みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(402) 私立大学 434 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
40221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体の雰囲気もよく、進路も充実しております。。周りのレベルも高いです。教授も優しく、良い先生が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      自分のしたい事を探求できます。内容もとても濃い内容だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      充実しております。特に先輩方との意見交換や企業様と直接コミュニケーションとる機会があります
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあるため充実しています。ただ、家賃が高いのが問題だ思います
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、充実した大学生活が送れると思います。トイレもきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな和気藹々と大学生活を送ることができています。変な人はいません
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルが盛んで、とても盛り上がり、みんな楽しめていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はaboutな法律のことを学び、それ以降は実技などを通して専門的なことを学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと法律に興味があったのと、偏差値的な点から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888641
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足している。大学で出会った人は皆優しく他人を思いやれて面白い人ばかりだから。
      学習面に関しては勉強の環境が整っている(勉強するスペースが沢山ある、法制研究所など法曹を目指せる)点で評価できる。
    • 講義・授業
      普通
      教授が事例や経験談なども踏まえて講義しているため良い。また対面だけでなくオンラインやオンデマンドも用意されてる点
    • 就職・進学
      悪い
      1年のためサポートについては分からないが、就職実績は良いと聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程でアクセスが良い。
      最寄りの明大前駅は都会過ぎずうるさすぎないのが魅力的。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗。勉強する場所も沢山設けられているため満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス授業が多く、クラスで友達ができる。自分のクラスは仲が良くとても楽しい。
      そのため、サークルや部活に所属せずクラスの友達だけと交友関係を持つ人も少なくない。
    • 学生生活
      普通
      種類はとても豊富。飲みサーも多いが、ただ単純にそれを好きな人が集まるサークルも沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のため、憲法、刑法、民法の3法と語学のみ。選択必修で法学の歴史も学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教養として法学を学んでおきたいと思ったのと刑事法の分野に関心があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873132
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けて、学びたいことが学べている。どうしても課題が多くなってしまうのは仕方がないが、将来のだと思って。
    • 講義・授業
      良い
      レポート課題が多いし、授業も楽しいわけではないが、わかりやすい授業が多い
    • 就職・進学
      良い
      大学全体として、さまざまなサポートをしてくれる。就活系のイベントがよく開催されている
    • アクセス・立地
      良い
      最高。渋谷にも新宿にも行ける。下北沢でも遊べる
      ただ、生田は…とは聞く
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎は綺麗。最近は新しい校舎ができて、大学じゃないみたい
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの友達を作っても、授業を合わせない限り必修以外では会えない
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多すぎる気はしますが楽しいところは楽しいみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当然法律について。司法試験に向けて別に学校に通うことにもなるそうだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ほとんど興味はなかった。入試形態の方に重点を置いて、法学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870475
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を勉強したいという人にはいいと思います。法学部だから裁判官や弁護士、検察官になるのかと勘違いされる方がいますが、実際そのような道に進むのは3割程度です。
    • 講義・授業
      普通
      クラス制であるのがいいと思います。他大学では大教室で数百人が受ける講義しかないところまであるのでそれに比べるとクラス制の方が友達が作りやすいという利点があります。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就職が多いです。生きていく上のルールであるである法律を学ぶのは有意義だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあるのでいいと思います。遊びに行きたい時もアクセスしやすいと思います。周りに飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、良いと思います。少なくとも国立大学よりはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友人が作りやすい環境下にあると思います。恋愛は普通なのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は有名私立大学ということもあり、豊富なのでやりたいことが見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り法律について学び教養を深めていきます。もちろん六法も使います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があったため志望しました。そこで有名大学である明治大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870448
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだ単位取得楽チンです。出席して、テストでなんか書いておけば単位きます。少なくとも1年生は。地獄の法という言葉は過去のものなのでは。
    • 講義・授業
      良い
      あんまり人来てないけど、講義内容はめっちゃ面白いです。つまらない講義は無いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1学年なのでわかりません。しかし、先輩の話を聞く限りでは楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      有名予備校から講師を招き、公務員試験・公認会計士試験・司法試験の対策講座を行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカだし、大きい駅からのアクセスも良い。周辺にはおいしいお店がたくさん。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と構内書店がめちゃくちゃ良い。図書館には、寝れる椅子があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればかりはその人次第。サークル入るなりすれば楽しい学生生活送れます。
    • 学生生活
      普通
      名物サークルや勢いのあるサークルはそんなにないです。私の知る限り。イベントもまちまち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律。1年生の時点では各法の概形を学ぶ感じです。面白いですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      世の中のルールは法律だから。その法律を大して知らずに生活するのって、よくよく考えたら奇妙じゃない?
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    体調不良でもコロナ陽性でも欠席扱い。講師によっては出席扱いにしてくれる場合もある。つまり、熱出ててもコロナ陽性でも出た方が得。流石に試験は救済あるけど、感染対策する気はゼロ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870402
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      兎に角日々の勉強の負担は大きい。バイトやサークル、趣味はあまり多いと全てが疎かになる可能性も十分ある。やりたいことを絞ってやるのがいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      法学部といっても初年度は憲民刑が週に1限ずつ、それに対して語学が計4限あるため拍子抜けする。
    • 就職・進学
      普通
      現状このことに関する情報を得る機会がないので何とも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から電車で10分程度と立地はいい。ただし駅によっては渋谷に着くまでに時間を要する。
    • 施設・設備
      良い
      法制研究所があり、専門の勉強をしたい人にはおすすめ。ただし学部の勉強と両立出来るかは個人次第。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなMARCHレベルの学力はあるので、所謂いじめっ子みたいな人は多くないように感じる。恋愛はしてる暇がある人はすればいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは数多くあるが、いつもの勉強と両立できるかちゃんと考えて、興味があるものだとしても諦めることを考えた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学よりも他のことを学ぶ時間が多い(言語、一般教養)。また、春学期の内から学術論文や法律に関する発表数本を作る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々法曹界を志望しており、法科大学院も考えた上で司法試験の合格率が高いところを受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853774
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日知らなかったことを知れるし、友達とも交友できる良い学科だと思います。教授も有名な方が多く、学者面でも自分の伸びを感じることができます。
    • 講義・授業
      良い
      法律科目はかなり充実してますが、他の教科はあまり選択肢がなく先生によって授業にも差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで色々な人とお話しして自分の視野を広げることができ、充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業のOB、OG懇談会があり、自分の進路の選択肢が増えるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、立地に関して悪いところはないし、良い場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、他の施設も綺麗なので不自由が無く良い大学だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆自由にしているので、自分から積極的に動けば友人も恋人もつくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないので分かりませんが、サークルに入ってる友達は楽しそうにしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはおおまかな法律を学び、その後発展した法律を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来外交官になるために法律を知っとく必要があると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971882
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に興味があったため、とても今の勉強に満足してます。また他の分野にも多角的に取り組んでいるので、とても充実した学習をすることが出来る。自分の学びたいことを勉強するのが1番です。
    • 講義・授業
      良い
      環境が整っていてとてもいい大学です。またそれなりのレベルがあり、通うモチベーションにもなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境が整っているからです。また同志、仲間も沢山いてとても素晴らしい環境がととのっているからです。
    • 就職・進学
      良い
      はい。とても充実していて満足でしています。自分のレベルに合わせた勉強ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      実家通いも可能です。近くには飲食店もあり、食べ物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      上記の通りです。設備だけでなく、周りの環境も整っているのが魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足してます。彼女だって頑張ればできます。ファイト諸君。
    • 学生生活
      良い
      学園祭など充実した学生生活を送れる。また、長期休みには友人と出かけることも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について。とくに民法を専門に学びたい。ほかにも沢山字に触れるので慣れた方が良い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法務局など、法律にかかわれる仕事に就きたい。、
    • 志望動機
      単純に法律に興味があったから。程よい難易度だったから。また法律によって人を助けたい。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971507
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶにんげんはどこの大学に行っても
      やることは変わらないので、特に
      これといって違いはないです。
      ふまんはないので星4
    • 講義・授業
      良い
      滑り止めとして受験しました。
      第一志望に落ちた結果としての入学だったため、最初はなんとなくでやる気も出なかったのですが、そこまで苦労せずに授業を受けることができ、バイトや部活を楽しむ余裕もできたのでこの学校に入ったのも悪くないと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミがたくさん用意されているため、ひとつのところに大が
      集まるということが少なく、やりたいことをやりやすい環境にあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので、就職や進学実績はあまり気にしておらず、把握できていませんが、卒業生などの話を聞く限り良好であると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分かからない程度にあり立地条件は良好です。
      不満があるとしたら雨や夏のひはこの距離が非常に長く感じられることです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は少なく、大抵は古いものですが、清潔でありとくに不満は
      ありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      滑り止めだったこともあり、自分からまわりどの接触をさけていたのが原因なのですが、自分は友達が少ないです。
      中高と変わらず
      途中から仲間に入るのは難しく思われます。
    • 学生生活
      普通
      サークル参加は自由ですが、大半の生徒が参加しているように思います。自分は参加してないのでよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的には全員弁護士資格を望んでいるため、法律をとくに集中してやっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治家になることが夢で、政治家になるためには弁護士から政治家の秘書になるのが早いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966586
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をきちんとするような人もいますし、サークルに入って楽しむ人もいますし、バイトを頑張る人もいます。なににでもなれます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義があり、もちろん楽単もありますが1年生の初めに選ぶ講義を間違えたら大変なことになります
    • 就職・進学
      良い
      先輩によると就職も大学名で受かるところがあるみたいです。OBさんが頑張ってくれる年もあります、
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは広いし、駅から歩いてもすぐです。駐輪場もあるので通学にはあまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいで自販機も多いですし、図書館は広く、自習スペースも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るか、どのサークルに入るか、部活にはいるかで大きく異なってくると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、サークルに入っている人は十分に楽しめるものです、入ってなくても休みは休みでバイトを入れられるので楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律(日本の法律が大半)ですが、そのほかの一般教養ももちろん学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系の中で、最も自分が好きなところだから。公民が好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965873
40221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 和泉キャンパス
    東京都杉並区永福1-9-1

     京王線「明大前」駅から徒歩6分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。