みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  メディア造形学部   >>  口コミ

名古屋学芸大学
出典:LERK
名古屋学芸大学
(なごやがくげいだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.15

(306)

メディア造形学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(111) 私立大学 419 / 1830学部中
学部絞込
1111-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的にサポートはないので全て自力で行う必要がある。授業もほったらかしで好評のときだけ偉そうに評価してくる。こういう学科の特徴かもしれないがほとんど放置されるので学生同士集団で行動することが必要になる。また、連絡事項がメールで送られてくることがあるが、いつも直前でくるので予定を合わせるのに苦労する。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的になにもしない教授が多い。授業中にいなくなったり自由になるので満足に質問もできない。 テレビ番組を90分ながしておわるような授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものがあることはなく、大雑把にコース分けされるのみ。3年になると3つのコースから1つ選び別れるが、コースについて説明もなく大学からの情報は何もないため友人、知人からの情報収集が必須。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい。ただ学内の就活サポートセンターが充実しているのみで担当教授はちくちくとプレッシャーをかけてくるのみ。特にサポートもされない。サポートセンターにいけと教授からしつこく言われるが、自分達はなにもしないから……ということなのだと早く気付かないと難しくなる。教授は頼りにならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      車通学が禁止されていて通うためのバスさえもお金がかかる。バスの本数はみるみるうちに減っていき通いづらくなっていく一方。山を開いたところに大学があるため移動するのにはかなり時間がかかり合間の休憩は移動時間で潰れる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや電子機器などは充実している。タブレットなど借りることもできるがまたルールがないため誰かに独占されることがほとんど。必要なときに借りれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の特徴でもあるが同じものを好きな人が集まるため友達は比較的できやすい。近辺の専門高校から集団で進学している人がほとんどで入るとすでに輪ができている。そこに入れないときついも
    • 学生生活
      悪い
      学祭は毎年やっているが、サークルに入っていないと関係がまるでない。無所属からみると準備期間で授業がなくなるのが嬉しいくらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年はとにかくいろんなデザインをしてみる。2年になると全ての教授が自分の課題をしっかりやらせるためにがっつりだすため、時間配分がきつくなってくる。山のような課題のなかから興味ある分野を探す。好きな方向性をみつけて、3年から3つに別れる。大学は進学するにつれて暇になるイメージがあるがコース分けされてからの課題が時間掛かるものになってくるため更に追い詰められる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492210
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      既に夢が決まっており大学で夢に向けて突き進むのみの人にはいいと思います。授業は放任主義。好みで判断される。作品をけなされる。いい成績を取りたいのであれば、先生に気にいられる作品を作れるかどうかです。
      いい作品にしかコメントせず、あまりな作品には何も触れません。どこをどう直せばいいのかも分からず授業が進みます。


    • 講義・授業
      悪い
      1年時に基礎を学び2年次から各々の進みたい領域に専攻していくという話でしたが、1年時に学ぶ基礎などなにも無い。写真を撮って並べるだけの授業や、基礎をほぼ学べていない状態なのにも関わらず学んでもないソフトを使って最終課題を出せ、など授業はめちゃくちゃです。
      絵を描く授業がありましたが、それに関しては基礎からきちんと学び徐々に学びを深めていく形が取れていました。
      高校からデザインや映像を学んできた方にはすごくいい大学だと思います。
      どの必修科目も先生の好みで成績が付けられます。先生方が、作品講評中に生徒の作品をけなしている声を聞いた生徒も多々居ます。
    • 就職・進学
      悪い
      大半は中小企業です。ごく稀に大手に行くそうです。
      サポートに関してはキャリアデザインというオンデマンドで映像を見てレポートを書く形の授業があります。ですが先生のお喋りを見せられてる感覚です。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車に乗りさらにバスで15分
      バスに乗れないことも多々あり、バス代1日往復400円掛かります
    • 施設・設備
      良い
      Adobeのソフトも無償(ですが学費600万)で使えたり、一眼レフカメラやマイクの貸出があります
    • 友人・恋愛
      普通
      静かな子が多そうなイメージですが、はっちゃける子もいました
      恋愛はしている方もいます
    • 学生生活
      普通
      学祭は激しょぼです。サークルは軽音が合宿などもありとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎を、2年次以降は突き詰めたい領域(TV、アニメーション、3DCG、写真、映画、音など)を専攻していく形です。
      (聞いてる話では)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      映像の分野に興味があり、大学卒業という学歴と専門領域の学びを得たいために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:955940
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪いです。とにかく悪いです。人間関係だけ良いです。
      入ったこと後悔したくないなら選ぶべきではないです。
    • 講義・授業
      悪い
      技術的なことを学びたいなら選ぶべきではない。特に写真領域は。
      生徒により対応が異なる先生が多い。
      高校生ぐらいから、専門的なことを勉強している人にしか向いていない。在校生の中には、もう少し専門的なこと学べるところに行けばよかったとこぼす学生もだいぶ多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほとんど授業なんかしてくれない。授業料返済して欲しいレベル。
      膨大な授業料を払ってるのに勝手に隔週にされたりするし、3年生と4年生合同でやる授業となるとさらにひどい。
      3年生でゼミ展、4年生で卒展があるが、その作品制作の相談は、しても無意味な先生がいる。上に書いた通り、生徒によって対応が異なる先生がいるため。
    • 就職・進学
      悪い
      悪いんじゃないでしょうか。よく知りません。
      ゼミの先生なんて、就職の状況聞くだけで相談なんかまるでのってくれないし、キャリアサポートセンター使ってる学生なんて学年で1桁くらいしかいないんじゃないですか。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには飲食店がめちゃくちゃ多い。在校生は長久手イオンまで無料で行けるバスがあるから、買い物もしやすいし、映画も見れる。
    • 施設・設備
      悪い
      充実はしてるけど、どこ使うにも先生や助手さんの許可が必要。コロナ禍になってからは、先生が付き添いでいなきゃいけないから、先生の予定に合わせるしかない。自分の予定と先生の予定が合わなかったら全然使えない。授業料高い理由、施設代なのに意味わかんないですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      良いと思います。ほんとに悪い子いません。
      恋愛は知らないけど、自分の知る限りいざこざもないです。
    • 学生生活
      悪い
      してるところとしてないところがある。運動部はまぁまぁしてる方ではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真に関してはなにを教えてくれてるのかわかりません。無意味な授業。
      CGは、入学前から知識ないと難しいって感じることやるけど、楽しいです。
      サウンドはコード進行とか、理論とか?それを活かして作曲みたいな。
      映画はよく知りませんが、撮影に行くための移動代とかに膨大にお金が必要になるとは聞いてます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来写真に関わる仕事がしたくて専門的に学べそうなところを選んで入ったつもりだった。でも、写真に関しては先生の感性を突きつけられるだけで、先生に好かれる写真とらないとけなされまくる。1年生の時に写真の授業が必須科目ですが、その授業で写真が嫌いになった人はいっっっっぱい。褒めてくれることなんかない。良いところを見つけようともしてくれない。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。 対面の時用にフェイスシールドを買ってましたが誰も使ってません。あれは誰のお金から出たのか…。授業料ではないのか…。無駄に使われましたね。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670523
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食が美味しくていいと思う。あとは、先生もいい人ばかり。けど入試のとき韓国の先生が面接官で何言ってるのか分からなかった。
      課題も多いし、大学生活楽しもうとしてる人にはオススメしない
    • 講義・授業
      悪い
      授業は聞いてて面白いが、とにかく課題が多い。
      3コースに別れてて好きなとこ選べるのはいい
    • 就職・進学
      悪い
      1年の時から就職に向けての授業とか課題が出るからサポートは十分だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに食べ物やとかしかない
      駅からばすで15分くらいかかる
    • 施設・設備
      悪い
      建物がとても入り組んでいて迷子になる
      建物はデザインが良くていいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もそれなりに作れた
      恋愛面では男の子が少ないのと課題多すぎて部活入れないからできない
    • 学生生活
      悪い
      学芸祭は盛り上がってていいと思う
      部活ごとに屋台とか足してて盛り上がっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、模型つくったりとか絵の具色鉛筆でイラストとか書いた
      Illustratorとかanimationつかって文字動かしたりWebのデザイン考えたりしました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      絵を描くのが好きで選択した。幼児教育とか看護とか色々あって面白そう
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      四年になると基本放置プレイです。やる気と才能がない人はこの学科に来ても学費の無駄になります。一年のうちから自分のやりたいことを固めるべきだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      ゼミや人によりますが、大体がためになったと思う指導はありません。自分の制作は自分で一から調べて考えて造るしかありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは先生の指導は全くありません。ゼミの先生は空気と思って制作を進めました。誰にも頼らず自分で作業を進めることができる人しか無理だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学にしては専門的なことをやっているとおもいますが、そういった専門分野に就職を決めた人は半分くらいだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはしづらいです。名古屋より離れているし周りは本当に何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンや作業するソフトはたくさんあります。高い学費はそこと先生の給料にかかっているといっても過言じゃないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門的な学科なので趣味のあう友達は何人かできました。恋愛はしてる人はしてるししてない人は全くです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フォト、映画、サウンド、CGが主です。インスタレーションという現代芸術?みたいなものも選択可能です。
    • 就職先・進学先
      映像編集
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260557
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に、自ら動いた人は救われます。
      知識も技術も就職についても、聞けば教えてくれます。ですが聞かないと声も掛けてくれません。
      忙しい課題をこなしながら時間を作り、自ら道を切り開ける人は本当に伸びますが、向き不向きは否めないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で実際に活躍した方々が教授を努めていて、リアルな知識や技術が学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは存在しませんが、2年の頭から4つの分野に別れて各専門領域を深めます。
    • 就職・進学
      良い
      殆どの卒業生が専門の分野に就職出来ています。
      また、学内のキャリアサポートセンターでいつでも相談が出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はありませんが、上社駅、赤池駅から直通でシャトルバスが頻繁に走っています。但し、混雑時は半強制的に立ち乗車で詰め込まれます。
    • 施設・設備
      良い
      工房棟があり、大抵の機器が揃っています。
      材料も少量なら分けてくれます。木材はほぼ無限に使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2年の領域選択後は、基本的に教室固定で同じメンバーと過ごします。なので、クラスに友達が出来ないと地獄です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は沢山あり、隣の外国語大学のサークルにも入れます。ただ、デザイン学科は課題が鬼なので、課題とサークルの両立はかなり厳しく、続かないのが現状です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      VCD…ビジュアルコミュニケーションデザイン
      ポスター、webサイトなど、平面のデザイン
      SD…スペースデザイン
      家具、建築など、空間のデザイン
      PD…プロダクトデザイン
      機器、車、小物など、アイテムのデザイン
      DP…デザインプロデュース
      イベント、問題解決など、コトづくり
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校演劇部で大道具、小道具を担当していて、最初は自分の頭の中にしか無かったイメージが、実際に形になって現実の世界に現れる過程に感動したので、それができるデザイン学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617219
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので、周りの生徒たちとの競争心が高まって作品づくりのエネルギーになっている。色々な先生がいて、合う合わないがはっきりと分かる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの生徒のやる気による。先生達はやる気があれば向き合ってくれるというような感じ
    • 就職・進学
      良い
      結構年によって波がある。早めにポートフォリオを作ったり、準備に取りかかった者勝ち
    • アクセス・立地
      悪い
      東山線から15分ほどバスに乗る 遠方の人は電車、地下鉄、バスに乗らなければならない
    • 施設・設備
      普通
      充実している メディア棟パソコン室のコピー機は故障しがち 高い学費をそういったところに使ってほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      良い人たちがいっぱいいる。タバコをしゃがんで吸っていたりと近寄りがたい人たちもいる。
    • 学生生活
      普通
      参加していないので分からない パンフレットなど見ると良い雰囲気ではある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では2年からのコース選択のために様々なことをやる。2年では選んだコースでの基本的な事を学び、3年4年では学んだ事を発展させる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザイナーへの憧れ 途中で本当にこれが自分のやりたい事なのか迷ってもとりあえず全力で取り組んだほうが良い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア造形学部映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業でMacを使用してillustratorやphotoshop等の一通りのデザインソフトを使えるので、その中で自分の興味のあることや、得意なことがわかります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は皆さんデザインの第一線で活躍して実績がある方も多く、また卒業生の方もいらっしゃるので、作品作りや進路等でも参考になるアドバイスが頂けるので、積極的に交流するといいと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは決まったテーマがなく自由なので、自分が進みたい分野にに知識が深い先生か、1?3年の間で接点があり話しやすいか等で決めました。
    • 就職・進学
      普通
      イラストやグラフィック等、やりたいことにこだわりすぎてしまうと就活に苦労します。企業で企画営業や販売促進などアイデアを生かせる仕事や、インテリアやファッションの販売等、名前にデザインがつかなくても学んだことを生かせる仕事は色々あるんだ、と広い視野で選んでみましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれ、周辺にはオシャレな飲食店もたくさんあります。バスも上社、赤池、長久手古戦場駅から出ています。駐車場が無いので、車で通えないのが難点かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      プロダクトデザインの実習で使う電動工具や、陶器を焼くための窯まであります。使ってみるとパソコンで作るのとはまた違った楽しさが味わえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が8割くらいなので正直友達はできますが、彼氏はあまり期待しない方がいいかもしれません笑個性的な人が多いのでもしかしてら運命の人がいるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はデッサンやMacでグラフィックソフトの基本的な操作方法を学びます。2.3年でテーマに沿ってグラフィックデザイン、プロダクトデザインの作品を作りながら、自分がどちらの分野を学びたいか決めます。4年でゼミを決めて、各自で卒業制作のテーマを決め、1年かけて作り上げます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー企画総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273937
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    メディア造形学部ファッション造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達は優しく、大学生活は楽しいが、大学に入って遊びたいという人には向いてない。それに、名古屋からは遠くて不便
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業の内容は聞いていて面白いが教養は面白くないし、何言っているかわからない先生もいるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミは始まっていないので分からないが、先輩達の様子では充実している思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと書いてあったたら充実していると思ったし、先生達から出る企業の名前も大手企業が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからスクールバスに乗らなければ行く方法はないし、名古屋駅からもとても遠いから
    • 施設・設備
      普通
      新しい館は充実しているが、古い施設はあまり綺麗じゃないし、それぞれ場所が遠い
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人を見つけるのは難しいと思うが、幅広く友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭が充実しているイメージはない。名古屋外国語大学の方に人を持っていかれている感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本を学び、2年からより自分が学びたい専門的なことについて学んでいる感じ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手企業の広告、開発、企画など
    • 志望動機
      ファッションビジネスについて勉強がしたくて、ファッションはだいたい専門学校になってしまって、ファッションについて勉強できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインを勉強したいと思っている学生にはとても良いと思います。やりたいことを基本的には自由にやらせてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      デザインについて多くの講師がさまざまな視点から指導してくれるので、幅広い知識や考え方を身に付けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      悩んだ時には授業時間外でも時間を割いて相談に乗ってくれる講師がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がないので遠くから通学するにはスクールバスを利用しなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      作品制作に必要な設備等は比較的充実していると感じます。ただ台数が少ない機械等もあるので譲り合って使います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はみんな仲が良く楽しい学校生活でした!男子が少ないので学科内恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      隣の名古屋外国語大学と共同のサークルもあるので交流しつつ充実した学校生活を送れるかと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では幅広い分野のデザインについて学び、学年が上がるにつれて自分の学びたい分野を絞り学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカーの営業職
    • 志望動機
      昔からデザインに興味があり、自分がデザインした商品や作品を作ってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574490
1111-10件を表示
学部絞込

名古屋学芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-75-7111
学部 管理栄養学部メディア造形学部ヒューマンケア学部看護学部

名古屋学芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学芸大学の口コミを表示しています。
名古屋学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  メディア造形学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

豊田工業大学

豊田工業大学

57.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄桜通線 相生山
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

名古屋学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。