みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

生活環境学部 生活環境学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(75) 私立大学 2024 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
751-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習などでは直接先生とお話しする機会が多いです。
      先生によって専門が違うので話を聞いていて面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      2023年度からはオンデマンド授業はほぼ廃止されて、専門科目は対面で行われれます。
      実習は2限連続です。
      授業時間内では完結しないため家や学校で課題を完成する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してると思います。
      就職率もとてもよいです。
      学科に関連した、建築・インテリア関係やアパレル関係の就職先が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神の駅から10から20分ほどで着きます。
      隣の駅の甲子園はショッピングもできるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の教室は一昨年くらいに新しくなったものでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なのでないです^^
      友達はクラスがあるので作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内には部活しかなくサークルは少ないと聞いた気がします。
      学外のインカレサークルに行っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生からは6コースあってまちづくり、生活デザイン、環境デザイン、建築デザイン、アパレル、被服学コースとあり、メインコースとサブコースで2つ選ぶことができそれぞれ興味があることを学ぶことができます。
    • 志望動機
      学力にあっていたため。
      学びたいことが学べる学科があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938981
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁまぁ、個人的に興味無い。
      でも好きなコースだったらやる気も出るとおもう。
      後悔はしてないけど過去のクラスメイトに会いやすい
    • 講義・授業
      普通
      単位のために興味無い教科でも選択科目として受けなきゃならないから人それぞれの評価になる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活専門の相談部屋があるのは有難い、パンフレットもめちゃくちゃ揃えられてる
    • アクセス・立地
      普通
      学校周りにコンビニやララポート、美味しいお店もある。緑が多いのはすき
    • 施設・設備
      良い
      学校内に学食が食べられるところが数箇所、あとキャンピングカーでの出店もある
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。でも、選択科目とかで友人の幅が広がるのはいいのかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルによる、文化祭での音楽爆音なのはちょっとどうかなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境がメインに学べる。サブ科目みたいな感じでちょっと専門と違う部分も学べる。
    • 志望動機
      受験受かりやすそうだったから。ほぼ消去法だけど後悔はしてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938916
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初にコースを決めるのではなく、1年生の間に幅広く学んだ上でコースを選べるという点がとても良いと感じています。実際建築を学びたくて入った私でしたが、今は生活デザインコースに所属していて、やってみないと分からないものだなと実感しています。
    • 講義・授業
      良い
      他のコースの授業も取ることができるので、広範囲に学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことが出来ますが、研究室の教授との相性が大切だとは感じます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが常に気をかけてくれています。
      自分から相談に行かずとも全体への大学推薦のお知らせなど、連絡が来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      陸橋を渡るとすぐですが、登るのが荷物によってはしんどいです。
      地下道を潜るのがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しています。研究室や、制作用の共用スペース、パソコンを借りられる教室など、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はあまりありませんが、友人関係は一生モノです。
    • 学生生活
      良い
      大学内は部活動がメインのように感じます。私は学外で活動していますが、同じような人を何人も知っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎、実践的な制作などです。レイアウトや、色合い、設計の仕方など、幅広い分野のデザインを1から学ぶことが出来ます。
    • 志望動機
      初めは建築が学びたいと思い志望しましたが、建築学部ではなくこの学部にしたのは、デザインに興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938915
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は多く、生半端な気持ちでは追いつかないこともあると思う。インテリアや建築が好きな人が多く、興味がないと授業はおもしろくない。
    • 講義・授業
      良い
      クラス単位での講義が多く、毎授業フィードバックを個人的にして頂けることがほとんどなので、安心して授業を受けることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを利用することで、個人相談など、サポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩き、国道を横切るので、空気はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      今年度改装されたこともあり、とても綺麗で、掃除も隅々までされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大生ならではも盛り上がりや、話ができる。部活動も充実している。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ではあるが、ファッションショーや文化祭、体育祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクト制作や、パッケージデザイン、住宅設計など、幅広いものづくりを学ぶ。
    • 志望動機
      インテリアや建築など製造物が好きで、自分もものづくりに関わってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867388
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は学べる範囲が広く、2年次のコース選択では、コースに従って専門的なことを学ぶことになります。ただ、課題の量や新しく使うソフトなどがあり、初めは困難ですが、慣れてくるとレベルが上がり、さらに高めたいと思うようになります。
    • 講義・授業
      良い
      先生と一対一で課題の相談をする機会が多くあり、コミュニケーションを多く取れる点が良い部分だと感じています。プレゼンテーションでは、先生方から的確で厳しめなフィードバックをしていただくこともあり、非常に勉強になっています。
    • 就職・進学
      普通
      現在、就活中であるため実績については深く知りません。
      ですが、キャリアセンターからの連絡が来たりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどでキャンパスにつき、アクセスは良いと感じています。ですが、歩道橋を渡らないといけないため車の騒音などが少し気になります。
    • 施設・設備
      良い
      夏休み中に私の学科の校舎が綺麗になり、設備も1人1台macbookを借りることができ、非常に充実しています。
      ですが、門からの距離が私の学科は遠いため校舎内を歩く部分が少し不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は充実しています。クラス制であるため高校の延長のような感じで特定の仲良い人といる感じです。恋愛に関しては、女子大であるため一切ありません。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークル情報が耳に入ってこず、周りの人で所属している人もあまりいません。自分で積極的にインカレなどに参加しないと交流は広くならないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は6コースある中で、全てのコースを学び、自分が興味のある分野を知る機会になります。2年次では、6コース学んだ中から、メインとサブの2コースを選択し、コースに分かれて専門的なことを学びます。ただ、コースに分かれる際は私の時は、第10希望まで提出し、成績順で割り当てられます。大体の人は希望のコースに通っていると思います。コースでもクラス制であり、卒業までメンバーはあまり変わらないので、仲良い人がいると心強いです。友達とコースを一緒に決めるのも良いですが、自分の意思で選んだコースに進むことをお勧めします。自然と自分と似た友達ができるので、そこは安心して良いと思います。
    • 志望動機
      学びの視野が広い部分に魅力を感じたため。
      また、あまり将来の夢がなかったため学ぶ中で自分の道を探すのに適しているのではないかと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865667
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物は少し古く感じますが、インテリアについて詳しく学ぶことが出来るので良いと思います。他の学校にはないことも沢山あると思うので、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部から来られる講師による授業があり、普段学べないことを学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに常時就職のことについて相談出来る人がいるので、安心です。親身になって相談に乗ってくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで学校に着きます。坂道もなく平坦な道なので快適です。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科が主に使う建物は少し古く、老朽化が目立っているように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      外部のサークルに参加すると交友関係が広がり、友達が沢山できると聞きます。
    • 学生生活
      普通
      イベントには参加したことがありません。外部のサークルに参加する方が交友関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      模型を作ったり、木材で簡単な家具を作ったりします。1年生の頃から本格的に模型を作るので難しいことも多いですが先生が丁寧に指導して下さるので安心して授業中に取り組めます。
    • 志望動機
      学校自体の名前が有名でどこに行っても名前が通るということが大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790315
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でデザインの勉強をしたいならおすすめです。しかし分野を深く学びたい場合は向いてないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      コース制で色々な勉強ができます。しかし、もっと専門的に学びたいひとには専門学校の方がよい
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがしっかりしているが、特別授業とかはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      生活環境学科は駅から遠いので少し不便です。コンビニはあります。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているが制作室など使える日は限られている。先生による。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だから仲良くなりやすいが、出会いは少ないので恋愛関係は個人差あり。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはない、イベントは体育祭や文化祭があるが自由参加である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はアパレル、インテリア、建築など広く学び、ニ年次からコースに別れて専門的に学ぶ
    • 志望動機
      アパレルを大学で学びたかったことと、ファッションショーに参加したかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887470
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      衣・住・デザインについて学ぶ学科ですが、建築学科よりはたぶん緩いし、美大ほど実習がある訳では無いので、就活において不利なんじゃないかと危惧している。
    • 講義・授業
      良い
      周りの大学がオンライン授業から対面授業に変わっているのに対して、未だに実習以外の授業はオンライン。それがいいと思うか悪いと思うかは人それぞれ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      形式上3年の後期から始まりますが、活動量は教授によって差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      就活の講義やセミナーが多数ある。キャリアセンターの人も親身に相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは本当に楽。電車が普通しかとまらない鳴尾・武庫川女子大前よりも、急行がとまる武庫川で乗り降りするのがおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物を新設したり、施設は比較的綺麗。道路をまたいで建物があるので、階段が多いのが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよると思いますが、割と明るく優しく平和な人が多め。女子大なのに恋愛が充実している人も結構いる。
    • 学生生活
      普通
      残念ながら学内のサークルはない。みんな学外のサークルに入るか、部活でバリバリやっている。コロナ前は文化祭、体育祭2つあったが、コロナ禍で(かはわからないが)1つになった。そして行かなくなった。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は衣・住・デザイン全般を学び、2年次からコースに分かれて専門的に学ぶ。
    • 志望動機
      インテリアデザインに興味があり、それを学ぶため。美大以外にデザインを学べる大学は割と少ないし、何よりも自分は英語が苦手で仕方なかったので、二科目受験にして英語を受験科目から外した。本当に助かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817818
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家庭科について多方面から学ぶことができます。アパレル、インテリア、建築、生活環境、、、。なので、進路の幅もとても広がります。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生がおり、いろんな角度から専門分野について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      都度、就職先の情報提供があったり、一人一人、気にしてくれる先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、信号を渡ることもないので、とても安全に登校できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      なんでも揃っています。困ったことがありません。トレイ等もとても綺麗なので、ストレスなく過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので、恋愛関係は、本当にないです。他の大学のサークルに入ると、出会えるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人は、ほとんど他大学に入っています。近くに大学がたくさんあるので、学内というよりは、学外サークルは、じゅうじつしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレル、建築、インテリア、グラフィック、生活環境などのコースに2年次から別れ、より専門的に学びます。
    • 志望動機
      もともとオシャレが大好きで、ファッション、アパレルについて深く学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814730
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      ちゃんとしています。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      様になっていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      染み込ませます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      住む分にも申し分ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      せめてもの救いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      そもそも女子校ですから恋愛はあまりないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
      容易いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      梅雨時はじめじめしています。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      手より足が優先です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696608
751-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。