みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.23
(10) 国立大学 268 / 1311学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理、数学の学問に興味があり、尚かつ学んで行く覚悟があるのなここはとてもいい環境が整っている。本当にやりたいわけでないのなら来るべきでない。
    • 講義・授業
      良い
      こればっかりは授業、教授による。ひどい授業をする教授もいるが、反対にとてもよい授業をしてくれる教授も多い。ただ結局は生徒次第である。やる気があるなら耐えれるレベルではあるので心配する程でもないだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生であるため何とも言えない。が、もちろんこれも授業と同じで教授によるので要注意。入ってから情報を集めてください
    • 就職・進学
      普通
      大学院まで進学するのならば問題ない。ただし院は他大学も選べるため、そこは今から気にる事はない。院に行かないなら就職は厳しい。ただでさえ忙しい中で、しっかり就職の準備ができるとは思えない。単位を落とせば元も子もない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は駅からすぐのところにあるのでアクセスはいいと思っていては大間違いである。特に理学部棟は駅から徒歩15分は要する。それでもいい方かもしれないが。
    • 施設・設備
      良い
      理学部に限っての事だが、最近理学部棟が改装されたため、とてもきれい。また棟内にあるリフレッシュルーム(通称リフレ)と呼ばれるフリースペースには大変お世話になっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      何を隠そう女子の数は全体の10%程度である。そしてだれも理学部のガリ勉オタクなど相手にしないだろう。大学で色のある生活をおくりたいならまずそのチェクシャツは捨てよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、学部生(大学1年生?4年生のこと)のとき、特に1年生のときは物理よりも数学に悩む事になる。しかし、是非嫌がらず取り組んでもらいたい。今後絶対必要な物だから。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特になし。単純に物理が好きで入れそうなところがここだっただけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本。物理も数学もそんなに難解な問題は出ない。基礎をしっかりやってください
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74862
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足でいいと思います!
      興味があるものがたくさんあるので、いいと思います
      また、みんな、それぞれの学科で充実した生活をしているのでいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、充実した学科だと思います!
      これから、この学科に入りたいと思う方はいいと思います!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      していると思う
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います!各生徒にしっかりサポートをしてくれるのでとてもいいと思います!?
    • アクセス・立地
      普通
      いいですね笑進学しやすい環境なので効率もいいと思いますね!!
    • 施設・設備
      良い
      とてもしてますねしっかりしているのでいいと思います。環境が良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな、友人が沢山いて、男女共に仲良いのでいいと思います!!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがありいいと思います
      毎年恒例の行事も沢山あるのでとても、充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科での実験や、数学での、計算問題などをたくさんやっています!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      塾で、生徒に教えてられるような人になりたいです
    • 志望動機
      最初見た時にここは心地が良さそう!
      私にあっているかもと思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609883
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識を深めたい人にとっては入って損は無いと思います。ただ、交流関係を増やしたい人にとってはあまり向いてないかと。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく良いと思います。
      ためになります。なので、ちゃんと聞いた方が良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってやり方が違うので自分にあったところを選ぶといいと思います
    • 就職・進学
      良い
      先生がとても親身になって寄り添ってくれます。とてもイイです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はすぐ近くにあるので通いやすいと思います。自転車でもいいです
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実していて学ぶのにはもってこいです。新しい施設もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると知り合いが増えます。なので、友達を作りたい人は入るといいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないので、充実しているとは言えませんがサークルに入りたい人にとっては不向きです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に必修科目が多いですが、2年生からは実技が多いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      設備が整っていて、自分の学びたい事を学べるからです。知識を深めたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966451
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を遊んで楽しむというより、友人と共に数学や物理を勉強して成長していきたい生徒に薦めたいです。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値以上に優秀な学生が多く、刺激を受ける。他大学と比べて物理に特化しているのでペースが早い気がする。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する学生が多数で、学んだことを生かすために研究職などに就く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR総武線の西千葉駅でそのすぐ目の前に大学があります。
    • 施設・設備
      良い
      理学部の建物は他学部に比べて比較的綺麗です。研究設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため友人はできやすいです。しかし女子が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公式のものまで非常に多数あり、活発的に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は基礎的な力学や電磁気学、また数学ですが学年が上がるにつれて難しいことをやっていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大学ということで学費が安いから。
      物理を深く学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770869
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のどかな雰囲気の中、自由に生活ができます。都内に比べて静かで落ち着いた雰囲気がいいところだと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生に対して自ら積極的になることで、理解度も深まり、講義から得られるものは多くなると実感しました。必修の授業が多いですが、それ以外の普遍教育の授業を受けることで幅広い教養が得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出たら目の前が大学なので、迷うことなくたどり着きます。校内は広いため、自転車で移動する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      耐震工事のため、立て直した建物が多くて綺麗です。食堂や図書館も新しくなり、雰囲気が明るくなりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内にとどまらず、サークルなどに所属し、交友関係を積極的に広げることができれば楽しく充実した日々を送れると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      自分は所属していないので、実態はわからないですが、そこまで活発じゃないと思っています。ただ規模は小さくても、楽しそうに活動しているとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理的な理論を考えるために必要な数学の知識や、実験に必要な知識など、幅広く身に付くと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子物性研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      核磁気共鳴法を用いた磁性体の研究を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校で面白いと感じ、より深く学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験の物理と数学の比重が高いので、そこで点が取れるように問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は非常に優しく親身に勉強や進路について考えてくださった。勉強も最低限は授業で学ぶことができます。自分でステップアップしたいときは先生方からのバックアップがあったので、安心して相談できました。
    • 講義・授業
      普通
      先生方によってまちまちです。やる気がある先生もいれば、一応やるけど...というスタンスであまりわかりやすさや聴きやすさを意識しない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、ゼミの頻度やスタンスも様々です。私の研究室は本当に好きな内容について、それぞれの生徒が先生と相談しながら研究できる環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大学院まで進学することで、多くの企業があります。大手企業も多く、特に就職ができないという話は聞いたことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      JR総武線西千葉駅から徒歩数分です。飲食店や、買い物できる場所は多いので、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は立て直し工事から時間が経っていないため、非常に綺麗です。飲食スペースや休憩スペースも多く、空調などが故障で使えないことが多い以外では不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば、友人や恋愛はできると思います。大きい大学なので、見つけようと思えば、人間関係の構成はどこでもできるイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数百以上あります。また、大学生協の開催するイベントなどは年間でも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、熱力学、電磁気学など、物理の基本的な科目から始まり、量子、物性などまで最終的には学部で学べます。
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受験中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374234
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年の時から必修を含めてしっかり物理について学べるので、やる気がある人ならちょうどいい環境。漠然と入ろうと思っている人には結構キツイかも
    • 講義・授業
      良い
      人によりけりですが、基本的に皆さんしっかり授業を行ってくださいます。中には教材をインターネットで公開している人もいるので、参考資料には事欠かないかと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこも個性は強いですが、全体的に面倒見がいいです。研究室に所属すれば、学習のためのデスクなど、様々なサポートをしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      一年の時から(主に自身の研究室の宣伝のために)世間から理系の人間はどのような人材として必要とされているかを詳しく説明してくださる教授がいるので、大学でどう頑張ればいいかがわかりやすい
    • アクセス・立地
      良い
      敷地面積は相当あり、附属施設も結構充実していますが、その分移動が困難、面倒になることが結構な頻度で起こります。
    • 施設・設備
      良い
      実験系の研究室か、理論系の研究室かで、実験室などの利用可能な設備は当然変わってきます。建物の高層階にある研究室などもあり、施設内でも移動が面倒になることも。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく、試験問題も難しいことから、(主に試験前後で)学科全体の結束力が高まります。学科全体の研修旅行もあり、交遊を深めることは難しくないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理科としての基礎的な知識から、各研究室での専門的な知識など、幅広い知識が身についた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生命情報研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物の他に非線形と呼ばれる内容について研究する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      思いもよらない視点から、物理的なアプローチをかけるというところに心惹かれた、
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      近所の学習塾
    • どのような入試対策をしていたか
      夏まではチャート式などで知識の確認。夏からは過去問を解きながら、不安なところを参考書で補習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126718
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職先はある程度ありますが、この経験を生かせる仕事についているなと思う人はあまり多くはないですね
      学校で何を学びたいのかというビジョンを持って入学することをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      教師の質はかなり高いと思います。比較的立地もいいのですが、設備が古いと感じることもありますね...。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートは手厚く、相談などにも乗ってくれていてアットホームな雰囲気です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少しありますが、そんなに気にならない範囲かなと思います
    • 施設・設備
      良い
      少し古くさいと感じることはありますね...。やはり私大などと比べると…
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が低い人でも話やすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは普通ですが、校内イベントなどは不足しているかなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学や力学、珍しい人だと量子学なんかを取っている人もいますね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理学に興味があったからですね笑
      いま考えると、かっこいいという理由もあったように思いますね笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883990
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意思があればいくらでも学べる環境ではある。
      書籍も充実しているため、よりハイレベルを目指せると思う。
      反面だらけようと思えばいくらでもダラけられるので自制心が問われる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の指導という意味では、教科書の問題をひたすら解いていくだけであり、本質的な意味などはあまりわからない。
      しかし、自ら質問に行くと結構しっかりと教えてくれる
    • 就職・進学
      普通
      院まで進むと大手企業の就職実績の話を多く聞く。
      学部卒だと、研究成果もほとんどないため中々厳しくなる。
      教員などになる場合は問題なし。
    • アクセス・立地
      良い
      通学に関しては特に不満はなかった。
      周辺もあまり騒がしくなく、適度にお店があり問題なかったと思う。
      何か用事がある場合は隣の千葉駅に行けば大抵揃っている
    • 施設・設備
      悪い
      施設に関しては充実とはいえない。
      最低限は揃っているが、どんどん新しい機械などを買ってこうという意識がそこまでなく、研究資金もそこまで多くないと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、似たような人が多く在籍しているため問題ない。
      恋愛についても盛んともいえず、少ないともいえず、ごくごく一般的である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは華やかさに欠けるものの各々楽しんでいる様子である。
      イベントは大学祭程度しかなく、その大学祭もそこまで大きいものではないため私立大には劣る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基本的な分野を3年間かけて学ぶ。
      そこから自分の好きな分野を選び研究室に配属する。
      大きく理論系と実験系にわかれ、数式と戦うか、実験の数と戦うかの差がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      私の場合は異例かもしれないが、IT業界へ進んだ。
      物理学科の同期を見てこの学問では戦っていけないと思ったからです。
    • 志望動機
      高校生の時に物理という学問そのものに興味があった。
      それに携わる職業に近づけると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583078
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強はとても厳しいです。毎回の授業は復習が必須であり、課題をしっかり解いて期日までに提出することが求められます。1人で予習をするのは難しい人も多いため、授業中と授業後が大切だなと思います。学科の人数が40名前後と少人数のため、過去問を解いてみんなで教えあうなどクラスのような雰囲気で勉強しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の専門の先生がいらっしゃるので、自分の質問したい内容に適した先生のところへ質問しに行くことができます。授業形態は先生によりけりで、物理科っぽい変わった先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学科の9割が院に進学します。東大や東工大、千葉大の研究室に入る人が多いそうです。放射線医療研究室もあるため、行くと医学部では取得できない放射線治療の資格をとることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅から理学部棟までは歩くと遠いですが、木がたくさんあって広くてのんびりしています。歩いて千葉駅にも行けるので不便もしません。小学生や幼稚園児も通学路として周辺を使うためのどかで安全です。激安コスパ最強の定食屋さんが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      理学部棟は比較的新しい方です。自習スペースやフリースペースが沢山あるので、ひとりになれる場所をすぐに見つけられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から様々なサークルや団体に所属すれば、多くのつながりを持つことができます。学部や学科内だけだと狭いので、自ら探りに出た方が良いです。
    • 学生生活
      普通
      2つのサークルをかけもちして、忙しすぎる日々を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎を固め、3年以降で細かい専門分野の勉強に移ります。選択必修や選択科目で各々道がわかれていくのは3年のころからです。
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません。教職をとっているので教員免許は取得予定ですが、教師になるかも決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374588
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。