みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医学部   >>  口コミ

順天堂大学
順天堂大学
(じゅんてんどうだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(297)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.35
(50) 私立大学 40 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとにかく良いです。しっかり勉強したいという人におすすめで、設備も古くはありますが充実していますし、自分の学びたい知識を取り入れることができます!
    • 講義・授業
      良い
      授業、環境、手厚いサポート、全てが充実しています。
      先生方が、とても優しく、安心して学べる場です
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職実績出来ます。進学実績は、全国平均越えで、とても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は、とても満足です。学校の周りには美味しいものが多く、休みの日に友達と遊んだり、息抜きができる場です
    • 施設・設備
      普通
      どちらかといえば古いものが目立ちます、、本音を言うと新しいものが使いたいです、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、とても充実しており、友人関係も良好です!!!みんなが充実して過ごせる場所だと思います。
    • 学生生活
      良い
      全体の数は多い方だと思います。ユニークなサークルも多く、子供たちと触れ合えたり擦るのはとても嬉しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんありますが、特に印象に残るのは、常に相手の気持ちに寄り添うことを熱心に教わることですかね、、その他にもチーム医療だったり、体力をつけるだったり、、大変なことも多いです、、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      口コミを見た際に、教師と生徒との距離が近く、たくさんの学びが得られるのではないかと考えました。教育内容も良いというのが目立ったのでそれが1番の決定点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845590
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数も多く、立地もよく通いやすい学校だと思います。また勉強ばっかの学生生活にはならないので楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方もとても親切で普通にやっていれば留年することなく卒業できます。
      またやる気がある学生のために色々と特別講座を開いています。
    • 就職・進学
      良い
      自分の大学病院に就職できることがほとんどなのでアンマッチになることはあまりありません。外病院に出る時も先生方がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      どこに行くにもアクセスがいいです。電車も複数の線路があり通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校向きではないビルなため少し不便なところもありますが基本的には快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多いので友達はできます。部活に所属し同じ部活の人と仲良くなることが多いかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく部活中心なのであまり数は多くないです。医学生だけの部活とそれ以外の学部も参加できる部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養を学び2年次から医学知識を学んでいきます。なので2年以降は自分の職業に直接役立つことをずっと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門性があって手に職だからです。立地もよく、学費も他の私大と比較するとまだ安い方です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967341
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語教育なども充実しているし、学校側のサポートもしっかりしていてよい。研究も盛んで、将来の進路を見つけやすい。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師を招くことも多いし、テストが定期的にあることで知識が身につき勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミがあり、さまざまな種類から選べて、興味あるものを見つけやすい
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率がとても高く、学校側のサポートがしっかりしてる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは御茶ノ水駅で、東京メトロ、JRが使える。徒歩10分。
    • 施設・設備
      良い
      メインのセンチュリータワーは綺麗。大きな講堂もできてよい。スポーツ系のフィールドや体育館が御茶ノ水キャンパスにないのがいまいち、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは医学系のものに入る人が大体なので、他の学部の人と交流があまりない
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは医学部だけのもので、種類はある。コートや体育館を浦安に行かないとないのがいまいち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は医学系というより医学に関する理系科目や自由選択の教科が多い。二年ではがっつり医学について勉強し、解剖実習など始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東京都で臨床医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育が充実しているし、都枠の制度があったから。国家試験の合格率も高い。
    感染症対策としてやっていること
    二年生は実習以外はオンデマンドの授業が多い。席も開けて座る。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766612
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人に担任の先生がいたり、学生が科目ごとに担当し勉強を教える制度があったり、みんなで試験を乗り切ろうという雰囲気があり、面倒見のいい大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は基本的に一般教養を学びますが、週に1、2回は医師や医学に関連する内容を研究している先生による講義が設置されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生も研究に興味がある人は、医学研究入門の授業を取ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職とは外れますが国家試験の合格率が留年率が低いにも関わらず非常に高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部の1年生は全員千葉県のさくらキャンパスにある寮に入ります。そこの立地はいいとは言えませんが、二年生以降の本郷キャンパスは御茶ノ水駅からも近くとても良い立地と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      本郷キャンパスは非常に綺麗で、設備はかなり整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は授業もほぼ医学部のみなので、狭い世界だと思うことは多々ありますが、学生は勉強をずっと頑張ってきた人が多く真面目な学生がほとんどな印象です。
    • 学生生活
      普通
      医学部はほとんど運動部しかなく、行事も1年次にさくらキャンパスで行われる寮祭以外ほとんどありません。部活選びが重要になってしまうのでそのあたりが煩わしいと思う人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさくらキャンパスで一般教養を学び、2月から本郷キャンパスに移りより医学的な内容について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前見た僻地医療に携わる医師のドキュメンタリー番組で憧れを抱いたから。
      地域枠という奨学金制度があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しすぎますね。
      授業は、面白いし、楽しいし、仲間も増えて、いいことしかありません。
      友達は一生の、付き合いになるので大切にしてください。
    • 講義・授業
      良い
      はい。とても、充実していました。
      皆さんも入ってください。
      楽しいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はい、いろんなことができ楽しいです。
      面白い教授もいて最高な人生です。
    • 就職・進学
      良い
      はい。
      進学実績は、とてもよく、サポートは他の大学に比べればとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の場合は、家から遠かったのですが、駅からは近くとても立地もよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      とても、施設が充実していて、とても楽しい大学時代を送れました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、いろいろありますが、とても良い友達が作れました。これからも長い付き合いになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、とても楽しいので、絶対に入った方がいいです。保証します。
      とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々と学びますが、今知るのではなく、入ってから知った方が,教育になると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親も同じところに通っていたため自分もそこに行けば成功するかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911442
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな専門分野で活躍されている先生方はもはや手本でございます。学ぶと言う意志、それこそが人間の本質でございます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門的な講義をたくさん、日に日に、受けることができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室やゼミでは、演習ソフトがたくさんあるからです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、医学に関する職業に就けるので、よいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてかなり近く、雨にも負けず、闊歩できますので、よいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや、ベンチなど、たくさんいろいろあります。ほんとにおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達や恋人などいる人もいて、とてもよいので、おすすめですよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、イベントなども行われており、おすすめでございます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学のみでなく、自分がしたい勉強をみんながそれぞれ、各々します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医者になると、たくさんの命が救えて、人命を救助したいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867573
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい意志がある人にとっては勉強しやすい環境です。教授陣は皆一流で、教育レベルも高い。一方、課題の縛りは医学部の中では少なめ。
    • 講義・授業
      良い
      施設は充実。立地も良い。学閥が無いので、先生が伸び伸びとしてる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は依然高い。留年生の数も他校と比べて圧倒的に少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      3つの最寄駅があり、電車のアクセスは抜群。駅から見えるため、迷うことなし。
    • 施設・設備
      普通
      研究棟が新たに建ち、とても綺麗になった。授業で使う建物はとにかく高いが、エレベーターが高速で便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆部活に所属しており、縦のつながりはしっかりしている。一年時の寮生活でほぼ全員と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      どの部活動も結構力が入っている印象を受ける。その分、学校のイベントは少ないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学、臨床医学、身体診察、基本手技など、将来に繋がる内容。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代に人を救うことができる医師になりたいと決意したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784741
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学は学べますし、知名度があるのでプライドが保てますが教育の質としてはそこまで良くはないかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は数が多いのですが、将来に役立つのかと言われれば正直微妙です。
    • 就職・進学
      普通
      学校からの直接のサポートというよりも、自力で就職について考える方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは御茶ノ水から徒歩5分ほどで良いと思います。1年のキャンパスのアクセスは悪いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が一部古く、またシュミレーターなども充実していないと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係が一部ギクシャクしているところがあり、人間関係がもつれているところも見かける。
    • 学生生活
      良い
      他学部との合同サークルがあり、またインカレサークルもあります。充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは医学に関係のない科目も多いですが、2年以降医学を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      知名度があり、キャンパスのアクセスも良いため入って困ることはないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568477
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境が「これ以上にない」と思えるほどに充実しています。学習リソースはケチケチしておらず、授業は丁寧に進んでいきます。かと言って勉学一筋という雰囲気は無く、課外活動をサポートする体制も整っているため総合力が優れているように感じます。留年率・退学率が非常に低く、国試合格率が非常に高いのも医学生としてはたいへん魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は教室のICT施設を可能な限り活用して、やさしく分かりやすい講義をしてくれます。質問対応も嫌な顔をせず丁寧です。カリキュラムが数年前に系統別に再編され、Group, Unit, Zoneと呼ばれる分類に基づいて講義が進んでいくため、大変理解が捗ります。授業で用いられるスライドや図は『資料集』と呼ばれる分厚い冊子にまとめられており、紛失リスクや大量の教科書の無駄な持ち運びが無く便利です。
      立地の良さや知名度の高さを活かし、特別講師による講義も度々行われます。一年生の間の一般教養でも、内外の著名な教授による医学(基礎医学/臨床医学とも)に関する講義が行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      「基礎研究医養成プログラム」という国主導のプログラムが順天堂大学には設置されています。そのため、入学して間もない頃から基礎医学研究者や基礎の道を考えている先輩方のお話を聞いたり、日本全国の著名な研究者による講義を受けたりと、研究について真剣に考える機会を設けられます。研究室も私立大学医学部としてはかなりの予算を使っており研究成果も出ていますし、学生の受け入れ/教育にも前向きな姿勢です。早くて1年生の夏頃から研究室に入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      例年マッチング人気の高い順天堂大学附属病院群(本院や浦安、練馬など)でほぼ確実に研修できます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR御茶ノ水駅からすぐ近くに位置し、付近の駅を使えば池袋・新宿・東京・表参道などに乗り換えなしで行くことができます。キャンパス付近には医科歯科や東大もあるため、学生向けの定食屋さんはもちろん、書店や医学書専門店も多数存在します。少し歩けば神保町の古書店街、隣の駅は日本有数の電気街です。御茶ノ水はまあまあ治安がいいのも魅力。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス・ホスピタル再編事業と称してキャンパスと附属病院の建て替え・取得を2015年頃から進めているため、全体的に清潔感と現代感にあふれる施設となっています。長い間使われてきた解剖実習室も2019年に新築されたA棟に移りますし、普段の授業で用いる教室は「センチュリータワー」と呼ばれる現代的なビルの中にあります。教室には前のスクリーンと同じ映像がうつる小型ディスプレイが1人一台設置され、電源タップと発言用のマイクも全席完備です。実習室に導入されている顕微鏡などの機器は通常の医学部の実習で使うものより遥かに性能がよいタイプで、ストレスなく実習を行うことができます。もちろん(解剖実習室を含め)、実習室にも大型ディスプレイやスクリーン、電話会議システムが導入されています。
      センチュリータワーには「ラーニングコモンズ」と呼ばれるスペースが確保されていて、日常の学習やディスカッションができる憩いの場となっています。
      他にも、部室のあるA棟別館にはロッカー室・シャワー室・トレーニング室があり、学生が利用できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の4月?1月は一般教養がメインとなります。高校で習った内容を少し深堀したり簡単な科学実験を行ったりするほかにも、医療/医学研究に関する講義も行います。1年次の2月は基礎医学入門と題し、「骨学 および「組織細胞生物学」(いわゆる組織学総論)を学びます。2年次の前半は「解剖実習」「組織学各論」「神経解剖学」を、後半で「生理学」「生化学」「微生物学」「免疫学」を学びます。3年次の初め3ヶ月は「基礎ゼミ」と題して全員が基礎医学系研究室へ配属され、医学研究の基礎を学びます。その後、3年次後半から4年次の夏まで臨床医学を行い、4年次の夏にCBT/OSCEを受験します。4年次の秋以降は臨床実習(CC)となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中42人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:507936
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どれも普通ってところで、不満なところは一切ありません。部活などは良いと思いますし、実体験も充実していて、実績も良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実体験なども出来るし、特別講師の授業も受けられるので、とてもも良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミはあまり体験していませんが、先輩達を見る限り充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      実績はいいし、サポートもとても良くて、先輩達もおかげで良い就職活動が出来たと言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      そこまで歩かないと思います。線もいっぱいあって色んなパターンで来れます。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で使いやすいと思います。私が初めて行った時も綺麗だと思うぐらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構友達も出来るし、部活などでも知り合うので充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁだと思います。私はちなみにテニス部です。サークルなども充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年なので詳しく説明出来ませんが、まず1年の時に勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から内科医になりたいと思って志望しました。そして先輩がこの学校に入ったと聞き、実際に色々調べて見ると良かったので、後を追うように入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602428
5011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

順天堂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷・お茶の水キャンパス
    東京都文京区本郷2-1-1

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩8分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩5分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩11分

電話番号 03-3813-3111
学部 医学部医療看護学部スポーツ健康科学部保健看護学部国際教養学部保健医療学部医療科学部健康データサイエンス学部薬学部

順天堂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、順天堂大学の口コミを表示しています。
順天堂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

順天堂大学の学部

医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (50件)
医療看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.06 (78件)
スポーツ健康科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (92件)
保健看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (38件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (24件)
保健医療学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.29 (14件)
医療科学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)
健康データサイエンス学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
薬学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。