みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

生活環境学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(248) 私立大学 495 / 1830学部中
学部絞込
24821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系理系問わないため誰でも入学できると思う。入学してから興味のある分野に進むことができるし自由で良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      入学時にパソコンに慣れていなくても触り続けることが出来る授業が多いため自然に慣れていく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から始まるゼミは約10のゼミから選択することができる。自分に合ったゼミを見つけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを活用することで不安が解消されていくと思う。面接対策などもしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      近すぎず遠すぎずちょうど良いと思う。しかし混雑時は電車に乗れないほど人が集まる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗すぎるほど綺麗だと思う。コンビニもありなにも困らないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは他校と連携していることも多く自分が入りたいところに所属できる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は盛り上がると思う。芸人さんや芸能人が来るため人気があると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系も理系も問わないため、なんでも勉強する。プログラミングを学んだりマーケティングを学んだりなんでも。
    • 志望動機
      これから絶対必要になるパソコンに慣れておきたかったため。楽しそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779036
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士になりたいと志してる学生にはいい大学だと感じます。課題や授業が多くほぼバイトやサークルには行けなくて金銭面、精神的、身体的には大変です。設備も良く経験豊富な先生方もいらっしゃるので将来には役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生が多く、実体験をまじえた講義内容を受けることができます。具体的にイメージをわきやすいので将来を考えるきっかけにもなりますり
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは3回生から始まるので、私はまだ参加できていません。1回生の夏から研究室配属に関わる模試が年に3回程度行われています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や病院、食品会社、化粧品会社など多種多様な就職実績があるそうです。1回生から就活を意識するようなワークショップが行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      武庫川駅、鳴尾駅の2つの駅から近く、少し行くとショッピングセンターもあるので下宿生も不自由なく過ごしているように見受けられます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などきれいな棟が多いですが、研究室があるH2館は横断歩道を渡らないといけない、少し薄暗い印象です。実験に使う設備はとても整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      参加自由ですが体育祭で行われる学部対抗の応援団や文化祭の屋台出店で友達や先輩との繋がりをもつ人が多いです。しかし、クラス単位で動くことが多いためこれらに参加しないと知り合いは作りにくいです。部活のみなので、他の大学のサークルに入る人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがなく、部活なので入る人が少ないです。体育祭、文化祭ともに自由参加なので積極的に参加すると充実したものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品と栄養のことはもちろん人体や環境、公衆衛生など幅広く1回生から学びます。実習では調理だけでなく化学実験や解剖も行います。
    • 志望動機
      食と病気について興味がありました。食物栄養学科でも短期留学に行けるということで入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中56人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570923
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部はこれから出来る予定である。 女子大に多いアパレル系の学部がある。 本当に学べているのか分からない。
    • 講義・授業
      普通
      授業は普通。ほかの学校に比べイベントがしょうもない。ほかの学校にいけばよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ始まっていないので詳しくはわからないが、色んなゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      良い就職先に行く人もいるが、そうでない人ももちろんいる。個人の問題
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10ぷんほどかかる。人が多いし周りの人からのクレームもある
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通。エレベーター増やして欲しい。 教室の移動は外に出なければならない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はなし。 彼氏がいる人はサークルやバイト先で出会っている
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、イベントは本当に小規模、学祭は周りのもてない男のナンパだらけで、ぜんぜん楽しくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレルコース、建築デザインコース、生活デザインコースがある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      アパレル系の学部に行きたいと考えたから。女子大に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534794
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部専用で使えるパソコン教室があるので、たくさんパソコンを使える機会があります。 パソコンを使ったことに興味があれば、とてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      パソコンを使ってさまざまなソフトを使い、演習で実際してみることによって、こんなことができるんだと実感できて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ始まってないので詳しくはわからないのですが、ゼミを回って説明を聞く時間があるので自分がしたいと思うゼミが見つかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学内にキャリアセンターがあり、担当の方がとても丁寧に教えてくれるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神電車の鳴尾駅です。 鳴尾駅から歩いても5分かかるくらいなので良いです。 歩いてららぽーと甲子園にも行けるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや食堂などたくさんあるし、ファミリーマートややマクドナルドなどもあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はまず学内ではないです。 クラス制なので友人はたくさんできるし、とても仲良くなれます。 他大学のサークルに入っている人もたくさんいるので、サークルやバイト先などで付き合うことが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      実際ほとんどが他大学のサークルに入っている印象があるので、学内のサークルはあまり知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとりあえず基礎的なことを学び、2年次の後期からゼミが始まります。2年次の前期までの成績がゼミ選びの時に関わってくるので、1年次から頑張っている方がいいです。
    • 志望動機
      情報系に興味があり、知識を深めたいと思い、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568267
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いやすくて学校も綺麗なので、総合的には良いと思った。クラス制、担任制でサポートも充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校は綺麗で、施設も充実していると思う。駅からも遠くなく、通いやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していない
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので利用すると良い。管理栄養士の国家試験の合格率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすい。周辺にはららぽーと甲子園があるのでよく利用する。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗で、施設も充実していると思う。実験の機材も豊富だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で決まった人と授業を受けることが多いので、友達は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでよく分からない。イベントは体育祭と文化祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験に向けての勉強。りけいよりで生物や化学の知識が必要。
    • 志望動機
      志望の学科があり、自宅から通いやすい距離であったから入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567504
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のテーマに「百人百色」を掲げてあるだけあって、履修がすごく自由です。理系っぽいプログラミングなどを避けてマーケティングの科目をとっていても大丈夫だし、またその逆も然り。
      女子大なので出会いはありませんが、恋愛面における女子のごたごたがないと考えれば最高です。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスを見ただけでは意味が分からない授業も、先生の話をしっかり聞いていればきちんと理解することが出来ます。聞いてないと全くわかりません。分からないとこは先生に聞けばまた教えてくれますし、パソコンをつかった実習形式の授業には必ず助手さんが何人かいてくれますので、授業の途中でもしっかりサポートしてくれます。休み時間でも手が空いていればいつでも教えてくれます。助手さんは若い女性が多いので聞きやすいです(笑)
      情報メディア学科は全体の方針として再試験・追試験をしていないので、テストは一発勝負です。授業を五回以上休むとテストを受けることもできなくなるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミが始まります。
      ゼミ分属は一年前期~二年前期の成績順で決めていくので、行きたいゼミがある人はなるべくいい成績で単位をとっていくといいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの鳴尾駅からは徒歩約5分と近めです。
      ただ普通電車しか止まらないので、そこはちょっと不便かも。
      歩いて10分かからないくらいのところに、ららぽーとがあります。
    • 施設・設備
      良い
      情報メディア学科専用のパソコン実習室が4つあります。
      教室によって入っているソフトは違ったりしますが、だいたい何とかなります。
      映像撮影のためのビデオカメラの貸し出しや、簡単な予約をすればかなり本格的なスタジオで撮影することもできます。またアナウンスブースもあるので、音声のみの収録も可能です。学費の塊のような設備の良さなので、使わないと損です(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのと春に交流を深めるための合宿があるので、友達はすぐにできます。わたしもそこでクラスの人たちと仲良くなれました。
      あとは情報メディア学科だからなのかは謎ですが、いわゆるオタクが多いです(笑)すごくオシャレでかわいい子も、仲良くなってみれば重度のオタクだと判明した……がわたしの周りではあるあるです。みんな自分の好きなものに一直線なのでもし自分がオタクだからと心配していても大丈夫です。割とみんなオタクなのですんなり受け入れられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なパソコンの仕組みや、メディアの歴史などは必修で学びます。ITパスポートのための勉強もしますが、どれも知識として身に着けておいて損はないものばかりです。
      夏休みに、欧州の文化研修と語学研修を隔年で開催されているので希望者は10日ほど海外に行くこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中39人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:501129
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士過程において日々努力という感じです。 レポートは毎週あるため、休日丸一日以上つぶれるときもあります。
    • 講義・授業
      普通
      食べ物についてのことが多いため、楽しい人には楽しいと思いますがしんどいという人もいると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの卒業研究は1年次から協力することも多々あります。楽しそうだなと思うことも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験に向けて一年から対策をさせられるため正直しんどい時もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      一番近い校舎だと十分もあれば着くところがあるため、駅からのアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいなところはきれいだが、汚いところもあり、差が大きいなと感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはないです。友達は何かとできます。いつも一緒にいるので友達探しは慎重にすべきです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭、体育祭など1年のころは行かないといけません。協力することで仲が深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養、解剖、公衆衛生などさまざまです。統計も習います。あとあとを考えると生物受験のほうが得だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491494
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活遊びまくりたいと思っている人にはしんどいですが、勉強頑張りたい人は充実した生活を送れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      比較的内容の濃い授業が多いと思います。その分課題が多く常に課題に追われる状況です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績によって希望の研究室に入れるか決まります。研究室によって充実度はさまざまであるようなイメージはあります。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動けばサポートは受けれると思いますが、そうでなければ難しいと思います。国試合格率はいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神電鉄鳴尾武庫川女子大前です。駅から徒歩10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備がたくさんあり、充実しているほうであると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はクラス制のため、比較的仲良くなれます。そこから広げるには自分から動く必要があります。
    • 部活・サークル
      普通
      あまり参加していないため、充実しているのか判断ができません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験合格を目指して、栄養学は人体の構造などを学びます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校がとても綺麗だったからです。そして、学びたい分野があり、国試合格率もよかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も併用しながら、他の学科より対面授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766527
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食物栄養学科は管理栄養士の国家資格を取ることを目標とした学科なので、普段の授業やテストは他に比べてかなり大変。
      しかし、とても充実した学生生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      実験実習の施設が充実していること。
      管理栄養士国家試験対策をしてくれるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職専用の支援センターがあり、パンフレットや企業の説明が来てくださったり、相談に乗っていただけたりする。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスだと駅から10~15分ほど歩くため少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      実験実習に使う部屋が綺麗。
      大学の経営しているカフェも綺麗でおしゃれ。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、友人関係が難しそうと言うイメージがあるが、全くそんなことなくとても楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      大学内のサークルはなく、他大学のサークルに入る形となる。また、サークルがないため、文化祭などはあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二言語などの共通科目はほとんどなく、管理栄養士の国家試験に向けた食に関する知識や調理実習を学ぶことができる。
    • 志望動機
      食べることが好きだったこと、人が生きる上で欠かすことのできない食に関する知識をつけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710667
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子ばかりということで不安がある人もいるかもしれませんが、とても楽しいです。本学科は幅広く学べる学科でもあるので、自分の夢がまだない人にもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      文系理系どちらの科目も幅広く学べるから。パソコンも多くあり、専用のソフトなど自由に使えることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まるので、どういう道に行きたいか1年からなんとなく考えておくことをおすすめします。ゼミを選ぶ時に友達がいるからではなく、自分のしたいことが出来るゼミに行ってください
    • 就職・進学
      良い
      情報系学科なのでシステムエンジニアなど情報系の仕事や会社に就職する人が多いです。学校自体就職に力を入れているのでセミナーなどに行けばいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは鳴尾駅から鳴尾・武庫川女子大学前駅になり分かりやすくなりました。しかし普通電車しか通らないので乗り換えが面倒臭いです。
    • 施設・設備
      良い
      情報メディア学科の校舎は比較的綺麗だと思います。エスカレーターもあるので楽チンです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子ばかりなので必ず1人は自分に合った友達が出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがなく部活だけなのでゆるく活動したい人には向いていないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときにITパスポートを取らされます。しかし授業でしっかりやっていれば取れるレベルなので心配はいりません。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      自分の夢がまだなく何がしたいとかはなかったので、色んなことを勉強できる本学科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が始まり、ここ最近になってから感染対策を講じての対面授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706608
24821-30件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。