みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  保健衛生学部   >>  放射線技術科学科   >>  口コミ

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(170)

保健衛生学部 放射線技術科学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(41) 私立大学 2448 / 3574学科中
学部絞込
4131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備がすこし古いです。
      しかし伝統ある学校なので
      国試や試験の対策はしっかりしています。
      就職面も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      学長は優しくて親切な方です。
      熱心な先生が多く、質問にはよく答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生の卒業研究からゼミにはいりました。
      優しくて生徒ひとりひとりのことを覚えててくれてましたし、
      アドバイスをくれました。
    • 就職・進学
      良い
      三重県内病院への就職はかなり強いと思います。
      就職キャリアで対策をしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは千代崎で
      急行がとまらないのであんまり便利ではないかもしれないです。
      ちかくにファミマがあり、学生がよく利用しています。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古く、学食はちょっと高めです。
      でもブックセンターや購買もあり三重銀行のATMもあり不便ではないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でなかのよいひとができました。
      他学科とのかかわりもあるので多くの知り合いもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線について基礎知識、臨床に沿った専門知識も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221203
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技師になりたいならこの学校がいいと思います。先生方が今現場が欲しがっている人材や取っておくべき資格を適切な時期におすすめしてくれるので目標設定がしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な講義です。教科書には書いていないような初歩的なことや原理も講義に取り入れてくれます。そのため、記憶に残りやすく勉強がとても楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      重粒子線などの最先端の機器はありませんが、どの病院にでもあるような放射線・MRIなどの機器はすべて揃っています。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階(3年生の後期あたり)から国家試験の模擬テストを始め、就職に対する意欲を高めてくれます。また、進学を考えている人も自分の担当の先生が親身になって相談に乗ってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      放射線学科は2年前くらいから1年次は白子キャンパスで講義を受けることになりました。2年次からは千代崎キャンパスでの講義になるので学生寮生活や下宿を考えてる人は家の場所選びは重要になりそうです。駅利用の人は15分くらい歩けば千代崎キャンパスに着くのでそれほど心配はなさそう。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや学食レストランもあるのでお昼ご飯には困りません。書店もあるので学生生活で必要なものはほとんど大学内で手に入ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生寮ではその寮だけでの花見会があるのところもあります。なので入学式前に友達が出来たりするので心配ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通の物理や化学、数学も必須科目として取らなければなりません。高校までは文系だったという人も安心して大丈夫。専門科目は放射線の基礎から最先端技術の機器の原理なども学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に理由はありません。何となく放射線に興味があっただけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策は行ってません。学校の授業だけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117015
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が興味を持ち学びたい人にはいい環境だと思います。1年時は基本的な知識を取り入れた授業をしてくれて基礎を積み上げることがでぎ、2年からは専門的な授業が増えていきますが細かなところまで教えてもらえるので十分にわかりやすいと思います。専門的な学科なのでわからないところは多くなるかもしれませんが、その分将来には人の役に立つ仕事なので充実していくと考えています。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業が多いのでわからないところや理解が難しいところが多いのでついていくのが必死になります。スライドでも授業にしてもスライドのPDFをコピーさせて欲しい授業が多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方に話を聞いていても楽しそうにゼミや研究をしている風に感じた。先生一人一人で専門的な分野での研究だと思うのでいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      様々な病院の方への就職に関する情報や提供を受けている。就職による実績が毎年いいので助かるから。先生も親身に考えてくださり、自分にあった病院などわかりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで15分の距離にありバス歩きには多少遠いかなぁと感じるところがあります。天気が悪い日などバスなどがあるど便利なのですがそのような交通に関して全くないので学校に行くまでに服や荷物などが酷いことになってしまいます。周りの施設などにしてもコンビニが近くにあるだけで後は車などがないとどこにも行けない感じなので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はそこまで古いといった感じではないのですがそれは新しく建てた場所だけであって前からある建物はドアや窓からの隙間風がひどく冬になると窓側の席になるととても寒く感じます。学食に関してもそこまで綺麗といった清潔感が自分はあまり感じることができません。そして売店は校舎は自体から少し離れていて雨の時とかは不便に思ったりします。あと売店が小さいのでそのまで品揃えがよくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなそれぞれ個性があり、友人関係を作るにはとても楽しいところです。今まで知り合わなかったであろう人たちや自分からは無理だと思っていた人なども時間が進むにつれて仲良くなっていきます。他学部の学生とも授業や休み時間の時に交流することができるので交友を増やすこともできます。そのため同じ学部でも他学部でも恋愛をして一緒に楽しむことはできるので、カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことを学んだ後に専門知識を増やしていきます。自分は放射線学科なので放射線に関係した物理や生物、計測、写真学、解剖学、管理学、放射線に関する関係法規など重要な専門知識を勉強し増やしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分自身がケガや骨折などをすることが多くて、その時に毎回病院へ通いレントゲンを取っていました。診察してもらった時にこのような仕事は他にもどのようなことをするのだろうなど自分から知りたいという興味が湧きました。あと通っていた病院の先生と仲良くなり色々と勧められたこともあります。そしてこの学校が他の県からも有名だと聞いたからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      医療系専門の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な専門を使った推薦だったので教科書と参考書にある例題をノートに書き写しそれをもう一度見直すという作業をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75109
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療大学なので将来医療に携わっていく仲間と日々の生活の中で高め合うことが出来ます。様々な職種の友達ができ楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      三重大と連携しているため三重大の教授の講義を受けることができます。他学科との合同講義もあります。必修科目の他に抽選科目があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい施設が今年完成したのでとてもきれいです。研究は四年生になると行います。自分がやりたいことの専門の教授のもとで取り組みます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格することができれば就職はできます。臨床実習では大学の近場の病院ではなく自分が就職したい病院で行うので早くから就職について考える必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学行きのバスがあります。キャンパスとキャンパスの距離が近いです。少し自転車をこぐと海があります。女子寮や指定寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      将来職場で使う器機がしっかり揃っています。冷暖房設備もしっかりしています。トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かっている友達なので高め合うことが出来ます。人の命に携わる仕事なのでしっかり勉強します。同じサークル内でのカップルが多いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語などの基礎科目を始め放射線技師になるための勉強です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来放射線技師として医療の現場で働きたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      富山育英センター
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたあと類似問題を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師になりたい人には環境の良い大学だと思います。先生も技師免許を持っているので詳しいことを知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は全員が技師免許を持っており、ほとんどの先生は臨床の現場で活躍なされた方なので有意義な時間になると思います。教え方は上手な先生もいれば下手な先生もいるので講義によって評価はまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては病院に協力して行ったりし、学校では困難な課題も実行してくれます。困ったことがあればしっかりサポートもしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、就職活動のサポートがとても助かりました。面接の練習も本番さながらで緊張感を持って行うことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は田んぼが多く、お店は少し離れています。コンビニは近くにあります。駅からは徒歩10分程度ですが自転車で通学してました。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が小さめです。古い棟だと冬は寒いです。不満な点があれば学長に言うと少しでも改善しようと頑張ってくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から生徒が集まるのでいろんな人と交流できます。部活やサークルがあるのでいろんな学年の人とも交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や英語などの基礎知識も学べます。2年目以降のほとんどは技師になるための専門分野を身につけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      頭良くなかったので滑り止めです。高校の先生に薦められました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療大学ということもあり、一年時から専門分野が始まります。 なので、はじめは何の勉強してるのだろうかと悩むときがあると思います。 しかし、何だかんだ4年間勉強していると国家試験に、合格できるまでの能力が、身に付いているので安心していいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって、分かりにくい先生もいて、自分で努力しないといけない場面がたくさん、ありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間は、いまでも仲良くさせてもらっています。 とても楽しいです。 卒業発表もあるので、みんなで協力して、できるよでやりがいがありました。
    • 就職・進学
      良い
      模試がたくさんあり、国家試験に、合格できるような学校としての、サポートがあります。 しかし、この模試を合格しないと国家試験も、受けられないので頑張る必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近いし、コンビニも近いです。 しかし、大学の周辺で遊べるところは少ないです。 車を持っていると、とても便利な生活ができ、充実した大学ライフをおくれると思います。
    • 施設・設備
      普通
      研究室のお部屋がそれぞれあり、そこで勉強したり、レポートを書いたりできました。 機械もありますので、実際の実習を行うこともできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルもあり、幅広い交遊関係をきずけます。 医療大学なので、他職種の学部の友達ができ、いろいろな情報や楽しさを感じることができました。
    • 学生生活
      良い
      スポーツのサークルや部活、文系のサークルもたくさんあり、自分の好きな物を選んで参加することができます。 学園祭もあり、部活やサークルでお店をだし、準備や参加、打ち上げなど、たくさん楽しい行事がありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時から、解剖学などの医療の勉強がはじまります。その他にも、経済学中国語、英語などの教養の勉強もあります。 二年からは、実習がはじまり、実際の機械を使用した勉強がはじまります。 毎回、レポートがあり、たいへんですが、それを書くことで知識が身に付くので、しっかりやることをおすすめします。
    • 就職先・進学先
      卒業後は病院勤務です。 日本、赤十字病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491467
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生ばかりなので、ちゃんとついていけば国家試験・就職まで問題なくクリアできます。装置や器具等も充実しています。実験や実習が多いので、教科書を見て勉強するだけよりも分かりやすいです。
      千代崎キャンパスは公共交通機関を使うとアクセスが少し不便になるのでそこだけ星-1です。
    • 講義・授業
      良い
      実際にその分野で活躍している先生、病院で働いていた先生も多いので、実践的な話を聞くこともできます。卒業生で技師として働いている人がどんな仕事をしているか講演に来てくれたりもするので、卒業後に何がしたいか等も考え・相談しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは4年からですが、たくさんある中から選ぶことができます。ゼミによっては研究テーマは自分たちで考えるところもあるので、やりたいことを考えておくと良いかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院からクリニック等、さまざまなところへ就職実績があります。先輩方の就職試験のレポートが病院ごとに整理されているので就職試験時の参考になります。履歴書の添削もしてもらえます。
      ただし模擬試験で6割以上取らないとそもそも就職試験が受けられないので、まずは国家試験に向けての勉強をきちんとしておく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄電車の千代崎駅が最寄り駅で、そこから徒歩で15分くらいです。愛知など県外から電車で通う人もいれば、実家が三重県内でも下宿する人もいます。3年生になり1日中の実験や実習が始まると下宿する人が増えます。
    • 施設・設備
      良い
      学内に装置や器具がほとんど揃っています。
      今ではなかなか見ることのない珍しい(古い)装置も触れたりします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院(200床程度)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶのに最適な環境。実習や研究するのに設備がしかっり整っている。やる気のあるひとなら楽しく過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多いので選びしろは少ないが、一般教養の科目や第二学語にも励みやすいので、講義は有意義なものが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      買い物や遊びには何かしらの移動手段があれば困らないと思います。学食は2か所あり、安くておいしいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。特に最新機器が使用できるのはこの大学ならではだと思います。図書館とトイレがきれいなのがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業における他学部との交流は少ないと思いますが、サークルや寮、学祭を通してさまざまな医療分野の友人ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは友人作りと健康管理に最適だと思います。大会に出る部や、気ままに活動する部もあり、自分で選択できるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師に必要な知識が身につく
    • 所属研究室・ゼミ名
      幾瀬北岡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像解析の研究および機器の研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、勉強に励めるため
    • 志望動機
      医療界で有名で、技師が立てた学校だから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で8割とっていたので特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26626
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      放射線技術学科がメインの大学なので、他の学科よりも手厚い気がします。附属病院がないのがデメリットであると思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生が多いと感じました。しかし授業を受ける生徒の数が多いので、積極的に学ぶ姿勢が大切であると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によるとは思うが、やりたいことをやらせてもらえました。先生にしっかりと卒論の実習のめんどうはみてもらえました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはほとんどしてもらえなかった。自分の実力のみです。もう少しサポートしてほしかったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅駅から徒歩10分。名古屋から最寄り駅まで40分。海が近いので津波の心配は多少あるかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      卒業してすぐに1.5テスラのMRIを導入したらしい。他もお世辞にも新しいとは言えない。新しい機器は病院実習でみてくる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      近隣に大学が多いわけではないので、他大学との交流は少ないと思います。あるとしたら学校内かバイト先ではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線について。それを扱う装置について。あとは教養科目です。専門的な学部です、基本は放射線について。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225813
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。また、たくさんの人がいるので将来何がしたいのか見つかってない人にも刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな施設から先生が集まっているので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で多くのことを学んだり出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      主に病院で使用している機器を使った研究を行っている研究室が多く、病院での使用方法を学べる。研究費は全て学校持ち。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな施設への就業実績がある。また就職に関する相談に乗ってくれる場所もあり、実際に面接の練習や小論文の添削などもしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が普通電車しか止まらない駅なので不便。場所も大きな国道から外れているので行きにくい。海が近くにあるので夏は楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      実際に病院で使用されていた機器がたくさん置いてあり実習や研究で使用できる。
      食堂はかなり狭い感じがする。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいるので多くの出会いがある。サークルもたくさんあるので先輩後輩もたくさんできる。
      男女比は5:5
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療の事について基礎知識からしっかり学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      CTの性能評価との検証方法について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県内の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、また国家資格を活かした就職先だったから。
    • 志望動機
      比較的家から近く、国家資格が獲得できるという事で志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解き、傾向と対策をとった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119026
4131-40件を表示
学部絞込

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代崎キャンパス
    三重県鈴鹿市岸岡町1001-1

     近鉄名古屋線「千代崎」駅から徒歩14分

電話番号 059-383-8991
学部 医用工学部保健衛生学部薬学部看護学部

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  保健衛生学部   >>  放射線技術科学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。