みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    良くも悪くも「進振り」

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      悪い
      進振りのせいで基幹理工学部だけ(学系2)だけ1年生を勉強に捧げることになります。情報学科に行く意思がある人は絶対に学系3に進学しましょう。学系2から進むためには蹴落とし合いが必須です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必修がほぼのため数学、物理、英語と少しの選択科目という感じです。
      クラスによって必修授業の内容には大きく差があるので運要素が強いです。
      主体性がある人にとっては充実していそうですが、点数だけ取れればいいのであればつまらないと感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      院進が前提とされています。博士も勧められるほどです。
      就職はやはりブランド力が強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて高田馬場や新大久保などに行けるのがすごく便利です。
      西早稲田駅からは直結なので雨の日も濡れずに行けますが、副都心線は駅が深いので余裕を持ったはずでもギリギリになります。
    • 施設・設備
      普通
      早稲田キャンパスや戸山キャンパスに比べると劣ります。施設も古い所が多いですが改修が進められています。立地でどうにかカバーされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友達0の状態で入学しましたが、多くの友達が出来ました。
      内部進学生でもずっと1人で過ごしている人もいるので、その人次第だと思います。
      1人でいる人の方が多かったりするのであまり気になりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富です。早稲田祭もとても盛り上がります。
      イベント事に関与したいのであればパフォーマンスサークルに入ったり、運営に携わることをオススメします。大学生活の彩りが大きく変わると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で進振りがまだなので学科についてはわかりません。
      情報通信、情報理工の人気が高いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦の枠がここのみだったため。妥協できたため。
      頑張れば情報学科に進めるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966048

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。