みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(61) 私立大学 1521 / 1830学部中
学部絞込
6151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思い、実行をすれば、学ぶことができる大学です。しかし1、2年とスクールバスを利用しないといけない校舎に行く必要があり、授業の始め、終わりは混雑をして、なかなか大変です。
    • 講義・授業
      良い
      経済と法律を両方学ぶことが出来、おもしろいと思います。そして分からないところは、先生やOBに聞きやすい雰囲気があります。学びたいと思い、今まで知らなかったことについて、よく知ることが出来る授業が充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      1・2年と駅からスクールバスで通うことになる校舎に通わなければなりません。そして周りにはなにもありません。しかし3年から通う校舎には、大手のショッピングセンターがすぐ近くにあり、授業の合間の時間つぶしも容易です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は白を主なベースの色で、すごく明るいです。3年から使う校舎は建設から数年ということもあり、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      中国や韓国から留学生を多く受け入れていることもあり、グローバルな友人関係を築くことが可能です。しかしその反面、留学生が授業妨害をしているということもあります。
    • 部活・サークル
      普通
      いろいろな部活があります。しかし1・2年が使う校舎で活動をしているため、3年になると移動をする必要があり、面倒だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済も経営も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      服装と言葉遣いに気を付けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得に力を入れたい人にはいい大学だと思います。また金融業界に就職する人が多いので、金融志望の人にはいい刺激になります。教授も良い意味で厳しく、静かな環境で勉強したい人にはオススメです自分の頑張り次第で成長できるかできないかの4年間になり得ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々分野が集まっているので、経済法学だけではなく、心理学や体育など他分野への選択肢も多いので、気分をリフレッシュできるようなリラックスした気持ちで取り組める講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは教授ごとにそれぞれ分野があり、経営を疑似体験できたり、国会議事堂に実際に行って勉強したりと、教授の分野に共感できたら選択する権利もあるのでオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界への就職実績があります。キャリアセンターで就職相談に乗ってくれたり、実際に就職体験した人の話を聞くこともできるので、参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄八尾駅の近くにあります。近くにはすぐにショッピングセンターやラーメン屋、ドラッグストアなど学校帰りにも充分遊べる場所が多いので、学生生活を楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に白くて、トイレや中の教室が清潔で美味しいメニューが揃った学食や図書館など勉強に撤した環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には面白くて優しい人が多かったです。また、サークルがきっかけで多くの友人に恵まれました。他学部との学生とも交流できるチャンスが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融について基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高砂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済新聞での気になった記事のプレゼン発表
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      配管資材を扱っている会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業の仕事に興味があり、土日祝が休みだったから
    • 志望動機
      金融を学びたいと思い、経済学科の就職率が良かったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127700
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から学べる意志があれば、設備が整っている学校だと思います。ただ本当に自由なので、時間の使い方によってはその後の人生はっきり別れます。
    • 講義・授業
      良い
      集団で受ける授業や、少人数で受ける授業など様々ありますが、どの授業もマイクを使うので、聞くことに関しては不自由がないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミで、聞きたいことや質問をすぐできるのが特徴です。教授と生徒の距離も近くて、雰囲気も良いです。
    • 就職・進学
      良い
      9割が中小企業ですが、1割が大手企業です。就職課の課題や面接対策も充実していまして、とても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで、近くにはショッピングモールやコンビニ、ドラッグストアなど充実していまして、学校の帰りには遊ぶところがたくさんあって便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンルームなど、勉強する場所がたくさんあって、とても充実しています。学食も美味しくて安く、財布に優しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校には人見知りが多くて、でも優しい人が多いので、人間関係には不自由しません。学校内のカップルも多いのが、健全的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融の基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学部演習三B
    • 所属研究室・ゼミの概要
      全員が経済に関するプレゼンを作り、毎週指名された人間がプレゼンを発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融知識が初歩から応用まで広い範囲学べるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74445
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で学ぶ意欲があれば、設備が整っているので、勉強には不自由ないです。ただ、生徒や先生の中にも不真面目な人がいるのは確かなので、そこは、自分の意志が大事だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はマイクを使っての講義ですが、席は基本自由席が多いので、後ろに座ったりする人が多い点、不真面目な人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で、社会経験のある教授の教えがとても役に立ちます。毎週プレゼンの発表があるので、前に立って何かを喋ることの大切さを学べます。
    • 就職・進学
      普通
      9割が中小企業ですが、1割は大手企業へ進んでいる人もいます。学校で面接対策などをしてくれるのが助けになります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで徒歩5分で着きます。イトーヨーカドーやスーパー、薬局などいろいろあるので、学校の帰りに行くには最適だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広く、パソコンルームも充実して学び舎としては文句がありません。学食も安く、2桁の値段で売っていることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人見知りが多いですが、皆優しくて、すぐ仲良くなれます。男女関係なくラインでグループを作る習慣が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融についての基礎知識が基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学部演習三B
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一人一人経済について自分で学んだことをプレゼン形式で発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融知識を初歩から応用まで学べて、資格に力を入れているから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人と不真面目な人の差が激しい大学です。大学のレベルは正直、かあり低いですが、真面目にやっていれば大手の企業に就職もできます。(実体験)逆に出席だけを取って帰ったり、不真面目なことばかりしていると、大学側のサポートも得られなくなり苦しむだろう。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり、偏差値が低いだけあって授業・講義のレベルはお世辞にも高いとは言えないようだ。英語の授業においては中学生レベルから入るクラスもあるほど・・・。ただ、中には単位取得が難しく、レベルが高い講義も設定があるので選択が重要である。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが2つあるが、1つのキャンパスは電車を降りてからバスに20?30分乗らないといけない。電車も急行や快速が止まらないうえ、さらにバスとまでなれば憂鬱極まりない。そのバスが学生で大混雑し、1本見送らないといけないとなれば最悪だ。2012年にできたキャンパスは都心とは言えないが、周辺の施設は整っているかとは思うので便利な方だが・・・。
    • 施設・設備
      悪い
      まずは規模が小さい。東京にある有名大学を想像してキャンパスに入るとその違いに愕然とするだろう。学食も少ない、図書館も小さい、PCの台数も少ない・・・正直いいところなない(笑)
    • 友人・恋愛
      悪い
      二極化している。どちらのグループと仲良くするかで大きく人生が変わるといっても過言ではないだろう。大学生活を充実させるには、真面目な人を見抜く技術が求められる。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活も寂れている。特に目立った活躍をする部活もないし、何にせよ、数が少なすぎて、入部したいと思うサークルや部活がないのが一番の問題だろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングと製品開発の基礎から応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      さまざまな企業のマーケティング方法を調査し、将来に生かす
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きで、旅行にずっと携わりたかったから
    • 志望動機
      志望校に落ち、最終手段で受験し、受かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      レベルの低い大学なので特に対策はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81583
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部専攻でも法学部の授業単位がとれるので、とても楽しく講義を受けれました。相互できることによって、進路の視野も少し広がる気がします。あとは、資格講座も充実しているので、学校に行きながら、難関資格取得も目指すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は完全に当たり外れがあります。とにかく単位がもらえるという授業は、聞いていてあまり面白くないものもありました。就職関係の、キャリア開発や、インターンシップなんかは実践もあるため、とても楽しくためになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪にあこがれて選んだ学校でしたが、地元より田舎でした。駅からはスクールバスが出ていて不便は感じません。今は、駅前に学校のビルが建ったとか。便利になっているようです。
    • 施設・設備
      普通
      学食、コンビニはちょっと古い感じ。校舎もなかなか歴史を感じます。体育館はとても大きく、トレーニングルームや柔道、卓球などの練習場も個々にあって、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学科は特に男子の割合が多く、初めはビックリしましたが、案外すぐ溶け込めました。地方出身の子もたくさんいたのもよかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      わたしは何にも入りませんでしたが、友人はサークルに入り毎日のように集まってとても楽しいと言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      紳士服
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業で働く人たちにあこがれたから。
    • 志望動機
      経済と法学相互入れ替えで学べるため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と、作文の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22073
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい!と思っている貴方なら、いい大学になります。
      またほどほどで、卒業したいと思っているなら、それも可能ですよ。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も、単位に出来ます。
      なので、経済だけに偏らずに勉強することが可能です。
      どんな講義をとるのか、楽しんで考えて下さい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな考え方や専門の先生がおられます。
      一人の先生と仲良くなるのではなく、いろいろな先生と話をして、
      自分にあったゼミを探して下さい。
    • 就職・進学
      悪い
      進学は両学部とも実績があります。
      できるだけ早く、専門の講座を受けて下さい。
      そして資格講座も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方のキャンパスへは駅ともう1つのキャンパスからバズが出ています。
      乗り遅れには注意して下さい。
      八尾駅のキャンパスには、近くにアリオがありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく白い校舎が特徴的です。
      3・4年では、講義の中心が新しいキャンパスになるので、よりキレイですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生がたくさんいます。
      なので外国の友人を作ったり、異文化交流も可能です。
      諦めずに、いろいろな人と出会えるよう、足を運んで下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営よりの勉強をしました。いろいろなことを学べました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      指定校推薦があったので、受験しましたよ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ないです。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので、面接対策をしましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119150
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を学びたいあなたなら間違いじゃない学校だと思います。さあ充実した4年間があなたを待ってますよ。是非いらしてください。
    • 講義・授業
      普通
      様々なカリキュラムが集まってる上、課題も多いので、授業範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究している研究室が多い。有名企業と提携しているなど、メリットもあります。研究費は自分持ちが多いですが、将来の為ですよ。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業との就職実績があります。キャリアで就職相談に乗ってくれたり、実際にヘッドハンティングを受けた生徒もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停のすぐ向かい側なので、構内散策は楽しいですね。図書館、学食も近い。 周りも美味しいご飯が食べれるお店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      二階棟は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その2階棟の設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、落ち着いた人などが多かったです。また、サークルで多くの友人に恵まれました。 他学部との学生との交流もありますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することなら、なんでも心配なく学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いま注目の株のフローチャートなど、最新技術がの研究ができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      トヨタのレクサスが好きであり、品質の厳しい日本においても信頼を得ている
    • 志望動機
      経営が学びたいと想い、経営学科の場の雰囲気が魅力だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を学校の教科書で調べました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      会計や法律、公務員を目指す人や外国語、留学を勉強する人には良い大学。また、部活動も強いところもある。新しく建ったキャンパスのことはわからないが、学食のメニューが少ないことや学園祭などの規模が小さいことはマイナス。また、偏差値が高い人から低い人まで様々であるため、講義の環境はよくないこともある。
    • 講義・授業
      普通
      税理士である先生もいる為、ゼミなどは勉強になる。また、一般科目も様々である。偏差値が高いひとから低い人、部活動の推薦で入った人など本当に好きでその講義を受けているひととそうでない人がいる為、講義の環境はよくないことがあるが、やる気のある人には講師も応えてくれる。その場合マンツーマンのような講義になることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      新しく建ったキャンパスは駅から近いが、旧キャンパスは駅からバスで15分程度でありバスも混むためやや不便である。旧キャンパスから新キャンパスまでもバスがあるようである。旧キャンパスの回りは安い金額で家を借りることができる。バイクを持っていると便利である。
    • 施設・設備
      悪い
      広くはないので歩き回るのに疲れない。学食はメニューが少なく、味もふつう。パソコンルームがあり、自由に使える。また、障害を持っている生徒のボランティア(耳が不自由な人の代わりにノートをとる)活動や留学生の交流ルームがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生の時はゼミ(ホームルーム)に出席している人がほとんどである為友達はその時点でできる。また、1年生必須科目がある為そこでも友達ができる。
    • 部活・サークル
      普通
      有名な部活動から遊びの部活動。サークルも多くおあった。特に、軽音楽部系のサークルは多くあり、1サークルにちゃんと部室があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計を専門に、パソコン技術を習得。資格は多く取得できた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際会計の導入
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際会計が導入された場合、現在の会計との違いや問題
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教えたくない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職するにあたって、自己分析を進め、自分の性格にあっているものを考え直した
    • 志望動機
      会計士を目指しており、資格取得のサポートが充実していたから。また、こじんまりした雰囲気がよかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での好成績獲得の為、高校での普段の勉強と論文
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82109
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1・2年で学ぶ校舎が遠いのが難点かと思います。3・4年はそうでもないので、問題ないかと思います。このことは意外と大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生が集まっているので、おもしろいと思います。ただ昨年あった授業が今年はなくなっていることも多く、気を付けないとひどい目にあいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1・2年学ぶ校舎に行くには、スクールバスで20分ほどかかります。当たり前ですが、授業近くや終了直後はすごく混みます。近隣は住宅街なので、持ち込みか学食で食べます。3・4年はアリオが近くにあるので、いろいろなお店がありますよ。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはそれなりの台数あります。3・4年が使う校舎は出来て、5年経っていないので綺麗です。困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうと行動すれば、できますよ。一人のほうが良ければ、一人で過ごすことも可能です。学部や学科の壁はないです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属をしていないので、分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済だけでなく、法律も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦があったため。法律も学べるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策をしました。服装と身だしなみに気を付けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83294
6151-60件を表示
学部絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。