みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(402) 私立大学 434 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
40251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名私立ということでブランド力もあり、授業自体も自分の興味がある分野ということもあるが楽しく学べるものが多い。
    • 講義・授業
      良い
      身近な視点から楽しく学べて実際に役立つ授業が多く勉強意欲が上がる。
    • 就職・進学
      普通
      1年でまだ就職に目を向けていないためサポート面は分からないが進学実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため通学しやすく書店やカフェなども周辺にあるため利便性が高い。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学を知らないので利確できないが個人的には充実していて綺麗だと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で人と関わる機会が少ないため現時点ではなんとも言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思う。他ではあまり聞かないような珍しいサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な知識を固めてからそれぞれの学びたい専門的な分野に踏み込む。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々法学部か経済学部に進みたいと考えており適当に何校か出願し受かった中で最も通いやすい場所にキャンパスがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778950
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい学生にはいい大学です。施設も整っており、講義内容も専門的な知識が多く身につけられます。サークルも種類が豊富で、充実した大学生活を送れるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業によってオンラインと対面別れています。緊急事態宣言下でも強制対面のものもありました。幅広い授業を選択出来ます。講義の内容は本当に教授によるとしか言えません。判断材料は前期だけですが、語学系は授業に出て試験前に対策すれば単位は取れます。法律系は前期はレポートだったのですが、まぁなんとかなりました。ペーパーテストはサークルや先輩経由で過去問を入手して対策するしかないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はかなり良いかと思います。大手企業に就職されてい?先輩方がたくさんいます。サポートについては詳しくは存じ上げませんが、窓口などのサポートは必ずあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      和泉キャンパスについて。最寄り駅の明大前駅からは少し歩きます。行きも帰りも明大生で溢れかえっているので、雨の日など気をつけた方がいいです。時間にも余裕を持った方がいいです。周辺にはコンビニやファミレス、マックにたくさんのラーメン屋があります。スタバやドトールで勉強している学生も時々見かけます。ただ駅の前で屯っている明大生が多すぎます。あまり良い印象は受けません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は私立なだけあり整っています。綺麗です。和泉図書館は蔵書が多く、レポートを書く時に活用させてもらっています。学内インターネット環境もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば絶対友達も彼女も出来ます。人数が多い学校なので広げようと思えばいくらでも人脈は広げられます。サークル内でもクラス内でも恋愛関係に発展している友人がいますね。
    • 学生生活
      良い
      ちゃんと活動してるサークルはしてます。種類もたくさんありいいサークルが見つけられれば充実した学生生活を送ることができます。が、やばいサークルは本当にやばいので気をつけて下さい。友人は金をぼられたそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本です。2外は選択できますが、中国語など人気のものを選ぶと落とされる可能性あります。2年次にいくつかのコースに別れ、そこから詳細を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の知識は必ず役立つと思っており、また、関心もあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778476
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんだなんだ真面目な学生が多い印象。単位だけは欲しいと思って試験の時はちゃんとやる人が多い。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学。
    • 講義・授業
      普通
      人によって当たり外れがある。さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      定期的にサポートされている。就活についての説明からインターンシップについても説明されている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い。和泉キャンパスは京王線の明大前駅。徒歩、自転車、1時間程度かけて電車で来る人など人それぞれ。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広くて綺麗。メディア棟と図書館が特に綺麗でこの大学に来てよかったと思うポイントの1つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生は同じクラスの人との授業が多いので高校4年生のような感じ
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類はかなり多く、大学公認サークルもたくさんあって自分が入りたいと直感で思ったところにいくつか入っておくこともオススメ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体育や古典のような授業もある。好きに選べる科目は3つくらいしかないが、1年次の授業は自分から受けたいと思う科目が少ないので決められている方がむしろ楽。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い法律について学べる大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764484
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナの影響もあり、あまり対面の授業はなかったが、法律の授業はオンデマンド配信だったため、何度も聞けたし深い理解に繋がったため良いと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思う。語学の授業もあり、楽しく過ごすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部では一年生はゼミがまだありまさん。三年から始まる予定である。
    • 就職・進学
      良い
      コース選択が三年からあり分かれるシステムになっており、充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて良いが、雨の日はものすごく混む。和泉キャンパスの場合、歩道橋の行列がすごい。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているが、コロナの影響で今は体育館施設がほとんど使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う。友人はとても良い方が多く日々楽しい。恋愛は人それぞれに感じる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、中には評判の良くないものもあるが、人次第だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、法律についての基礎知識や、民法、刑法、憲法など幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来について何も決まっておらず、幅広く学べる学科を選ぶことにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761198
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学です。きそからまなべる、施設も整っている、とてもいい学部です。おすすめなので、是非見てください
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学部です。とても講義がしっかりしていて、勉強になることが沢山あります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。ゼミは面白いものが沢山あり、充実してます
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても手あついです。就職は法学部ということもあり、弁護士が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      都心から近く、便利です。また、キャンパスがとても広いです。とても便利です
    • 施設・設備
      良い
      施設もじゅうがつきています。施設も全て綺麗で、広くて整ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナということもあり、少し友達関係は難しいです。しかし、充実してます
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスに伴い、中止することが多々あります。しかし、対策を練ってくれる為、手厚いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を基礎から学べる。対面も少しあり、友達もできやすい学部だと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      基礎から学びたかった。また、明治大学に行きたかったため全ての学科を受けました。とてもためになるため、この学科に入って良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760968
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してからも勉強はかなり必要になってきます。しかし、就職面や、周りからの目などは法学部なのもあってか評価などは高いと思います
    • 講義・授業
      良い
      やはり知名度のある学校の為、教授や外部からの専門の講師などの授業がとても充実していて授業内容がとても理解しやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職面ではやはり早稲田大学等の上位校が占めていますが、企業弁護士などの独立していないものに入ればいんじゃね
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年まではアクセスが良くないのですが、3・4年からはとてもアクセスが良くなります
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思います。そこまで大学内が広いわけではない上、学食などの施設が複数ある為いつでも使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率が他の学校に比べ恋愛はしやすいと思います。しかし、私立のためたまにやらかしてしまう人たちもいます。、
    • 学生生活
      良い
      やはり人数が多いのが要因でしょう。1つ1つの活動がとても熱が入っていて自分と合っているのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には民事系のものが多いです。先程もあげたように企業弁護士になる人が多いためなのかなと思っています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元から法律に対して興味があり、自分のやりたいことを見つけるために入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973014
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は色々なことを学ベます。図書館もあり、先生は優しく教えてくれる先生もいらっしゃいます。施設は色々なことがあり充実しています。教授も著名な方が多くいらっしゃると感心しています
    • 講義・授業
      良い
      僕が言った明治大学は大学内も綺麗で、とても楽しく充実してる大学生活が送れています。優しい方々に恵まれています。学習も分かりやすく、授業も楽しく受けれています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。2年の後期からゼミが始まりました。自分に合うゼミを選びました。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分でいいと思います。学んだことを生かすために、飲料メーカーに関する企業に就職する方が多い気がしました
    • アクセス・立地
      良い
      環境はすごくいいと思います。学食も美味しくて充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。図書館無いもとても綺麗で、素敵な大学内です!
    • 友人・恋愛
      良い
      僕にも付き合ってる人がいます。とてもいい方と出会えました!友人関係もとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。楽しいです。サークルの種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことを色々なことを学べて素敵な大学です。必修科目は全く自分が興味無い分野に割り振られる可能性もあるので注意してくださいね。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      飲料メーカー
    • 志望動機
      色々なことを学べると思ったからです。自分のしたいことを見つけられると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968807
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律は充分学べる。課題の提出や出席で成績を決める授業(いわゆる楽単)の情報を先輩から入手できれば、卒業はそこまで難しくない。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを読み上げるのみの授業が大多数にも関わらず、
      試験は難しいため自力での勉強が必須となる。
    • 就職・進学
      悪い
      結局自ら動くかどうかで決まる。大学からいちいちサポートしてくることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      御茶ノ水キャンパスはアクセスがよい。JR総武線、中央線、丸の内線が乗り入れる御茶ノ水駅が最寄り。
    • 施設・設備
      悪い
      使いこなせば便利なのだろう。図書館は巨大であり、かえって書籍を探すのが難しい。席は満席ぎみであることが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル次第ゼミ次第である。いわゆる陽キャは多くなく、学歴コンプレックスをかかえる人も多いため、気難しい人もちらほら。
    • 学生生活
      悪い
      明大祭は参加する人の方が少ないが、1週間開催されるメインイベントである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般について学べる。法律を学びたい人にとってはこの上ない環境があると言える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法曹界を目指したため。法曹界を目指したい、法律を身に付けたいと思う方は、法律相談部に入っておくことをお勧めする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944732
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に評価を高くできると思う周りの人達もいい人が多く生活しやすい、最新設備もあり、清潔感が多くある
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思う、1回の講義のボリュームがとても多く満足できる
    • 就職・進学
      良い
      サポートも充実しており就職率も高いと思う進学する生徒も居ると聞く
    • アクセス・立地
      普通
      普通だと思う、コンビニや、スーパーがあるので文房具や日用品が買いやすい
    • 施設・設備
      良い
      最新設備が多く清潔感があるため安心して講義を受けれる、環境は良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はよく分からないが、私に彼女はいません出来るといいです
    • 学生生活
      普通
      イベントは多い方だと思うレベルが高いので幅広い年齢層が楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部という名の通り法や政治について多く学ぶ、政治のが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政治家になって、日本の世の中を良くしたかったから政治や、法について学ぼうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898140
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やや不満。
      勉強したいと思っている学生であるなら尚更、“楽”な大学や学部に進み、時間を有効に活用することを勧めたい。他学部生よりも辛い思いをしたところで、世間的な評価は変わらない。
      図書館や自習スペースには満足しているが、法学部でなくても利用できる為、そちらをお勧めする。
    • 講義・授業
      悪い
      24卒は1年次からフルオンラインで始まった為、ほとんどの学生が納得のいく講義を受けずに進級したのではないか。
      対面講義は当たり外れがあるが、人気の科目は抽選であるうえ、履修の自由度も低いため、運が悪いと質の低い講義を受けることになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期にゼミ選考があり、3年次からゼミが始まる。
      ゼミ選考について、評価基準は様々(エントリーシート・面接等)である。
      私は真面目で雰囲気の良いゼミを選択することができた為満足している。
    • 就職・進学
      普通
      進級要件が厳しい割には他学部と比較して扱いに差がない。もっと言えば、世間的にはMARCHはすべて同列という扱いであるため、法学に興味がないなら他学部への進学をお勧めする。
      キャリアセンターは相談員によって対応が異なるが、概ね優しくて丁寧である為満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      都会。
      和泉も駿河台もアクセスが良いと感じている。駅からも遠くない。
    • 施設・設備
      良い
      最近、和泉キャンパスが改装し、ヨギボーが設置されたという話を聞いた。基本的には充実しているのではないか。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれ。自分から行動しなければ1人になると思う。推薦入学者が少ない代わりに内部進学者が多いことが法学部の特徴の一つであるが、そのせいか賑やかな集団が多い。また、法学部であれば学年でキャンパスが変わる為、作りやすいように思える。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で活動を制限されていたため分からない、というのが正直なところであるが、下級生を見る限り充実しているように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひたすら法律。1、2年次は三法を学ぶ。3、4年はゼミがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ?文系学部でもしっかり勉強できる環境に身を置きたかった。
      ?合格校の中で、一番ネームバリューが高いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896938
40251-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 和泉キャンパス
    東京都杉並区永福1-9-1

     京王線「明大前」駅から徒歩6分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。