みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(280) 国立大学 46 / 596学部中
28051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の機械工学科はとても細部のところまで機械のことを学ぶことができるまた就職とかも良く使えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      すごくわかりやすくとても良いと思う。講義は素晴らしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな資格や就職情報が得られてとても素晴らしい大学である。
    • アクセス・立地
      良い
      とても広くて施設や周囲の環境なども過ごしやすくなっている。!
    • 施設・設備
      良い
      施設はいろんなものがあり充実しまくっていると思う間違いはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもしっかりとあり素晴らしいキャンパスライフを送れる。
    • 学生生活
      良い
      行事やイベントも楽しいものばかりでみな仲良くやっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても頭が良くやはり日本1番の大学に入れるとすごいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600984
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはとてもいい大学だと思います。施設にはそれぞれが必要とするものが沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい部です。自分のためになる様々な事柄を学べます。将来性もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はとても充実していて、自分のためになっている感じがします。
    • 就職・進学
      良い
      かなりいいと思います。サポートも僕としては十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなりいいと思います。学校の周りもかなりいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備もかなり充実していると思います。自分のためになる施設設備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達がかなり出来ます。一緒にゲームしたりもします。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントはかなり充実していて、自分含めみんな満足している様子です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部ではさまざまな理系なことを学び自分が勉強したいことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      周りからの評価などを見たり、自分自身もいいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937408
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ハードウェア、ソフトウェアの両方を学ぶことができるので偏らない視点から物事を考えることができるようになると思う。
    • 講義・授業
      良い
      演習が多くて機械、情報系の色々な分野を満遍なく学べる。悪く言えば広く浅く。
    • 就職・進学
      良い
      学科で就職先の推薦がある。就職をサポートしてくれる環境が整っているよう。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが広いので駅から目的の建物にたどり着くのには時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学を知らないのでなんとも言えないが施設、設備はとても充実していると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良い。優秀な人が多く、刺激も多い。男女比は偏っているので恋愛関係は充実していない。
    • 学生生活
      良い
      学生の人数は多いのでサークルは豊富。学園祭などのイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生の後半から学科に所属し、機械系で基本となる四力学やプログラミングなど、ハードウェアとソフトウェアの両方を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットを作りたいと考えており、ロボットの体に当たるハードウェアと知能にあたるソフトウェアの両方が学べそうなので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897154
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すばらしい先生方がいます
      あと友達が作りやすいです
      みんな勉強に熱心です
      勉強好きな高校生にはうってつけです
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学習環境です
      先生や先輩方もとて親切で、すばらしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      十分である
      特に先生に質問したときとても親切に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京なのでいろんなお店がある
      遊びに行くのにはうってつけの環境。
    • 施設・設備
      良い
      すばらしいです
      とてもきれいでいろんな器具がある建物があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。
      みんな勉強が好きな人が多いので勉強のことについて盛り上がれます
    • 学生生活
      良い
      はい。とても充実していてきっと毎日の学校生活が楽しいものになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系のことについて学びます。
      おそらく他校よりもわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家の近くにある大学がここだったのでこの学校を志望しました。あとは兄がここに行ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784729
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいサークルで皆さんに入って欲しいと思います。
      オール5です。
      大学め勉強したいと思ってる学生にはとても良い大学と思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      自分個人の感想としては、授業は、かなり充実してる方だと思います。なぜならばまず当たり前な事にヤンキーが居ない。比較的個性的な人も居ますがそれは、
      その人の魅力などで別に気にしてないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは初めは進研ゼミかと思いました。
      笑。自分はゼミはそんな好きではないのですが、
      友達とやると楽しかったのが良かった点ですね。
    • 就職・進学
      良い
      自分は東京大学です!!。って言ったら受かったことが結構あるので良いと思います。学んだことを生かすために医者になりたいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにラーメン屋もあるので、暇な時友達と食べてます。すごく美味しいです。交通の便も良いので通い安いんじゃないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      まぁ、別に自分は設備とかどうでも良いので
      勉強したり、サークルに入って遊びたかったので
      特にないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでめっちゃくちゃ友達が出来たのが
      嬉しかったです。しかし大きい大学だけ会って
      会話が進まないこともあるのでそこが
      問題だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルで活動と、文化祭とかで
      楽しくやってるので自分は良かったです。
      あとは、特にないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の勉強と、医者になる為の工程を学び
      就職する時にどうすれば良いかを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医者
    • 志望動機
      昔から、医者になりたいと思ってたので、より知識を学びたいと思っていて、東京大学は基本的に医者になりやすい進学校なので、入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734227
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      顔立ちからが意外と時間が英雄伝説的かなかございますございました。なものからマイナーなくださいマクドナルド大宮店待ってるからイソギンチャク
    • 講義・授業
      良い
      すごく広い範囲で良い先生が集まって来て、すごくいい講座を受ける事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      東京大学という肩書きだけですごく優遇されます。高学歴社会で生き残る為には為になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあるという一言に尽きます。すごく登校しやすい位置で気軽に顔を出すことが出来て便利です。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学ということもあり設備は充実しております、苦はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルメンバー下さいが見覚えのあるものが出てきてしまいました
    • 学生生活
      良い
      サークルの幅が広く、王道なものからマイナーなものまですごく揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あとちょっと最寄り駅トイレでするくださいからなんか見覚えのあるものが出てきてしまいました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分のやりたい事にちょうど沿っており、大学を出たあとに使える力が養えることが期待されたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710186
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部化学システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部内でも面倒見のよさは一番だと思っています。また研究室の幅が広いので、進学選択後にまた進路をじっくり考えることができます。先輩方をみている限り、化シスに限らず工学部は就職実績は高いようです。
    • 講義・授業
      良い
      化学システム工学科は化学の知識を活用して現実の社会問題の解決に挑む学科であり、実用的で汎用性の高い知識・スキルが身につきます。また面倒見の良い教授が多く、演習も交えて丁寧に教えてくださるので、勉強がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野の研究室が揃っています。また研究室配属前の3年後期には輪講という授業があり、少人数で英語論文を読む練習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      汎用性の高い知識・スキルが学べるので、就職先も多岐に渡りますが、やはり化学メーカーが多いようです。就活のサポートも大変手厚いです。ただしほとんどが大学院に進学後、修士課程を経て就職します。大学院ではインターンシップが単位として認められる制度もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      総合大学なのでとても広いです。慣れるまで迷子になりました。交通機関については、南北線東大前駅が一番近いですが、他の最寄りから来る人や、一人暮らしで自転車で来る人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      老巧化の目立つ建物もありますが、実験設備は大変充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では実験が同じグループの人とは仲良くなれます。サークルは数がありすぎていまだに知らないサークルもたくさんあります。どのコミュニティの人と仲良くするかは人それぞれですが、私はサークルの人と遊ぶことが多いです。とにかく規模の大きい大学なので、人脈は広げやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大変多くて選ぶのに困ると思います。最初複数入っておいて後から絞る人が多いと思います。またサークルとは別に大学公認の運動部もあり、そちらも種類が豊富です。学園祭も規模が大きく充実しています。その他にも学内で大小様々なイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学工学を学びます。後期課程の始まる2年後期は他の化学系の応用化学科と化学生命工学科とほぼ同じ化学の基礎を学びますが、3年からは徐々に他の2学科とは違うカリキュラムとなり、化学工学やそれに関連したプロセス設計や統計学を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      化学メーカーの研究職か総合職
    • 志望動機
      高校時代の周囲の影響もあり、日本一の大学を目指そうと東京大学に決めましたが、進学選択先は全く考えていませんでした。2年になってから本格的に学部を検討しはじめ、面倒見の良さや就職率の高さのみならず、社会課題解決に目指す姿勢や基礎と応用の両方を重んじる考え方に惹かれ、進学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    4月3日からオンライン授業が開始されました。現在は実験講義のみ換気・検温・消毒のもと学内で行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706433
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほぼ確実にちゃんとした会社に就職することが出来ます。教授も国内有数の人が揃っているので学びやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      言わずもがなさすが日本トップレベルの大学
      入れるなら入るべき。
    • 就職・進学
      良い
      実績はもう著名な企業がずらりと並んでいます。バックアップも結構しっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なのでまあなかなかに交通の便はいい。ただし混むので早めに。
    • 施設・設備
      良い
      同じく国内トップレベルの施設、設備が整っています。専門学校と同レベル
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いためフレンドリーな人なら充実するんじゃないですか
    • 学生生活
      良い
      こんなのがサークルになるのかってくらいに多くのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の終わりから2年頃から本格的に工学部っぽいことをし始めます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校から工業の分野に入り始め、また親が東大にいけと圧をかけてきたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606799
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室では、じぶんの学びたい分野に、特化して研究をすすめることができ、研究をふかめることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別教師による授業が数多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり関心のあるゼミを1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが先輩からのアドバイスはあまり参考になりませんでした
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには安くて美味しい定食屋さんな豊富にあるので学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 施設・設備
      良い
      設備面でも厠の設置数が少ないので使いたい時に使えないので不便に感じます
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での恋愛については学科内の繋がりが強いとこでは多く見かけますが大半の場合はサークルの人やバイト先の人と付き合うことが多い印象です
    • 学生生活
      良い
      文化祭は芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの総合職
    • 志望動機
      有名校なので行っておくと何かと便利かなと思ったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591809
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全て最先端の環境が整っている。キャンパスも教授も研究施設もどの大学にも負けない。企業とも繋がりがあり将来性がある。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がためになる。研究の施設もしっかりしていて、様々な研究ができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文発表や学会などに参加ができるため、様々な文献にふれられた。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業の研究に参加できてとてもためになった。求人情報ももらえた
    • アクセス・立地
      良い
      歩いてすぐ、施設も一箇所に集まってるので移動しやすくとても便利
    • 施設・設備
      良い
      施設は常に最先端のものが使えてとても環境は整っていて困ることはなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      モテモテだった。合コンも多くあり、色々と楽しかった。サークルも充実してる
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかったが、集まりなどは多かったので、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全ての共通科目を勉強し、その成績順で、学部が選べるようになっている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      たまたま受かったので、入ってみたが、充実したキャンパスライフをおくれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534882
28051-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。