みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  メディア造形学部   >>  口コミ

名古屋学芸大学
出典:LERK
名古屋学芸大学
(なごやがくげいだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.15

(306)

メディア造形学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(111) 私立大学 419 / 1830学部中
学部絞込
11141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に幅広くメディアの事を学べ、生徒の自習性を育てる教育方針に一人一人力がついていきます。
      まず、苦手な事でも経験してからどの方針に進んでいくか考えれるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な先生が、その分野に特化して授業を進めてくれるので、今まで知らなかった事や知っていた事でも楽しく学べて、沢山の発見や興味が生まれそこから、自分で調べていけるので勉強になります。ただ、たまに話の難易度が上がりすぎて難しい時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ほとんど希望のゼミに行くことができます。多い場合は課題が出されそこから選ばれていきます。
      ゼミはとにかく自分の好きな事を学べるので楽しいです。
      好きな仲間が集まるし話はいつでも絶えません。
      技術的なことから、座学までたくさんのことをゼミの先生から直接学べます。新歓や追いコンなど先輩後輩でのつながりも増えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最寄りの駅が遠いので、駅からバスが出ていますが。
      人が多いのでなかなか乗れない時がありよく遅刻します
      前もって早く行くのがいいですが早く行きすぎると外大生と被りまた混み合い朝は大変です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466500
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機材など豊富にあり、いろいろなことができる。
      学ぶ領域が映画・テレビ、サウンド、写真、CG、インスタレーションと分かれており、一年次には全体を、二年次には映画・テレビ、サウンド、写真、CGのうち2つを選び学ぶ。(インスタレーションは別途学ぶ)三年次には五つの領域のうち一つに絞り追及していく。芸術系、メディアのことが学びたい学生さんに向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      制作の授業が多いので、作ることが好きな人は向いています。先生方は基本自由にさせることが多いです。アドバイスも多くくれますが、聞きに行くことでいろいろなことを教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次からゼミが始まります。映画・テレビ、サウンド、写真、CG、インスタレーションの領域のそれぞれいる何人かの先生方から行きたいゼミを選びます。同じ領域でも、ゼミによって内容が全然違うので、先生方に話を聞いて選ぶことで、自分のやりたいことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談はもちろん、就活対策やインターンシップなど、参加しやすい場を用意していただけます。就職担当の先生は本当に親身になって話を聞いてくれて、いろいろな相談もしやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はなく、上社駅、赤池駅からの通学バス、長久手古戦場駅からのバスが電車で通う学生の通学手段です。上社駅、赤池駅からは15~20分で学校に着きます。車での通学はできません。自転車か原付となります。
    • 施設・設備
      良い
      様々な機材や施設があり、貸りることができます。
      自主制作や制作展に使います。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多いため、特に学年内での繋がりは多くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く在りますが、サークルよりも自主制作に力をいれている人が多くいます。
      三年次の学園祭でゼミの制作展があるので、三年次に一番力をいれているところはそこです。
      四年次は卒業制作展があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379040
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べる!!1、2年次はフォト、CG、映画、サウンドなど
      幅広く学ぶ事によって業界にでた時他の部門のが何をやっていて何が大変なのかがわかる。
    • 講義・授業
      良い
      現代アートの部分ににも精通した先生方もおり映像表現の見方、考え方なども学べます
    • アクセス・立地
      普通
      帰りに名古屋にも寄れる距離?? 悪くないですよ~
    • 施設・設備
      良い
      設備はなかなかだと思います
      レコーディングスタジオは現時点では日本屈指だそうで先生自慢してましたw
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第!!!私は星5つです?私はね?
    • 学生生活
      普通
      いろいろありますよん♪
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画-撮影の技法、映画の構成やカット割り、シナリオ、プロダクト
      上記のように映画1つとってもいろいろあります。学芸大学ではこれらを幅広く学び、しかも他の分野(サウンド、フォトetc.)と絡めて学ぶ事によって 映像を作るという事の全体像を見る事ができます。
      幅広く学べるということは「映画が撮りたい??」という大雑把な目標でも、学んで行くうちに「これだ!」というものに出会えるでしょう。 映画領域を例に挙げましたが、どの領域でも言える事でしょう!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348109
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに飲食店がたくさんある大学です。
      外国語大学と同じ敷地にあるので、外国の人との交流ができます。
      敷地自体はそんなに大きくないので、移動授業が楽だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科は、2年の前期まで基礎をしっかりと学んでからコースを選択するので、いろいろなことをしてみたい人にはとてもいい学校だと思います。
      また、企業の人が来てくださり、講義をしてくれることもあるので、貴重な話を聞くことができます、

    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだゼミに入っていませんが、先輩方はとても充実した指導を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン学科の就職率はとても高く、皆さまざまな企業に就職しています。
      早めに就職活動を始めるのがいいとおもいます、
    • アクセス・立地
      普通
      上社、赤池駅から通学バスが出ていて、20分ほどの距離にあります。
      また、長久手古戦場駅からは、無料のバスが出ているので便利です。
      車通学はできませんが、二輪で登校している学生はいます。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの設備があり、学生がやってみたいことは、基本的ななんでもできるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、同じ趣味の友達がたくさんできます。
      デザイン学科と、専門的な科なので、みんな自分をもっていて、いろんな価値観を持った人と知り合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年の前期までは、デザインの基礎を、やり、ビジュアル、スペース、プロダクトをすべて学ぶことができ、そこから自分の興味をもったコースを選び、2年後期から専門的に学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      インテリア系、建築系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221687
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩も後輩もいい人ばかりで、デザインを1から勉強するにはとてもいい学科だと思います。先生も面白くて優しい人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      学外から特別講師を招いて専門的な講義が受けられたりするので、とても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、それぞれが自分が関心のあるゼミを選んで活動しています。
    • 就職・進学
      普通
      1年生のうちから先生方が就職についての相談を聞いてくれるので、すごく心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      上社駅、赤池駅から学校専用のバスが運行しているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      名古屋外国語大学と敷地が同じなので学食など様々な施設が共有できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門的な分野の学科で、好きなことが同じ仲間が集まっているのでみんな自然と気が合います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を広く学び、2年生から勉強したい分野を絞ってコース選択をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221667
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    メディア造形学部ファッション造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファッションを、学びたいと思っている人にとってはとてもいい学科です。 また専門学校よりも学べる機会がとても長いのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々なファッションの知識がある先生方がとても多いです。 ファッション関連の授業がとても多くてすごくいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには所属してないのではっきりとは分からないですが、最新の機器も揃っておりとても充実してしてると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業に就職している卒業生も多々います。 また前年にはとてもいい企業に就職した先輩もいるのでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線の赤池駅、地下鉄東山線の上社駅からシャトルバスがでているのでとてもいいです。 またリニモの長久手古戦場駅からもシャトルバスがでてるのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      名古屋外国語大学とキャンパスが同じでとても綺麗です。またコミュニケーションプラザという学食が食べれるとこがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなファッションについて関心がある子ばかりなのでとても話しやすいです。 今までとは会ったことがないような子もたくさんいて経験になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションBusinessについて学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ファッションが学びたいと思ったのでこの学校にしました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で学びたいと思っているならとてもいいと思います。入学当初はとても忙しくバイトする時間も作れない人もいると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても丁寧にプロの先生が教えてくれます。機材も揃っていて充実した講義になっています。
    • 就職・進学
      普通
      努力次第でなりたい職業につけます。映像メディア系に進みたいならおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は自然豊かでいいですが交通は不便です。周りには何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      実際にプロが使用している機材が揃っているので授業が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      となりには名古屋外国語大学もあり交流することもあるのでいいと思います
    • 学生生活
      普通
      名古屋外国語大学との交流やイベントなど充実してますがとくに目立つほどではありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像メディア系の勉強をします。自分で考えたり協力して作品を仕上げたりします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手企業ではありませんが満足しています
    • 志望動機
      テレビ局に就職がしたかったのでここを選びました、評価が高かったのも理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601589
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でじっくりデザインの勉強をしたいという方にはおすすめの大学です。プロの方の声をその場で聞けるので、いい機会だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経歴を持つ教員の方々がいらっしゃるため、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から卒業制作に向けて希望の担当教員のゼミに振り分けられ、制作に移る。一人一人親身になって卒制や就職について相談に乗っていただけるので、将来がより明確になる。
    • 就職・進学
      良い
      有名なWebデザイン、パッケージ、広告などの会社に勤める同級生が多かった。就職活動でもデザイン系の企業を中心に相談に乗っていただけた。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋地下鉄東山線の上社駅からバス停まで行き、スクールバスに乗って大学へ向かいます。曜日や時間帯によってはかなり混むことがあるため、混雑を防ぐためにバスを増やすなどの考慮をしてほしいと感じた。
    • 施設・設備
      良い
      プロが扱うような機材がたくさんあり、豊富。ただ、足の不自由な方には優しくない設計だと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学友は友人でもありライバルであると感じた。楽しかったが、2018年卒業の学生は授業に対するモチベーションが低い人が多く感じられた。
    • 学生生活
      良い
      吹奏楽部に所属していたが、演奏していただける機会も多く、充実した日々を過ごしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次前期はデザインや美術の基礎的なところから勉強します。2年次後期は平面、立体にクラス分けされ、それぞれの分野に特化した勉強をします。3年次は展示会「コンタクト展」や「ナゴヤビジョン展」に向けて制作が始まります。4年次は卒業制作に向けて1年間制作に臨みます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      就職はせず、フリーのイラストレーターとして活動しております。名古屋学芸大学のメディア造形学科は就職する人も多い分、就職はせず自分の道を切り拓く人も多いです。
    • 志望動機
      高校では美術を学んでおり、その道に進みたいと思ったため名古屋学芸大学のデザイン学科に進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536881
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的にサポートはないので全て自力で行う必要がある。授業もほったらかしで好評のときだけ偉そうに評価してくる。こういう学科の特徴かもしれないがほとんど放置されるので学生同士集団で行動することが必要になる。また、連絡事項がメールで送られてくることがあるが、いつも直前でくるので予定を合わせるのに苦労する。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的になにもしない教授が多い。授業中にいなくなったり自由になるので満足に質問もできない。 テレビ番組を90分ながしておわるような授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものがあることはなく、大雑把にコース分けされるのみ。3年になると3つのコースから1つ選び別れるが、コースについて説明もなく大学からの情報は何もないため友人、知人からの情報収集が必須。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい。ただ学内の就活サポートセンターが充実しているのみで担当教授はちくちくとプレッシャーをかけてくるのみ。特にサポートもされない。サポートセンターにいけと教授からしつこく言われるが、自分達はなにもしないから……ということなのだと早く気付かないと難しくなる。教授は頼りにならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      車通学が禁止されていて通うためのバスさえもお金がかかる。バスの本数はみるみるうちに減っていき通いづらくなっていく一方。山を開いたところに大学があるため移動するのにはかなり時間がかかり合間の休憩は移動時間で潰れる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや電子機器などは充実している。タブレットなど借りることもできるがまたルールがないため誰かに独占されることがほとんど。必要なときに借りれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の特徴でもあるが同じものを好きな人が集まるため友達は比較的できやすい。近辺の専門高校から集団で進学している人がほとんどで入るとすでに輪ができている。そこに入れないときついも
    • 学生生活
      悪い
      学祭は毎年やっているが、サークルに入っていないと関係がまるでない。無所属からみると準備期間で授業がなくなるのが嬉しいくらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年はとにかくいろんなデザインをしてみる。2年になると全ての教授が自分の課題をしっかりやらせるためにがっつりだすため、時間配分がきつくなってくる。山のような課題のなかから興味ある分野を探す。好きな方向性をみつけて、3年から3つに別れる。大学は進学するにつれて暇になるイメージがあるがコース分けされてからの課題が時間掛かるものになってくるため更に追い詰められる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492210
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが学べて、楽しい。
      卒業後も、専門的な職種に就くことも可能。
      スクールバスもあるし、学生証での会計もできるので、学生証さえあれば学校生活で困ることはほぼない。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって課題や評価や雰囲気がかなり違うが、とても自由にやらせてもらえる先生のもとで学んでいた。質問すればきちんと答えてくれる。先生自身がわからなければはっきりわからないといってくれるので、あいまいではないところが私は好きでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からなので、開始時期は普通かなと思います。選び方は自分で選び、ゼミの収容人数が多ければ面談をすることもある。私のゼミはかなり人気だったが、面談も込め、最後まで希望した人は全員入れた。ゼミとして飲み会も多かった。もちろん強制ではなかった
    • 就職・進学
      良い
      就職については結構丁寧だと思う。芸術系なので、こういった大学出身者限定職の求人が来ることも多く、その手のことに関してはかなり丁寧に対応。一般職もあるが、学生があまりその道は希望する人が少なめ。実績はきちんとある。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあるからまだ何とかなるが、山の中なので、駅から少し遠い。
      周りは高速があったりするが少し行けば住宅地が多い
    • 施設・設備
      普通
      設備は予約しなければならず、その点が遠方から通う学生にとっては少し面倒。
      映画を無料で見れる施設はあるのでそこはいいと思った
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は割とふつう。
      人が多いサークルだと、知り合いがたくさんできやすかった。
      恋愛関係は気づけばできていることが結構あった
    • 学生生活
      普通
      学外でも連携して合同でのサークルも結構あるので幅はひろいと思う
      アルバイトは結構重点を置いている学生が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の二年間は映像に関することを一通りまんべんなくあらゆるジャンルを学ぶ。
      デッサンや名刺デザインをしてみたりホームページを作ってみたりだった。
      2年で4項目のうち2つを選ぶ。まだここでもざっくりしていることも多い
      3年からゼミを選び、特定分野について深く学ぶ。
      4年は就職活動があるのでかなり忙しい。
      体が丈夫、健康な方は最初の2年間で教養、専門科目を取れるだけとることをお勧めする。
    • 就職先・進学先
      CG業界 デザイナー職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430431
11141-50件を表示
学部絞込

名古屋学芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-75-7111
学部 管理栄養学部メディア造形学部ヒューマンケア学部看護学部

名古屋学芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学芸大学の口コミを表示しています。
名古屋学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  メディア造形学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

豊田工業大学

豊田工業大学

57.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄桜通線 相生山
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

名古屋学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。