みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

生物資源科学部 食品ビジネス学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(43) 私立大学 1611 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
431-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学では学べない食全般について学べるという点がよい。立地も緑豊かで落ち着ける場所だし、駅からすぐなところも良い。個人的には自宅から近いという点も良い。ゼミの活動が1年からあるので専門知識を学びやすいし、信頼できる先生、仲間にも出会える。
    • 講義・授業
      良い
      食について様々な角度から学べる講義が用意されていてとても良い。経済も学べるところが私は嬉しいところ。少し単位が取れやす過ぎる授業もあるから5点ではなく4点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミでの活動があるところが良い。少人数で学ぶことで一人一人が積極的に取り組みやすいし、質問などもしやすい。理解を深められるのもゼミの利点だと思う
    • 就職・進学
      良い
      まず就職率100%なところも好印象であるし、食会社だけではなく、ビジネス系にも就職できるところが良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐで、緑豊かなところに立っている。落ち着いていて過ごしやすい学校。食堂、図書館、グラウンドなど全て揃っていてありがたい、
    • 施設・設備
      良い
      後者が比較的新しくて、つかいやすい。トイレが綺麗なところも良い。コンビニがあるのもありがたい点である。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い女の子が多くて田舎に学校はあるが学科の子をみると都会にいる気分になれて良い。みんな優しくて良い子が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がわたしの所属しているところは盛んでとても楽しい。飲み会など遊びの部分も盛り上がって楽しいが真剣に活動に取り組むところがなお良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では食のあり方について基本的知識を学ぶ。2年次になると実習が少しずつ増えて自分の学びたいことは何かを深く考える機会になる。3年次では研究室での活動が中心になり専門知識を深める。4年次では就職活動を行いつつ研究を進める。
    • 利用した入試形式
      大手の食品企業。金融系。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410483
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やテストの負担が他学科よりも少なく学校生活を楽しむことができるからです!私はアルバイトやサークルを存分に楽しんでいます!
    • 講義・授業
      良い
      授業に関連した色々な話をしてくださいます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と生徒の関係がとても良好で良い関係を築いているからです。
    • 就職・進学
      良い
      この学科は就職率が学部で1番良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどでとても近いです。学校の施設として畑やバラ園があり、とても自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗ですし食堂等も充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は女子が多いですが他学科は男子の方が多いので学科内恋愛は競争率が高いですが、サークルに入れば多くの出会いがあります。この学科の女の子は派手な子が多いですが話してみるといい子ばかりで友達はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあり、皆それぞれが様々な活動をし学校生活を充実させています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関することはもちろん、経済学などビジネスに関することを学ぶことができます。専門科目も充実しており様々な資格を取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369958
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次からゼミに入るため、友達が作りやすい。孤立することが少ないのでいいと思う。敷地が広くてのどかな雰囲気がいいと思う。緑が多いので空気がいい。部活にも入り、多くの友達ができた。
    • 講義・授業
      良い
      食品や経済学を幅広く学べる。理系ではなくても食品について学ぶことごできる。実習や実験もあっていろいろな経験ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が担任の先生のようにサポートしてくれる。ゼミが1つのクラスのようで、楽しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課が就職ガイダンスを多く行っている。また、企業説明などがあり、いろんな業種についてわかると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      藤沢から近いので通いやすい。急行は止まらないが、駅から近いので通いやすいと思う。最寄り駅の周りはスーパーなどしかない。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や実習室が多く、農場もあっていろいろな経験ができる。敷地が広いので迷うときがある。まだ行ったことのない場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが多く、友達ができやすい。また、実験や実習で班を作るので、人と話す機会が多いと思う。いろんな人と知り合える。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルで充実した生活を送ることができる。バイトなどでさらに世界を広げることができる。体育祭のようなイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な食品と経済学について学ぶ。一般教養の授業が多い。2年次は専門的な科目が増え、調理実習が始まる。3年次ではフードコーディネート実習や食物学実験がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415351
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食品流通に関する事を学びたい人にはとても良い大学だと思います。経済学、貿易論、官能評価、調理実習からテーブルコーディネートまで食に関する様々なことについて学べます。確かに授業はうるさいので始め驚きますが、1年の後期には慣れました。
      研究室の雰囲気はアットホームで教授たちもとても熱心で可愛がってくださいますし、学生とも仲良しな方が多いです。教授のカラーによって就職先の内定のしやすさが変わるので研究室選びが大事だと感じました。農場や調理室など設備環境はかなり充実しているので他の大学の農学部に入るより面白い体験が出来ると思います。就職先は食品系が多いです。学科のカラーとしてノリがよく明るい人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は他の学科に比べて身近な食を主に扱うので興味を持ちやすいと思います。どの教授もその道のプロの方々ばかりですので最新の食に関する知識が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室を選び2年間お世話になります。今現在個性的だと思う研究室としては、ローカルな料理番組に出演したりする研究室、理系チックに食物学実験ができる研究室や農業体験が出来る研究室、就活対策に力を入れてる研究室などがあります。自分に合った所を見つけるのがポイントだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      高校生だった当時、思っていたほど誰もが知ってるような食品企業に内定を頂いてる実績があまり無かったので☆3つです。学内説明会には中堅食品メーカーさんや小売りさん等が来てくださっています。私の知っている限りでは食品小売り、金融、卸、メーカーくらいの割合で就職するみたいです。採用人数を考えると順当かなという感じですね。就活中、学歴フィルターは感じませんでした。ですが、純粋にMARCH以上に入れる学生は優秀な人が多いです。そういった方々に勝てれば一流大手企業も入れるのだろうなと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているので少し不便かもしれません。
      私は田舎から上京してひとり暮らしをしていますが、のんびりしていて治安も良いので結構気に入っています。ひとり暮らし先ですが、最寄りからひと駅の湘南台という駅には快速、急行も停まるので便利です。割と座れますし。また、小田急以外に相鉄線や地下鉄も乗り入れているので就活時は有り難かったです。
    • 施設・設備
      良い
      食品ビジネス学科は本館と1号館をメインに使うのでとても綺麗な教室で授業を受けることができます。4年になった今でも綺麗だなぁと思いながら登校しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      玉石混淆です。人数が多いので本当に出会ったことのない人種に出会えます。サークルや部活、学術何でもいいので入ったほうが楽しいです。キャリアイングリッシュという英会話講座が週5(1コマ40分)で年間8万円程度で受講できるのですごくお得です。通うのは根気がいりますが、すごく力がついたのでセンター英語7.8割でリスニング得意な方オススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養をメインに学び2、3年になるにつれて専門科目が多くなります。専門科目の授業は官能評価や調理実習、商品開発の過程やパッケージデザインの授業なんかもあって面白いです。
    • 就職先・進学先
      メーカー・小売/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279053
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はここに通って本当によかったと思っています!
      自分の学びたい分野により近い、レベルの高い施設と授業が受けられると思います!ぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      中学の頃から学びたいと思っていた学科だったのでとても満足感を得られている。下調べを多くしていたこともあり、あまりギャップを感じるようなことはなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実しているし、敷地が広いです!演習はじぶんで好きなものを選ぶかたちをとってます!
    • 就職・進学
      良い
      進学率はいいと思います。サポートも割と手厚いです。親身になってくれる先生方も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは六会日大前です。駅からは歩いてすぐだしちゃんと歩行者用の道があるので安全です!都内じゃないので少し利便性には欠けますが…周りに何もない笑
      最寄りにはコートダジュール、マック、デニーズ、快活クラブなどがあります。
      駅にセブン、校内にはローソンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いし広大な土地!って感じです。笑
      演習林があったり畑があったりと専門分野に特化しているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはもうサークルや部活に入って自分で充実させていくしかありませんが。笑
      日大は生徒数が多いのでその分出会いも多いと思います!自分から積極的に関わりを持ちましょう!色んな方と接点を持つことで確実に充実していきます!
    • 学生生活
      普通
      今はコロナの影響でイベントらしいイベントはできていないです…
      私の通う藤沢キャンパスは他の日大キャンパスに比べると地味めかなといった印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや食の流通、フードコーディネートなど幅広く「食」について学びます。食が好きな方にはぴったりです!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から食の分野に興味があったことと、食で人を笑顔にするという理念に惹かれたからです。また、学科の案内や実際の学校の様子を見て惹かれたことも大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818745
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は立命館の食マネと迷って日大の食ビに進学しました
      食品について学びたい将来食品業界に就職したいという方は日大おすすめです。比較になってしまうのですが、立命館に比べ資格取得に向けて学校で行えるので自分で申し込んだり、独学でやる必要性が無いのが薦めるポイントですね
    • 講義・授業
      良い
      食品について経済面や生産面など様々な角度からな学ぶことができる
      必修科目が少ないが、資格取得の為の科目を自分で選択できるので卒業後の選択肢の幅を広げることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとで実習に行く場所や内容が異なっていて面白い
      1年からゼミ活動がある
    • 就職・進学
      普通
      資格取得がしやすい環境であるのと、卒業生の多さが就職しやすくなっていると思う
    • アクセス・立地
      良い
      江ノ島の近くで自然豊かなキャンパス
      自分は空きコマで江ノ島によく行きました
    • 施設・設備
      普通
      図書館は本が少し探しづらい
      学食は構内に4箇所ほどあります
      本館と一号館は比較的新しいです♪
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は一般組と推薦、指定校組で少し溝があるイメージです
      なぜか一般組は崇められる
      最初の友達作りは大切ですよ、一緒に授業受ける友達くらいは作るべき
      恋愛に関しては出会いはありません!自分からグイグイ行きましょう
    • 学生生活
      普通
      学術研究会は面白いですよ~
      食ビの研究会は自分達で商品の企画から販売までやってます
      学祭や加工実習場、地域のイベント等で販売しております
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の生産、流通、販売について学びます。
      必須科目は少なく、資格取得の為の科目がほとんどですね
      調理なども学ぶので家庭科要素は少しあります二年次には調理実習もありますよ~
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品業界に就職したいと考えていたから
      また、将来の幅を広げる為に教員免許の取得も考えていて両立できる学科がここしかなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937037
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で食品関係の勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。フードコーディナーとなど他にはあまりないことも学べるので幅広いことが学べていいと思う
    • 講義・授業
      良い
      質問したら親身になって答えてくれるし、なにより話しやすくていい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入っていない
    • 就職・進学
      悪い
      サービス業が多いが、食品関係の企業に就職が多い。在学中のため自分はまだ決まっていない
    • アクセス・立地
      普通
      私は中央線沿いに住んでいるので少し不便だが、近くも遠くもない
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していると思う、校舎も綺麗で授業で使う教室も比較的綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないとなかなか交流がないため恋愛関係はあんまり良くないと感じるが、学校自体は雰囲気が良い
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってないが、学科ごとのフェスではみんな楽しんで参加していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は復習や食品のことに少し触れるくらい。2年は少し掘り下げて興味のあるものを取れる、3年はゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から食べる事が好きで自分もそーゆことを学んで仕事に就きたいと思ったのでより知識を深めるためにもこの大学を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607864
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいと思っている人でも少し遊びたいと思っている人にはぴったりで、そういう方は楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部から講師が来て、普段聞けないようなことを聞けます!将来に役立つ資格も多数獲得できます。
    • 就職・進学
      良い
      やりたいことが決まっていない人でも、授業中や、研修でこの仕事につきたいという希望を持つ人も多数います。
    • アクセス・立地
      良い
      六会日大前駅が最寄駅となっており、善行駅あたりからなら自転車通学をしている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      基本は老朽化はありません。掃除なども行き届いており、快適に過ごせる環境になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の頃からゼミがあるので、最初に輪に入りづらかったりする人でも友達を作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なものがあり、自分に合ったところが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では食品について科学的に見たり、いざ実習をしたりと様々な観点から関わります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から食品に興味があり、それについて学びたいと思っていたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789851
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べてとにかく楽だし、単位が取りやすいので本当にありがたい。文理合同の学科だが文系の方が多い。しかし、理系っぽい授業もたまにあり苦戦することもある。
    • 講義・授業
      普通
      1年のうちは実習がほぼありません。
      2年生になってからの方が食品ビジネス学科を感じられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性豊かな先生や研究室があります。
      1年次からゼミもどきのようなものがあるので、いいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なので分かりません。
      就職セミナーなどはよく開かれています。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の各駅停車下りなので満員電車になることはまず無いです。
      駅からは徒歩5分ほどです。
      周りに飲食店があまり無いのが痛いです。
    • 施設・設備
      良い
      自然豊かでとても広いです。
      設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いのでその分出会いも多いです。
      サークルに入るなど自分次第だとは思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入りかなり充実しています。
      藤桜祭は公式サークルがお店を出しているので、何も入っていないとあまり行かないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食の〇〇という授業が多い。役に立つのかはいまいち分からない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で仲良くしていた先輩がこちらに入学し、オススメされたので興味を持ちました。食品は人間にとって必要不可欠なのでこれからの就職で安定している方かと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597066
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強よりも大学生活そのものを楽しみたい人になら卒業自体はよっぽどの事がない限りはできるので向いていると思う
    • 講義・授業
      普通
      食品に興味がある人には学びたいことが学べると思うがビジネスと学科名についている割にはビジネスに関しての講義が少ない
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職についてのサポートは受けていると実感していないが実績は申し分ないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから徒歩5分で通いやすいが各駅停車でしか行けないのでそこが不便
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実していると思うが広すぎて全体を把握するのは難しい
    • 友人・恋愛
      普通
      今年はサークル活動もグループワークも制限されていたのでなんとも言えない
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが特定のサークルは東京のキャンパスで活動しているのでよく調べないと後悔する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎が多く学科専門だと食品に関することが多い。選択は割と自由になんでも学べるという印象
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      付属校からの進学で自分が行ける学力デビジネスを学べるところがここだけだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818924
431-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。