みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  体育学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

文理学部 体育学科 口コミ

★★★★☆ 4.34
(66) 私立大学 120 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
661-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな元気いっぱいで、仲が良いイメージがあります。文理学部で楽しそうな声が聞こえたら、だいたい体育学科が多いと言っても過言ではありません。また、1番の特徴である実習体育祭は、自分達で仕事を振り分けて全うしたり、団ダンスの練習があったりで、いろんな学年やクラスと交流を持てる行事です。高校生の体育祭のような思い出になります。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく学科の数が多いので、受講できる授業中も無限と言っていいほど沢山あります。他学科聴講も可能なので、どんどん活用していくと、世界が広がると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたいという強い気持ちがあれば、先生方や教授がサポートしてくれるようなイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそれほど遠くも無く、周辺環境は沢山のご飯やさんや、タピオカやさんがあり、とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータを使える施設や、図書館をよく利用します。両方静かで落ち着きがあります。いつも人もそこそこいるので、違和感もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育学科はクラス制になっており、だいたい同じ授業になる事が多いので、すぐに友達が出来ます。その友達と選択科目を考えたり選んだりするので、ほぼ時間割は一緒です。
    • 学生生活
      良い
      部活動とサークルも幅が広く、様々な分野でがあるので、自分にぴったりのものを見つけられると思います。沢山の学科があるので、サークルで出来た友達も巾が広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、水泳、陸上、器械体操の実技の授業があります。体育学科ではありますが、楽々単位が取れるイメージはありません。みんなで努力しました。2年生からは、比較的楽しい選択制の球技などが入ってきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校または、高等学校の体育教員になって母校に戻りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603354
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      体育のことについて学びたい学生にとってとてもいい環境だと思う。施設も充実していて先生も優しく丁寧に教えてくださるため、ひとつでも多くの単位をとって自分のために勉強したいという気持ちが多くなる。
    • 講義・授業
      普通
      オンデマンドが多く実技もなかなか対面で授業を受けることができない。
      実技の対面がないため、もし苦手な競技があっても動画を見たり課題の提出で単位を習得できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり使ったことがないが、研究室では授業の分からないことや質問を丁寧に教えてくださる先生方が多く、勉強の環境が良い
    • 就職・進学
      悪い
      1年の頃からしっかりと勉強や単位習得に対してのサポートがあつく、心配事もあまりない状態でしっかりと勉強に励むことが出来る
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京王線の桜上水駅で、電車で通う学生も多い。また、競技スポーツ部の寮からも近いため自転車で通学もできる。キャンパスは綺麗で大きい。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う教室の新しいのと古いのでは差が目立つが、学生課や教務課のある本館はとても綺麗で使いやすい。また体育館も新しくできるためまた新しい場所で授業を受けることが出来る
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンデマンドの授業が多いため、あまり友達ができにくい。また、先輩との関わりもあまりない。
    • 学生生活
      悪い
      体育学科では独自の体育祭を行っている。1から4年まで4つのチームにわかれて体育祭を行う。生徒だけで運営から全てを行っておりクラスの団結力や上下でも仲良くなれる機会となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はトレーニング理論や現代教職論などの座学が多く、2年次からはスポーツ実習が多くなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていないが、体育の教員免許を取って地元で体育を教えたいと思っている。
    • 志望動機
      体を動かすことが大好きで教員として体育の苦手な子でも楽しいと思える授業の立て方を知りたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主になって対面の授業はほとんどなしになっている。また入口付近の検温と消毒が徹底されている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820588
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多くマンモス校で芋の子を洗うようなイメージを持たれる方も多いかもしれないが、学びたいことがしっかり学べ、教授や事務の方々のサポートも手厚い。また、とても伝統ある学校のため、人脈もとても厚い。教員採用試験の個別対策、一般就職試験のサポート、公務員試験のサポートもかなりしてくれる。学校生活全体を通してパーソナリティもとても尊重してくれるし、集団行動の中で、協調性、社会性、自主性、リーダーシップ、コミュニケーションもとても学べる。体育学科であるので、実技の授業はもちろんだが、座学も充実しており実践的なことまで様々学べる。また体育学科ではあるが、他学科、他学部の授業も受けることができるので、体育以外のこともたくさん学べる。教員、消防士、警察官を目指す人が多い。一般企業へ就職する人はインストラクターや営業職が多いと感じる。金融関係や大手企業へ行く卒業生も多い。またプロスポーツ選手として活躍している卒業生もかなりいる。国内には収まらず海外で職につく卒業生も多数いるのでとてもグローバルに活躍している卒業生が多いように感じる。勉強はもちろんだが、社会性を身につけるにはもってこいの学科である。
    • 講義・授業
      良い
      講義は座学、実技、実習、実地研修と様々。教員免許取得の授業からスポーツ医学、解剖学、栄養学、理学療法、スポーツ社会学など様々な講義が行われている。実技は武道、水泳、陸上、バスケ等沢山あり一通りの授業は受けることができる。自分の専門種目でなくとも受けることができ、先生、先輩、同期ができるようになるまで教えてくれる。実習は臨海、キャンプ、ゴルフ、スキー、スノーボード、スケートがありそれぞれ単位や資格が取得できる。総合大学であるため、医学部などに行き解剖学の実習なども受けることができる。実地研修では、ヨーロッパ、アメリカの提携している大学行ったり、オリンピックなどスポーツ観戦などもできる。先生方はかなり手厚く指導してくれ、やる気のある学生にはとことん指導してくれる。実際に卒論では他大学で実験させていただいたり早朝、夜遅くまで付き合って頂いた。単位は比較的取りやすいのではないだろうか。ただし実技はできないものは相当練習しないと再テスト地獄になる。履修はかなり自由に組める。ただ実技に関してはクラス単位で組まれていることもあるので、1年次に落とすと後輩の中に混ざり受けなければ行けないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年次後期に希望が取られる。3年次から始まる。ゼミによっては必要履修科目や条件が設定されていることがあり必ずしも第一希望に入れるとは限らない。選び方は自由、各々が入りたい教授のところへ話を聞きに行ったり先輩から情報収集する。私のゼミでは水泳、スポーツ科学、コーチング学を主にしている教授であったが、卒論はやりたいテーマでなんでもやらせてくれる。先生も一緒に研究してくれたりもする。私は外部の大学につなげてもらい機材を借りたり施設を借りたりもした。そのような人脈を持っている先生が多い。ゼミ全体として外部のイベントや手伝いに参加するところもある。私も実際に日本選手権などのレース分析に参加した経験もある。ゼミ同士の繋がりは上下の学年ともかなり親密に仲良くなる。飲み会なども一緒に行ったりする。研究だけでなく就活などについても先輩と相談したりもできる。体育会系なのでアクティブで明るく優しい人が多い。コミュニケーション能力の高い人がかなり多いように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については公務員、民間と半々くらいなのではないだろうか。警察官、消防士、教員、民間と様々。JICAなどで海外で体育教員になる卒業生もいる。就職セミナーなどもたくさんあり参加できる。教員を目指す人にはかなりツテがある学科だと思う。個別に採用案件も学科に来ている。サポートは就職指導科、教授、事務の方、先輩みなサポートしてくれるので困ることはないと感じる。かなりハードであるが、教員採用試験と民間企業と並行する人もいる。プロスポーツ選手としてスポンサーを探しそのまま競技を続ける人もいる。就活では、ハキハキと明るく自信を持っていけばかなりの確率で面接は通過できると感じる。やはり、体育会系のへこたれない精神を欲しがる企業は多い。大学院に進学する人もかなりいる。研究を続けたい人、もっと学びたい人、スポーツ選手を続けたい人様々な理由で大学院へ行く。他大学院へ行く人ももちろんいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線下高井戸駅、桜上水駅、世田谷線下高井戸駅、小田急線経堂駅が主だが、電車が止まってしまってもほかの近い駅からも比較的歩ける距離にある(井の頭線、京王線明大前駅など)経堂駅から自転車で来る人もいる。学校の周りは小学校、高校、中学や商店街なのでいつも賑わっている。安くご飯を食べる場所、安い居酒屋、カラオケなんでも揃っている。困ることは何もない。新宿、渋谷までも30分あれば出られるので立地はかなりいいだろう。飲みに行くのは学校の周りの居酒屋が多い。ターミナル駅の新宿で飲む場合もある。買い物はそれぞれ何処へでも出られるのですきなところへいく。学生が住んでいるのは様々だ。学校の目の前のマンションや、部活の寮に住んでいる人、都内に住んでいる人、神奈川、千葉、埼玉、群馬様々なところからくる。群馬や埼玉の秩父などから電車通学してくる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗だ。新しくできた校舎もあるのでなかなか良い。学食も3つ、コンビニもある。教室は広く大きいところから、少し古いとこまで様々。徐々に入れ替わって行くだろう。図書館と夜10時まで空いているので好きなだけ勉強できる。本もたくさんあり良い。パソコンルームも完備。体育館、プール、アメフト場、陸上競技場なんでも揃っている。部活だけではなく授業でも使う。部活はスポーツ推薦組が9割なので一般入試の人はほぼいないと考えたほうがいい。一般入試組でも入ることはできるがあまりいない。一般入試組はみなサークルに入る傾向がある。そして掛け持ちする。サークルでは、他学科、他学部も同じなのでかなり幅広い交流ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は幅広く良好。他学部、他学科にもたくさんできる。学科でも、毎日一緒にいる友達もいるし、家に泊めてもらう友達もいる。サークルでも人間関係はよく幅広く友人、先輩後輩ができる。サークル内でも恋愛は多いと感じる。同期先輩後輩とは卒業後も一緒に飲みに行ったり遊びに行ったり、OBチームとして大会にも出たりする。サークルに入ることが友人を増やすには手っ取り早い。
    • 学生生活
      良い
      学生生活はかなり充実している。サークルでは練習だけでなく、大会出場、イベントも様々。合宿、キャンプ、飲み会沢山ある。部活はかなり厳しく実力主義で遊ぶ時間はないに等しい。大学のイベントは体育祭や学祭などある。体育学科のみの体育祭はかなり燃え上がり白熱する。スポーツ集団のみでの体育祭なのでどの競技もかなりハイスペック。学祭は学部として行う。サークルでの出店がおおい。アルバイトはかなり多様。近くの小学校の放課後の遊び相手や授業の補助、学内の授業のアシスタントもある。外部でコンビニ居酒屋スポーツインストラクタースポーツ家庭教師をやる人も多い。特定のスポーツに長けている人が多いので個別にスポーツを教えている学生はかなりいいお給料をもらっていると思う。学外の活動は様々。ボランティアに参加する人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体育の基礎科目。水泳、陸上、器械運動、解剖学、生理学、社会学、教職科目など。ほとんどが必修科目で、クラス単位で皆で同じ授業を受けることになる。2年次は実技に球技が入ってくる。臨海、スキー、スケートの実習もうけられる。3年次からゼミがはじまる。1.2年次に取れなかった授業などをここでとる学生も多い。4年次は3年次までにほとんど授業を取り終えていればゼミと教職必修科目のみになる。少ないと週1.2日の通学になる。卒論もしくは卒研いづれかを選べる。ゼミにより卒論しかやらないところもある
    • 利用した入試形式
      大手金融機関の総合職営業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414715
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部は就職のサポートも充実し、また、トレーニングルームや体育館その他施設の設備も素晴らしいものである。教室の広さが生徒数の割に小さいのではと思う。また学食も3つあるがやはり生徒数の割に数が少ないか混雑してしまうのが少し難点ではと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容に関しては、アクティブラーニングを取り入れ生徒たちが自ら考えるという形を取る授業も多くあり良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は三年生の後期からである。自分の興味のある先生のもとで勉強できるので良いと思う。抽選で決めるというのが少しよろしくないかなと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するガイダンスも多く開催し、卒業生をよび多くの講演会を開いてくれて話を聞くことができる点などが良い
    • アクセス・立地
      普通
      大学の立地は新宿から京王線で20分ぐらいとなこなかいい場所ではないかと思うりしかし個人的な意見として県外から通学しているので遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームをおいては多くの機材があり、自分がやりたい時にトレーニングをすることができてすごく便利であると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      入学した日にすぐに友達もできて、恋愛に関してもキャンバス内で多くのカップルを見かけるのでとてもいいことだと思う。
    • 学生生活
      良い
      先輩との繋がりも多くあり、一年生から四年生まで幅広く交友関係がありとてもいいと思う。イベントも豊富である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育学科では解剖学や生理学、トレーニング理論などといった専門的な領域を学べる。また教員免許も取得することができる。
    • 利用した入試形式
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414684
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育学科は競技事だったり体の健康面の勉強とかするので将来的に役に立てます。後自習室とかもあるので1人でも集中して勉強できます
    • 講義・授業
      良い
      みんなと楽しい大学生活をしてるし、
      サークルでソフトテニスもやっているので先輩とみんなで楽しくやってます。
    • 就職・進学
      良い
      過去ので先輩たちの実績を見るとめっちゃすごい大企業に行ってる人がいっぱいいます。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃいいとは言えませんが結構友達とかと飲み屋街とか行くところはいっぱいあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので施設はとてもきれいです。
      設備に関してはないものが無いくらいいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しくやってます。
      先輩達とも仲良くしてるし、夜ご飯行くなかです
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      サークルも大会とかあって一致団結してがんばっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育学科は競技事だったり体の健康面の勉強を詳しく学びます。
      保険の勉強もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      大学に入って詳しく体育系を勉強したかったし、もっと自分なりに考えを出す勉強を学びたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942048
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育ができるできないではなく、教職を目指していたり、スポーツ幼児体育系を目指すのであればすごくよい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      体育に特化した楽しい授業です。
      クラスごとの実技授業は最高に楽しいです。
      苦手なスポーツも皆率先して撮りに行くほどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミが始まりますが。
      将来の職業関係にむけてそれぞれとてもいいですり
    • 就職・進学
      良い
      教職を取っている人が多いです。また、いつでも気軽に就職センターや学科室に入ることができ、友達感覚でなんでもそうだんできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は下高井戸か桜上水です。
      駅までに商店街のようなものを通るので飲み屋さんも多くよいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が増え、現在も体育館をまた新設しています。都心の中ではキャンパス感がとてもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しなくても、クラス単位でとても仲がよく、こんなにも青春感がある大学はここしか無いと思うほどです。
    • 学生生活
      良い
      体育学科では実習体育祭というものがあり、これのために入学してもいいと言えるほどすばらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間通して体育に関わる身体系の授業が多いです。
      文系で生理学や解剖学などきついなと思うこともありましたが、勉強すれば全然大丈夫なレベルです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      附属校からの一番いってみたいと思った学科名だったからです。体育教師という夢に立ってもすごく良いと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715203
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には体育を本気でやりたい人達が多い印象。実技が多いのでそれなりに体育ができる人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      体育の実技はその専門家が教えてくれるので、高いレベルの授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないためわからない
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても充実していると思う。あとは自分の行動次第。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は良いが、学校の周りは他の大学と比べて良いとは言い難い。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には不自由はないが、老朽化が目立つところもある。新しいところはすごく綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば同級生だけでなく、先輩との繋がりも多くできるので、サークルには是非入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルでも積極的に活動しているところとそうでないところがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実技が多く、できない課題があった際には個人で練習することが大切になってくる。授業は専門家が行なってくれるのでとても充実している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ系のことが学びたいのと交通の便が良かったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591275
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「日本大学」だから。ブランドとしては価値がない。その後の就職では学歴コンプレックスを感じると思う。ただ様々な学科があるからこそ、学べることの領域も幅広い。
    • 講義・授業
      良い
      体育学科に関しては教授も著名な方が多く授業も充実しており、様々な資格が取得可能。心肺蘇生や教員免許、トレーナーなど
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは「自分が何を勉強したいか」で決めないとつまらない。卒業に際すると、簡単なゼミを、と皆選びがちだが、それには要注意。
    • 就職・進学
      普通
      消防や警察など公務員も多い。企業に行く人も多いが、教員になる人も多い。基本的にどの業界、分野に行くにも強い学科だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から歩くが、非常に活気がある街に立地を構えているのでよいと思う。居酒屋やスイーツ店も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      設備は一般の大学のようにカフェはなく、寂しいと思う。学食は不味い。体育学科が占領していると言っても過言ではない学食「さくら」はおいしい。2号館のバーガーやベーグル、おしゃれなドリンクは女子のお気に入り。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内恋愛は多いと思う。友人関係は非常に良い。まるで皆が家族のような仲の良さを実感できると思うので、非常に良い環境。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり数があり、活気にあふれて活動しているが、「飲みサー」もあるので要注意。自分の身は自分で守ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を選択するか否かでまったく変わってくる。教員免許取得を志す学生も多いが、半数くらいは単位が取れないことを理由に脱落していく。教員を取らなければ、主にスポーツ関連を学ぶ。運動生理学、トレーニング理論など。
    • 就職先・進学先
      教育業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409260
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望で入学。同じ学科のみんなは特にスポーツをたくさんやって来た人たちばかり。運動が好きならノリが合うし、最高に楽しい毎日が送れてます!色んな学科と同じキャンパスなので、サークルなどを通していろんな人と友達になれます!
    • 講義・授業
      良い
      教科によって差はあります。先輩などの話を聞き、情報をよく集めればいい授業を取ることは可能です!
      かなり実力のある先生もおり、十分な知識を得られる環境と言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身まだ1年なのでゼミに関わることは少ないですが、先輩などの話を聞いていると、「この先生のゼミは楽しい!」などという情報もゲットでき、種類も豊富なようなようです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR新宿駅から15分ほどで最寄りの下高井戸へ。
      丁度いい東京の下町のような雰囲気で、僕はとても気に入っています!
      学校帰りも、新宿駅や池袋などの中枢も近い上、下北沢や新大久保など、寄り道するのにもぴったりな駅も近いので、登下校もとても快適です!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383159
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文理学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      体育学について学んだり、体育界系が多くてスポーツマンは単位も取りやすい、非常に良いと思います。授業も格段と難しい訳ではないので、ちゃんと出席をして居れば単位も取れるし、問題なく卒業可能だと思います。他の学科より運動をする機会が多くて大変な時もありますが、とても楽しいスクールライフを送れます。学部の中で1番単位が取りやすく、優遇が効くと思います。教職コースを履修している学生には、体育教員になれる免許を取得することが出来ます。立地もよく、雰囲気も明るい。もう一度体育学について学びたい方は是非一度ご検討ください。分からないことや、履修などは、体育学研究室で相談出来ますし、分からないことはちゃんと教えて頂けるので問題ありません。先生も授業に出て話を聞いて居れば単位はくれるので、まず卒業に関しては問題ないかと思います。教員になれる免許が取れるので就職の手段として選択肢が増えるので良いと思います。体育界系の雰囲気が好きな方はモッテコイです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327142
661-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  体育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。