みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  法政経学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

法政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(160) 国立大学 441 / 596学部中
学部絞込
16021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学科わけが2年生からなので仲良くなれないことが多いですが、他に依存しない自主自律した生徒が多いです。とても良いと思います。一学部一学科で人数が多いため全員と知り合っていくというのは無理に等しいです
    • 講義・授業
      悪い
      学科わけが緩いので他学科の講義も積極的に受けていけることが良いと思います。教授の授業はどれも興味深いものばかりです。資料、講義を全て英語で展開する教授などもいるので授業のシラバスをしっかり見るのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のレベルにより様々であるというのが現状ですが私の所属したゼミは工場見学などをしたり、フィールドワークが多く普段出来ない経験が出来るのがすごい良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望の方が多いので大手企業となると実績はそこまでではないという現状です。偏差値の少しばかり低い明治などの方が就職に際しネームバリューが強いという噂もあります。まぁ、受かる人はどこ大学だろうと受かるので自分がそっち側の人間になれば良いと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合大学のためキャンパスが広く、法政経学部棟は西千葉駅から遠い場所にあるため不便です。学内移動用の自転車があると便利なので購入をオススメします。
    • 施設・設備
      悪い
      学内Wi-Fiが何故か法政経学部棟だけ繋がりません。相談して取り付け予定ではあります。学部棟内は基本的に薄暗いです。大教室の冷暖房はほぼないものと考えて良いです。冬はコートを着て講義を聞きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自主自律を重んじる分、ちゃんと1限に出られる人は減少傾向にあります。全然授業に出れないクズのような人間とはあまり友達にならない、若しくはドライに取引が出来るお友達を作るのが得策です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は各学科の基礎的な内容を学んでいきました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系で数学を用いた学問分野を学びたいと思い二年次からのコースは経済学科に決めています。第一志望だった一橋大学と同じく、各学科間の垣根が高くないというのもここを決めた理由です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京葉学院
    • どのような入試対策をしていたか
      千葉大学の法政経学部の後期試験においては英語の総合問題しか出ないため、今まで用いていた単語帳を毎日眺めるといった作業のみを行って本番にのぞみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181844
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で少なからず知識をつけたい人に向いていると思います。
      個性豊かな友人たちと楽しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      法政経学部という学部ではその名の通り3個の分野を幅広く扱っており、進路に悩み将来の夢が決まって居ないそんな人でも法政経学部であれば大学生活の4年間の中で自分の夢、目標が少なからず出来ると思います。
      日本の大学の中で唯一の法政経学部ではとても良い先生が多く授業も素晴らしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      数多くの友達と協力しつつ積極的に活動していました
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良いと言えるでしょう。
      学んだことを活かし自分のメリットや挫折の経験など就職活動に必要なことを1から教えてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便が少し不便ですが、駅のアクセスは十分にあります。学校の周りには食堂などリーズナブルでコスパの良いご飯屋さんが多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設なども多くありますが、古いところは古く気品が保たれています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで仲の良い友人たちが多くできます。
      恋愛では自分が好きな事が同じだったりしなくても接点が少しでもあったら仲良くなって恋人を作ることが出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少ない方だと思います
      サークルは多く、種類も豊富で多くの面から自分の好きなことに取り組めると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法政経の知識を多く学びます
      自分が気になった分野のことを4年間の中で探求して行きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来自分がどこに就職をしたいかが決まっていなかった時目に入ってきたのが法政経学部で概要を見ているうちに興味を惹かれたため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730643
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      割りと良い方なのではないではないでしょうか。どこでも、悪評と言うのはたちますからね。それをあまり聞いたことがない。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな。教授によりたくさんの知識を得ることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職のことは考えていないので、就活サポート受けていないのであまりわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      一番の最寄り駅は千葉駅です。歩いてすぐそこですので初めてでも迷わないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分のしたいことは決行できているので、充実しているのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      今のご時世、恋愛云々で大学を選ぶのは間違っていると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はそーいったようなのはあまり好きではないけれど、回りの人は楽しんでるみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は自分なりに勉強しているので、わからないことがあれば都度教授を捕まえて、質問責めにしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済は、小学校、中学校、高校では勉強できなかったので、大学でしか学べないのかとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会の中で役に立つ知識を学ぶことができる、よい学部だと思います。図書館も新設され自習にも役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      法律から経済まで、社会学について幅広く学ぶことができます。実務家の方の公演なども設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学コースについてはゼミは必須ではありません。無理をして参加することはないと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      社会で役に立つ知識を学ぶことができる点はプラスですが、学務からのサポートはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西千葉駅です。駅からすぐの場所に位置しています。ただキャンパス内が広いため、移動には時間がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      法政経学部棟は老朽化が目立ちます。また、教室が狭く生徒が入り切らないこともあり不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミに入るか入らないかで、大きな差があると思います。学部全体の人数が多いため、あまり関わりはありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サーケル数はそこそこありますが、名ばかりで活動をしていないものも少なくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では法学・経済・政治について広く学び、その上で2年次のコースを選択します。2年次以降に専門的な講義が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社労士事務所
    • 志望動機
      入試科目が自分にあっていたので、受験しました。また、2次試験の配点の比率が高かったことも受験の決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657797
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いとも悪いとも言えない。勉強をしたいが偏差値が足りない人にはちょうどいいかもしれない。全体的に地味。
    • 講義・授業
      普通
      本当に先生による。東大卒で千葉大を圧倒的に下に見ている先生もいる。
    • 就職・進学
      悪い
      何もしてくれない。地方公務員になるにはいい学校。国家公務員などは厳しい。民間に進む人はあまりいないので情報が集まりにくそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。ラーメン屋くらい。千葉駅の隣に位置する割には廃れている。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗。法政経済学部は文学部と同じ建物で古いし狭いし良いところがない。冷暖房もあまり活用されてない感。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいるのは良いが、学力の差が大きいので部活などに入るの勉強と部活どちらを優先するかで争うこともなきにしもあらず。
    • 学生生活
      普通
      積極的に参加しようとすれば楽しめると思う。国立にしてはサークルも多い方なのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、経済学、経営・会計学、政治・政策学を浅く広く勉強する。政治学を学びたい人にはあまりお勧めできない。ゼミも政策系だけ。法学コースでついていけなかった人が集まる印象。その分単位は取りやすいかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468351
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取りづらいが、その分高度な学習ができる。
      先生や友達との関係性は極めて薄い。
      単位が取れない分留年者は多いが(特に法学コース)卒業後の進路は比較的良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと講義を聞いていれば、旧帝大に匹敵する内容を教わることができ、周りの環境としても講義を聞く姿勢が整っていると思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは基本的に活発な発言が求められ、それに応じることが出来れば、就活にも使えるスキルが得られるため。実際に就活ではゼミでの内容がディスカッションの題材となったりしていた。
    • 就職・進学
      良い
      学科からのサポートはなかったが、先生個人が親身に相談に乗ってくれたりしたため。また、学生の進路も大企業や公務員のみちに進む割合が高いと思うため。
    • アクセス・立地
      良い
      都会の喧騒のど真ん中というわけではなく、だが都市へのアクセスが良く、ちょうど良い環境だと思うため。大学付近には小中高があり学園都市として治安も良いと感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      大学キャンパスは広くて自然豊かで良いが、学部棟が古くて陰気であまりおすすめできない。キャンパスが広いため、端から端までの移動に時間がかかり、たまに休憩時間内に移動できないことがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の学部では恋愛関係どころか友人関係も冷めきっている。というのも、各教室自由席で、しかも学部内の人数が多いため、毎度隣に座る人が違い、関係性が深まらないためである。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによるが、自分の所属したサークルはイベントが二月に一回はあった。具体的には数ヵ月に一回の誕生会や年二回の合宿などである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は学部の名の通り、法学政治学経済学の基礎を網羅する。そこで、自分の学びたいことを見極める。一般教養も一年次に履修する。
      二年に上がる際に専攻コースを選ぶ。法学コースを選ぶと、二年で必修として憲法、民法、刑法を履修することになる。これが鬼門で、必修だが単位が取りづらくなっている。
      三、四年は自分の学びたい科目を履修すれば良い。このとき法学だけでなく政治や経済系の科目も履修可能であるのが魅力。
      単位が取りづらい分卒業論文はない。
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429306
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      法学をガッツリやりたいと思って入ると、経済、政治で時間をとられるので煩わしく思うかもしれません。公務員養成所みたいです。公務員になりたい人はいいと思います。また、学務が融通きかないことがあります。
    • 講義・授業
      普通
      西千葉キャンパスは広く、自転車がないと、教室から教室への移動時間で授業に間に合わないこともあるので実家生は厳しいかもしれません。図書館は、新しくとてもキレイで夜まで空いているので自習にも便利です。特に施設で困ることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。学生の数に比べて教授が少ないので、必然的にゼミも少ないです。ですが、公務員志望の人がけっこういて、その人たちは入ゼミを希望しないので、ゼミの競争率がとても高いというわけではありません。ゼミごとに研究内容は豊富にあるので、ゼミ選びに困るということはないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。サークルによって活動頻度は様々ですが、大学祭のときはどのサークルも張り切って出し物やイベントなどをやります。とても楽しいですよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385936
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      何をやりたいのかいまいち決められない学生には向いていると思います。コース分けが実質2年の終わりに確定なので。
      法学を学びたい学生はあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      普通
      法学でも経済を受けられたり
      経営でも法学を受けられたり
      学科の垣根を越えた履修ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミはとても良いゼミです。
      教授、制度の自主性によりゼミの善し悪しは決まると思っていて、そこは各人の努力だと思います。
      経営、会計系のゼミはほかのコースと比べ少ないです。
    • 就職・進学
      悪い
      特にこれといってサポートとかは無いです。
      優秀な人材は大手に受かります。
      燻らないことが大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線各駅停車西千葉駅から徒歩1分
      ただしキャンパスが広大で学内の移動が大変です。
      一人暮らしの人は基本自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので綺麗ではないです。
      フリーWiFiの繋がりが悪いです。
      図書館はガラス張りのオシャレな設計ですが
      夏は暑い、冬は寒いがつねになってしまっています。
      工学部棟は新しく綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385194
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ここは設備も整っているので過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはやすくておいしい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこて昼食をとっています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、棟内に自販機が設置してあります。自販機は学生誰もが使うことが出来て、お金を持ってない生徒でも授業でふりにならないようにカバーされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあつて授業の選択の幅も広がるため、学校内で友達をたくさん作ることはこんなんだと思います
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、自分の趣向にあった学生生活が遅れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382916
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法政経学部法政経学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部棟があまり綺麗ではなく文学部と同じ棟を使っています。
      法律や、経済、経営、政治政策もできるので、絞れない方にはオススメの学部です。
    • 講義・授業
      普通
      わかりづらい授業もありますが、比較的単位の取りやすい授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは3年からはじまりますが、1年時にお試しのようなゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座オススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学と駅はかなり近いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部を選べば、綺麗な校舎がつかえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部を選べば充実できます。
      法政経は人数が多いため、特に充実できるとおもいます。また、サークルや部活に入ったほうが友達も多くでき、充実できるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活やサークルがあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4コースの中から、選ぶことができ2年で、コースをしぼります。1年次に、様々な分野の勉強ができるので、どれが自分にあってるかを試すことができ、その後に法律、経済、経営、政治政策の中から一つ選びます。
    • 就職先・進学先
      まだ未定です。
      ですが、公務員講座をうけようとおもっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372846
16021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  法政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。