みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  第2類   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

法学部 第2類 口コミ

★★★★☆ 4.37
(92) 国立大学 103 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
9211-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しようと思えばいくらでもできる環境はあるし、そうでなくとも単位を適当に取りつつ良いブランドを手にできるのでそれはそれで良い。
    • 講義・授業
      良い
      大人数講義だが教授の質は随一なので講義の内容自体は良い。シケプリが出回るので講義に出なくとも単位の取得は可能
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に半期のゼミしかないのであまり深く専攻すると言うことはない
    • 就職・進学
      悪い
      官僚や弁護士を目指す人が多く、またそれほどサポートなくとも就職はできるので逆にサポート体制はそこまでない
    • アクセス・立地
      良い
      文京区の文教都市にあるので周辺環境は良い。上野と池袋へのアクセスもよい。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くも歴史ある校舎。図書館の蔵書は充実していると思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも同類多し。男女比が偏っているので学内での恋愛関係は競争率高し
    • 学生生活
      良い
      インカレ等含めればサークルはかなり多い方ではないか。カラーにより合う合わないはあると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく法律を学ぶ。それ以上でもそれ以下でもないという印象。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手機械・プラントメーカーの総合職(法務)
    • 志望動機
      官僚になるのであればこの学科だというのがあったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      より専門的で高度な勉強をしたい人にはとにかく最適だと思います。将来のビジョンも見えやすくなるはずです
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい教授と仲間に囲まれて日々刺激を受けながら自分を高めることが出来た点
    • 就職・進学
      良い
      司法試験はもちろんのこと営業や公共交通機関など幅広い就職実績があります
    • アクセス・立地
      良い
      駅も地下鉄が近くを通っているためよく、周辺にもコンビニやご飯屋さんなどさまざまな施設があります
    • 施設・設備
      良い
      特に不満足な点もなくキレイで過ごしやすいキャンパスとなっています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとやはり交友関係もひろがり友達や異性との出会いも多くなります
    • 学生生活
      良い
      学園祭は日本中からたくさんのお客さんが訪れる有名なものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で基礎的な内容を学び2年生からは自分で選択して受ける科目を選びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      法律事務所設立
    • 志望動機
      子供の頃から弁護士になりたいと思っていてその夢が実現できるのがこの大学が1番可能性があると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568938
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      まず講義の内容がとてもよいと思います。大学の勉強は役に立たないと言われることがありますが、憲法を始めとして判例や実務の動きを反映した講義が行われることが多く、法律を学ぶものとしてとても役立ちます。
      また周りのレベルが高いので、勉強を頑張れる環境があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      判例や実務を意識した講義が主になっています。資格試験でもわりかし講義で扱ったところが出ます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年前期からゼミがあり、実定法、外国法など様々なゼミがあり興味のあるものを取れます。
    • 就職・進学
      普通
      民間、公官庁、法曹、大学院など様々なな分野で先輩方が活躍されています。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目、南北線の東大前、千代田線の根津駅などアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      最近トイレが改修されました。棟内は伝統を感じる部分もありますが、大抵新しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は自分から動かないとできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は駒場キャンパスで教養学部に所属し、専門科目の基礎となるような科目を履修します。この際進振りのためにガリ勉する人、ゆるゆるやる人に結構分かれます。文系でも理系科目が履修できるので、自分は結構微積分学や生命科学などを履修して面白かったです。
      3年生になると専門課程に入り、本郷キャンパスに行く人が多いです。仕事に直結することになる勉強もあるので、真剣にやる人が増えます。法学部は憲法、民法などの実定法の他に、法哲学などの基礎法学もあり様々な内容が学べます。
    • 就職先・進学先
      法科大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に勉強できる人には良い環境だと思います。授業は高度で、予習復習が欠かせません。試験前には友人と学習するなど、授業外での積極性も求められます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は多岐にわたり開講されていますが、必修科目等もあるため、選択の幅は見た目より広くないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      半期ごとにゼミが開講されるため、自分の興味関心に合わせて受講できます。少人数で先生方との距離も近く、飲み会などもあり和気あいあいとした雰囲気のゼミが多いです。発表前は準備が大変ですが、終わったときの達成感は格別です。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については申し分ないと思います。もっとも、先輩の話を聞くなどして自分で情報収集する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      本郷三丁目駅から徒歩10分ほどです。コンビニや飲食店のテイクアウトが充実しており、食には比較的困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大教室は新しいですが、冬はやや寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス、ゼミ、サークル等でできた友人を大切にすると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      法曹
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380312
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      数々の著名な学者を輩出している東大だけあって非常に授業のレベルは高い。学ぶ意欲の高い者にはこれ以上ない環境だろう。
    • 講義・授業
      普通
      法学という学問の性質上どこでもそうだろうが、基本放任主義。ゼミもそこまでがっつりではなく、基本的に自分でどれだけやるかにかかってくる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      半期交代で一つやればあとは任意。決して生活の中心にはならないし、卒論もない
    • 就職・進学
      普通
      公務員志望者にはそれなりのつながりがあるが民間にそうしたつながりがあるかは不明。ただし学校が学校なのでその気になればOB訪問のコネは無限大だろう。
    • アクセス・立地
      普通
      都心の立地は素晴らしいがどの駅からも平等に遠いのがたまに傷。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が重要文化財指定されていることもあり基本古い。慣れないものにとっては迷路とも。
    • 友人・恋愛
      悪い
      東京大学の男女比は8:2とかなり偏る。コミュニティによってはほぼ男子校のような状態になってしまうこともあり、男子校臭さが抜けない男子学生も少なくない。ただ、将来を考えるなら決して無駄な付き合いはないだろう。
    • 学生生活
      普通
      何をつかまえるかはその人次第。その気になれば様々なイベントはあるが、どれに参加しないでくぐり抜けてしまうこともできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373556
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても、面白い人達ばかりです
      「大学で、勉強をたくさんしたい!」と言う人にはかなり向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんなところから、先生を呼び課外授業がたくさんあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年乘後半からゼミがはじまり、3年にはゼミ合宿もやります。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職実績があります。さらに、さまざまな分野の就職にも、手厚くサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      学校から駅が近く、コンビニやデパートさらに、ファミレスなどがたくさんあり、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある学校ですが、比較的施設はキレイです。学食は誰でも使えます。安くて、たくさん食べれる学食は最高です。女子向けにメイクルームが完備されており、ドライヤー、ヘアーアイロンなどがおいてあります。トイレが広く、混みやすい女子トイレもあんまり混みません。なので、素早く次の授業の準備、予習、前の時間の復習などの時間が増えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな優しく、協調性に優れています。サークルや、部活に所属すると、趣味の合った友達が増えます。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルが100個以上あるので、自分の趣味に合うサークルが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373546
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      マスプロ授業も多いが、レベルが高い学生が多いため将来のネットワーキングも期待できる、非常に良い大学。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348996
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも学生次第。大学側からの学生への干渉はほとんどないといっていい。試験対策用のシステムが比較的整っているので、後は自分の好きにすればいい。
    • 講義・授業
      普通
      法学部の教授陣の頭脳は日本最高レベルであるのは間違いないが、それが授業の面白さと比例するわけではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってコミットの量はバラツキがある。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは一応あるが、使ってる人をあまりきいたことがない。使わなくても自分でやる、使うことをカッコ悪いと思ってる人が多そう。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場時代と比べて、周辺環境は非常に良い。お店は充実している。カレー屋が多い気がする。
    • 施設・設備
      良い
      充実しまくっている。敷地がとにかく広い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      駒場時代はクラスがあって充実していなくもないが、本郷に来ると人間関係はかなり希薄になる。以前のサークルの関係や、いくつかある法律系サークル、ゼミで新たな人間関係わつくる人も三分の一くらいはいそう。
    • 学生生活
      普通
      駒場の時は言うまでもなく充実していたが、本郷に来ると二つか三つくらい。イベントも五月祭くらいか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346306
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      在籍している学生の能力、意欲が非常に高く、自然と自分の向上心もかきたてられます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な講師陣が揃っており、理解できれば非常に面白い授業か展開される。内容は非常に高度であるため、日々の学習が重要。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは半期で、継続的には続かないため、ゼミで専門知識を磨くことは難しい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学実績は非常に良いが、進路指導等のサポートはほとんどない。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは渋谷から2駅、本郷キャンパスはお茶の水から1駅という好アクセス。
    • 施設・設備
      良い
      自習室と図書館があり、集中できる環境が揃っている。図書館は在庫も豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内には様々な人がいるが、みんな意識が高いという点で共通するため、自然と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      自分の所属しているサークルは非常に仲がよく、良い雰囲気。サークル内で付き合い、そのまま結婚する人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は学部の枠にとらわれず、広い分野を学ぶ。3年からは専門化し、密度のこい授業となる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      個人の利益主眼ではなく、国の利益を追求する仕事をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288972
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと勉強できる場所。日本最高峰の頭脳を持った人と、切磋琢磨しながら成長し合える環境がある。図書館などの蔵書も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から選択することができ、学ぶことのできる範囲が非常に広い。先生も、質問しに行けば丁寧に答えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で、双方向性の、形がとられている。それゆえに個人個人の発言機会などが多く、きめ細やかな指導が期待でき、成長することができる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業に就職実績がある。キャリアサポートセンターなどでは、OBOG訪問などを斡旋してくれ、就職に関する相談にも親身に乗ってくれ、サポート体制としては安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは京王井の頭線駒場東大前駅からすぐ、本郷キャンパスは、東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線本郷三丁目駅から徒歩7分程度という立地にあり、いずれのキャンパスも、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      様々な建物が立て替えられてきている。駒場キャンパスにおいてはコムシー、本郷キャンパスでは総合図書館など、改築や新築が行われており、老朽化対策などもされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      前期課程においてはクラス制度が導入されており、友達ができやすい。女子が少ないので、女の子同士だとすぐに友達になることができます。男女の仲も大変良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科にはまだ進学しておらず、内定しているのみなのでわかりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法律について学びたいと小さい時から考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で、先生方の添削指導を依頼して行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181433
9211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  第2類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。