みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

生活環境学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(248) 私立大学 495 / 1830学部中
学部絞込
2481-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のテーマに「百人百色」を掲げてあるだけあって、履修がすごく自由です。理系っぽいプログラミングなどを避けてマーケティングの科目をとっていても大丈夫だし、またその逆も然り。
      女子大なので出会いはありませんが、恋愛面における女子のごたごたがないと考えれば最高です。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスを見ただけでは意味が分からない授業も、先生の話をしっかり聞いていればきちんと理解することが出来ます。聞いてないと全くわかりません。分からないとこは先生に聞けばまた教えてくれますし、パソコンをつかった実習形式の授業には必ず助手さんが何人かいてくれますので、授業の途中でもしっかりサポートしてくれます。休み時間でも手が空いていればいつでも教えてくれます。助手さんは若い女性が多いので聞きやすいです(笑)
      情報メディア学科は全体の方針として再試験・追試験をしていないので、テストは一発勝負です。授業を五回以上休むとテストを受けることもできなくなるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミが始まります。
      ゼミ分属は一年前期~二年前期の成績順で決めていくので、行きたいゼミがある人はなるべくいい成績で単位をとっていくといいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの鳴尾駅からは徒歩約5分と近めです。
      ただ普通電車しか止まらないので、そこはちょっと不便かも。
      歩いて10分かからないくらいのところに、ららぽーとがあります。
    • 施設・設備
      良い
      情報メディア学科専用のパソコン実習室が4つあります。
      教室によって入っているソフトは違ったりしますが、だいたい何とかなります。
      映像撮影のためのビデオカメラの貸し出しや、簡単な予約をすればかなり本格的なスタジオで撮影することもできます。またアナウンスブースもあるので、音声のみの収録も可能です。学費の塊のような設備の良さなので、使わないと損です(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのと春に交流を深めるための合宿があるので、友達はすぐにできます。わたしもそこでクラスの人たちと仲良くなれました。
      あとは情報メディア学科だからなのかは謎ですが、いわゆるオタクが多いです(笑)すごくオシャレでかわいい子も、仲良くなってみれば重度のオタクだと判明した……がわたしの周りではあるあるです。みんな自分の好きなものに一直線なのでもし自分がオタクだからと心配していても大丈夫です。割とみんなオタクなのですんなり受け入れられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なパソコンの仕組みや、メディアの歴史などは必修で学びます。ITパスポートのための勉強もしますが、どれも知識として身に着けておいて損はないものばかりです。
      夏休みに、欧州の文化研修と語学研修を隔年で開催されているので希望者は10日ほど海外に行くこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中39人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:501129
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      ちゃんとしています。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      様になっていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      染み込ませます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      住む分にも申し分ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      せめてもの救いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      そもそも女子校ですから恋愛はあまりないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
      容易いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      梅雨時はじめじめしています。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      手より足が優先です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696608
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナ禍によりオンラインでのリモート授業が多かったので評価はやや難しいですが、講義そのものの質は満足いくものとなっております。
    • 講義・授業
      良い
      入学直後は追いついていけないかもしれないと心配も多少はありましたが、しかしながらわかりやすく心配を抱えずに済みました。
    • 就職・進学
      良い
      今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えないですが、現時点では今のところこれといって悪いという印象は無いです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学環境は概ね快適ではありますが、周辺に商業施設はあまり多くありません。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備は変わり映えしませんが、概ね問題はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては私自身は充実したものを得られましたが、恋愛については女子大なので無評価とさせていただきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類・選択肢がとても多くそれなりに充実していると思います。今年度はコロナの影響により活動範囲が縮小されています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境および食生活から踏み込んだ内容となっております。実習は生活に即したものとなります。
    • 志望動機
      食生活全般の知識を身につけつつ将来に役立てたかったのが最大の志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676253
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたい事がしっかりでき、授業でも教授が学生の意見を良く聞いて、アドバイスくれます。就職率も、他の女子大と比べると、高いです。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから、一年の間にさまざまな授業を受け、どのコースに進むかじっくり考えられます。クラス制であり、友達が出来やすく、担任の先生にも色々相談ができます。設備が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期からゼミが始まります。まだ、ゼミが始まっていないので、何とも言えないが、悩むほど沢山のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      文系でも、建築士の資格が取れ、資格を取るためにはどのように授業を履修すれば良いのか、分かりやすく、建築事務所などの設計をしている人が多い印象であります。学校全体では、就職セミナーなど、サポートが豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神線の鳴尾・武庫川女子大前です。徒歩5分ほどで着き、アクセスが良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      今年、設立された校舎があるなど、比較的綺麗です。自由に使えるパソコンも沢山あります。生活環境学部には、実体験ラボ、製図室などの設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるので、友達が出来やすいと思います。ただし、女子大なので、恋愛はできないです。
    • 学生生活
      悪い
      学友会という部活動は、充実していて、バスケットボール部など、運動部は全国大会に出場するほどです。学内にサークルがないので、関西学院大学のサークルに所属している人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は、講義や、実習の基礎、2年生からは、コースに分かれて、より専門的な分野で勉強できます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      文系でも、建築士の資格が取れ、実家から通える。オープンキャンパスに行った時、雰囲気がいいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    5月8日から、オンライン授業が実施されました。後期からは、オンラインと対面の両方を取り入れて、対面では、席の間隔を空ける、定期的な換気などを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705243
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたい!真面目に勉強したい!大学を学びの場として充実させたい!そのように考えている方にとってはとてもいい大学校です!
    • 講義・授業
      良い
      必須授業が多いため、クラス性というのはすごくありがたく、クラスで団結しみんなが同じ目標に頑張り協力して学ぶことができました。試験のレベルより上のことを教えてくださるので、試験では安心できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なにより設備が綺麗です!学費が高い理由も納得の設備環境のよさです!ただ入り口から綺麗に整備されていくため、奥の方の校舎は後回しになりがちです。
    • 就職・進学
      良い
      大学名で左右されることはないとおもいますが、マンモス校なので卒業生の方がいることが多いので、就職の際のアドバイスなどは多く受けることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは比較的行きやすいと思います。普通しか止まらない駅が最寄りで車の交通量も多いですが、、、遠いと感じたり不便と感じる方もいると思いますが山道でもなく便利な方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      お金がかかっており設備は十分に完備されています。教室、研究室、図書館などすべて気持ちよく利用できると思います。atmやコンビニなども中にあるので大学の中で1日過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科よりも厳しく、自由の時間はありません。しかし大学を卒業し、得るものは資格も含め自信も得ることができ、充実したものになれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要な国家試験の勉強が中心です。量および範囲はかなり広く膨大です。でも四年かけて学んだことを一度の試験で発揮できるようにしてくれています。
    • 就職先・進学先
      団体組織
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の衣食住に関わった仕事内容だったため
    • 志望動機
      祖父が糖尿病になり、診断された後真面目に健康管理してももう遅く透析がはじまり亡くなりました。その様子をみていて、まず糖尿病になってからでは遅いということ。予防できる知識や、なってからの知識を学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の自習室を利用し、学校の先生を捕まえ、わからないことは先生に聞いて勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182159
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      IT系、衣服などの家庭科系、経営・経済系など、幅広い分野を学ぶことができる学科である。その為、将来の選択肢が広い。実際、就職先も十人十色である。
    • 講義・授業
      良い
      情報メディア学科では、コンピューターの様々なソフトを使う専門的な授業がある。授業のスピードについていけなくなった時、何か疑問がある時、手を挙げると助手さんがすぐさま駆けつけて下さり、丁寧にサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、就活に対する個人相談や、説明会などのイベントを実施しており、積極的に活用すると自分にとって必ずプラスになる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅、鳴尾武庫川女子大学前駅から歩いて5分もかからない。
    • 施設・設備
      良い
      数々のソフトがインストールされているコンピューターや、地下スタジオなど、設備は非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるため、友達を作りやすい環境である。
      ただ、女子大であるため学内での出会いはない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動はあまり活発でない印象がある。
      私の周囲では、学内よりも他大学のサークルに所属している人の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT系、衣服などの家庭科系、経営・経済系など。
      内容は多岐にわたる。
    • 志望動機
      IT系から経済まで、幅広い分野を学ぶことが出来る、学科のバラエティの豊かさに惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770538
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でそこそこ真面目に勉強したい人ならとても合っていると思います。授業も5回以上休むと単位が取れない制度なので周りも真面目に出席します。周りの友達もパリピみたいな人は少なく、みんないい人ばかりで、勉強面に関しても様々なことを学べるので充実した学生生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      情報メディア学科では様々な分野を学べるため、楽しく多くのことを学べています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まり、成績順で自分の入りたいゼミを選択しました。私のゼミでは先生が親身に相談に乗ってくれたり、ゼミ生みんなで和気藹々と活動しており楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      IT系への就職が多いように思いますが、百人百色といっているだけあり、就職先はさまざまです。就活のサポートは大学自体がしっかりしており、無料で参加できるセミナーもかなりありますし、サポートセンターでは親身に相談に乗ってくれます。ゼミの先生もつきっきりで履歴書を見てくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪神線の鳴尾・武庫川女子大前駅です。武庫川駅からも歩けます。駅からは徒歩10分もかからないので便利ですが、普通電車しか停車しないのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      見た目も含めすごくきれいです。中も綺麗で快適です。ただWi-Fiがつながりにくい教室があるのと、食堂がせまいところが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達はかなりできます。授業でもグループ活動が時々あるので、他クラスの友達もできます。恋愛に関しては女子大なので絶対に学内では無理です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく文化系のものばかりです。しかし部活は本格的にやっているので、運動系でがっつり全国で戦いたいならかなりいいと思います。イベントは文化祭がありますが正直あまり参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、プログラミングなど幅広くあります。イラストレーターなどのAdobeのソフトも使いたい放題です。専門科目が少ないので自分の好きな授業を取ることができます。
    • 志望動機
      経済学部に行きたかったのですが、落ちたためマーケティングが学べる情報メディア学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    徹底したアルコール消毒と検温、隣の席との間隔を空けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得に向けて手厚いサポートもあり、生徒たちも管理栄養士の合格率も高いためこの学科に入学した意味を感じられる。就職についても面倒をよく見てくれた。
    • 講義・授業
      良い
      資格に必要な知識を詳しく教えてくれる、指導に熱心な先生が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年目から研究室に配属になる、研究対象が様々で自分に合った研究室が見つけられる。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得のサポートが手厚い、成績が伸び悩む時期も親身に相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近であるために電車通学がしやすい。周辺には飲食店もあり環境は良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、設備も定期的に見直され最新のものも多く揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ではあるが生徒同士の仲は良く、和気あいあいとしている。
    • 学生生活
      普通
      大学自体にサークルは無かったため周辺大学のサークルに参加するなどしていと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得に向けた内容。調理実習や実験、臨地実習もある。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたい。また設備も整っていて大学も綺麗で華がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603316
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系が特別得意というわけではなくても、情報関係に興味がある学生にはもってこいの学部学科だと思います。私も文系から進学しましたが、情報の基礎的なことから学ぶことが出来ますし、フォトショップやイラストレーターなどの専門的ソフトは多くの教室で使用でき、授業でも基礎から真面目に取り組みたい人には応用まで受けられるようになっています。研究室は、先生方によって内容はだいぶ変わりますが、希望するゼミに入れなくても、自分でやりたいことをやらせてくれるところがほとんどです。ゼミでの発表会を通して、企業さんから声をかけられて就職していく人もおり、それ以外でも、ゼミの先生やクラス担任などを中心に就職サポートをしてもらえるので、不安を限りなくゼロにしてくれる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広くいろんなことを学べるのはいいことだと思いますが、内容によっては、どうしてもその分浅くなってしまうところもあります。最低限必要な英語だったり、資格取得に必要な食に関する講義などは、専門学部にはやはりどうしても否めないので、そういうところに興味がある場合は自分でほかに勉強する手段を見つけなくてはならないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんど一つのゼミに一部屋与えられています。そのゼミ室の中には多くのパソコンがあり、特にデザイン関係のゼミの部屋にはMACとWindowsどちらも置いてある部屋もあるので、自分に合ったOSで制作に打ち込むことが出来るようになっています。
    • 就職・進学
      良い
      基本、履歴書などの指導は就職専門の部署があるのでそちらを頼ることになると思います。それ以外でも、ゼミの担当の先生やクラス担任などに個別にお願いすることも可能で、かなりサポートは充実しているかと思います。ただ、生活環境学部情報メディア学科にかぎってお話しすると、決して皆が情報関係に進むわけはありません。どうしても情報関係に絞りたい、などと考えている人にとっては、ゼミ選びが鍵になりますし、それでも個人の実績が振るわなければ希望の職に就けないということもあるので、注意する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪神鳴尾駅か武庫川駅になるかと思います。駅はそれぞれ5分近くはかかりますが、ほとんどの学生は駅から徒歩で
    • 施設・設備
      良い
      情報メディア学科では、基本的に座学になります。普通の講義室とパソコン室の2部屋を使用することにはなりますが、授業で使用されていなければ、空いている部屋はどこでも使用できるようになっています。また、共通の授業などでは、体育館も複数あるので様々な体育実技授業を受けることが出来ますし、ほとんどの棟にはエレベーター、 情報メディア館にはエスカレーターもついているので移動には非常に楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学になりますので、恋愛は特に県外からの学生には難しいところがあります。しかし、部活やサークルはもちろん、1年の時は40人ほどのクラスに分けられ、ホームルームや宿泊研修はクラスの中で班を作って行動することになるので、比較的、友人作りの機会は恵まれている印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くて把握しきれていないところがありますが、入学時のオリエンテーションで紹介がありますし、文化祭などでも、各サークルの店や発表などの出し物があり、様々なところで活動に触れられる、知ることが出来る機会があります。また、1年生は体育祭に強制参加になるので、スポーツ学科以外の学生も体を動かす機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報メディア、ということもあり、1年次は情報の在り方、取り扱い方、フォトショップやイラストレ―タ―、オフィスやエクセルなど各専門ソフトの基礎中の基礎を学ぶことが出来ます。必修科目は多いので、どうしても興味のない分野も履修する可能性があるので注意してください。2年以降は最低限の必修自科目に加え、自分のやりたい授業を選択して取り組む分野を絞っていくことになります。あえて絞らずに受けられるだけ受講して様々な選択肢を残すことも可能です。ただ、学年を経るに従って、必修でも内容が難しく、受講生の約半数が単位を落としてしまう授業もあったので、先輩などから情報を得て参考にすることも大事かと思います。2年後半からはゼミ活動もスタートします。ゼミ室によりけりですが大体は3年ごろに卒業論文や制作の内容を決定し、取り組んでいく形になります。
    • 就職先・進学先
      大手自動車会社の総合職に就職が決まりました。ほかの学生では放送局やデザイン会社、服飾などの情報メディアらしい就職先は勿論、公務員や金融関係、飲料メーカーなど、あまり情報メディアの授業とは縁のない企業に就職する人もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495064
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活環境学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今まで私はただの変な子だったけれど、この学科に入ってじぶんはこれでいいんだと自信がついた。自分というものを否定されたりしない。
    • 講義・授業
      良い
      まだ始まったばかりでほとんどわからないが、たくさんの方面の授業があり、大学に入ってからでも自分の方向を決定することができるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      え、ぜんぜん知らんねんけどでも学校に張り出されてるポスターとか見てると、他の大学とは全く違うことしてて、ほんとうに楽しそう
    • 就職・進学
      良い
      97パーセントの就職率は異例だとおもいます。しかもけっこういいとこ行ってるし、支援をがっつりしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分かからないっていうのがいちばんの利点!しかも情報メディア学科は駅から教室がめちゃめちゃ近くてエスカレーター神
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーター、エレベーターがあってとても楽。階段も2箇所あるから混まないし。でもオフィスは最新版入れて欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      いや、普通にサークル入ればいけるんじゃないかな。まあみんな高校の時からの彼氏って言ってるから高校でがんばれ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、メディアとはどんなものか。そしてそれを駆使して何をするかということを全部自分たちで考えて進んでいける
    • 志望動機
      ただ単にパソコン触るのが好きで、そして1番楽しそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナールファロス
    • どのような入試対策をしていたか
      難しい長文をひたすら解きまくって、そこから簡単な武庫女の長文を解いた。数学は数やりゃいける。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116338
2481-10件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。