みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(291) 私立大学 761 / 1830学部中
学部絞込
29121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部都市環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内でも優秀な学校、そして更に上を目指していた者の受け皿的な存在でもあるため生徒のレベルも高く、競争心が芽生える。また、教師陣のレベルも高くサポートも手厚いため、入ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容や周囲の学習意欲が良く、概ね満足はしているが、先生による当たり外れがでかい。1,2年のときは、コロナ禍というのもあり、満足に学習する機会が得ずらかった。良くも悪くも自分次第という面が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは非常に良いと思う。先輩方が教育学のゼミの教師達を絶賛しており、就職活動や資格合格の為にとても親身になって関わってくれた。この大学のゼミはとてもレベルが高いが倍率も高いので、説明会は積極的に参加して、先生からコネをもらっておいた方が絶対良い。
    • 就職・進学
      良い
      レベルの高い業界に就職する者が多い。実際、私の所属しているサークルの先輩方が外資系企業に行ったり、国内有数の大手企業に勤めている。弊校は、幅広く学んでおり、少し上のレベルからスタートできる。
    • アクセス・立地
      良い
      中央・総武線各駅停車の飯田橋駅を使用しているが、都営三田線の春日駅または東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅を使用している人が多数だと思う。住宅街が多く駅から離れると都心では比較的静かだが、東京ドームで開催されるイベントや試合が1年中あるので、平日の夜や休日の午後も電車が混みやすいのが難点だ。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、まだ慣れていない。敷地内には少し広い図書館もあり、周りが静かなので集中して学習にうちこめる環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも学校が優秀なため、サークルに入ると高確率で先輩から過去問を貰える。また大まかに見ると進む道は同じまたは類似したものが多い印象なので、同じ志を持った人達と将来を描くことが出来る。彼女は出来ていない。
    • 学生生活
      普通
      サークルや同好会は非常に数が多いが、人数に偏りが生じている。また、怪しいサークルも少なからず存在しているので、新入生の方はしっかりと見極めてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は高校で学んだものの履修が多いが、慢心していると応用や発展など一気に進み授業に置いていかれるので注意してほしい。2年からそれぞれの分野で色が出始める。3年の今は経済的な分野を習っている。期末試験は記述問題が好きな先生が多いので、しっかりと対策してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会の仕組みや経済的な動きなど、ソーシャルワークに興味があったが、理系で数学を使いながら良い大学を探していたら見つかった。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934351
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高な学部です。理工を学びたい方は是非中央大学をお勧めします。設備、学術レベルや生徒一人一人のレベルもたかいです。
    • 講義・授業
      良い
      設備の充実さや教授の有名度などの水準が高いです。自分で勉強できる環境もそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や補助の方が丁寧に実験に付き合ってくれます。一人で解決というよりはみんなで解決していくゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      就職科のかたが自分の傾向にあった就職先を斡旋してくれます。様々な会社説明をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、バスやタクシー乗り場も近くにたくさんあるので助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      理解なだけあって充実しています。パソコンも最新のものを取り扱っているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこそこです。少人数のグループ分けの時に数人できたりします。恋人はわかりません。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実してます。みな健全なサークル活動を意識してスポーツなども盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報に関する知識やハードウェアの基礎、プログラミングな土を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      単純にそこしか行けなかったです。その年は倍率もそこまで高くなかったからです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893804
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他のとこを見たことがないのですが大変充実している方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中央大学は文系大学のイメージが強いですが、理工学部もとても施設やカリキュラムが充実しており、卒業後のことまでも手厚いサポートをしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためにIT系やゲーミング系など機械などに関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートも充実していてさすがといったところです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそれなりの距離なのでそこそこまあまあと言った感じです。他の大学はもっとアクセスが良いのかもしれませんが十分な距離だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しめの施設も多くとても最高です。昔からあるとは思えない綺麗さです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は恋愛に関してはダメですが、共通の趣味を持つ友達は見つかりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      自分はあまり参加しないのでなんとも言えませんが周りを見ているとみんな楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITに関してやデータ系などなど理工学部っぽいことを沢山やります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来にゲーミング系の仕事につきたいのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892376
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部都市環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系ですが男女ともに良い人たちがたくさんいると思います。文系と比べると男女比は偏りますが、充実したキャンパスライフを送れるはずです。立地も東京の大学生って感じがします
    • 講義・授業
      良い
      自分に合った内容を先生の方たちがしっかりサポートしてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がとっているゼミでは非常に有意義な時間を過ごせます。学部学科によって全く違いますが。
    • 就職・進学
      良い
      みなさん非常に良い就職先を見つけています。自分はどうなることでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐなので非常に便利です。かなり遠いところから通学している人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗で、さすがマーチの私立大学だなと思います。素晴らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで恋人は作れると思います。私は入っていませんが作ることができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は非常に充実している方だと思います。私が世間を知らないだけかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市と環境について科学などを交えて学んでいきます。生物が好きな人は良いかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      都市と環境について高校生の頃から興味があり、合格したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886635
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに良い理系に入りたいという人には適していると思います。専門性には少し欠けているような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      校舎は文系の多摩キャンパスと比べると劣りますが立地は良いです。
      講義は割としっかり勉強しないと単位を取ることが厳しい科目もあります。また、土曜日に必修が入ることがあるので注意です。しかし、絶対に無理という科目は無いように感じます。
      この学科は他学科と比べても女子の人数が多いので男性の方女性の方問わず入りやすいと思います。
      唯一の欠点をあげるとすると、学食の生協が良くないです。学食のラーメンはジェルのような感じできついですが、お弁当類やうどんはおいしいです。生協はお昼時には大混雑で値段も高いです。
      総合すると、まあまあ良いという感じだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、上級生や院生が優しく教えてくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターにいったが、期待どうりの対応ではなかった。学科としては、院に行く人がそこそこ多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      後楽園駅や水道橋駅の利用者が多いです。東京ドームが近くにありますが、そこまで周りの環境がいいかと聞かれると普通です。しかしアクセス面では良いと思います。また、Liveの音漏れ聞けます。
    • 施設・設備
      良い
      実験の棟はとてもきれいです。学食と生協は良く無いです。多摩と比べると劣ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいいと思います。恋愛も学科内で付き合ってる人もいます。良い意味でも悪い意味でも狭いコミュニティという感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれぞれによると思います。イベントは手が込んだらいるとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理ですが、生物要素が大きいです。パソコンを使った授業もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きだったから。立地が良いこと。中央大学というネームバリュー。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883602
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く化学のことを学ぶことができますが、基本的にどの授業も難易度が高いため、しっかりと勉強をしたい人にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      化学系の授業を幅広く受けることができますが気を抜くととても大変です
    • 就職・進学
      普通
      学校からの就職に対するサポートが多いように思います。メールでの案内や学校内の掲示板にもお知らせが多く張り出されます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京ドームの近くにあり、後楽園駅や春日駅が近くにあります。しかし、都会であることもあり人で混みあっていることが常です。
    • 施設・設備
      普通
      実験室や食堂、生協などの施設が古くて老朽化が目立つ部分もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に同学年の人と集まる機会があり、友達が作りやすい環境にあります。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響であまり活動をしていないところもありますが、徐々に活動が多くなってきたり、イベントも行われるようになってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学の基礎的なことを学び、2年、3年では演習も加えて応用的なことを学んでいきます。4年生では研究室に所属し研究を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり、応用的なことだけでなく基礎的なことも学ぶことができ、理系女子の就職サポートが手厚いと聞いたので志望をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870833
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学について学ぶための環境は整っています。個人的に1番の評価できる点は立地の良さです。4年間通うことになるのでアクセスについてはよく検討すべきです。その点中央大学は最高です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は有機化学、無機化学、物理化学、化学工学の四つを基軸に進められていきます。基礎、1、2...といった順に単位を取得していきますが、途中で演習と付いた科目を取ることができ、そこでそれまでの復習ができます。質問も喜んで受け付けて下さるので、化学を学ぶ環境は整っていると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人は大学院に進学するようです。コロナ情勢下ではありますが、頻繁にインターンや企業説明会の案内が来るので就職のサポートには力を入れているのではと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の後楽園駅すぐ近くにキャンパスがあるため、立地は最高です。丸ノ内線、南北線、都営三田線、都営大江戸線が乗り入れているため、通学の問題は無いです。
    • 施設・設備
      良い
      遠隔授業が実施された影響で、学内のネットワーク環境は大幅に改善されました。さすがにトイレの中や、建物から大きく離れたベンチには届きませんが…。最上階の大講義室の空調設備が近年の猛暑に負けてしまって教室が暑い点以外は全て良好だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ということもあり、様々な人がいます。大学側もサポートをしてくれるので友人関係に困ることはないと思います。恋愛も沢山カップルを見かけるので充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      一部のサークルが本拠地を多摩キャンパスに置いているのでサークルは少しだけ困ることがあるかもしれません。学園祭も多摩キャンパスと比べると短いですが、個人的には十分かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を有機化学、無機化学、化学工学、物理化学と大きく4つに分けて学びます。その他にも補完する講義が多少ありますが選択必修のため、取るかどうかは任意です。実験が1年後期から入ってきます。一般教養は教授によって何を行うのか異なるのでよく講義要項を確認するべきです。教職は中学高校理科の教員資格が取得できますが、時間割がとてもハードになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校から既に応用化学科にいたため、そのまま化学を極めるべく進学しました。テトラヒドロフランが綺麗だなと感じるようになってからはもう化学とは離れられないなと思い、日々楽しく化学を学んでいます。ほとんどの人はまともなので安心してください。
    感染症対策としてやっていること
    対面に強くこだわりがあるようです。オンライン授業はほとんどありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854583
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には単位やGPAは比較的取りやすい。ある程度勉強する人であれば卒業はできる。男女比が6:4というところは他の理系の学科に比べていい点ではある。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業がオンライン、必修が少しハイブリッド授業であり家を出たくない人にはとても助かるが友達が思うようには作れない。ただ授業に関しては想定していた感じだった。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはあるが就職や進学実績について詳しく見たことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から東京ドームが見えるほど都会であり、なんでもあると言えるが土地が狭い。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペース等はとても充実している気がするが、学校で自習をしない人にとってはもっと他のところにお金をかけて欲しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に理工学部のサークルもしくはインカレのサークルに入るしかないため、サークルに乗り気でない限り最初は活発にサークルに参加するが後々行かなくなる。
    • 学生生活
      悪い
      多摩キャンパスでは有名人を呼ぶなど大きな学園祭があるが後楽園キャンパスは気づいたら学園祭が終わっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学物理化学と必修科目、あとは文系科目が少しで終わる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何の分野にもこれといって興味がなかったため、コロナが流行ったこともあり生命の学科が悪くないんじゃないかと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814495
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部精密機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、みんなが勉強に熱心に取り組んでいて、教授もちゃんと工学について教えてくれるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかり易いと思います。
      教授の言っていることを理解すれば留年はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しているから。
      食堂のごはんは美味しいし、校舎もきれいです。
    • 就職・進学
      良い
      将来のことをちゃんと考えてくれていて、的確なるアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      後楽園
      東京ドームのすぐ隣に位置しています。
      とてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているから。
      食堂のごはんは美味しいし、校舎はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいっぱいいます
      彼女はいないです
      でもとても楽しい愉快な人です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ期間中だから
      特にやることはなかったと思います。
      来年はしたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教授は、主に機械についてのことを教えくくださります。
      ありがたいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ほんとは行く予定はなかったです。
      他の大学全部落ちて滑りどまったのがここです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813815
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生命科学について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。また、自分がやりたい研究もできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識から専門的なことまで学べるため幅広い知識が身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人もいますが就活のサポートがとても充実していて自分がやりたい仕事ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      本学部のキャンパスは都心にあるためアクセスはとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験や実習、研究に必要なものはほとんど揃っていてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流もあり多くの友人ができとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルだけでなく学園祭等のイベントもあるためとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で基礎知識を学び2年次から専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生命科学について研究し学びたいと思いこちらの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784675
29121-30件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 後楽園キャンパス
    東京都文京区春日1-13-27

     東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅から徒歩6分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。