みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 電気電子工学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(16) 私立大学 835 / 3574学科中
学部絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見が良いので、課題も多いですが、勉強に取り組みやすい環境となっていると思います。とても満足してます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、先生も良いので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の時など、面倒見が良いので、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに沢山の店があったり、バスや電車も通っているので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      広くて、LCなどいろいろな建物があり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の数が多いので、コミュニーケーションをとれば友達が沢山できます
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富で充実しています。イベントもあるのでおもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や電気磁気学などの電気系や、数学や物理などの数理系、英語
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電気系に興味があり将来電気系の仕事で働きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784282
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学なので工学に関して非常に力を入れている印象です。東大出身の教授も普通にいる。できないことないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の上手い下手があるが、質問したことにはすべて答えてくれます。
      通常の講義のほか、オフィスアワーという自主的に勉強する時間があり、そこで教授や先輩に理解できなかった範囲を教えてもらえます。
      専門科目を教えてくれる教授は大企業から来ている方もいるので就職活動に強かったりする。
      なんでこの大学にいんの?ってなる教授たちの逸話
      海外での講演のギャラが一時間百万円。
      PS2の開発に携わっていた。
      大学に来た大企業の人事の方がめちゃくちゃペコペコしていた。
      日本のパワエレを築き、パワエレに携わっている人はその教授の名前を知らない人はいないと言われている。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書添削や面接練習できる施設がある。
      就職内定率99.9%。
      就職活動に力を入れていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生専用のアパートがあり通学に苦労しない。スーパーもチェーン店も多くある。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって設備も新しい。夢工房という施設では生徒がものづくりに携われる。やろうと思えば、自分でモーターを設計して組み立てて作れる。というか、それで論文作った先輩がいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比9:1なので、男性は倍率高い。生徒人数多いのでぼっちにならない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあんまり知らない。入ってないので。
      参考にしないでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、高校数学、英語、人文系をメインに専門科目を少し。
      二年次、一年の続きと専門科目。
      三年次、ほぼ専門科目。ゼミと研究内容の決定。
      四年、研究と卒論。
      どの大学でも言えることだと思いますが、
      先輩と仲良くなりましょう。そして、過去問をもらいましょう。この世は情報を持っているものが勝ちます。サークルでもなんでもいいので先輩と交流できる場を作りましょう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      それは大学四年になってもやりたいことがわからないわたしへの皮肉ですか?
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600907
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工業を1から勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授も著名な方が沢山います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が分からない学生のために丁寧に指導してくださります。授業後にも質問する機会が設けられるので、講義を聞いても理解できない学生がいたら答えを知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は三年生の後学期から入ることができます。積極的に活動している研究室ばかりなので、どの研究室に配属されても己を高めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職先は大体が一部上場企業か一流企業です。就職活動のサポートも充実しているので、心配することはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近辺に複数の寮やアパートがあり、通学しやすいと思います。周辺には、スーパーや飲食店などが複数ありますので、とても快適です。
    • 施設・設備
      良い
      毎年、設備の改善や建物の増築を行っています。そのため、学内の施設は比較的新しく、近代的です。生徒一人ひとりのことを考えてくれていることが伺えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋人関係で困ることは通常ありません。サークルや部活動にも積極的に参加すれば、さらにあなたの人間関係は良くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学には数えきれないほどのサークルが存在します。イベントも充実していますので、ぜひ参加してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金沢工業大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      設備や教育が充実しているから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:435082
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思っています。レポートなど難しくても助け合えば案外なんとかなります。
    • 講義・授業
      良い
      学力に不安がある生徒にも手厚いサポートがあります。
      たまに進む速度が速い教授もいます
    • 就職・進学
      良い
      1年なのでまだわかりませんが就職率がいいのでいいとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニやドラッグストア、飲食店が割と有りますので不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎて初めの頃は迷いましたが、施設は充実していると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女はほとんどの人はできません。友達は割とすぐにできると思います
    • 学生生活
      良い
      初めて文化祭に参加しましたが、軽音やダンスなどを見て楽しめました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理の基礎がほとんどで電気に関しても回路など基礎を学びます
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      高校の時に勉強していたことを活かしたいと思ったからこの学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959576
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年も経ってないので分かりきっていないが、課題が多いので力がつくと思う。また、24時間開放されている自習室があるのでいつでも集中した空間で勉強することが可能である。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって分かりやすい人分かりにくい人がいるが、大きなスクリーンを使って授業を行い、プリントなどで応用問題を解いたりする授業が多いので私としては充実した指導だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      私の所属している電気電子工学科では、毎年就職率は100%ととても高い実績を持っている。しかし、中小企業ばかりで大手を目指す人はとても大変だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には飲食店がとても多く、寮生はアルバイトには困らないと思う。通学手段としては金沢駅からバスで40分ほどで通うことができる。しかし、一二年生の期間は自家用車で通学することは許されていないので車での通学は難しい。
    • 施設・設備
      普通
      学食は席の数が少なく昼の時間帯はほぼ満席で食事ができない状況が多々ある。しかし、本や文房具を販売しているブックセンターやコンビニの設備があるのでその点はとても便利だと感じている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371738
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業出身の教授が多く、より実践的な内容を学ぶことが出来る。教授が多い分、研究室も多いので、自分の興味が見つかる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の進むスピードがちょうどよく誰1人取り残さないような工夫がされている
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高い。就活のサポートが充実しており、やる気を伝えればたくさん支援をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスはあまり充実していないので不便。天気が悪いと私鉄が止まってしまう
    • 施設・設備
      良い
      電気電子にかかわる電気設備が充実しているため、さまざまな内容を実践的に学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は活発ではないので自分から声をかけないと友情関係を築けない
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はあまり充実していない。しかし、学科のプロジェクト活動や夢考房などでも活動は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基本的な電気について学び、二年の後学期では電子と電気、二つのコースにわかれて学習を行う。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からモノづくりに興味があったため。電柱などで電気工事を行う人をかっこいいと思っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911277
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年前学期は本当に基礎的な事ばかりなので、高校であまり勉強が出来なかった人には丁度良いだろう。しかし、国公立を目指して受験して来た人などある程度力のある人からすると気が抜けると思う。学校内の施設は充実しているし、交通も悪くないので気を抜かずに頑張れば成功していけるだろう。総合的に見ると悪くない大学だと考えている。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、就職率100パーセントを歌っているがもちろん「卒業出来た人」はちゃんと力がついたからである。課題が多く学年が上がるにつれて辛くなって来るので卒業まで頑張れた人は成功している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くバスも大学の前を通っているので交通は良い。周辺環境についても飲食、物品ともに充実していると言えるだろう。金沢工業大学の指定マンションに住むと学校に通いやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次もいくつかの専門科目を学ぶが、本格的に専門科目を学び出すのは2年次からである。2年次から自身で学びたい科目を選択していく。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470070
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気と電子について勉強をしたい人には良い大学だと思う。先生方は優しい方が多く分からないところは積極的に質問し理解を深めることができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生方によって授業の方法が異なっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期から研究室が始まりテーマについて基礎的なことを学ぶ。4年生から卒論に向けて研究、解析を行う。また、研究室により出席が週1や週5などバラツキがある。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い大手企業への就職実績がある。毎年数名、三菱電気やグループ会社に内定を頂いている。サポートに関しては、進路開発センターで面接や履歴書の練習、改善を行ってくれる。また、就活について様々な相談にのってくれる。私もこの進路開発センターのおかげで内定を得ることができたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は野々市工大前駅であり徒歩10分位で行くことができる。またバス停も複数あり金沢駅から通学することも出来る。大学の周りは飲食店が多く外食は問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      学内にはコンビニ、食堂、ジムなど様々な設備があるがどれもやや小さいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では1年からグループワークがあるので基本的には友人が出来ると思う。工学部に入学した場合、女性が少ないので部活やバイトでないと出会いが少ない。彼女が欲しい人は街コンに行く人も多い。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは国立大学に比べると少ないと思う。学園祭は金沢の大学ではかなり大きい規模で行う。地元の子供達もたくさん来て賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手自動車部品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324825
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に有利な大学を希望している方にはオススメ。夢工房という施設があり、ロボットの設計や開発を経験することも可能。時にはサークルにかかりきりになってしまい、留年してしまう人もいます。一方、そのサークル活動に入らなければ、基本的に自由なので、遊び放題遊ぶことも出来ます。就職には力を入れていますので、安心してもらえると思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多く、基礎科目から学べます。逆に選択科目が文系よりなので、どの科目もさほど面白みはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は近くにありますが、電車は近くにありません。JRの駅からバスで20分のところにあり、周囲にはファミレスや食堂などもあります。大学の敷地が広いので、周囲にはそれ以外にはなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      新旧が入り混じっています。敷地は非常に広いので、授業の移動にも時間がかかります。図書館が独立して9Fの建物なので、学術論文など豊富にそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学系の大学なので、男子率が圧倒的です。女子は30%程度。他の学科や学部の人とは選択以外の授業に会う機会がないので、専ら学科での交流のほうが多いと思います
    • 部活・サークル
      良い
      工学系のサークルが充実しています。夢工房という施設があり、自転車の修理から工具の使い方、ロボットの設計、開発まで、ありとあらゆることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子に関する基礎から現代技術の基礎理論までを学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特定人材派遣
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事を自由に選ぶことが出来ることで、技術を学べるから
    • 志望動機
      就職に力を入れており、就職に有利だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の対策として過去問題集を2年分解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82959
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校時代に自分で勉強することが苦手だった人にはとてもいい学校だと思います。通常の授業のほかに希望制の特別講義やセンターを利用してわからないところを教えてもらえる機会が多くあります。また分からないところがあるけれどそこに行くのが面倒だという人には学内ネットワークを利用したビデオ授業も利用できます。質問したいけど先生に聞くのはちょっと緊張する人には先輩が教えてくれるというサービスもあります。ただ元々勉強がある程度できていて成績が悪くない人にとっては物足りない学校かもしれないです。また、工業系の学校なので学部によってはほとんど女子がおらず全く出会いがないということも少なくないです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活共に多数存在していますがどの団体も男子ばかりなので女子には少し辛い環境かもしれないです。サークルや部活のほかにロボットコンテストなどのプロジェクトを行なっている団体も数多く存在しどちらかというとそちらの方がメインとなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374209
161-10件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。