みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(31) 私立大学 2934 / 3574学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを学びたい人はこの学科がいいです。サポートが充実しているので、安心して学習に専念できます。
    • 就職・進学
      良い
      相談室があり、面接練習や履歴書添削などしてもらえます。また、相談室に行かずとも、自身の所属するゼミの先生が直接添削してくれることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺に学校指定のアパートがあるため、ほとんどの学生が徒歩または自転車で通学することができます。店も飲食店や雑貨店などあり、充実していると思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の建て替えが進みつつあるため、校舎は綺麗になってきている。サポートが充実しているため、勉学や事務手続きなど分からないことがあれば、対象の場所に行けば大体が解決することができると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活動は運動部、文化部ともにあります。サークルも数多くあります。この大学はプロジェクトが数多くあるため、他学科の学生と協力し、自分のやりたいことを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語としては、C言語、Javaを主に学びます。情報技術について、全体的に学べます。
    • 就職先・進学先
      大手グループ会社、開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321511
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪い点はないですが、何かしたいことがないと膨大な課題をこなして終わると思います。また、グループ活動や発表が多く授業時間外で時間を取られることも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      企業から来た先生が多いため就職後にも役立つような授業内容の先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      進学よりも就職が多く、就職率はとても高い。外部の院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      平地にある上に周りは学生寮ばかりなので一人暮らしがしやすい印象。
    • 施設・設備
      良い
      施設は多いが全てを使うわけではないため充実しているのかはわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の人数差が大きいためそれに慣れればどちらも特に問題ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      プロジェクトという課外の活動があるためやりたいことが決まっていれば充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学に関する基本的な知識や実習。プログラムを実際に書いて動かす。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報工学に興味があり、何かソフトを自分で作れるようになりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884238
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、特に大きな不満点も無く、この大学を選んで良かったと思える。充実している点としては、授業のみで理解が追いつかない生徒に対して、質問の機会が多いところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、基本的にわかり易い説明をしてくれていると思う。課題がそこそこあるので、自分で勉強しようと出来ない人にもいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはまだ決まってないので、詳しいことはわからないが、現在研究室の調査を行う授業を受けている。そういう授業は充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職の状況はいいと聞いている。授業でも、社会に出た時に必要とされている、あるいは、求められているとされるコミュニケーション能力を養う授業も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      利用したことはないが、駅から大学まではとても近く、多くの学生が利用している。学校の周りは飲食店が多いが、少し行ったところにラウンドワンがあり、主な遊び場になっている。
    • 施設・設備
      良い
      課題をやる上で役に立つのは、24時間開いている自習室だ。24時間開いている点は非常に大きく、夜中までそこで勉強することもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、授業でその学期中、同じ人とチームを組んで、課題に取り掛かる授業がいくつかあるので、自然と交友関係は広がっていく。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認サークルに所属しているが、充実している。プロジェクトというロボコンなど機械を作る活動が活発だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学と英語と情報や工学の基礎を学ぶ。1年次はほとんどが必修科目なので、科目選択に悩むことはないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409875
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学をサポートする体制は他の大学より整っていると断言できます。しかし、このサポートを活かせるかどうかは自分自身であることには注意しなければいけません。課題が他大学に比べると多く感じるので、バイトなどをすることを考えると自分の時間が少ないです。就職率が98%と非常に高い大学ではあります。しかし、就職率の高さを誇る一方で院に進む学生が少ないです。研究者を目指すならば、他の大学に目を向けたほうがいいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎教育で分からないことがあれば基礎教育センターでSAから勉強を教えてもらえるので、高校の時に勉強が得意ではなかった人でも勉強についていけます。専門科目ではそれ以上に分からないことが増えるが、講師ごとに設けられているオフィスアワーと呼ばれる時間に質問しに行けば問題ない。たとえ、ちんぷんかんな講義をする講師の講義をとってしまったとしても、しっかりオフィスアワーを活用すれば単位を落としてしまうということはほぼない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の10月ころからゼミが始まる。約15個のゼミがあり、QPAが3.0以上あれば大体好きなゼミに入れる。熱心な教授のゼミに入ることが出来れば大きく成長することができるので、良い成績をとって良いゼミに入れるように頑張ることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      就活生向けに就活のガイダンスや就活に役立つ講座などを頻繁に開いている。また、進路セミナーという就活に役立つ講義も行なっているので、積極的に参加すると力になります。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは住宅街で学生向けのアパートが沢山あり、近くに家を借りれば五分で学校に通える。電車やバスなどの交通機関を使って通学しているのは実家から通学している人くらいです。また、大学近辺は飲食店も多く友達と飲み食いするのには困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室には有線LANのコンセントがあるので、授業でよくわからない点があった場合でもパソコンを使って調べることが可能です。また、LCと呼ばれる図書館が学内にあるので、勉強する際に新たに参考書や問題集などを買う必要はほぼないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラスが存在しているのである程度まとまりがあり、名列番号が近い人と友達になることが多いです。また、授業ではグループ活動が多く取り入れられているので、そういうところで知り合いが増えていきます。サークルやプロジェクトなどに参加するともっとたくさん友人が増えるので、ぜひ課外活動には積極的に参加してみてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあるので好きなところに所属するといいと思います。金工大特有のプロジェクトと呼ばれる活動があり、学校側から出された予算を使ってものづくりをしており、大学で成長したいという気持ちがある人にはおすすめです。しかし、1日の活動時間が長いプロジェクトがあるので、自分の要領に合ったプロジェクトを選ぶことも大切です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年前半までは基礎教育やjavaなどのプログラミング言語の勉強をします。しかし、プログラミング言語は授業だけでなく、自主的に勉強したり、プログラミング開発をするプロジェクトに入ったりしないと中々上達するものではないので注意が必要です。2年後期からいよいよ専門的な講義が多くなってきます。人工知能、ネットワーク、アルゴリズム、統計学、数理計画などについて学習することができます。4年の卒業論文はA4用紙で20ページ以上の論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470051
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい事があるならお手ごろでいい大学。やる気があれば結果を出しやすい環境が揃っている。とりあえずで来ても意味はないし、就職率が高いと言ってもそのような人は就職できない。
    • 講義・授業
      良い
      どの科目も高校の復習から。文系や実業高出身でもついてこれるレベル。講義の選択肢はそれほど多くなく、ほぼ必修だけで時間割が組める。内容の良し悪しは教授次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授次第だが成績さえよければハズレを引く事はまずない。産学連携や研究に打ち込む事ができる。ただし単位をしっかり取れている前提。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はかなり充実しているが、結局の所本人のやる気と能力次第。だらだらしてて内定がもらえるというわけではないし、そのような人は就職活動を行っていない扱いをされる。
    • アクセス・立地
      普通
      野々市市東端で公共交通はあるが料金が高め。自転車・自動車がないと移動は大変。生活に必要なお店はほとんど揃っているが遠出をするのはむいていない。
    • 施設・設備
      良い
      最近になり古い講義棟をつぶし新しい建物を建てている。また、研究室は全て別キャンパスにありそちらの設備はかなり整っている。別キャンパスへは毎時1.2本程度無料の直行バスがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学全体で9割、情報工学科に限れば9割5分以上男子。恋愛したければ課外活動で他大学と関わりを持つのが正解。逆に言えば男友達には困らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なプログラミング、アルゴリズム、データベースとデータ構造、セキュリティ関連技術とネットワーク技術など情報分野のほとんど。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      行いたい研究をしている研究室が他にほとんどなかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栃木県家庭教師ネットワーク
    • どのような入試対策をしていたか
      大学で行いたい事を整理し、面接練習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120937
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学や学科に所属したことは無いのですがそれなりに課題は多いです。その分自分から勉強しなくても基本的な知識は身につくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義を担当する先生によって講義の質が大きく変わります。分かりにくい講義になる先生には1対1で質問をしに行くと意外と分かりやすい説明をしてくれたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。この時の配属先は成績がいい人間を優先して希望するゼミへ配属させるためそれまでは特に成績には気をつけたほうが良いかと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      じわじわと就職が良くなっている傾向があるようです。院生の先輩には某大手通信会社への就職を決めた人もいると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      大体の学生は実家からバスで通うか大学近くの寮やアパートに住んでいます。学食や売店が大学内にありますが、お昼頃はかなり混むため、早めに行くなどの対策が必要です。味はかなり良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はだいたい新しいです。また、学生にはトレーニングジムを無料で解放しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報工学科は男女比率がかなり極端です。殆ど男です。最近は改善されてきたという話も聞きます。自分から努力しないと彼女を作るのは難しいと思います。ただ、同性の友人はかなり簡単に作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎的な数学や英語を学びつつc言語やjavaなどの情報系の基本的な部分を学びます。3年次以降は専門的な講義ばかりになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257731
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業聞き取るだけではなく、体感的に学びたいという方にオススメです。分からない範囲があってもマンツーマンで教えてくれるので助かります
    • 講義・授業
      良い
      体系的な授業で理解力が深まる、進路に向けての対策もしっかりしているから就職にもスムーズ
    • 就職・進学
      良い
      皆さん様々な企業に就職なされていますので、意見も幅広くとても参考になります
    • アクセス・立地
      普通
      金沢なので雪が降って交通面は大変な場合もありますが、比較的登校はしやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。24時間空いている自習できるスペースもあるので助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮ぐらしだと先輩との交友関係もできるので充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動と文化それぞれ豊富にあるので、とても充実していると思います。イベントなども県で行ったりなどしているのですごいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には英語と数学でそれぞれクラス分けされます。主に基礎的な知識を学び、三四年次からは研究室などに所属し専門的な知識を学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系の知識と職業に興味があったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の当たりハズレが激しくていや。
      ただ学びたいことは学べてる。施設についてはかなり充実してていい。コピーが無料っていうの忘れてた。
    • 講義・授業
      普通
      いい教授とよくない教授がいる。
      大体の教授は我が強いので面倒。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだいっとらんからわからん。
      ただ、修学基礎という授業でどの研究室でなんの研究してるのかっていう授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職先がかなりあって、生徒の就職にかなり協力的になってる。インターンシップとかも豊富にある。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢駅までのバスの本数は少ないが、電車を使ったり、金沢駅まで徒歩5分圏内の中橋のバス停までのバスに乗ったりすれば割と多い。
      周りにまあまあ食事するところとかあるのでいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内はどこでもWiFiに繋げれるけど、一部トイレとか端の方とかは繋がらない。LINEもスマホからは繋がらない。パソコンでのLINEだったら設定したら使える。そこ不便。
      コピー機はかなり使いやすい。説明は長くなるので割愛。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ない。学科によるけど、1クラス、5~7/60くらい。
    • 学生生活
      良い
      コロナで中止になったからわからん。
      サークル、部活等は数がすくないけど、プロジェクトは種類が多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、論理回路などなど
      数学、英語はどの学科でもやってる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      近いから。就職率がいいから。国立落ちたから。情報分野に興味があったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    学部で対面と遠隔を分けてる。 消毒をちゃんとしてる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675462
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするためには非常によい環境だと思う。授業内容も将来に役立つことが多く就職率もよいのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      理解しやすい内容から授業が始まるため高校時代に勉強が苦手だった人も一から学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での研究内容に関しては人によってさまざまであまりレベルが高くないこともある
    • 就職・進学
      良い
      ひとりひとりに対してアドバイスがありさまざまなサポートをしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      金沢駅からは距離がありアクセスはあまりよくないが周辺環境はよいと思う
    • 施設・設備
      普通
      敷地に関しては広いと思うが施設はもう少し充実させることができたらいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が多く友人関係はよいと思うが恋愛関係はよくないと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルなどはあまり盛んではないのかと感じた。文化祭についてもあまり規模は大きくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業をしっかりと受けていれば必ず力はつくと思う。勉強したことは将来に役立つのでいいと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      社内SE
    • 志望動機
      入学は高校時代の担任に進められたことと他に行くところがなかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536512
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題や試験は他の大学よりも多いと思うので、勉強をしっかりしたいと思う学生には良いと思います。大学の知名度も偏差値に比べると非常に高く認知されており、良い評判を受けています。
    • 講義・授業
      良い
      基本から応用まで幅広く講義内容が充実しているため、専攻したい内容やレベルに応じて講座を選択することができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミ選択をし、4年からゼミが始まります。情報工であれば、IT分野のセキュリティであったり、ロボットなど幅広い分野のゼミから選択することができます。ただし人気のあるゼミは成績順等で選ばれるため、普段の講義からしっかりと単位取得する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      私の場合は、ゼミの教授が就活関連の責任者であったため、企業情報や面接、人事が求めている人材を知ることが出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大学周辺は学生寮やアパートがほとんどです。また、学食だけでなくいろんなジャンルの料理も選べることができるため、環境や立地は良いと思います。金沢の栄えている場所にもすぐ行けます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も建てていますが、私は講義室の椅子が合わず辛く感じる部分がありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身、サークルに所属していませんでしたが、クラスメイトとは一緒にいる時間が多いため、その中で仲良くなれました。恋愛面が、工業大学のためあまり学校内でのカップル等は見かけないです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は希望が小さいですが、例年、芸能人の講演会や、芸人の漫才をみることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2,3年次で様々な分野を学び、3年後半に自分が専攻して学びたいゼミを選択します。4年次は就活が終わると、毎日研究室に通い、卒論に向けて研究成果を出していました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手IT企業の技術職
    • 志望動機
      昔から情報系に興味はあったのですが、実際は希望する大学が落ちてしまったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538104
311-10件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。