みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

芸術文化学群 口コミ

★★★★☆ 3.86
(97) 私立大学 822 / 1830学部中
学部絞込
9751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      演技のことだけではなくスタッフのことまた歴史についても学べる。充実している点としては講師陣が現役で活動している人たちなので刺激をもらえる。演技を学びたくて来ている人、演技をある程度やってきた人にとっては物足りないものがあるかもしれない。先輩後輩仲が良く一緒に活動をすることもある。卒業後は全く違う職に就く人もいるほか大体はアルバイトをしながら芸術活動を行っている。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白い先生ばかりでとても面白い。課題はほかの学部よりは少ないと思う。履修の組み方は1年生はほとんど決められているが2年生からは全部自分で決めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは強制ではなくやりたい人だけ入る。3年生から始まり、1年間行われる。3年生だけではなく4年生もいるのでそこで新しいかかわりが生まれることもある。卒論はほとんど書く人はいなく、その代わりに卒業公演を行う人はいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートとして3年の後期からキャリアアドバイザーがつく。就職するひとのほとんどは一般企業で演劇関係の職に就く人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは無料のスクールバスが出ている。雨の日はすごく混んでいる。学校の周りにはコンビニやファーストフード店などがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広い。大学内に劇場が2つあり、そこで公演もやれる。パソコン室や図書館も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でのカップルはたくさん見受けられ、一緒に講義を受けたりしている。サークルに入ればたくさん友達もでき、他学年や他学部との関係も持てる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色んなものがあり、4月に勧誘がある。大学の大きなイベントはやはり学園祭でアーティストやお笑い芸人が来て盛り上がる。他にもサークル主催のイベントが行われることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は役者、スタッフの基礎を学びすべての部署を一通り学ぶ。ほとんどが必修科目として自動的に組み込まれる。2年次からは自由に組むことができ、自分がやりたい部署を選んで学ぶことができる。3,4年次も2年次と同様。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410690
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇専修では、学生が団体を立ち上げたり、先生が主導となって作り上げる作品など様々な演劇の形が存在する。役者もスタッフも自分がやりたい方を自由に選べるので自分に合った方を学びやすい。また、前線で活躍している講師の方もきて教えて下さるのでとても勉強になる。
    • 講義・授業
      普通
      講義、実技と分かれており、自分の好きなものを選択できる。前線で活躍している講師の方もきて教えて下さるのでとても勉強になる。しかし、発声などはあまりしないので実践的ではないのかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって学びたいものがはっきりしているし、ゼミは2つ取ることができるので幅が広がる。
    • 就職・進学
      悪い
      生徒につき、1人の先生がついて下さるので相談等はしやすい。ただ、生徒数が多いので手が回らないところも多いような気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から学バスがでているので通学にはとても便利。たまにバスが足りなくて歩くこともあるが、歩いて30分程度なのでそこまで不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      使う校舎に劇場がついているのでとても便利だし、実践的だと思う。照明機材も音響機材も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味の合う友人が多いし、目指すところが似ているのでとても話しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      役者的なものとスタッフ的なものの2つ。
      役者に関しては、プロの役者の方が教えてくださる。
      スタッフに関してもプロの方が教えてくださるし、設備も充実していると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262735
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇の役者を育てるというより、スタッフが中心かもしれない。
      他の演劇が学べる大学より、自由に好きなことが学生だけの力で学ぶことができる。自分たちが公演を打つことができる地下小劇場やホールなど、設備も充実。
      先生が中心というより、学生が自ら自治組織を運営し、劇場を管理、他の演劇大学より行動が制限されない点はとてもよい。
      授業として単位もとれる公演なども年2回程行っている。
      外の現場で劇場を借りて公演を打つのと同じことが授業外で学ぶことができる。
      ダンスはコンテンポラリーダンスが中心。
      プロと言っても申し分ない先輩などたくさん在籍中。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの劇団から先生をお呼びしている。
      現役活動中の方々が講師として行っている。
      毎年、4回ほどの先生が中心となる舞台作りも行う。
      ダンスコンテンポラリーもある。
      舞台美術から実技、照明、音響、戯曲、演出、制作、京劇など、
      あらゆる角度から演劇について学ぶ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期からゼミがあるらしい。
      京都へいったり、戯曲基礎の授業でAをとらないとうけることができないゼミなどある。
    • アクセス・立地
      悪い
      淵野辺という、町田の先の辺境の地。
      淵野辺の駅から町田キャンパスまで徒歩20分。しかし、
      無料の学バスが運行中。
      神奈川と東京の県を毎日越えて通うと考えると少しおもしろい。(°_°)
      淵野辺には飲み屋が多くある。
      カラオケなどもあり、学生には良い条件ではないだろうか。
      100均なども近くにある。
      駅近にスーパーなどもあるのでまあまあ便利
    • 施設・設備
      良い
      初めに書いた通り、学生が自ら自治組織を運営し、
      演劇活動をするための設備は申し分ない。
      機材など最新のものがかなり充実。
      地下小劇場、ホールなどある。
    • 友人・恋愛
      普通
      演劇専修では結構色恋沙汰は有名。
      噂は広がりやすい 笑
      やはり学内という狭い間柄、しかも演劇なので人間関係広く浅くも、狭く深くも多数。
      みんな先輩はいいひと。
      じぶんの仲間を見つけやすい。
      自分で劇団も立ち上げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざなな分野を学べる。
      スタッフから、ダンス、芝居の実技、スタッフの実技、
      英語、文章。他学群の授業も受講可能。
      好きに学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258947
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属している学科では、自由に様々な作品を作ったり出来て色々とやりたいことが出来るのが素晴らしいです。
    • 講義・授業
      普通
      高校の時までとは違って在学する4年間で多くの講義を受け、多くの先生方に出会えるのが特徴的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生のこの時期は、ゼミを選ぶ大切な時間であり、来年から専門分野を中心に学んでいくので楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      私の大学の講義は就職に向けての準備でもあるので、サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の淵野辺駅からスクールバスが出ているので、通学するには良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地内にはコンビニや食堂が何箇所かあるので、学生の人たちにとって充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルを通じて、今まで以上に信じ合える仲間が増えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で必修の科目を中心に勉強し、2年生以降は自分の進みたい分野を専門的に勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218281
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が疎かになりがちになっていますが、自分のやりたいことについて真剣に取り組むことができているのでいいのでは無いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      芸術分野での学びや、その他の勉強なども活かして仲間たちと積極的に活動に取り組むことができています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関しては、自分にとっては充実しているのかなと思います。就職実績はイマイチ、、、
    • アクセス・立地
      普通
      神奈川との県境にあるため、神奈川に家を持つ人たちも通学しやすくていいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      インターネットの環境が充実していてこまったことが一度もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から積極的に行動すればそれなりの友達や恋愛の相手も見つかる環境は整っている大学です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はまあまああるので自分に合ったサークルを見つけることができました。サークル内でも充実した活動を行うことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的なことでは、仲間と共に自主コンサートを企画し多くの人に見てもらうことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分は高校の時にオペラを見たことがあってとても印象に残っていてオペラをやってみたいなと思っていたのでこの学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      学生とはいえ実力社会です。魅力がないことが明確になり諦める人もたくさんいる中で、自分に合った芸術社会での立ち位置を見つけることもできる。
      頑張らないとなんにもならないので残念ながら努力必須。
    • 講義・授業
      普通
      定員制のものもあり、希望した講義が受けられないこともある。
      評価により、次期の講座が受けられないなどのシステムがあるが個人的には、真面目に受けている生徒が報われるため好感が持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって講義をしてくれる教授ばかりである。
      課題も的確であり、実力につながる。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートセンターははなから芸術系の学科の就職サポートは諦めているので、どうぞお察しください。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠すぎる。辺鄙。
      以前は淵野辺駅から徒歩30分、または学生バスがあった。
      今は町田の山奥らしく、交通の弁は悪悪の悪。駐輪場等は抽選らしい。なんてこった。
    • 施設・設備
      普通
      高い学費に見合った施設あり。
      ただし使用しないとただ学費を収める人になるので、使えるものは学生のうちに使っておきましょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生の恋愛関係とか、最高である。
      兄弟や姉妹がたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      偏差値なりのサークル活動ができます。
      運動会のサークルは真面目な印象。また学祭は柔軟な対応が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんでも学べますよ。ダンスが下手でも受け入れてくれる、
      声が出なくても受け入れてくれる。
      頭が悪くても大丈夫。
      ただ、勘は良くないと楽しめないかもしれません。
      他の学科の授業もなかなか良いもの。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      勝手に一般企業に就職したが、フリーター率がものすごく高い。役者志望だらけだからね。
    • 志望動機
      頭悪くて芸術が好きで遊んでいたかったからです。4年間遊び倒しました。今でも遊んでるけど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724923
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台鑑賞が好きな人は学内問わず一般の舞台作品を鑑賞する機会に恵まれている。講義にも課外活動にも積極的に参加すれば学年を超えた広い人脈、交友関係が築けて、舞台活動の経験値も向上し充実した学生生活になるが、両立は非常に難しく単位を落としたり、留年している生徒は毎年一定数存在しているのが事実。自分にとって何を大事にするかよく考えて活動の幅を調整するのが大事
    • 講義・授業
      普通
      学生団体の舞台の活動は非常に自由で活発である。大学公式の課外活動ももちろん盛んなので講義とともに課外活動を行えば十分な経験値を積むことができるが参加しなければあまり友人関係や経験値は望めない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      舞台という特殊な分野なので一般的なゼミとは違う。必須でもないので研究好きには物足りなさを感じるかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      舞台活動の継続を選択すれば大体の人はフリーターになり個人活動、一部は団体を創設して役者やスタッフを続けている。舞台での就職先は限られている。正社員という概念がある場所も少ない。、
    • アクセス・立地
      悪い
      現在新校舎などが建てられたが中心キャンパスは駅から徒歩20~30分であるため、スクールバスでの移動が主となる。
    • 施設・設備
      悪い
      講義や課外活動でも使われるため小劇場やダンス稽古場、プルヌスホールも多少は古さを感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      講義自体グループ活動が多いが、課外活動に参加しなければ広い交友関係は望めない。
    • 部活・サークル
      普通
      学生団体や教授演出の舞台が学内の劇場で豊富に行われている。学内通貨もあるため安価で鑑賞することも可能
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台全般の歴史や著名人の学習。有名作品の研究。また役者やダンスの訓練。なと
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      舞台とは関係なく、冠婚葬祭業へ就職
    • 志望動機
      高校から部活動で演劇部に所属して活動をしていたので、大学でも継続して学びたいと思ったから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658412
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を満喫したい方。とてもいい大学なのでぜひ。
      通学にバスが出ているなんて、まあそうそうないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しかった。
      相談も乗ってくれたし、講義もとても良かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり良くなかった気がします。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり積極的ではなかった気がしました。
      いまはどうですかね、、、
    • アクセス・立地
      普通
      バスが出ているので、とっても通学しやすかったです。
      ただ中学生や高校生がたまにうるさかったのを覚えてます。
    • 施設・設備
      普通
      かなり充実していました。
      高校にはお金をあまり使っていない、、、とか。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実していました。
      友人はたくさんできました。今でも仲良くしている友人もいます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭がとても楽しかったです。
      僕の毎回の楽しみはお笑い芸人さん達による漫才。
      とっても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はいろいろ学びました。
      2年になって絞り始める。そんな感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      衣服のデザイナー
    • 志望動機
      偏差値が低めで、安定して行けたから。
      芸術を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術文化学群音楽専修の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学科を超えて学べます。また、プロフェッショナルな先生方に指導をしていただけるので、専門的な内容の濃い授業を受けることができました。音楽が好きな人、諦めたくない人はじっくり考え四年間を過ごすことができます。また、頑張ったら頑張った分だけ評価され、表舞台に挑戦できるチャンスをもらえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミ→四年生の卒業研究と進みます。自由に自分達の音楽を学ぶことができますし、自分たちで演奏会を一から作るため、終わった時の達成感はなかなか他の学部では味わえません。
    • 就職・進学
      普通
      個人個人に専任のキャリアアドバイザーが付き、就活のサポートをしてくれます。ですが、自分から赴かないとなかなか先に進みません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのが難点です。中学、高校もあるためいつもスクールバスがいっぱいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎的な知識(音楽学やソルフェージュなど)や実技(声楽、ピアノ、器楽)など。パイプオルガンも学べます。
    • 就職先・進学先
      人材会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466913
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなジャンルの演劇と触れられる。演劇を成り立たせる上で必要なすべてに触れ、表側しか見えてなかったものを裏面からも様々な角度から見つめられる。何も知らなくても大丈夫。
    • 講義・授業
      普通
      1・2年生は基礎系の授業が多い。これは基礎固めからしっかり教えてくれるという点の他に、教える先生によって特徴があるため自分に向いてるスタイルを見つける手がかりにはなると思う。そこから3年次より好きな方向へベクトルを向けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まる。先生ごとに授業スタイルも変わってくる。やりたいことをとことん突き詰められる環境であるため発表もやりがいがある。
    • 就職・進学
      悪い
      だいたい一般企業や演劇系の職種に就職する人、フリーになる人、早いうちから事務所に所属して活動する人と分かれることが多い。就職に関してはサポートもあるので焦ることはないはず。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横浜線淵野辺駅。最寄りは神奈川県相模原市だが、大学の住所は東京都町田市。県境に位置する。一人暮らしにとっては住みやすい。が、住んでる人の場所によっては通いづらいかも
    • 施設・設備
      普通
      食堂やホールなど改装した施設もあるので比較的綺麗なままだが、古くからある建物は薄暗い印象。建物の名前がちょっと覚えづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ある人はある。無い人はない。自分がいかに部活やサークルのメンバーと付き合っていくか関係を構築するかだと思う。
    • 学生生活
      良い
      自身の行動力次第だけど、意力的に参加すれば充実した日々を過ごせる。学内のアルバイトもすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語などの必修基礎科目と学科の必修授業や基礎科目。2年生は基礎科目の続きや発展系。少し実技系も増える。3年生はゼミもはじまる。自分の伸ばしたい分野や興味のある授業をどんどん履修できる。いちばん伸び伸びできる。4年生はほぼ集大成。卒論を取る人もいれば、演劇以外の他の授業をとる子もいる。人それぞれである。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      フリーの役者
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415383
9751-60件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
SBC東京医療大学

SBC東京医療大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (59件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
東京医療学院大学

東京医療学院大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (36件)
東京都多摩市/京王相模原線 京王多摩センター
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。