みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  ビジュアル・アーツ専修   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

芸術文化学群 ビジュアル・アーツ専修 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(14) 私立大学 3240 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインや映像、幅広いデザインの分野において、専門的な知識をみにつけることが出来るため、将来のためになる授業が日々行われている学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いのですが、その道に精通している先生方が事細かにアドバイスをして下さるおかげで、作品制作がとても捗るため、充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      先生方の就職に対しての熱量が大きく、学生に親身になって対応してくださるため、サポート自体はとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からさらに路線バスを使わなければならず、そこから5分程大きな坂道を登らなければならないため、立地は悪いと思う。しかし、徒歩5分圏内にコンビニやスーパーがあるため、その点では立地は悪くないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新設されたキャンパスであることもあり、エレベーターが常時使用でき、窓が大きく、広い庭もあるため、とても開放感のある施設だと思う。教室も白を基調としているところが多く、ホールもとても大きく大人数で受ける講義でも十分に余裕があるため、とても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学群、専修ごとにはなってしまうが、1年次には多くの人と関わることがあり、そこで出来たコミュニティからさらに年次が上がるにつれ数珠繋ぎ的に顔見知りは増えていく。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は、新宿キャンパスや、町田キャンパスにて行われることが多いため、私自身実感することは少ないが、私立大学ならではの派手なイベントが行われている印象を持つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Adobeソフトの活用法や、映像編集、撮影など、大きく[デザイン]について学ぶ。実際にある企業の広告を作成したり、コンペティションに応募する作品を制作したり、自分のアイデアを形にする授業。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      映像やデザインに興味があり、その事について詳しく学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897771
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      良い
      「総合的に見てから、やりたいことを見つけたい。」と思う学生にとてもいい大学だと思います。
      そしてやりたいことが決まった時に、それを応援してくれる先生や仲間が多くいる学部だと思います。生きる上で必要となる「自分で考え、納得し、行動する力」を十分に養えるので、人間的にも成長できる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      広く浅くも、深くも勉強できます。
      学群や専修に関する授業はもちろん、学群外(LA,BM,GC,健福,航空など)の授業が取れるため、学びたい人にはチャンスがあるシステムです。
      芸文のVA専修関連の授業は、基礎的なところから専門分野まで、幅広く用意されているイメージです。近年は専門性の高い先生が勤務するようになったため、深く勉強するチャンスはあると思います。
      ただ、5美大ほど美術に特化し、奥深くまで探究するシステムはあまりないため、その生徒の主体性に委ねられています。先生は、審美眼が優れている先生が多く、また力も貸してくれるので、うまく頼れば技術は上達すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はものすごい充実しているわけではないですが、それなりにあります。
      そして、入ってコツコツ取り組めば確実に実力を伸ばすことができます。
      VAのゼミは、3年の春学期から始まります。内容は、基本実技なため、学期末に作品を提出する(個数は各々)形が多いです。厳しいゼミはありませんが、作品を多く作るため「忙しいゼミ」はあります。
      それぞれの目的と体力と相談し、決めるのが吉です。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が就職はしますので、就職率はありますが、実績は分かりません。
      ただ、ポテンシャルを持つ学生が多いため、時々大手の企画職であったり、広告代理店の企画営業など、学校に頼らず進路を掴み取る人はいます。
      サポートは学校から、キャリアデザインの授業やイベントなど頻繁に開催をしているので、うまく活用するのが吉です。
    • アクセス・立地
      普通
      ひなたやまキャンパスに限れば、良いとは言えないです。
      町田駅から山崎団地行きのバスに乗り、20分ほどした場所にあります。周辺は団地なので、スーパーなどは近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、充実していると思います。
      ひなたやまキャンパスは芸文生専用の校舎かつ、2020年度に新設したものなので、とても綺麗だと思います。規模は小さいですが、落ち着いていて、町田キャンパスよりも過ごしやすいイメージです。それと、コンセントを使える場所が多いです。制作を1人でしたい時、パソコンが使いやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      制作系の授業やゼミ、サークルに参加すると友達は多くできると思います。普通の講義系授業でも、グループディスカッションが多い授業では、友達ができやすいです。
      恋愛関係に関しては、まさに授業やサークルをきっかけに仲良くなり、付き合う人を多く見かけるので、充実していると思います。
      人に関しては、大学なので多様ですが、芸文は自分の考えを持っている人が多いと思います。みんな一緒な人はいないので、話していてとても面白い人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      最近充実してきたと思います。入学した頃芸文では、はやお、CICS、桜唄が主なサークルでしたが、今ではファッションショーサークルのUNLIMITED、プロジェクションマッピングを制作するMapper、アニメ制作をするサークル、帰宅部など面白いサークルが増えています。毎年新しいサークルが増えています。
      イベントは、ひなキャンに関してはあまり充実してません。しかし現在は学祭を作ろう!という企画ができ、活気が出てきています。
      イベントやサークルを作ることにハードルはありますが、チャレンジャーな学生が多いので日々変化しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、VA基礎と言ってファインアートからデザインまで広く浅く勉強します。(デッサン、Adobeを使った授業あり)また一般教養として心理学、経済学、哲学、地球環境科学とこちらも広く浅く学びます。
      2年次からは幅広い分野から選択し、演習で技術を高めていきます。3年からはゼミがスタートするので、さらに深める形です。4年次は卒業制作を1年かけて準備制作をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザイン未経験者だったため、それでも入れる大学を探していました。また専攻をすぐ決めるのではなく、ゆっくりと決められるところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916706
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      美術を幅広く学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。設備も整っているし、先生方も優しく、生徒と近い距離で教えて下さるので楽しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実技科目は楽しく、実際に自分の手で作業することで授業の後半には技術が身についたことも実感でき、先生方も丁寧に教えて下さるので満足できる授業だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      3年から履修できるキャリアデザインの授業では就活に関する情報を沢山得られます。しかし、抽選科目のため落選し、授業を履修できないということもあり、そこに関しては少し不満を感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへの学バスが無く、路線バスでの通学となるため、雨の日などはとても混み合うことがあります。ひなたやまキャンパスの周りは少し歩けばコンビニがあり、バス停の近くにはスーパーや商店街があるが、どちらかというと不便な場所にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ひなたやまキャンパスになってから教室が新しくなり、綺麗な場所で授業を受けることができます。また、空きコマなどでもキャンパス内に椅子などがあるのでくつろぎやすい空間になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業によってはグループワークがあったりし、話し合いなどで仲良くなる事ができると思います。また、他の学年の人がいたりすることもあるので自分とは違う年齢の方と接することもできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くのものがあり、大学祭はとても盛り上がり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必須科目でコア科目というものがあり、英語など普通の大学で学ぶようなことを学び、2年次からやっと自分で学びたい授業を選べるようになる感じです。3年次からはゼミがあり、4年次では卒業制作があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から美術が好きだったので、美術全般を学べるということでこの学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770525
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      美術教育を受けたことがなくても入学でき、美術について広く浅く、基礎から学ぶことができる大学です。その分、授業のレベルは低くなってしまっていると感じます。また、芸術文化学群の科目は比較的自由に履修できるので、美術+音楽や、美術+演劇を学ぶことも可能です。
      しかし、他大学よりもレベルの面では劣るので、3年4月からでも予備校などに通い、美術教育の基礎を学んでしまって、もう少しレベルの高い大学を目指す方が堅実かとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      VA専修では、デザイン・アート・映像の様々な授業を、自由に組み合わせて履修することができます。しかし、日本画や映像などの一つ一つを深く学ぶということは難しいです。また、人気の高い写真などは抽選があり、必ず履修できるとも限りません。
      また、映像を学びたくて入るかたも多いと思うのですが、あまりおすすめできません。映像系の専任教員の先生はアニメーション含め5人いらっしゃいますが、十分な学びが出来るほどの授業は開講されていません。1年の時は、春と秋で4単位ずつしか授業がなく、もどかしさを感じると思いますし、2年生になる頃には、他大学と差がついてしまいます。
      視覚芸術について幅広く学びたい、という方にはおすすめできますが、それ以外の方は他の大学の方を選ぶのが無難かと思います。4年間の差は大きいので、慎重な大学選びをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミ、4年次はゼミの担当教員に卒制指導が受けられます。演劇ダンス専修と音楽専修のゼミも選択することが可能です。また、ゼミと卒制は強制ではないので、その分を他の授業の単位で補うこともできます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学で学んだことを活かせる職につけるのはほんの一部だけです。フリーターになる先輩も多し。
      サポートは3年生からあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は町田か古淵駅。スクールバスがないため、町田駅からバスで20分、往復500円ほどかかる場所にあります。古淵からは10分ちょっとですが、本数がかなり少ないです。
      最寄りのコンビニへは徒歩5分ほど。団地のスーパーなども利用できます。
      また、喫煙所はありません。団地内での喫煙などの迷惑行為は謹しみましょう。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスですので、綺麗です。
      施設に関しても、他の美大に比べると劣りますが、使う上で不便は少ないように感じます。映像のための施設は少なく、試写室などもありませんが、かなり広く、照明が良くてグリーンバックも使えるスタジオがあります。
      しかし、購買の品揃えがいまいちで、食べ物は食堂でしか販売されていないのが、不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ですので、その人次第です。入学前に大学が主催する友達づくりの会もあります。
    • 学生生活
      普通
      他大学と変わりないかと思います。
      VA専修のための、比較的大きいサークルが2つあるので、そこに入ると交友関係が広がると思います。他のキャンパスのサークルに入ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、英語やパソコン、文章、スピーチなどの基礎的な科目と、美術or映像(各自選択)の基礎。二年からは自由に履修することができます。映像の科目は、先修条件が多いので注意。三年でゼミ、四年で卒制です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中退して、他の大学の映画学科に編入しました。
    • 志望動機
      映像が学びたかったから。滑り止めの中からネームバリューで選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715076
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で積極的に動いていくと大学もサポートしてくれると思う。先生との距離が近くて、いろんな体験ができるのかなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実してる、様々な授業があって自分の興味に近い授業を選んで学べる。授業内容は先生次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期にゼミを選択する。よく選んで選択した方がいい。ゼミに入らない人も割といる。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーが1人につき1人つくから相談はできる。利用するかしないかはそれぞれだけど、早めに相談すると吉。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが有料バス(市営バス)で駅から大学までとても遠い。バス停からも遠い。とにかく遠い。
    • 施設・設備
      普通
      できたばかりで新しく綺麗なのだが、使用できるできないなどの申請がとても怠い。学校自体閉まるのもはやく、遅くまで制作はできない。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じような趣味を持った人が集まるので話が合う人も多いと思う。サークルや部活で友人関係が広がってるイメージ。
    • 学生生活
      良い
      学生が積極的に活動しているサークルが多く、何か入ることをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラッフィックデザインやメディアアート、映像などが学べる。他にもデザイン史や美術についてなどの講義もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      映像系やデザイン系、などいろんなことを学びたかったから。一つに絞らなくていい点がよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790011
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      ある一定のラインまでは学べます。
      それ以上の学びは自分から能動的に獲得するしかありません。
      春になると満開の桜が綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は豊富です。
      2年から必修は無くなるので、自由に興味のある授業を履修できます。
      優しい先生が多く、質問すれば適切な回答をいただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少ない。
      そして特に何もしなくても単位は貰えます。(ゼミによる)
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第。
      芸術系に行く人はあまり見かけません。
      学校の授業をこなすだけでは相当の実力がないと美大生に追いつけないので、プライベートで経験を積むことをおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15~20分くらいで通えますが、無料の送迎バスがあります。
      雨の日の1限なんかは長蛇の列で早目に並ばないと遅刻必須です。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う友達がいます。
      サークルに入れば先輩や後輩との繋がりもうまれ、一層楽しくなるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      自分から足を動かせばそれなりに賑やかな生活を送れると思います。
      何もしていない・・・と思いつつ、振り返ってみれば色々あった。そんな感じでした。


    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ゲーム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゲーム作りに携わりたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:433158
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属している学科では、自由に様々な作品を作ったり出来て色々とやりたいことが出来るのが素晴らしいです。
    • 講義・授業
      普通
      高校の時までとは違って在学する4年間で多くの講義を受け、多くの先生方に出会えるのが特徴的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生のこの時期は、ゼミを選ぶ大切な時間であり、来年から専門分野を中心に学んでいくので楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      私の大学の講義は就職に向けての準備でもあるので、サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の淵野辺駅からスクールバスが出ているので、通学するには良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地内にはコンビニや食堂が何箇所かあるので、学生の人たちにとって充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルを通じて、今まで以上に信じ合える仲間が増えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で必修の科目を中心に勉強し、2年生以降は自分の進みたい分野を専門的に勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218281
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を満喫したい方。とてもいい大学なのでぜひ。
      通学にバスが出ているなんて、まあそうそうないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しかった。
      相談も乗ってくれたし、講義もとても良かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり良くなかった気がします。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり積極的ではなかった気がしました。
      いまはどうですかね、、、
    • アクセス・立地
      普通
      バスが出ているので、とっても通学しやすかったです。
      ただ中学生や高校生がたまにうるさかったのを覚えてます。
    • 施設・設備
      普通
      かなり充実していました。
      高校にはお金をあまり使っていない、、、とか。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実していました。
      友人はたくさんできました。今でも仲良くしている友人もいます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭がとても楽しかったです。
      僕の毎回の楽しみはお笑い芸人さん達による漫才。
      とっても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はいろいろ学びました。
      2年になって絞り始める。そんな感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      衣服のデザイナー
    • 志望動機
      偏差値が低めで、安定して行けたから。
      芸術を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609350
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野というより様々な科目から選べるのが造形デザインの特徴です。初心者でも一から教えてくれるので、やりたいという気持ちがあればおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いのでとてもわからないところなど聞きやすいです。先生もとてもフレンドリーなので仲良くなるととても良いです。染色、デジタル、油彩、日本画、彫塑、版画や動画など本当に様々な方面から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり充実していません。造形デザインなど5こほどあるのですが、染色や陶芸など授業を学べますが、そういった分野専門のゼミがないのがとても残念です。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても学校の敷地が広いです。なので、休み時間10分で移動するのは結構授業によってはきついです。
    • 施設・設備
      良い
      学校にジムがあったりします。春には桜が満開に咲いてとっても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は広く浅くというタイプですが、その中でもちゃんと仲良い友人もできました。部活やサークルなどもとても盛んなので好きなところにはいればきっと仲の良い人ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341034
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良くて、しっかり勉強したい方々には、すごくいい大学だと思います。
      みんな仲が良いので、友達もとても増えます。
    • 講義・授業
      良い
      とても説明が分かりやすく、毎日いい授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。サポートは充実だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても通学しやすいです。周辺の環境も、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても新しいです。
      設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入りますと、とても友達が増えます。
      同じ趣味の友達が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270344
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  芸術文化学群   >>  ビジュアル・アーツ専修   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
SBC東京医療大学

SBC東京医療大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (59件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
東京医療学院大学

東京医療学院大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (36件)
東京都多摩市/京王相模原線 京王多摩センター
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。