋愛関係は女子大なので外部のサークルなどに行かないと充実はしないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学自体のサークルは無いため、サークルに入りたい場合は他大学のサークルに入るしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会福祉、精神保健福祉の基礎的な内容を学びます。対人援助の演習などでコミュニケーションの方法を学んだりすることが出来ます。
    • 志望動機
      将来、ソーシャルワーカーになりたいため、先生のサポートが充実していて、国家試験の合格率が高いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940672
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理・社会福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学科だと思います。
      心理学科になってからは主にカリキュラムの面がどうなるか存じ上げませんが、先生方は人として誠実でいれば丁寧に接してくれますし、疑問を前向きに捉えてくれる感じがします。
      手取り足取りではないですが、それでこそ大学での学びなのだと気づきました。
      身になる学びが得られると思います。興味があればぜひ。
    • 講義・授業
      良い
      以下、心理コースに進んだ者の話ですので、心理学のお話ばかりです。

      心理に限った話ではないでしょうが、講義は少し退屈なこともあります。
      ですが心理学に少しでも興味があるなら、面白い授業がたくさんあります。先生方は質問すれば答えてくださりますし、課題もちょうどいいくらいだと思います。
      心理学は幅が広く生活に密着しているため、卒論のテーマも自由度が高くて楽しかったです。
      特に、授業の中で紹介される、実験の事例を聞くのが楽しくて好きでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      質問すれば深く答えていただけますし、ゼミ生とも議論できて、いい時間を過ごせたと思います。
      ゼミ選びや研究テーマについては、中間報告会や最終審査会をオンラインでもいいので覗いてみて、参考にされるといいと思います。
      いつか忘れましたが、抄録をもらいました。自分が卒論を書くとき高い確率で参考にしたくなるので、もしまだもらえたら捨てないことをおすすめします。
      ちなみによく心配される統計学ですが、私を含め苦手な方は沢山います。余裕とは言えませんが大丈夫です。
      統計学がとても苦手だったのですが、ゼミの先生の手厚いサポートもあり、一応卒論は提出できました。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りでは、心理職に就くという人はいませんでした。私を含め、一般企業に就職すると聞いています。実際のデータではどうか分かりません。
      心理学は人間がいるところ全てに関係する学問のため、就職先は様々です。一般企業へ行くなら、基本的には、文系として就職することになると思います。

      学科が就職のサポートを手厚くするイメージはあまりありません。ゼミの担当の先生は就活や就職について心構え?を提供してくださりましたが、全員がそうではないでしょう。
      就職のサポートのメインはキャリアセンターの役割なのだと思います。
      そのあたりで不満を感じたことはありませんでした。

      進学についてはよく知りません。
      短大から編入する人はたまに見かけます。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅(大阪)から少し遠く、乗り換えもあったので少々大変でした。
      大学の最寄りからはそこまで苦ではありませんが、大きな道路を横断する為に歩道橋を渡るか地下道を通ることになるので、コロナ禍で運動不足の体には少しこたえました。
      周りにお店はあまりありません。少し歩いたところにコンビニがあります。
      大学の近くから、甲子園自動車教習所へシャトルバス?が出ています。

      あと、ちょっと遠いですが歩いて行けるくらいのところに、ららぽーと甲子園があります。甲子園までは一駅です。
    • 施設・設備
      良い
      質問紙調査(アンケートのようなものです)で卒論を書いた私は使いませんでしたが、マジックミラーの部屋や動画資料を撮れる部屋なども最近作られ、充実している印象です。
      ノートパソコンの貸し出しもされています。
      校舎は古め(文学一号館)ですが綺麗な方ですし、教室や設備は新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      (かなり人によります)授業では友達と話したり遊んだりすることがよくあり、グループワークで同じ班になったのをきっかけに仲良くなった子もいます。
      ただ、授業が同じものがなくなると繋がりは希薄になりやすいです。
      SNSや友達の話を聞くかぎり、これは大学生ならどこでもあるあるなのかなと思います。
      私としては楽な距離感でした。
      恋愛は、恋人がいる方は普通にいますが、共学と比べてどうかは分かりません。
      サークルについては所属していなかったので存じ上げません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いイメージです。
      イベントも時々開催されていて、興味がなかったり時間がなかったりであんまり参加はしませんでしたが、行ってみたかったものは沢山あります。
      キャンパスだけでなく、鳴尾駅のステーションキャンパスや学生相談センターでもイベントが沢山ありました。

      文化祭では毎年2人ほど?有名な方を呼んで、ホールでトークショーなどをやっていました。
      興味のある方がいらっしゃった年は聞きに行きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ※心理・社会福祉学科時代のことです。ご参考までにとどめてください。
      心理学と社会福祉学です。
      1年生のうちはどちらも基礎的なところを学んで、2年生から心理コースと社会福祉コースに別れて専門的なことを学びます。
      その後2年生の終わりに、卒論でどんなことをやりたいかを書き、それに合わせてゼミに配属されます。
      ゼミの授業が始まるのは3年生からで、卒論を終えるまであります。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SEです。
    • 志望動機
      人間の学問に興味があったのですが、社会よりも心の内側の方が気になるなと気づき、心理学を学びたくて志望しました。
      武庫川女子大学にしたのは、そこまで心理学を熱烈にやりたかったわけではないので、教養を深めるためにもなるべく広めに学びたかったからです(社会福祉も学べるのは珍しいなーと思いました)。
      あとはシンプルに、偏差値や入試科目、通える範囲かどうかや校舎の雰囲気などで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976421
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 西宮市池開町6-46
最寄駅

阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  心理・社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。