みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  薬学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(79) 国立大学 144 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知能指数が高い方にはそこそこおすすめです。就職活動の実績もそこそこです。就活苦しみたくない場合無難にいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ラット実験ではなく、人型の人形で薬物実験などを行うのが楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      見に来てもらえれば分かると思います。多方面で充実しています。早めにこよう。
    • 就職・進学
      良い
      薬局、病院、自分に合うところが見つかる。就職活動頑張れるはずです。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしを始めた方がいいと思います。自立が社会に繋がります。
    • 施設・設備
      良い
      建物に関しては特に言うことはなく素晴らしいとも言っていいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は心の支えになるので作りましょう。逆にメンタルやられることにならないように同性友達も大事にしましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルも普通にできます。楽しめるはずです。友好関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなことを学びます。学年が上がるにつ」、色々やることが増えます。6年間ファイトです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学に興味関心が高く、幼少期から薬にお世話になつているからです。
    感染症対策としてやっていること
    どの大学でも実施されているような感染対策です。一人一人が心がけるのが大事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789982
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物が古い点、立地が少し悪い、サークルが少ない点以外は普通にいいと思いますよ。色々なことが勉強できるし、近くに大学病院あるから実習もできるし。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい教授は分かりやすいし分かりにくい教授はとても分かりにくい講義をするんで、そこは割り切って下さい、、
      あ、でも色々な企業の人とか公務員の人とか来て講義してくださるのものもあるのでとても楽しいですよ
    • アクセス・立地
      悪い
      山。駅からバスでも15minかかるから正直立地は悪い。周りにはローソンしかねえ!もっと他の店建てて下さい、、、ってか引っ越してくれ、、
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体ほとんどない。部活が多い。しかも運動会が90%近く占めている状態。勘弁してくれ。しかも部活での飲みは随分と激しいそうで。マジ勘弁。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・・・総合的なことがほとんど。専門もちらほらあるけど、一般教養がメイン。
      2年・・・何事もなければ専門的なことしかしない。こっから授業が厳しくなる。 あとは行ってからのお楽しみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346352
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ頑張って勉強して入ったから愛着はありますね。
      でも、闇の多い学部だから気をつけてー
      多分少なくとも二回は闇に触れるから
      君はそれに耐えられる強いメンタル持ってる?
    • 講義・授業
      普通
      実際先生は優秀な人が多いですかね。
      良く海外に学会で出かける教授や、めちゃめちゃ教えるの上手い人もいます。
      しかし、当たりハズレはものすごく多いですね。
      ちゃんと日本語喋ってくれよ的なやつです。
      生徒に歩み寄ってくれない先生もいるので、もし入学したら頑張って笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してはいると思います。
      一流企業へのコネがある研究室もあったりします。
      でも、成績良くないと入らないから、勉強頑張っておくべきやでー
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ良くしてくれます。
      でも最終的には自分次第だから。
    • アクセス・立地
      普通
      やっぱり名門校とだけあってか、非常に良くしてくれてます。
      しかし、キャンパスはヒドイ。
      自分は千葉のマチュピチュって呼んでます。
      何故か高台の上にあるし、周りにはローソンしかないし、もっとうまくできたでしょって思いますよほんとに。
    • 施設・設備
      悪い
      正直ヒドイよほんとに。
      薬学部なんて、プレハブ小屋だから。
      一回雪降って、雨漏りみたいなことになって、プロジェクターぶっ壊れたから。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い女子に良くしてもらいましたー笑
    • 学生生活
      普通
      部活が楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345010
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな意欲が高く、楽しく過ごすことができ、充実した学校生活を送れます。また、自分で薬を作ることもでき、いろいろな体験が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とっても楽しい大学です!!
      授業も分かりやすく、苦になりません
    • 就職・進学
      良い
      将来も安心です
      国家試験の合格率もそこそこ高く信頼性があります
    • アクセス・立地
      良い
      とっても過ごしやすい環境です
      駅から少し遠いですが、だいたいが自転車で通学しています
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しています
      いろいろな機械があるので、いろいろな実験が出来ます
    • 友人・恋愛
      良い
      学生という横のつながりも、先輩後輩の縦のつながりもあって良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実していて、同じ趣味を持つ人と繋がることができ、人脈が広がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために、どの薬が、どこに働くかなど幅広く習うことが出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃に親に勧められたのがきっかけですが、自分で調べてみて、ますます興味がわきました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732845
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよいと思います。
      薬学部はとても楽しいところです。
      人とコミュニケーションを取る事がおおいので、将来も期待できると思うます。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学なので実験室がとても綺麗で使いやすいです。
      先生がとてもわかりやすく指導して下さるので、安心して授業に参加できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとつひとつの部屋が清潔で綺麗なため、実験にも支障がなくスムーズに実験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職には向いていると思います。
      私は、化粧品開発研究者に、なりたいと思っています。
      そのためそれに適した、資格が取れるから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスでいつも行っています。
      明るい道が多いので安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      整備がとてもよく実験に適している大学だと思います。
      清潔感がとてもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はしていませんが、実験を通して仲良くなった親友できました。
    • 学生生活
      良い
      イベントひとつひとつのクオリィティーが高いため、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部では薬学に関する知識を教えてもらったり、実際に実験をしたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢が化粧品開発研究者だからです。
      化粧品総括販売責任者と言う資格が必要だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827383
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな第1希望で入ってきてるから意欲が高い。ただ真面目すぎることもないので楽しいし、みんなすごく仲良いのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      みんな第1希望で入ってきてるから意欲も高いし、授業もレベル高いけどわかりやすくてとてもいい所
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変なこともあるけど先生が退屈しないように工夫してくれるのでとても良い
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べてもかなりいいし、レベル高いからどこでも通用すると思う
    • アクセス・立地
      良い
      雨の日とかは歩くと少し大変だけど、成長してあまり運動しないから丁度いい運動でいい感じだと思う
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思う。また実践的なこともやってくれるのでかなりいい
    • 友人・恋愛
      良い
      男女仲が良くて行ってて楽しい。恋愛もいい感じだしみんな応援してくれる
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスくればわかると思うけどイベントも普通に盛り上がれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬剤師になるための勉強をするため薬はもちろんどれがどこにどー働くかなど幅広く学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に在学生のみんながとにかく充実しているように感じ、自分も学びたいと思ったので志望した
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691972
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の実績もよく、勉強は大変だが、学部の人数が少ないためかみんなと仲良くなれるので、学校に通うのは楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      外部からも先生が来たりして講義をしてくださるので、様々なことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期から始まるので今はガイダンス中だが、それぞれの研究室が独自の研究を行い成果を挙げている。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が相談に乗ってくださったり、学校が面接の練習をしてくれると聞いた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは内房線、外房線の本千葉駅で、駅から歩いているのですが、道が細く車の交通量も多いところを通らなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      授業のメインで使う教室が、違う学部の塔で、自分の学部のきちんとした建物がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな部活やサークル、バイトを積極的に行っていて、話をするのがとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      他の学校と比べると、数は少ないと思うが、一つ一つはとても楽しいものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は、教養について学び、二年生から完全専門授業になり、2年後期から実習が始まり、三年生で実習を終え、年明けから研究室に入る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      希望は、製薬会社の研究か開発職
    • 志望動機
      薬学部に入りたいと思い、国立なので私立よりもお金が安く、家からも近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537494
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数少ない国立大学の薬学部。研究棟が2011年に新しく完成したので研究設備は非常に充実している。ただし入学後に2年次までの成績によって薬学科か薬科学科かの進振りがあるので、絶対に薬剤師になりたい人は要注意。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次の1~2月より全員研究室へ配属される。研究できる分野はかなり幅広く、特に製剤工学を学べる研究室は日本全国で千葉大学だけである。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部だが、薬剤師として病院の薬剤部や薬局に就職する人は全体の6分の1程度にとどまり、製薬企業の研究職や開発職として働く卒業生が多い。厚生労働相など国家公務員になる卒業生もまれにいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉駅より京成バスで約15分間。通学時間帯はものすごく混雑するため、千葉駅から自転車を利用する人も多いが、坂が急なため大変である。アクセスの悪さから、実家が都内でも下宿をする人もかなり多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学全体としてのサークルや部活の数はかなり多いが、薬学部のある亥鼻キャンパスの部活やサークルに所属する学生が多く、全学の西千葉キャンパスの部活やサークルに所属する人は少ない。そのため幅の狭い人が多いように感じる。西千葉キャンパスの大学祭は4日間行われ規模も大きいが、亥鼻キャンパスの大学祭は1日のみの開催で、町内の自治体のお祭りのようなこじんまりとした雰囲気である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368872
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと入りたいと思っていた学科だったので、とても入れてよかったと思います。薬剤師になりたい人や薬学に興味がある人は絶対に入った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業や実験などがとても充実していて、薬学部を志望していて、しっかり薬学についての勉強がしたい人にオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も9割が合格するほど優秀です!
      先生もとても優しく、丁寧にサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      千葉駅から約30分くらいの場所にあります。
      バスや自転車、徒歩どれでも大丈夫です!
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、綺麗だと思います。
      体育館などは少し古く歴史を感じるとこともあります
    • 友人・恋愛
      良い
      医療関係の方と多く関わることになるので、友人や恋人も医療関係の方が多いです。恋人も友人も探しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活などがとても充実しているため、楽しく活動することができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や健康科学について化学的、生物学的、さらに物理化学的を総合的に研究する応用科学を学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来薬剤師になりたいとずっと思っていて、関東で薬学部がある国公立の大学を探していた時に千葉大学というところがいいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872325
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目が多いので、薬学の道に進みたい人にとっては良いと思う。ただ、学科振り分けや研究室決めに成績を使うため、勉強は頑張らないといけない。テスト日程がきつい学年もある。
    • 講義・授業
      普通
      内容や先生については人によるという感じ。テスト重視の先生もいれば出席点をある程度加味する人もいる。過去問を使える教科もあり、難易度は科目によって異なる。ほぼ必修なので履修の組み方を考える余地はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の始まる時期は研究室ごとで異なるが、3年後期の期末試験後に始まるところが多い。ゼミの内容は研究室によって異なり、英語で発表するところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は研究室ごとによって異なる。製薬企業に進む人が多いが、一部公務員や化学系メーカーへの就職もある。ほとんどが大学院に進んだ後就職活動を行う。サポートは教授次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉駅からバスを使うか、本千葉駅から徒歩、または自転車登校の人が多い。遊んだりするときは千葉駅方面まで行く。キャンパスの周りには飲食店や娯楽はほぼない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はテスト前に試験勉強で使う人が多いので、それ以外の期間は空いている。講義棟に24時間使える学内パソコンが数年前まであったが別の場所に移動されて日中しか使えなくなってしまった。体育館やサークル会館は古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、実習で同じ班になったり近くの席になったりしら人とは仲良くなりやすいが、話したことのない人もいる。サークルや部活動で他学部の友達をつくる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は全学のキャンパスと比べるとかなり少ない。アルバイトとの両立はできると思う。学祭はこじんまりとしていて、そんなに人は来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は体育や英語、第二外国語などの教養科目も受けるが、残りはほとんどが必修科目となるため時間割の組み立てに自由度はほぼない。後期からは専門科目のみになり、薬学部だけで授業を受ける。2年後期からは学生実習が始まる。4年次はほとんど研究室で過ごす。卒業論文については研究室によって異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426844
7911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33
最寄駅

JR中央・総武線 西千葉

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。