みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

生物資源科学部 食品ビジネス学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(43) 私立大学 1611 / 3574学科中
学部絞込
4341-43件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に関する事柄を幅広く学べるので食に関連した仕事をしたい人にとっては向いていると思います。ただ栄養士など一部に特化したというよりは調理、栄養、食品衛生、飲食店の食空間など食品のビジネスとして広い知識を得たいという人向けだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの大学も同じかなとは思いますが、講義の面白さや先生の教え方などもそれぞれです。講義中の雰囲気も真面目に受ける人、不真面目な人といるので自分次第で充実させられると思います。授業内容は食品の特性を実際に学ぶなど実践的な面白い内容のものが多かったように感じます。集中講義ではある大手食品会社の方が講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的にゼミ室が決まる3年からは希望を出して決めますが、人気が集中すると入れないことも有ります。私のいたゼミはみんな仲が良く普段の演習も楽しくやってました。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会など早い段階から頻繁に行っている感じがあります。自分はあまり熱心に就職活動を行いませんでしたが、自分のやりたいことをちゃんと見つけて進んでいく方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は六会日大前で、大学までは徒歩5分くらいです。各停しか止まらないので隣の湘南台で乗り換える人が多いです。2コマくらい時間があるとよく江ノ島に遊びに行ってました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスも綺麗なところが多いです。立て替えが終わったりする所も多いので今は在学中より新しい施設に変わってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、私は友人には恵まれたなと思っています。卒業後もちょこちょこ会って遊んでます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントとしては普通なのではないかと思います。学外の活動は精力的にやっていた人は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く食について学べます。食品の栄養や衛生面、アレルギーなどの食品の安全、農業など第一次産業から第三次産業までの六時産業化や食の持続可能性など調理実習もあるので全く料理が出来ないという人はいないと思います。
    • 利用した入試形式
      食品の販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410370
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目を受けることで卒業時に資格が取れることがメリットです。 駅からは近いですが、田舎ですので学校帰りにどこか寄るなどがしずらいのが不便でした。
    • 講義・授業
      普通
      食品について幅広く学ぶことができるのが良かったです。 他学科の授業も選択することができるので、さらに自分の興味あることを追求できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、少人数で1つのテーマについて考えられるので良かったです。 またゼミ合宿もあるでの、ゼミの雰囲気も良く楽しめました。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンス、説明会なども多くあり、やる気があればいろいろな情報を得ることができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線六会日大前駅。 大学しかないような駅です。 大学は車で行っても大丈夫な駐車場もあるので、帰りに江ノ島に行ったりもできます。
    • 施設・設備
      良い
      実験や実習部屋が新しくできたので、とても綺麗です。 ただキャンパスがとても広いので授業ごとに移動が遠く大変なときもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んなため、他学科の友達もたくさんできました。 サークルの同期で個人的に旅行に行ったり、自分で主体的に活動すれば楽しめます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。 学祭での模擬店出店や夏冬合宿などそれぞれサークルごとに活動があり、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目がメイン。 2年生からは食品についてが増えてくる。 調理実習から経済学まで幅広く学ぶことができました。
    • 就職先・進学先
      大手小売業、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は非常に楽しかった。食品ビジネス学科は、栄養や調理から、経済学、流通など幅広く学ぶことができる。逆に幅広い分、一つひとつは浅いとも言える。また、卒業後は食品とは関係ない業界に進む人も多くいる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は幅広く浅く。教授も様々で、出席に厳しい人、テストがメインな人などいる。授業中は、学科全体で受けるものが多いため、いつもの仲良しメンバーで受ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年からあるが、1年は自動に割り振られている。2年からは自分で選べ、3.4年は2年間同じゼミに所属する。2年では研修旅行がある。卒論は、ゼミのテーマとは関係ないものを選ぶこともでき、自由だある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は、小売業に進む人が多い。食品メーカーの製造はなかなか難しい。商品開発をしたいなら食品生命学科を選ぶべき。就活セミナーなどは学部全体で行っているので、参考にはなる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は六会日大前駅で、駅からはすぐ。学校の周りはスーパーなどしかないが、近くの湘南台や藤沢に出れば居酒屋やカラオケなどがたくさんある。都内のキャンパスと比べると地味。車通学ができ、駐車場は1回100円なのが魅力的。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなっていて、かなり綺麗。実験や実習を行う教室もあり、非常に充実している。また、学食も数ヶ所あったり、コンビニもあるので、便利かと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      付属高校から来る人も多いため、もともと知り合いの人たちも多い。だが、新たに友達になる人たちもたくさんいるので、心配はあまりないと思う。学科内やサークル内のカップルも割りといる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学祭がメイン。サークルごとに模擬店を出す。 お揃いのTシャツを作ったり、楽しめる。サークルに入っていないと特にやることもないので、暇になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目がメインで、学部全体で受ける授業が多い。2年からは、資格取得に必要な授業が決まっているため、学科みんなで受ける授業が多くなる。卒論は、好きなテーマについて調べることができる。
    • 就職先・進学先
      大手小売業のバイザー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408484
4341-43件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。