みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  第3類   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

法学部 第3類 口コミ

★★★★☆ 3.88
(24) 国立大学 895 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      法学・政治学の分野において、理論的・歴史的な視野に立って精深な学識を養い、専門分野における独自かつ高度な研究及び応用の能力を培うことを目的とする学部です。法学と政治学を中核とした教育研究を通じて、幅広い視野をそなえ、法的思考と政治学的識見の基礎を身に付けることができます。非常にクオリティの高い教師陣の授業を受けられ大満足です。石川先生と橋爪先生が特にすばらしいと思います。社会に貢献する高い志と強い責任感・倫理観を持ち、先端的法分野や国際的法分野でも活躍しうる、優れた法律実務家になろうと思います。
    • 講義・授業
      良い
      刑法が特におすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      全ての設備が備わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は大勢できました。授業の内容、難しかった点などについてお互い話し合い、補い合うことが多いです。恋愛も順調です^_^!
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルとバドミントンサークルに所属していますが、どちらも多く友人ができ、入ってよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、法学、法曹の志、政治、国際関係
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477142
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っているができ、それに加えて周りの生徒や教授が分かりやすくアドバイスなどをしてくれて、助かるから、
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、分からないところを質問に行くととてもわかりやすく解説をしてくれる。また周りも頭がいい人が多いので多くの議論ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても満足している。自分のやりたいことがしっかりと定まっていれば楽しいゼミになると思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがいい。また周りの大学と比べるとやはり優先される可能性は高いと思う。非常にやりやすい環境にある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い。
    • 施設・設備
      良い
      満足。やりたいと思ったことはかなりできる。自分の自己啓発がとても大事になってくる場所である。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多い。友人なども多くでき、とても良い大学生活が送れると思う。
      気難しい人などは多くはない。異性も多いので恋愛もできる。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。サークルに参加すれば、楽しい大学生活が送れると思う。友達なども多くでき、良いことが多い。学内のイベントも盛り上がることが多く、非常に楽しいものとなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481509
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部に進学しましたが、進路が必ずしも法律関係ではなく、銀行やトレード会社への道に進む人も多いので、成績が足りていれば法学部おすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      私は、理科1類から法学部に来ました。しかし、文転した人でも単位をしっかり取れるような授業構成、又理解しやすい内容です。
    • 就職・進学
      良い
      政府官僚や、弁護士、裁判官だけではなく、外銀やメガバンク、大手コンサルタントなど、比較的自由な職につけます。
      また、学校が学校なので、ESや一次で落とされる心配はほぼありません。就職に関しては最高レベルで良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスについては、駅からそこそこ近く、また適度に自然もあるので、立地は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      理学部や工学部では、最新設備への投資がとてもなされています。
      また、国からも最も多く補助金が出る学校の一つなので、施設や設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、大学には面白い人や、静かな人などたくさんの人がいる中で、ほとんどの人が芯が強く、自分の意思が強いと思います。しかし、男子校、女子校出身の人がほとんどを占めるので、学内での恋愛には期待しない方がいいかもしれませんw
    • 学生生活
      良い
      インカレやサークルはとても多く、他校や本校と関わりたい人にとっては十分な量あると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      皆さんもご存知の通り、1、2年次は、初期教養学科で過ごし、そこから進振りを経て3、4年次の学科、学部が決まります。
      法学部は第一~三類があり、
      法学部第一類では基本的に司法試験の勉強、
      第二類では公務員試験への勉強、
      第三類は、政治などです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔はとりあえず東大を目指していただけだったが、2年生の夏に法学部は社会のルートが広く、就職の幅が広いと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821229
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      皆仲良しですし、不備もありません。共に世界を変えていく円卓の騎士みたいなものです。もちろんアーサー王は僕ですが。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質の良さはなんと言っても最高級のもの、1度受けてみるとわかります
    • 就職・進学
      良い
      十分すぎるサポートで、生徒達は皆意欲を持って取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良さ、23区内に加え交通の便もいいので。名前負けしない。
    • 施設・設備
      良い
      充実した設備で生徒先生共々快適な学校生活が送れてる事を保証します
    • 友人・恋愛
      良い
      学歴でモテるので、合コン一人勝ち間違いなしです。多少の清潔感は保ちましょう。
    • 学生生活
      良い
      行事も手を抜いていないので、生徒一人一人の取り組む姿勢が皆さんの士気を上げるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や世界事情、経済的な事から現代社会まで生きてく上でのバイブルを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      エリート志望ですね、やはり。いい学校を卒業するって大事ですから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708624
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことについて勉強したいというひとにとてもオススメです!
      また、好きなもの同士の友達もできるため、とても充実していますり
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなことが出来る為、私にとってはとてもいい大学だと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つ一つのゼミがとてもしっかり教えてくれたり、自分に合ったこと、自分の苦手なところを重点的にできます
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実していて、すごく満足です。そして、進学実績は絶対あります
    • アクセス・立地
      良い
      りっち、アクセス、周辺環境整っていて、とても過ごしやすい場所です
    • 施設・設備
      良い
      とても過ごしやすく、夏は涼しく、冬は暖かい部屋ですとてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係充実しすぎています!!!私にも好きな人がいました。付き合えました。今はいませんが。。。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のようなものがあって、とても楽しかった思い出です!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部では、司法・行政・立法という、巨大にして複雑な、そして人々の生活・人生・生命に直接関わる重大な現象を、多種多様な角度から学びます。 そして、学生は、法的思考や政治学的識見の基礎を、自らのものとすることが期待されています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の受験の時に法学について学び、とてもそこから興味が湧きました。そのため入りました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965461
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のしたい人はとても良いと思います。充実した施設もあります。そのため、とても楽しく学校を過ごすことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業でしっかりと頭の中に内容が入ってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕のゼミはとても充実しています。そのためとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁ良い。しかしほかの賢い大学と比べたらそこそこだと感じる
    • アクセス・立地
      普通
      まぁまぁ良い。しかし、駅からキャンパスまでの距離が長いため、移動が面倒
    • 施設・設備
      良い
      全体的に良い。レンガで作られていることから防災の面でも良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこのところは僕もよく分からない。僕は至って普通だとおもう。
    • 学生生活
      良い
      とても良い。今の入っているサークルはとても楽しく、ずっとやっていたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1次では様々な環境を学び、自分が勉強したいことが自由にできます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から歴史の分野に興味があり、この大学に入ったら歴史の色々なことが知れると聞きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959128
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部のことに勉強したいひとにはとてもいい大学だと思っています。施設は綺麗だし充実しているのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく丁寧に教えてくれたから就職も有利に進めれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のゼミから関心のあるものだけを選べてとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるためアトム法律事務所に就職しましたみんなもはいろう
    • アクセス・立地
      良い
      東京だから電車とかがいっぱいあっていいけどぶっかがたかすぎくん
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うA棟は老朽化が目立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると一緒に遊べる友達がたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で16個ほどあり、種類も多いので自分に合うものをみつけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律をまなびまくります。でもさいばんでしかつかえないとおもうよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      アトム法律事務所
    • 志望動機
      むかしからアトム法律事務所にはいりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940789
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを学ばせてくれてとてもありがたい周りの人と協力性があるそして彼女もできやすい。友達もたくさんできた。最高
    • 講義・授業
      良い
      いろいろ学べて素晴らしい。人間関係も良好でいろいろなサークルなどがあり入試は難しかったが大学生活が充実する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校での研究、ゼミなどで自分の経験をかなり身につけられる。とても素晴らしい
    • 就職・進学
      良い
      ゼミや研究室でのことなどで学んだことがかなり就職活動に行かせれている
    • アクセス・立地
      良い
      電車などが学校からかなり近くていい。朝余裕を持って登校できる。
    • 施設・設備
      良い
      学食などがありそこのご飯も美味しくとても満足しています。素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんいて彼女もいます。出会いの場が多くてかなりいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり彼女などもできやすい。素晴らしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      司法試験の合格などに向けてや将来役に立つような法律知識。やとても興味を持てるもの
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士になりたくて司法試験に合格したく専門的なのを学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785788
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は法学・政治学が勉強したくて入ったのでぴったりの学部だった。機会や情報は多いので、自分から情報を積極的に集め活用すれば良い経験が多く得られる素地はある場所。
    • 講義・授業
      良い
      国内法学・各国政治についての講義は充実している。だが法哲学、西欧以外の思想史はマイナーで偏りがある感。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習の選択肢も多いし、著書を多数書くような有名な先生に直接指導してもらうことができる。
    • 就職・進学
      普通
      特にそういう指導はないが、望めば法曹向け、研究者向けなど各進路の希望に合うような情報は多いのでそれを活用すれば有効。
    • アクセス・立地
      普通
      2大最寄駅の東大前駅、本郷三丁目駅の両方から遠い。駅から校舎まで歩いて15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      附属図書館など法学部ならではの図書館は充実しているのではないか。もちろん中央図書館も使える。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはオーソドックスなスポーツ系からニッチ・オタク・マイナーなものまでとても多様。
    • 学生生活
      良い
      前問間違えたこちらの回答だった。とても多様。 人間関係について言えば、法学部は「砂漠」と言われる。他の学部と違い生徒数が多く大講義が多いため友人関係は疎遠になりがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3類は法学部の他の類に比べて必須科目が少なく、特に刑法や会社法といった国内法の講義が必修にならないこと、比較的科目選択の自由が幅広いことが特徴。その分国際政治学や、各国の政治情勢についての講義などを受けることができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      法学者、政治学者。卒業後は大学院に進学。
    • 志望動機
      法哲学、国際法、各国比較法を特に勉強したくて、また法曹になる気はなく政治学者になりたいと思っているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564597
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    法学部第3類の評価
    • 総合評価
      良い
      誇りに思える学部・学科であり、対外的には言うことがない。
      充実している点としては、他の類に比べて政治の授業の必修が多いので政治関係をしっかり学べる。
      とはいえ、法学部内では類ごとの障壁があまりないので、特にこれが大きい要素というわけでもない。
      授業以外に関しては、法学部全体に言えることだが人間関係が希薄で「法学部砂漠」と言われるほど、まわりの人との関わりがない。ゼミに入っていなかったら友人もできない。
      卒業後は、法学部の中では最も民間就職が多いと言われる類。わたしも民間就職をするが、類による差別などはなく、ざっくり「東大法学部」として判断されていた。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授陣も多く、そういう意味では充実していると思う。
      しかし、授業の内容については大学内最大規模の大教室で教授がほぼ一方的に話しつづける形式がほとんどであるため、あまり主体的に学べる形ではない。
      教授は授業を工夫している人も多いが、毎年同じものを読んでいるだけのものもある。
      講義中の雰囲気は、大教室にそれぞれポツポツと生徒が座っている感じで、会話は生まれない。
      課題は特になく、単位はほとんどの場合試験一発で決まる。
      履修の組み方は、法学部の特性上必修が多いため、あまり自由がきかない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一応あるが、継続的に所属するものやがっつりコミットするようなものはほとんどない。
      選び方は、ゼミ一覧が配られる(おそらくウェブ上のみ)のでそれを見て興味のあるところにちょっとしたESのようなものを書いて出す。
      説明会などは基本的にない。
      ゼミはセメスターごとに履修となるため、普通の授業とあまり変わらない。
      卒論はなし。
    • 就職・進学
      普通
      就職はおそらく国家公務員が多いと思うが、3類は民間就職もある程度いる。
      学歴で就職をはねられることはほとんどないと思う。また、類による差も出ないと思われる。
      ローに行く人もいるが、3類からだと稀。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は一応東大前駅。次に近いのが本郷三丁目駅。どちらからも、法学部の授業がある建物まで歩いて15分近くかかる。
      東大は全体的に実家暮らしの人が多めだが、それ以外だと東大周辺エリアに加え、駒込や王子、茗荷谷などに住んでいる一人暮らし生も多い。
      飲みに行くのは本郷エリアか上野?
      ランチくらいであれば後楽園あたりもいく。(ラクーアとか)
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く、設備も充実しているのかなとは思う。
      ただいろいろと古いので、場所によってはトイレが使いづらかったりする。
      教室は机と椅子がほとんど新しくなっているので、不快感はない。
      図書館は有名な図書館もあり、それを含めキャンパス内に40箇所くらいあるはず。
      キャンパス内にはスタバやドトールがあるが、どれも狭いのでもっと広いカフェがあればと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしの学科・学部については「法学部砂漠」と呼ばれるほど人間関係が希薄ではある。
      ただし、友人は学部や学科内だけで作るわけではないので、サークルや教養時代の同級生とは遊んだりごはんを食べたりする。
      恋愛関係ができるのもサークルや教養時代のクラスが多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      学内は全体的にたくさんのサークルや部活動があって充実していると思う。
      アルバイトはほとんどの人がしており、学部や学科を問わず教育系のものを経験している人は多い(家庭教師、塾講師など)。
      わたしのまわりには飲食でのバイト経験がある人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東大では2年生まで教養学部、3年生以降から専門の学部へと分けられる。
      1、2年次は一般教養の名目で幅広く学ぶ。文系でも理系の単位が必須だし、逆も同じ。
      また、英語と第二外国語(中国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・韓国朝鮮語・スペイン語の中から選択)の授業の比重が重い。入学時のクラスも第二外国語によって分けられる。
      2年生の前期までの成績で、3年生以降の学部を選ぶことができる。
      3、4年次は自分の進学した学部で勉強。法学部第3類では、民法・憲法・刑法のほかに政治関連の授業も必修になる。3年と4年の区別は特にはない。
      卒論はない。
    • 就職先・進学先
      IT企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427218
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  第3類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。