みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(50) 私立大学 1900 / 3574学科中
学部絞込
5021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校で勉強をしたい人にはとても良い学校で入ることを勧められます。
      通学距離が多少遠くとも交通機関が充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生方のご指導が充実していて構内の環境も落ち着いた雰囲気で勉学に集中出来る
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路はほぼ100%、企業に就くことができ安心出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くに駅やバス停があり、少し遠くからでも通学がしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、メインで使うところはしっかりとした設備になっている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に入ればすぐ打ち解けることができるのであまり心配はいらない
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く、少し探せば自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと2年次から自分の学びたい分野に別れ、その学科になる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門学校を探す中で自分の先輩が入学ひており、話を聞く中で自分の学びたいもの学べることを聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591799
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を送る上で不自由のないだけの設備が整っているが、自転車がないと移動に不便に感じることがたまにある
    • 講義・授業
      良い
      講義内容でわからないところがあれば聞くことができる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在、ほとんど活動をしていない
    • 就職・進学
      良い
      納得できる就職先から内々定をもらえたため、それだけのサポート体制が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにバス停だけでなく私鉄が通っているため比較的楽に移動することができる。
    • 施設・設備
      良い
      研究活動を行うに当たって新しい機械や設備が整っているため活動しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入学してから多くの人と関わる機会が多くなり友達がたくさんできる
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルや部活があり、それぞれの活動で思いっきり取り組める環境がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に学生同士で意見を出し合いながら活動する講義がほとんどです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      鉄道業界
    • 志望動機
      先輩が金沢工業大学に入学したため。 また、就職率が高いからため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564762
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題の量がなかなかにしんどいです。内容は大したことがなくても、量が多いため大変に思うことが多々あります。特に学期末は期末テストと重なるため、忙しくれるかと思います。ただ、多くの課外活動があり、なにかに参加することで、非常に有意義な学生生活を、送ることができます。学内で行われるバイトも数多くあるため、様々な経験をごく簡単にすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義内容の差が激しいです。人によっては非常につらい課題やテストを課されることもあります。しかし、親身に指導してくださる方や、サポート体制も充実しているため、やる気がありさえすれば、つまづくこと無く学習を進められます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には学生寮が多くあり、アクセスは非常にしやすいです。大学から遠くのアパートに住むと、雨の日や雪の日は通学が大変なため、アパート選びは非常に重要です。溜まり場になるからと遠くのアパートを選ぶのではなく、近くを選ぶと良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337555
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は就職率の高さが売り。とにかく最近の若者に足りない部分を重点的に補うような課題を出している。さらにその課題の量がとにかく多いからもしかしたら高校よりキツいかも…?
      でもやれば確実に自分のためになるようなものを選んで出してくれているし、自習をしたくないって人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学部1年生だとまだまだ専門的な授業は少ない。高校が進学校だった人からしてみれば最初の1ヶ月ほどはただの復習をやらされているだけだが、これがあとになって大事だしスムーズに専門分野に入っていける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく研究室が多い。1年生には把握しきれない部分があるので詳しいことは書けないが、研究室がたくさん入っているキャンパスもあり、そこまでそこそこの頻度でシャトルバスが出ている。
    • 就職・進学
      良い
      大学からのサポートはあらゆる大学と比べてもトップクラスに良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      住みやすい土地でスーパーなども近く、一人暮らしに適した立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最新機材をどんどん導入しているし、建物も新しいものが多い。快適に講義を受けることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      北は北海道、南は沖縄まで日本全国からこの大学に進学してきている人がいる。海外からの人もいる。男女比は工業大学ということもあり、男子が圧倒的に多いので恋愛関係はそこまで期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理系に特化するわけではなく、英語などの基礎教養科目が1年生のときにある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229492
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      思っていた感じの学科とは違いました。学部に関する授業がかなり少なく感じます。周りの雰囲気も悪く、流されやすい人には向いてないかと。やる気を持って行くなら問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      どちらかというと、熱心かと思います。補習も行ってもらえるため、学ぶのには困らない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ見ていないので何もいうことができないが、やりたいことができると聞いている。
    • 就職・進学
      悪い
      全然調べていないため何もいえない。就職率は良いと聞いているから良いのだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートが多くあるため徒歩での通学ができる。バスもあり、通学は問題ないと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      講義室が広く使用しやすい。共同スペースも多くあるため、居場所には困らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼっちにはかなり厳しいと思われる。これはどこでも言えることなので当てにならないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部特有の授業内容。想像しているものと違いはないかと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223405
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことを1年時からもすこしおこないますが、特に3年時に一気に行うのでこの学科に限らず3年時はとても大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって朝礼があったり、先生から研究についてほとんど何も言われず各自で頑張らないといけないなどいろいろな研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にどの企業もこの大学の名前を知っています。
      就職率はとても高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしの人にはあまり関係ありませんが、実家暮らしの人にとっては通学はしにくいと思います。
      家が遠い人は電車一本では通えず、バスもすこし大変だと思います。自動車通学は3年生からで、学校から直線距離10km以上はなれていないとできません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はありますがお昼になると座れなくなるくらい人が多くなります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子にとっては女子がとても少ないので大学内での恋愛は期待できません。
    • 学生生活
      普通
      他の大学はあまりわかりませんが、いろいろな運動系の部活動、サークルや文化系の部活動、サークルもありとても充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485758
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある学生にはとてもいい大学です。
      課題などが多く時間をうまく使わなければなりません。
      それにより、計画性をもった行動ができるようになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は積極的に聴けば理解できます。スライドで済ましてしまう教授も多いためそこで分からなかったときはオフィスアワーをはじめとする様々なシステムを利用してわからないことをなくす努力をする必要があるとおもいます。
      先生の指導はとても手厚いため質問など、していくのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の後半からゼミが始まり4年で研究室配属となります。
      厳しさはそれぞれのゼミにより異なります。
      研究室見学に行き、積極的に自分のやりたいことを探すことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      就職は自分で積極的に動くことさえできれば必ずできると言えます。金沢工大のネームバリューは思った以上にあると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部機械工学を専攻すると1年次に思ったより忙しく感じると思います。しかし2年で楽に感じ気を抜いていると3年次の忙しさに負けてしまいます。勉強は常に手を抜くことなくコツコツとそつなくしていくことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388871
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業とのつながりがある先生、教授が多いため就職などに有利かもしれない。また、普通に大学受験をした人にとっては一度高校で勉強したこともやるので復習できていいかもしれないです。機械関係の職につきたい人にはその方面の勉強ができるのでそのような学生にとってはいい大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      厳しいところもあるみたいですが基本的に就職はできるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに電車の駅はあるがあまり通学しやすいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      学内は数十年前からほぼ変わってないところもあるが新しいところも多いです。また、LC(図書室)の本などの資料の数が多いです。自習室もありそこは基本的に24時間あいており勉強などしていひとがいます。食堂も充実しており、朝御飯から晩ごはんまで食べることができる。しかし、次の年度から何種類かのメニューの値上げが決まっています。冷暖房をかく部屋に完備されており学校内は快適ですが自分てきには夏は少し寒いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より詳しく専門科目を勉強したい人にはとても適した学校であり施設の整備も整っています。そのため心地よい学校生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学科に合わせてより詳しい講師による授業が多く設けられているため詳しく学ぶには最適なものでしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究センターなどがおおく、それらを体験する場面が多いイメージだったので充実していると思います
    • 就職・進学
      良い
      機会系の経験などが活かせる企業へ就職する人達がおおく就職へのサポートはとても充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      私は隣町から通っておりましたが通勤は駅にのりバスなどで移動するだけなのでとても楽でした
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が整っており健康面や勉強面においてもとても充実しておるため生活しやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女性の割合が少ないため、難しいと思いますが男性がその分多いため友人関係は築きやすいです
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で12ほどあり、様々個性や経験を活かせる場面が多い為選択肢が多いことがいい所です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計・加工技術、コンピュータ応用技術を総合的に活用し、新しい機能を有する製品を開発する工学領域を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      専門科目で学んだことを活かせる為、そういった能力が発揮できる就職先をえらびました。
    • 志望動機
      高校から専門的なことをより詳しく知りたいと思った為この学科を志望致しました。
    感染症対策としてやっていること
    我々のころはコロナウイルスは蔓延しておりませんので詳しくは分かりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883804
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある学生は伸びる大学だと思います。
      わからないことでも質問したら丁寧に教えてくれる先生が多く、ただぼーっと授業を受けるのではなく、ちゃんと整理して、わからないことがあればすぐ質問したらコツコツ知識は溜まると思います。
      また授業は1/3以上出席しないと単位が取れないので、サボらず真面目に大学で勉強したい人には向いてますが、テストやるだけで単位を取りたい人には向いてません。課題も他の大学に比べ多いらしいので、コツコツ頑張れる人には向いてると思います。ただ難しい課題はそんなに多くはないと思うので、ただ作業が多くて大変なだけという印象です。
      この大学は課外活動が豊富にあるので、ただ知識だけが溜まるのではなく実践的な力が身につきやすいと思います。また課外活動に参加することで、違う学科の人や他大学の学生と交流ができ、勉強面だけでなく交友面でも楽しめると思います。
      偏差値が低い大学ですが、周りに流されずに自分の目標に向かって頑張れる人は成長できます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468532
5021-30件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。