みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    数学物理中心の充実した理系生活

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基幹理工学部学系Ⅱの評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見たらいいです。勉強することは数学と物理が中心です。プログラミングなどもやります。課題の量はそこまで多くは無いですが、暇になることはないと思います。勉強を沢山しようと思ったらできるし、サボろうと思ったらサボれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容としては高校の授業の延長のようなものです。1年生のため取りたい授業はあまり取ることができません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職のことはよく分からないけれど、教授などが言うには就職はとてもいいそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から直通のため階段を上がるとキャンパス内に着きます。急行が西早稲田駅にとまるといいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため施設・設備は充実していると思います。説明会に参加すればスリーディープリンターを自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆優しくてとても良い人ばかりです。恋愛は女子が少ないため若干難しいです。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。サークルの数はとても多く、やりたいことが出来ないことはないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と物理を中心に学びます。理工学基礎実験というものがあり
      週に一回実験をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特にやることが決まっていなかったので基幹理工学部で進振りで1番幅の広い学系?を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:973185

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。