みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

芸術文化学群 口コミ

★★★★☆ 3.86
(97) 私立大学 822 / 1830学部中
学部絞込
9731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もとても個性的でユニークで楽しい授業があります。また、学校が所有する劇場を使用することができ、本格的な公演をすることができます。ともに舞台をつくった仲間たちとの仲も良くなり、先輩、後輩との交流もあります。
    • 講義・授業
      良い
      プロとして最前線で活躍する講師から学ぶことごでき、芸術の表現を高めることができる。幅広く学ぶ環境とさらに深めていきたい分野を奥深く学べる環境が整っており、座学と実技両面から活発に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性豊かで最前線で活躍する講師のゼミを受けることができます。自分が特化したい分野をしっかり学ぶことができ、芸術のプロとして活躍したい方にもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという就活に特化した授業があり、とても参考になります。また、一人一人にアドバイザーがついており、就職に関する相談を親身になって聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線,小田急線の町田駅です。駅からバスを使う点がすこし不便です。今年から新キャンパスになったので、キャンパスは新しく綺麗です。町田駅は栄えていておしゃれなカフェやごはん屋さんもたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      今年からひなた山キャンパスという新しいキャンパスに移転となったのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特別強化クラブといって本格的に部活動をする環境もあり、ほかにも部活やサークルが多くあります。特に部活に入ると、違う学群同士の仲間が多くでき、つながりが強くなります。
    • 部活・サークル
      良い
      学内がとても広く、学園祭やイベントは盛り上がります。サークルはあまり多い方ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く舞台芸術について学びます。その中から専門的に学びたいものを選ぶことによってプロの道につながる知識を得ることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ダンス関係。
    • 志望動機
      ダンスを学びたいと思い入学しました。スタジオにてコンテンポラリーダンスをはじめとした様々なダンスをプロの講師から学ぶことができ魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658936
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      舞台の基礎を学びたい方には実際に経験もできるしとてもいい学校だと思います。
      学年があがると他学部の授業も受けられるようになります、
    • 講義・授業
      良い
      演者から裏方のことまで幅広く学べるとてもよい学校です。
      教授の方々も現役で現場で働いている方達ばかりで、様々なお話がたくさん聞けます。
    • 就職・進学
      普通
      芸術関係の会社や事務所に就職するひとももちろんいますが、一般企業に就職する人やフリーで働く方もたくさんいます。
      教授に相談すれば行きたい道への様々な候補や方法を提案してくださるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いためとても不便です。
      朝はバスもすごく並ぶので早めに行かないとなりません。
    • 施設・設備
      良い
      大きなホールが1つと小劇場が1つあり、劇場備品もたくさんありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      舞台が好きな友達がたくさんできるので時に競いあったり支え合うことができてとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      学校にはサークルもたくさんありますが、サークルに入る人よりも4限後に学校についている劇場にいって作品作りができるため、そちらの活動で忙しい人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目で英語やキリスト教についてなどの勉強をします。(キリスト教の学校なので)
      2年次から先は比較的自由に組めるので自分にあった授業を選択できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ダンスが学びたくてこの学科に入りましたが裏方に興味をもち今は演者ではなく裏にいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613008
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      滑り止めで受かって
      第一志望、第二志望が落ちたため入ったのですが
      やはり1部の生徒の民度が低いように感じます。
      が、幸いにもいい友人に恵まれ少なくとも楽しめています。
      講義に関しては、他の学校がわからないので比較はできませんが、演劇をより深く学ぶことが出来ているのではないかと思います。
      時々先生の指示が雑な時がありますが、そこは気にしたら負けという精神で受けています…。笑
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるのはありがたいです。
      ただ、私からすれば自分が住んでいる場所からは遠いのでちょっと時間はかかります。
    • 学生生活
      悪い
      一昨年、桜美林大学のオープンキャンパスに参加したのですが、無論他の大学のオープンキャンパスにも参加したその時に思ったのは、他の大学に比べて規模が小さい、といえばいいのか、あまり見ていて楽しそう、すごく入りたい!とは思いませんでした。
      (他の大学がとても有名なところばかりだったのであまり自分の中で目立ってなかったのかも知れませんが…)
      ただ、案内はとても丁寧だったのを今でも覚えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381562
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足しています。ただ、学生ご自由に活動することが出来るのでそれによる弊害もあります。芸術を考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても自由で学生も自由です。ほかの学群の授業も受けることができるのでたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはなにより1番楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      自分でがんばることがもとめられます。ただ、在学中から現場に出ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているので便利です。歩いて通うこともかのうです。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使うことができる教室などがあります。機材も充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても濃いです。恋人がいる人も多いですが、恋人がいなくても楽しめます、
    • 学生生活
      良い
      数え切れないくらい団体があり、卒業後もその団体で活動してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではコア科目を勉強します。英語や小論文、コンピュータなどを勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術が学べ、自由に活動させてもらえることが1番の志願理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580592
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内で舞台創作活動をたくさん行いたい人にはいいと思います。学内の舞台活動は年間を通してあるので、自分のやる気次第でいくらでも創作活動に関わる事ができ、設備の面でもとても満足できます。
    • 講義・授業
      普通
      PowerPointで授業を進める先生が多く、映像や画像を交えての授業もあるので分かりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学生の一人一人にキャリアアドバイザーがつき、個人面談などの相談も設けてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要キャンパスである町田キャンパスへの最寄駅はJR横浜線の淵野辺駅ですが、駅から徒歩で約25分でスクールバスで約10分のところにあります。近くで一人暮らしの学生は自転車で通う人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内には2つの劇場があります。1つは2001年に開館したホールで照明機材や音響機材が豊富に揃っています。また客席も出し入れができ、ホールの使い方は自由自在です。もう一つの劇場は完全に小劇場タイプでこちらもブラックボックスなので客席も好きなようにつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      ソングリーディング部はとても強く、毎年のように全国制覇していて世界大会にも出場しています。さらに今年は野球部からプロの選手が輩出されました。また陸上部の駅伝も近年注目されていて箱根駅伝を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483191
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      当大学は学生のみの団体があり、教員の監修があれば公演をうて、その他にも参加する機会が沢山ある。しかし、これら全て自主的に関わらなければならないため本人の意欲次第となる。
    • 講義・授業
      良い
      あくまで自分がそう感じただけであり、参考になるほどのものではない。どう感じるかは当人次第による。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      不満を抱いた節はない。和気藹々としていて楽しいものではある。
    • 就職・進学
      普通
      知らない。自分は就職する意欲がないためそちらの方面の話は特に供述すべき点はない。進学に関してもあまり興味はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。駅にもキャンパスがあるが距離がある。積極的に活動しようものなら夜間スクールバスの利用は見込めない。
    • 施設・設備
      普通
      特に不備を感じたことはない。寧ろ充実していて文句を言える方が珍しい。けど自由に使えるかといったら微妙
    • 友人・恋愛
      普通
      学群に縛られる節はある。けど授業で多学群と仲良くなる機会はあるし、サークルもあるので交友関係が狭まる事はない。
    • 学生生活
      良い
      昼休みに活動しているサークルもあって楽しくないとは感じさせない。大学祭も芸人を招いたり、多彩な催し物があるため盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はコア科目、演劇に関する様々を学ぶ。本格的に役者、裏方に分岐するのは二年時になってから。三年からゼミを取れるのでその辺りから将来を明確にする
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495374
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の授業はとても充実していると思う。講義的な授業や、実践的な授業もあり、とても役に立っている。学校のキャンパスがとても広いので、のびのび過ごせたりできる
    • 講義・授業
      普通
      ワークショップ的なことを中心に授業が進んでいくので、身体を使って学ぶことができる点がとても良い。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まってないのですが、決める時期にきています。多くの先生がゼミを開いてくれているのでとても興味がある
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いかと言われると分からないが、就職に対しての対応はとても手厚いと感じる。就職に関する講義も開いてくれている
    • アクセス・立地
      悪い
      家から少し遠いのが難点だ。そしてスクールバスがあるのだが、本数が少なく、待ち時間が多いのことが気になる
    • 施設・設備
      普通
      ホール・演劇スタジオ・ダンススタジオなどもあり、公演や授業にとても活用されている。施設や設備はとても整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は好きなことや興味がある人たちの集まりなので、話が合う友人が多く、刺激を受ける話題が多くて楽しい
    • 学生生活
      普通
      好きなことについて学べ、施設や設備、授業なども充実しており、友人とも話が合うのでとても充実した学生生活を送れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に演劇や舞台、役者、スタッフワークについて学べる学科である。役者からスタッフワークまで幅広く学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408364
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇を学べる学校はなかなかないので、演技やスタッフワークなど幅広く学べるところが魅力的だと思う。他にも生徒が主体で公演を打つことができる環境が揃っている
    • 講義・授業
      良い
      ワークショップ形式の授業が多く、講義だけでなく身体を動かして学ぶことが多くて、授業は退屈しないことが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないのでなんとも言えないが、ゼミを開いてくださる先生が多くてとても悩むほど選び外がある
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は就職するという感じではないが、就職するのであれば、先生方や学校全体としてサポートしてくれるのでとても役立つ
    • アクセス・立地
      普通
      家から少し遠いところ。電車とスクールバスを乗り継ぐから。スクールバスの運行本数がさほど多くないので、少し不便を感じる
    • 施設・設備
      良い
      演劇スタジオやダンススタジオ、ホールなど授業や授業以外にも役立つ施設が多くあるので、とても活用している
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを好きな人が大学は多く集まっているので、話が合う友人が多くいたりする。毎日退屈しなくてとても楽しい
    • 学生生活
      良い
      時間割を自分で決められるので、自分に使える時間が増えるので、そこはとても良い。しかし、活動をしていると夜遅くまであることがあるのでそこは大変だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演技の実技や、舞台のスタッフワークなどを全般的に、ワークショップや講義を交えながら学ぶところ。とても楽しい
    • 利用した入試形式
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411026
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術文化学群音楽専修の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を最初から学びたい人にとっては良い大学です。音楽系の入試科目も自分の専攻する楽器の実技だけで、楽典や副科ピアノ、ソルフェージュの試験はありません。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの学群の授業も履修できることがこの大学の特徴です。授業ならほぼすべての学群の授業を履修することが可能です。
      また先生の指導や授業はハッキリ言って先生次第です。良い先生に当たれば良い授業を受けれますし、そうでない先生だったら内容もそうではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはマクドナルドや松屋など食べるところが充実しています。コンビニも多いです。しかし、駅から遠いので朝はバス停がものすごく混みます。駅から大学まで歩いて行くとだいたい25分くらいかかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコア科目という必ず履修しなければいけない教科があり、自由に自分の取りたい授業を取るということがなかなかできません。コア科目には文章やスピーチ、英語にコンピュータなどの授業があります。また、英語コアではほかのコア科目より授業時間がダントツに長いです。1週間に4コマ分(1コマ90分×4)あります。桜美林大学は英語に力を入れているので、入学する事になったらよく英語を勉強することをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381993
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術文化学群音楽専修の評価
    • 総合評価
      良い
      競争がなく個人の好きなように自由に学べるようになっている。雰囲気や居心地はとてもいい学校。きちんと先生を調べ着きたい先生に習えるなら個人のレベルは音大と変わらないがアンサンブルなどが少ない。しかし音大いくほどでもなく教職で音楽を教えたい人にはおすすめの学校。
    • 講義・授業
      良い
      習いたい先生がいるかどうか調べオーキャン等で自分に合うかいってみるのがおすすめ。
      経歴がびっくりするような特別講師も多くとてもいい環境。また自分の専攻を変えられる、二つ専攻をとれるというところが魅力的。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことのゼミが少ないと思うがその中でもきちんと選抜されているため勉強したい人はとことん出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職は努力次第でどこでも入れます。しかしどこの学校でも大学生のうちにどんな過ごした方をしてきたかを見られます。国立や偏差値の高い学校ではないためそれなりの努力が必要であり厳しめだと思います。
      しかし音楽の学校の先生になりたい人はとてもおすすめな学校です。また音楽という職で食べていくのは音大よりも厳しいかと思いますが卒業してからの学校との関わりが濃いため演奏会等にも呼んでくださることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      23区から離れてるため都心に住んでる人は少し大変かもしれません。しかし駅から無料のバスがでているため通いやすいと思います。春には桜がきれいで桜が舞う中で憧れの大学生活を送れるのではないでしょうか
    • 施設・設備
      良い
      比較的にレッスン室も使いやすい。
      音大よりも予約がとりやすい。
      ピアノやオルガンもきちんとある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の雰囲気はとてもよい。ただ音楽には男の人が少ない。しかし他の学群の授業もとれるため出会いが少ないわけではない。先輩や後輩との交流が多くアットホームで充実した学生生活を送れる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368700
9731-40件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
SBC東京医療大学

SBC東京医療大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (59件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
東京医療学院大学

東京医療学院大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (36件)
東京都多摩市/京王相模原線 京王多摩センター
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。