みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

生物資源科学部 森林資源科学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(50) 私立大学 1263 / 3574学科中
学部絞込
5011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資料や施設が沢山あり学習面では充実していて、とても満足している。しかしコロナの影響もあり、去年まではほとんど野外で活動できなかった
    • 講義・授業
      良い
      コロナで自宅学習が多かったが、オンライン授業が充実していた。課題は多いと感じるほどある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      野外での実習などが沢山あり充実している。研究室にいる時間もかなり長い
    • 就職・進学
      良い
      実績はいいが、サポートが十分ではない
      学んだことを活かすため、公園の管理など環境に関わる仕事に就く人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、敷地も大きいため疲れる
      観光地が近いため電車が混む
    • 施設・設備
      良い
      広い分かなり充実している。
      学校の生徒では無くても使える施設がある
    • 友人・恋愛
      普通
      エスカレーターの生徒が多く外部からの学生は馴染みにくい。
      高校が一緒の友人がいれば楽しい
    • 学生生活
      悪い
      微妙だった。コロナのためほとんど開催できなかったためノーコメント
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      林学や環境のこと、川にいる微生物や山の生き物の研究などがある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境や自然にとても興味があり、この学校ならたくさん学べそうだと感じた
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840845
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特殊な学科ではある。林業を通してだが、昆虫、バイオ、工学、経営等幅広い学問を学ぶことができる。入学後の頑張りと何かやりたいことを見つけることはどの大学に入っても必須に感じる。
    • 講義・授業
      普通
      見て触れる講義が思ったらそうでもなかった。研究室に所属後から実験や実習をするしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時からやれるが3年生が参加できる研究室もあるがそうでないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課は存在するがOBOG訪問は最終面接時しか応じない。また、学科の講師は人によって熱心さが異なる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは各駅停車しか停まらない。となりの湘南台駅は小田急線、相鉄線、ブルーラインと豊富。
    • 施設・設備
      普通
      設備は全体的に古い。しかしながら少しずつ回収してるところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の男女比率は8:2。他学科の場合は男女の割合が逆転するところもある。恋愛はまぁ頑張ってください笑。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスのおかげでまともな行事は全て消し飛びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      林業、木材を通してだが、政策学、力学、建築、バイオなど幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理転し、理系のことを何も分かっていなかったから幅広く学ぶ必要性があると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782007
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人にとってなんでもできる環境だと思うが、やる気のない人がちょこちょこいて流されると厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業内容はやる気がある人にとってかなり良いと思う。しかし人によって異なるし、やる気のない人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はキャンパス内にあるものを利用でき、広々としている。本館の設備は良いが、場所によって設備や建物が古い。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座というものが生物資源科学部にはあるが結構良い。進学は微妙。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いがコンビニ以外特に無い。遊びに行くなら電車で違う駅に行く。
    • 施設・設備
      普通
      本館の施設は新しく、綺麗で充実している。
      学科によっては古いところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルで交流の場がある。同じ学部の人なので仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは意外となんでもある。学園祭はコロナの影響で開催されず分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林の環境について。主に森林に生息する動植物、土壌に関して。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない
    • 志望動機
      森林について学びたかったから。
      将来はこういう系の公務員の職に就きたいから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒や検温。 3密の対策はされているがかなり自由度が高くあんま対策出来ている気はしない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772797
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生面白い。どの先生も頼りがいがあり、通ってよかったとおもえています。まだまだ学び途中なのでなんとも言えませんが今の所は満足です。
    • 講義・授業
      普通
      実験多かった。面白くて最高だと思う。まだまだ通いたい。おすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自習室がたくさんあった。面白くて最高!まだまだ通いたい!いいと思った
    • 就職・進学
      悪い
      コロナであまり使ってない。コロナがなければすごく充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      住みやすい。スーパーもアパートも多くあり、自然もたくさんあって立地はとても良かったです。。
    • 施設・設備
      普通
      図書館よい。遅い時間までやってくれていたので、時間を気にせず使いこなすことができてよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      交流あり。友達とかはサークル等で知り合うことが多くあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数多め。通いたいと思うサークルはひとつはあるとおいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      森林について。自然やエネルギー、建築などいろいろ。
      なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      学んでいるから。学んだことを一番に生かすことができる職業だと思う。
    • 志望動機
      自然が好き。山を学びたいと思ったためです。まだまだ自然を知っていきたいです。
    感染症対策としてやっていること
    お家時間多め。頃なの緊急事態制限が出るたびに消毒は徹底させられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760601
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人であれば専門的な知識を深められるし資格が取れる授業も多いが意識が低いと学校に来なくなる人も多いので個人の頑張り次第で変わる。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな専門科目があり、同じ科目でも先生によって内容が違うので興味のある授業を受けることができるが他学科の科目は受けるときに制限がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってほかの授業との折り合いを考えてくれるところがあったり地方に研究しに行ったりとさまざまな特徴がある。
    • 就職・進学
      良い
      説明会が多く、インターンも充実している。個別に就職の相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の六会日大前駅が最寄りだがあまり大型の店もなくまわりが畑で遊べるようなところはない。近所の飲食店も最近閉まり買い物をするには隣の湘南台駅に行くほうがいい。
    • 施設・設備
      悪い
      本館はきれいだが森林資源科学科の使う8号館は古くて薄暗く、電波もよくない。夏は暑く冬は寒いしトイレは不気味。本館と2号館のトイレはきれいで全自動、電源や化粧直しスペースもあるので居心地がいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科では騒ぐ人と真面目な人が両極端なので派閥ができる。友人関係も恋愛関係も話が合う人が多いサークル内で深くかることが多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは個人の趣味の活動という印象が強いが新歓と文化祭は有名アーティストがライブをやるのでとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではおもに高校で習ったことの復習のような授業が多く2年から専門的な授業が本格的に始まる。内容は昆虫、動物のことから林業、建築までと幅広い。研究室には3年から入る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽業界
    • 志望動機
      動物が好きで、この大学なら動物のことが学べると先生から聞き、オープンキャンパスで野生動物のことを学ぶなら森林資源科学科がいいと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659458
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医、応生、生化、以外は基本的にゆったりできます。その三つは実験の関係で学年が上がるごとに単位が取りづらくなる為他に比べて時間割が詰まっていました。
    • 講義・授業
      普通
      教授や学年の先生は基本的に干渉されませんが、自分からコンタクトを取れば親身になってくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の充実度はそれぞれでよかったり悪かったり差があります。
    • 就職・進学
      良い
      他学科で実験をメインにやってるところは、就職実績で研究系に固定されていました。森林は公務員が多いと聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は六会日大前駅で特急が止まらないので少し不便ですがおよそ10分に1本電車が来ます。学校の周りには何も無いです。
    • 施設・設備
      普通
      1号館は綺麗ですが、隣の一番高い建物の本館は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの恋愛が多いです。しかしサークルでも全然活動しない所や、忙しいところがあります。
      活動内容同じなのに名前が違うサークルがあったら、何が違うのかどうかなど、知っている先輩に聞くのが確実です。
    • 学生生活
      良い
      学祭はサークルに所属していないと模擬店の出品や出し物に参加できないので、あまり楽しめないと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通りの学科です。基本的にはパンフレットに書いてあるのでそれを見たほうが確実です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      少し森林や周りの環境に興味があったのと、公務員になりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本大学は悪いイメージも多いが、授業や学校生活は問題ない。
      人が多いので友達もたくさんできて、楽しい大学生活を送れた。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多くて楽しかった。
      森林ならではの授業が多いので、森林、環境、動物などに興味がないとつまらなく感じると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学で就職のセミナーなどが多かったので、あまり進路に困っている学生はいなかったと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は、駅から近い。森林の使う10号館は、少し駅から遠い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはかなり広い。実験室や作業スペースも充実していてよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科には女子がかなり少ない。しかし、女子が少ないからこそ仲良くなれて、友達には困らなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はかなりあるので、みんな何かしらのサークルに入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で、通常の科目を履修する。
      2年次以降は専門科目も増えてくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      正直、大学で勉強したことを就職に活用する人は少ない。さまざまな分野に進むことができる。
    • 志望動機
      虫が好きだったから。虫について学ぶ研究室があり魅力に感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946890
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に大きい大学なので就職先はたくさんあるしかしながら目的がないとつまずいてしまう危険性があるので入る方に対してはしっかりと目的を持って入ってきて欲しい
    • 講義・授業
      良い
      レポートの際にきちんと条件を指定しわかりやすく教えていただけるからまたレポートの答えも提示してくれるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      男女問わず研究に対しての熱意があれば楽しませることができるものであると言えると思うから
    • 就職・進学
      良い
      大きい大学なので就職先はありとあらゆるところが多いので選択肢は広いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのでそんじゃそこらの大学と比較すると行が出のではないかと思う
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学なので学費を払っているため設備の充実度は大きいしかしながら建物は古いところがある
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科の場合男が比較的多いので異性との関わりはあまりないかもしれないから友達関係は苦労することがない
    • 学生生活
      良い
      ありとあらゆるサークルがあり農学部なので農業系のサークルも多々ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学科の問題をあまりやらず教養をやる2年生ではいよいよ専門的な学科に入り3年生では研究室に配属される4年生になって卒論をやらされる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から生物系のことに対して非常に興味を持っていて動物とかの会合は少し苦手だったしたがって植物ならだいじょぶそうだなと思い入った
    感染症対策としてやっていること
    大学では今でもオンライン事業を受け続けている大学に行くことがあれば検温を実施し出講と入校を記録している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701806
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の友人もでき、どこの学校よりも楽しく勉強出来ると思います。
      自分の興味のあることをよりよく知ることも出来ますし、同じ興味を持っている人とも出会えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が分かりやすいです。
      幼稚園から大学まで全て揃っているので、とても広く楽しいです。
      文化祭が楽しく、地域の方とたくさんの交流ができます。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、実験が好きでよく理科室の道具を借りています。
      専門的な道具も揃っているのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      家の近くにあるので、歩いてすぐ着きます。
      周辺に暗い道はなく、夜遅くなってしまったとしても、駅まで安全な道で行けるのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体がとても綺麗で広いので、過ごしやすいです。
      綺麗な学校に通えているので、毎日楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生になってから出来た友人は、サークルで知り合った人がほとんどです。
      同じサークルということで趣味も合い、よく趣味の話をしています。
      恋愛関係に関しては、周りの友人が何人もサークルや部活の繋がりで恋愛をしているようです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭だけでなく、花火大会もあります。
      地域の方々もたくさん来て下さるので、たくさんの交流が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味の無かったことだとしても、興味を持て、楽しく学校生活を送ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から理科が好きで、より深く学んでみたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607374
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部森林資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に充実しており、楽しくできています。
      雰囲気もよく、居心地がいいと思います。
      教授は面白く、盛り上げてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      のどかでいい学校だと思います。
      環境もいいし、学園祭も楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      悪くは無いが、少し物足りません。
      学科に特価した就職が難しいような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて便利です。
      人がいるため、夜道も安心して歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古い施設あります。
      新しい施設は近代的でかっこいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもしています。
      友達がたくさんできて、毎日がたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭がとでも印象に残っています。
      とても楽しかったので来年が楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一口で言うのは難しいのですが、資源について多くのことを学びましたら、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと興味のある分野でしたが、ガイダンスを聞いて一層興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600168
5011-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  森林資源科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。