みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

生物資源科学部 森林資源科学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(50) 私立大学 1263 / 3574学科中
学部絞込
5021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も全体的にみると高く、さらに施設もきれいで学習しやすい環境であると思う。また、個人的に友達に恵まれたため、毎日が楽しい学校生活をおくっているため
    • 講義・授業
      普通
      実際に将来に役立つ授業なのか疑問な点がある。 講義内容はネット等で調べれば出でくるし、授業を受けないと身につかないというわけではないから。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動等の支援だったり、ガイダンスも多く充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、また、都会という感じではないので落ち着いて生活ができる。また、実習等でつかう農場も近くにあり利用しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      実習等でつかう農場が大学のすぐそばにあるのでアクセスしやすい。また、大学内もきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から、関係をつくろうとしないとできるような感じではない。人と人の距離感がある。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルはあるが、自分の興味のあるサークルがないこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在は、将来の職業を何にしたかは決めていないが、学科的にシラバス等で面白い内容を授業で取り扱っていたため、その内容を勉強することによって、自分のやりたいことを探したい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業系の大学に通ってみたかったから。 また、就職率も高く、施設も広いため魅力を感じた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569869
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満点である。大学で勉強したい学生は入って間違いない教授も親身になり教えてくれる。私としては5つ星である。
    • 講義・授業
      良い
      教授は専門分野の方が多くメディア出演多数のかたが多くとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ期間だがマンモス校であり、進学実績が高いのは間違いない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急六会日大前駅です。最寄りから徒歩3分以内である。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので学費が高い分施設の設備はとても充実していて間違いないだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやは学科でも友人や恋人はできる!その人次第で充実させることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは30以上ありとても充実している。自分に合うサークルは見つけられるであろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次教養教育科目。3.4年次専門科目である。さまざまな体験ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学生時代にこの分野に興味があり特に私大ではこの大学が強いので進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724650
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やるかやらないかは自分次第。やらないのなら友達と戯れて授業を受けない選択肢もありますが、やるなら施設を全力で使ってください。沢山学べます。
    • 講義・授業
      良い
      新しい校舎がとても綺麗で、カフェテリア等もあり、とても過ごしやすいです。新校舎にはWiFi環境もあり、空きコマ時間も気軽に楽しく過ごせます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活指導課の態度が宜しくないとの口コミがあり、私も活用しませんでした。就活は自分の力で頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて7分弱、スーパーやレストランも近くにありとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特にいいです。個人で勉強できるスペースがあり、ゆっくり1人で集中できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼっちなので分かりません。友達は少なかったですが周りは多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      参加してもしなくてもいいサークルのイベントがありました。全く一部の人には関係ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についてだったり、コンピュータ関係、色々学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      推薦で入学したので、元々限られた枠でしか入れなかったのですがサイトを見て学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:695945
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。日本大学には森林や麺類の研究などがあり充実していますし、教授も著名な方がたくさん卒業しています。研究室では自分の学びたい分野に特化し研究を行うことができます。就職活動の実績はとても高く、医者・獣医などになることもできます、生物資源科学部の中には獣医学科の人の為に研修用の獣医病院があります。
      森林学科では実際に山に行き木の根の長さ、木の高さを計りに研修にも行きます。獣医は約6年の学校生活、文系、理系もすべて揃っているのでとてもいい学科です。とても充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は江ノ島線の六会日大前です。学区内ではカフェや学食が豊富です。学食のメニューはカレーうどん、唐揚げ定食、釜揚げうどんなどがあります!日替わりメニューもあります。最寄り駅はなにもなく不便な場所ですが自然に触れ合うことができるのでとても環境にはいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379189
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      野性動物や家畜動物に興味のある人には、面白い学科だと思います。化学や生物など基本的な科目の授業もありますが、動物の生殖や形態について学べる専門的な講義もあるので、それらの授業は楽しくて、入った甲斐があるなぁと思います。
    • 講義・授業
      良い
      その授業を受け持つ先生によりけりです。ですが、基本的には生徒には自主性を求めているので、ほったらかしもいいところです。少し寂しいなぁと感じる時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、一口に動物と言っても、幅広く色々な種類のものが揃っているなぁという印象です。入るのが楽しみです??
    • 就職・進学
      普通
      まだよく実態が掴めていないのですが、悪い噂は特には聞かないので、他の大学と大差ないのかなと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは住宅街ですが、静かで落ち着いたところ、という感じです。近くには江ノ島も湘南もあるので、のんびーりとした雰囲気なキャンパスだなぁと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとてつもなく綺麗ですね、、、??清掃の方が毎日のように掃除をしてくださって、ピッカピカです。通いたくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      先生も「このキャンパスはカップルが多い」と公言するほど、交際してる人は多いです。サークルも多いので、その分出会いも多いのかなぁと思います。
    • 学生生活
      普通
      体育祭もきちんとやって盛り上がりました??学園祭も力を入れてるみたいなので、全力で楽しみたいです。ぜひ見に来てください??
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の中と外を勉強します。「覚えることが多くて大変」と先輩方は言っていますが、私もそう思います~、、、
    • 就職先・進学先
      酪農関連の仕事に就きたいと今は考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      虫、実験、動物など理系の講義ばっかりです。本当に理系を学びたいから似合ってます。 また教授も不安や心配等なんでも聞いてくれます
    • 講義・授業
      良い
      馬鹿が山ほどいて、うるさいです。 また遅刻する人は、いる、人それぞれです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日大が保有している森などがあり、そこで実習や卒論に取り組む人が多いです
    • 就職・進学
      悪い
      森林資源科学科は、どこの学科よりも就職率が悪いです。 公務員を目指す人がいますが、だいたい失敗します
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で、そんなに歩きません。また高校生も多く、六会日大前からすぐです
    • 施設・設備
      良い
      すごい設備、施設です。エスカレーターもあり、設備も充実してます
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、変な人、特殊な人が多いです。 特に虫に詳しかったり動物に詳しい人など多い
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは、たくさんあり、盛り上がります。 文化祭も充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に、生物、科学、実験等を行うので、理系を学びたい人にオススメです。森林で林業系に進みたいなと思ってる人は、良いです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      特になし。附属校が隣にあり、普段から生物資源科学部を見ており、自分は、どこでも良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704429
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学ではいろんな学科があり、専門的にたくさん学べます。そして自然にも囲まれていてとてもいい環境にあります。
    • 講義・授業
      悪い
      いろんな教授の方々がいろんなことをまなべます。研究室もありそこでは自分が学びたいことを先生と一緒に学んでいきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数は豊富にあり、先生方や先輩方が手伝ってくださり充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たち就職実績は大手企業に就職している実績があります。就職までのサポートもたくさんあり、内定もらうまでしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、自然にも囲まれているのでとてもいい環境だと思います。キャンパス自体も十分な大きさです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は理系の学科が多いので研究室の研究設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属をすると友達はたくさんできます。違う学科の友達もできたりなど幅広いです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは自分の趣味に合うサークルがたくさんあります。学祭でも出店をしていて、楽しむことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470176
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物に特化しているので、生物が得意な人や動植物が好きな人にとてもいい大学だと思います。施設も広く学びたいことに集中して取り組める環境です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の個性が強く、受けていてためになる授業ばかりです。丁寧にサポートしてくれるので通いがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      獣医だけでなく、農業などの自然に関わる仕事につく人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      専用の最寄り駅があるため道もわかりやすく大変通いやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗で、コロナ対策もしっかりされています。ひろくてコンビニもあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実してるように思えるが、恋愛関係に関しては少ないと思う
    • 学生生活
      普通
      大きいグラウンドがあり、特に運動系のサークルが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物について学びます。学科の名前通り森林について深く学ぶことが多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が森林に囲まれており、昔からそのような環境が好きだったから。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813289
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      敷地が広く、ものも揃っているので恵まれていると思います。コンビニもあるし食事も充実してます。パソコンも多く自習できるスペースも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      黒板を使う先生やスライドに映して行う先生、レジュメを配ってくれる先生や必死に板書させる先生など様々です。写真を撮ってもいい先生やだめな先生もいて少しややこしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は数多くあり、一つの研究室の中でも担当教授によって学ぶ内容が違って班が構成されるなど、多種多様です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐです。電車通学でなくても、本館が高いので目印になります。また、自転車・バイク・駐車場も広くとられているので、止めることに悩むことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      同じ種類のものでも数多く取り揃えているので、実習の時はみんな使うことができます。外車が買えるほど高価なものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がだいたいみんな同じなので、触れ合うことは多いです。ただ、最初に友達を作っておかないとのちのちグループに入れなくて困ることが多くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      同じようなものもありますが、文化部系や体育会系、学術などそれぞれ数多く存在してます。いくつでも兼部可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326306
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      植物について学びたいと考えている人にはいい大学だと思いまあす。実際に学科名は、植物資源科学科から生命農学科に名称変更され、1年生の時から将来所属する研究室について考える授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      その先生によって、板書だったりパワーポイントだったりします。授業の内容も、植物について学べる内容のものがたくさんあります。講義は、シラバスを確認して学びたい内容を選ぶといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、3年生からの所属なので具体的にはまだわかりませんが、やりたい内容に関して所属するために1年生と2年生の時には勉強が大事だと思います。施設がとても整っているので、研究がしやすい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先があります。就職については、いろいろなイベントがあるのでそれに参加することでより理解を深められると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いので、通いやすいです。電車通学と学校の近くに一人暮らしをして自転車で通っている人が主だと思います。駅からは、10分くらいで学校に着くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広く、自然にあふれています。校舎も古い校舎は新しく建てられているものもあります。また、猫が住み着いており、みんなのアイドル的な存在になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活としては、食堂以外にみんなでご飯を食べたり勉強するためのスペースがたくさんあります。ですが、学生の人数が多いため、やや席が不足していると感じるときもあります。また、様々なサークルがあるので他学科の人とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、一般教養の科目が多かったですが、2年生からはより専門的な科目を学ぶことができます。実習や、実験なども合わせて行っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      植物について学びたいと考え、また研究施設などが充実しているところに魅力を感じました。3回くらい行き、実際に学校を見てまわり、決めました。家から1時間くらいで通えるところも魅力に感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、面接対策と基礎学力テストの対策を行いました。面接対策は、主に志望動機と将来のことについてしっかりいえるように対策しました。基礎学力テストの対策は、国語・数学・英語なので基礎的なことを確認しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181312
5021-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。