みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  学系Ⅱ   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

基幹理工学部 学系Ⅱ 口コミ

★★★★☆ 3.82
(11) 私立大学 1923 / 3574学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見たらいいです。勉強することは数学と物理が中心です。プログラミングなどもやります。課題の量はそこまで多くは無いですが、暇になることはないと思います。勉強を沢山しようと思ったらできるし、サボろうと思ったらサボれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容としては高校の授業の延長のようなものです。1年生のため取りたい授業はあまり取ることができません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職のことはよく分からないけれど、教授などが言うには就職はとてもいいそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から直通のため階段を上がるとキャンパス内に着きます。急行が西早稲田駅にとまるといいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため施設・設備は充実していると思います。説明会に参加すればスリーディープリンターを自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆優しくてとても良い人ばかりです。恋愛は女子が少ないため若干難しいです。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。サークルの数はとても多く、やりたいことが出来ないことはないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と物理を中心に学びます。理工学基礎実験というものがあり
      週に一回実験をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特にやることが決まっていなかったので基幹理工学部で進振りで1番幅の広い学系?を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:973185
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      工学系の授業があり、プログラミングの授業もあるので、工作、創作系の人が来るには相応しいと思っています
    • 講義・授業
      良い
      数学、物理、工学、様々な方面から理工のためのしっかりした授業が受けられる環境になっています
    • 就職・進学
      良い
      学科ごとの就職先のデータにあるとおり、多種多様な選択ができることはとても素晴らしい
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線1本で通えるので安心。駅から直接キャンパスに行けるので、キャンパスを探し迷う心配はおりません
    • 施設・設備
      良い
      実験室、教室の数、パソコンの環境、全て充実しています。不満をあげるなら、自由に勉強できるスペースが若干足りないことと、WiFiが全体的に弱いことです
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は特に学内で会う人しかいませんが、それでも多くの人と会っています。授業の中で協力するワークが多めだからかもしれません
    • 学生生活
      普通
      早稲田大学は、サークル数日本一と呼ばれています。そのほとんどが本キャンパスにありますが。イベントは、早稲田祭が毎年ある関係で、理工学部では理工展が開催されています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の授業があり、プログラミングの授業もあるので、工作、創作系の人が来るには相応しいと思っています
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングやネットワーク関連の分野の興味から、基幹理工への進学を決意しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970841
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      進振りあります。しかし、情報系に行くにはかなりのGPA取らなきゃ行けないので勉強頑張る必要があります。僕は別に低いとこに行きたかったので、遊んでます。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルはそれなりに高いと思います。興味深い話を、一般教養で学べるし、専門的な授業は高いレベルの知識を得れます。
    • 就職・進学
      良い
      早大理工の就職は強いです。これは言わずもがなですね笑頻繁に企業との就職に向けたイベントを行っているので、アンテナ立てておけばかなり良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は高田馬場駅から徒歩圏内ですし、周りに飲食店も多数あるのでとても良いです。隣の戸山公園も色んな用途に使えます
    • 施設・設備
      良い
      設備などはなかなかいいですが、建物は古めです。ただ、トイレは綺麗になってるので心配はいらないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りたきゃできるし、恋人もちょい頑張れば出来ます。周りに女子大も多いので、理工でも可愛い子捕まえられます笑
    • 学生生活
      良い
      サークルはとんでもなくあります。自分の肌に合うところが絶対見つかると思います。早稲田祭はめちゃ盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学(微積、線形代数学)、化学、物理、英語などの基礎的な科目と、工学系で使う方程式の解き方などを扱います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      航空系に興味があったので、それに進学できる学系?にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966737
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      悪い
      進振りのせいで基幹理工学部だけ(学系2)だけ1年生を勉強に捧げることになります。情報学科に行く意思がある人は絶対に学系3に進学しましょう。学系2から進むためには蹴落とし合いが必須です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必修がほぼのため数学、物理、英語と少しの選択科目という感じです。
      クラスによって必修授業の内容には大きく差があるので運要素が強いです。
      主体性がある人にとっては充実していそうですが、点数だけ取れればいいのであればつまらないと感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      院進が前提とされています。博士も勧められるほどです。
      就職はやはりブランド力が強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて高田馬場や新大久保などに行けるのがすごく便利です。
      西早稲田駅からは直結なので雨の日も濡れずに行けますが、副都心線は駅が深いので余裕を持ったはずでもギリギリになります。
    • 施設・設備
      普通
      早稲田キャンパスや戸山キャンパスに比べると劣ります。施設も古い所が多いですが改修が進められています。立地でどうにかカバーされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友達0の状態で入学しましたが、多くの友達が出来ました。
      内部進学生でもずっと1人で過ごしている人もいるので、その人次第だと思います。
      1人でいる人の方が多かったりするのであまり気になりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富です。早稲田祭もとても盛り上がります。
      イベント事に関与したいのであればパフォーマンスサークルに入ったり、運営に携わることをオススメします。大学生活の彩りが大きく変わると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で進振りがまだなので学科についてはわかりません。
      情報通信、情報理工の人気が高いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦の枠がここのみだったため。妥協できたため。
      頑張れば情報学科に進めるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966048
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年生なので学科で何を学ぶかは分かりませんが、色々な学科がありその中に学びたい学問がきっとあるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は面白いものが多い。ただクラスによって単位の取りやすさに大きな差がある。特に基幹理工学部の1年は学科選びのためにGPAを高くとる必要があるため、クラスによって難易度が違うのはどうかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるらしいです。基幹理工は院まで行くとなかなかの有名企業に就職できています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは副都心線の西早稲田駅。大学内に出口があるためとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      勉強をする環境としては十分だと思います。ただ文系のキャンパスと比べると学食などの飲食系でまだ改善できるものがあると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基幹理工はクラスが分かれるためそこで友達はできやすいです。しかしやはりサークルで出会った人と友達になる場合が多いです。
    • 学生生活
      良い
      早稲田は生徒数がとても多いこともあありあらゆるサークルがあります。人気なサークルや聞いた事のないことをするサークルもありとても面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではどこの学科に行っても役に立つ理工系の基礎的な学問を勉強します。線形代数、微積、物理や基礎実験などです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系の学科に興味があったため、AIなどに関する勉強をする情報通信を志望しました。しかし学系?は情報通信の枠が小さいため入るのはなかなか大変です。初めから情報系を学びたかったら学系?に行きましょう。
    感染症対策としてやっていること
    今年は半分以上がオンラインでの授業でしたが、来年度からほとんどが対面になるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883005
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から、航空機械、情報理工、情報通信、応用数理と分岐できるので選択肢が広い。また、研究室も多く、卒論も書きやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      周りの学生はレベルが高く、学生数も多いのでたくさんの人と繋がれる。自分のやりたいことが見つかるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田だけあって、就職面での機会や環境が非常に良いと思います。先輩方も大手有名企業にたくさん就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田にあり周りは新大久保、新宿があり、飲食店なども多く都会の環境で満足できます。
    • 施設・設備
      良い
      実験用具や設備は充実しています。個人の実験もできると思いまず。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、人が多いこともあり、たくさんの人と繋がれます。ただ女子は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が600個もあり、自分に合ったサークルは必ず見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では物理、数学、英語を中心に基礎的学力を身につけて、2年次では専門的なことや選択科目を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      実績がしっかりあり、規模も大きい学科だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728658
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      悪い
      機械工学をベースにした興味深い講義が多いです。
      また、自分の興味に合わせて、全く違う分野の講義も履修出来ます。
      共に学習できる仲間がいれば、なお楽しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      大学では普通かもしれませんが、やる気のある生徒にはとても手厚く、やる気のない生徒は置いていくスタイルです。
      春学期、秋学期を通して9割以上がリモートでの講義であったために、興味深いと思える科目でも、なかなか着いていくのが大変な状態でした。
    • 就職・進学
      普通
      1年しか立っておらず、先輩との交流が全く無いので分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      新型コロナウイルス感染防止の関係で、1年次は年間片手ほどしかキャンパスを訪れていないので、なんとも言えません。
      ただ、地下鉄からキャンパス内の出口に出られたり、周辺に飲食店やお店が多くあるので、通えていたら楽しめたと思います。
    • 施設・設備
      普通
      1年次ほとんど利用できなかったので、よく分かりません。
      講義室と実験室を少しだけ利用しましたが、特に不便に思った点はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      同期の友人も高校からの付き合いがある人ばかりで、サークルにも入っていないため、新しい友人は全くおりませんので分かりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っておらず、イベントにも一切参加しておりませんので、分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の中でも、車、飛行機、マシンなどの設計に関する勉強をしたいです。
      より便利で使いやすい、かっこいい、安い製品を目指したいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幼い頃からものづくりが好きで、工作として何かを設計して組み立てたりする時、何度も何度も作り直してより良いものを作ろうとしていたので、それを仕事にしたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724725
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      普通
      教授によって大きく左右される。学系の授業は前期は満足していたものの、後期に大きくストレスを感じることとなった。
    • 講義・授業
      悪い
      説明が不足していることが多々ある。分かりやすい講義もあるが全く身にならない講義もある。内容が難しいとかではない所で強いストレスを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      院卒の評価はかなり高いようである。専攻が重要視されるようだ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から直結ではあるが、本キャンからあまりにも遠く、隔離されてるかのようである。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は工場のようであるが、講義を受ける歳に問題を感じることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義数が多い分、自然と誰かとはやり取りが生まれるが、サークルに入らないと狭い交友関係になってしまう。
    • 学生生活
      良い
      多ジャンルのサークルが存在しており、よほどマニアックなものでなければやりたいものがあるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の教養科目が大半である。プログラミングの基礎について学ぶ講義がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報分野で仕事をしたいと考えていたから。それに最も近い学科であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708773
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      一生懸命勉強して入る価値のある大学であり、学科であるとおもう。学業もその他の活動も十分に満喫することができる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義・授業内容はとても充実していて、大学として不足が感じられない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は充実していて、大学として不足ない。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職実績はとても良く、サポートも十分であるので、安心できる
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとても良好で、3つの駅から行くことができる
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は充実していて、大学として全く申し分がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係・恋愛関係はとても充実していて、毎日楽しく過ごせる。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとても充実していて、どれも実力がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報理工系や機械系について学びを深めたいという人におすすめの学科である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      システムエンジニアに憧れていて、また、サークル活動で演劇をやりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691937
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      普通
      2年生から学科が決まるので今はなんとも言えないが何を学んでいきたいか考える時間が十分にあるのが良い。
    • 講義・授業
      普通
      クラスに別れているのでやはりクラスによって当たりハズレはある。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会の情報がよくメールで届く。大手企業も多数ある。
    • アクセス・立地
      良い
      理工は離れたところにあるイメージでしたが新宿ととてもいい立地。新大久保にも近い。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いが、実験を行う上での設備はとても優れていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍ということもおってオンラインで授業なので中々友達も出来にくい。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに入っているのでコロナに気をつけながら活動出来ているので良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を幅広く学び、自分の興味のある分野を見つけることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幅広い分野を学ぶことができ、進振りで選択出来る学科も多いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672326
111-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  学系Ⅱ   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。