みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  社会学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

文理学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(73) 私立大学 1221 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
731-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにをしたいか分からない方でも多種多様な分野があり、学んでいくうちにやりたいことが決まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことは相談するばすぐに教えてくれたり考えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容はどこも役に立つかつ多種多様で好みに沿ったものを選べます
    • 就職・進学
      良い
      就職関係や試験、授業などの説明会が定期的に行われており、とても役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は3つあり、どこからも15?10分で着けます
      周辺にはコンビニ、スーパー、薬局、銀行、飲食店があり充実しています
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがキャンパス内にあり、図書館も使いやすく、カフェのある自習室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によりますがサークルなどで人脈を広げることができます
      またプレゼンでグループで行う機会もあります
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、各サークルでは大会、合宿、出し物などあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中の問題や変化を社会という観点から観てどのようになっているのかを調べたりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々やりたいことがなかったのですが説明会でとてもオープンな学問だということを知りなにかやりたいことが見つかると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598525
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目にやれば勉強しっかり出来ると思います。自分の努力次第でどうにでもなります。頑張ったらその分成績もよくなるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、充実していると思います。社会学はたのしいね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が良い。オンラインでもしっかり教えてくださっているとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      進学率も高い。日本大学の卒業性はたくさんいるので先輩に相談しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い。徒歩そんなかからない。周辺の環境も閑静で良い
    • 施設・設備
      良い
      図書館なども蔵書数豊富で資料調べに役立つ。校舎も比較的新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は分からないけど、友達は人それぞれだと思いますはい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたのしいです。種類も多いので選びがいがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を学びます。他にもメディアのことや流行のことも学べるのでおすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学にきょうみがあったからです。将来の夢はありませんが人の考えにきょうみがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727039
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぼうとしている人にとっては良い大学だと思う。 さまざまな分野の勉強ができる。将来の視野を広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      文理学部であるため、文系のみならず、理系の科目も学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので、就職については詳しくは分からないため。3点を選択した。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線はとまりやすいが、新宿からも10分でアクセスは良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      多いな図書館やたくさんあるパソコンなど施設は充実している。新しい校舎と古い校舎の差があるみたい
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数も多いため、交流がありそうだが、小規模クラスが少ないため、交流がなかなかない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので分からないが、充実しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次からは自分が興味のある分野の教授の元小規模クラスで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、メディアに興味があったため。また、視野を広げるため、何でも学べる社会学科を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566018
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初に全員同じ必修を受けるが、テストはとても簡単で身になっているかは謎である。いい意味でも悪い意味でもやる気の良し悪しで身になるかが決まるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって様々であり、ためになる授業もあれば、単位のために受けているような授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところや、そうでないところがある。
    • 就職・進学
      普通
      最初にこの大学に入った時点で受験に負けたようなものなので 、大企業を高望みせず、良い中小企業に入るのも1つの手だという説明を受ける。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分くらい歩く。しかし アクセスのしやすさなのか、埼玉や千葉の実家から通う人も多く、通いやすいと言えるのかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はとても綺麗で、新しい校舎もできるようなので楽しみである。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が多く、クラスで集まることもほとんどないため同じ学科の友達を作ることは簡単ではないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまず 全員同じ必修を受ける。2年から自分の学科の細かい内容を選択して受けられる授業がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225305
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次に必修で扱う社会学科の科目は講師によって同じ単位の授業でも内容が異なることが多いため、自分に合った授業選択をする必要がある。特に前期の社会調査入門は質的調査を専門にする教授と量的調査を専門にする教授がいるので注意。
    • 講義・授業
      普通
      自由選択の教科も多いので専門の学科以外にも自分の取りたい授業をとることが出来る。
      単位についてはとりやすいか取りやすくないかの差が大きいので情報収集も大切になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年次の演習の教員に引き続いて3年次に入ることが多いらしいです。2年次の演習で希望が出せるので1年次に入りたいゼミを考えておくことが大切。
    • 就職・進学
      普通
      OBOGの先輩がたの公演などが定期的に開かれていたり、キャリアデザインの授業もあり、就職のサポートは充分にある。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜上水からも下高井戸からも15分程歩くので少し不便だと思う。下北沢が近いのは遊びやすいが新宿まで出てしまうことの方が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは程よい広さだが、食堂は限りているため上手に使う必要がある。食堂も購買も求めやすい価格と美味しさになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので学科の友達よりもサークルの友達の方が出来やすいかもしれない。英語などのクラスで同じ人とは友達になりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり活動していないが合宿という名の小旅行には楽しく参加することが出来た。
      アルバイトも積極的に行うことで社会経験になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学についての方法や理論などを学ぶことができ、文理学部なので一年次は理系の学問を学ぶことも出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427644
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は正直楽ですが、専門性がないというか将来の役にたつ勉強だったとは正直あまり思えません。勉強もそこそこサークルなどもそこそこ楽しんで生活は送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      わたしは役にたつ授業はすくないとおもいました。なんの意味があるんだろうとおもいながら授業を聞いていました。でもなかにはおもしろい授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩約10分です。駅がふたつありますがどちらも中途半端です。春は学校の前の桜がとてもきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎はきれいですが古い校舎のほうが多いです。敷地は広いのでキャンパスライフは十分楽しめるような雰囲気はあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば恋人はできると思います。友人も自然と増えるとおもいますが、最初が肝心だとおもいます。スタートは乗り遅れないように。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルがあります。部活もあります。充実してるとは思いますが、あまりピンとくるようなサークルなないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      メディア社会ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディア社会についての研究です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      付属の推薦でいきました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      付属校専用のテスト対策です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21197
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在籍、卒業人数が日本一というのがあって、多種多様な就職情報があり参考になる。また知名度は極めて高いので、まだそこまで知名度が高くない大学と比べて大学についての話が弾みやすい。
    • 講義・授業
      普通
      教授や講師の先生については他大学でも講義をしている先生が多く興味深いものもあるが、なかには意識の低い先生や生徒がいて士気が下がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属しているゼミの講師は元NHKのコメンテーターで池上彰さんと過去にテレビで語り合った経験もあり、なかなか面白い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については数字的には良く、就職先も名高い所もある。またキャリアデザインという形で様々なOBやOGが来てくれてためになる。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から近く通いやすさは感じているが、飲みや遊びに行くところが極端に少なく、アフタースクールの過ごし方に困るときが多々ある。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは世田谷という立地にしてはなかなかの広さがあるが、老朽化している所も多く、最近は工事ばかりしていて殺風景さが目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い分、様々な個性を持った人間が集まっているので、話しているのが楽しく、高校より充実していると感じている。
    • 学生生活
      良い
      自分たちが好きなことをやっているので、所属しているメンバー全員が仲良く、活動日が待ち遠しく感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今世の中で起きている社会現象に対して、その解決策を導いていくのではなく、さまざまな調査を行うことで収集したデータをもとにどのようにしてその社会現象が起きているのかを分析していく学科である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409943
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学がどうか分からないけど、付属生ばかりで授業もあまり充実しているとは思えない。一年ということもありあまり専門的なことはまだやっていないけど社会学もちゃんと学ぶならもっと他の大学がいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      人多すぎて席に座れないこともある。先生によるがめちゃくちゃうるさくて授業が耳に入ってこないような時もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは楽しい。一年の頃はゼミがなくてあまり仲のいい友達ができなかったが、ゼミでようやく仲のいい友達ができた。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い
    • 施設・設備
      普通
      普通寄りの普通。可もなく不可もななく。不自由はあまりしていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      付属生は仲良い。人も多いのでサークルや部活などに入れば友達も恋人もきっとできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。飲みサーとかもあるので気をつけてください。飲みサーが嫌な人は部活のマネージャーなどサークルではなく部活なのでしっかりしていると思います。兼部などもできますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について。
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377760
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは、必修で、とても広い範囲をやるけれど学年が上がると、やりたいことをとことん追求出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教職を取る人には最適だと思います。取らない人も資格をもっていることで、将来役に立ったり、目標を持って頑張れるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生ですが、就活の話をよく教授がしてくださいます。サポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くのが大変ですが、周りには美味しいご飯屋さんが沢山あります!
    • 施設・設備
      良い
      きれいです。トイレが綺麗で、コンビニや食堂もちゃんとあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で積極的に友達を作ることができれば、友達も沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナ禍で、よく分かりませんが、サークルは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学と言っても広いけれど、社会現象や問題を深堀していく。自分のやりたい社会学を追求できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来やりたいことが定まっていなかったので、色々なことを学べるこの学科なら無駄にはならないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888120
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には、The大学生生活感が感じられるとおもう。おすすめですね。キャンパスもきれいだし、生徒数も多いかと。
    • 講義・授業
      良い
      とにかくとてもキャンパスって感じの建物で、噴水があって大学生って感じがする
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまあ普通にいいとおもう。人によりけりな部分もあるかと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し遠いとおもう。だが、人によりけりだとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立って感じがする。とても施設がきれいだとおもう!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ普通かな。これは人によると思うけど、仲良くなれますね!!
    • 学生生活
      普通
      まあまあかな笑あまりサークルとか、入ってないから、知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会情勢について学べる。すこーしむずかしい部分があるかと、、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会情勢とか、これからも日常生活で老後でも使えそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866074
731-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。