みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

医学群 口コミ

★★★★☆ 4.15
(156) 国立大学 137 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
15631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      なかいい
      あまり喧嘩とかもないし居心地いいかな
      もうすぐ卒業は楽しみだけど...笑笑笑笑

      オススメだよ!!
    • 講義・授業
      良い
      教師が分かりやすい
      思ったよりも簡単だった
      休み時間も豊富
      いいね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすい授業
      思ったよりも簡単だった
    • 就職・進学
      普通
      医者になろうとは思ってない!!!?!!?
      休み時間も豊富。!!
    • アクセス・立地
      普通
      きれいな学校
      といれもくさくない
      過ごしやすい!!、!、!!!?
    • 施設・設備
      良い
      きれいな学校美しい学校
      掃除してくれる人に感謝だね( ;∀;)!
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達いない
      でもいる人はいるよ
      つくれるとおもう!?!!?!!?
    • 学生生活
      良い
      まあまあ
      部活はそれなりに楽しいかな
      わたしは好きだよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学的なこと
      医師目指してないわたしにはきついけど学ぶことは多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最初は医師になりたかった
      だから入ったけど、きつすぎてもう諦めた
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773344
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で目的を持って看護を学び探求したい、国際的な視点から学び視野を広げたいと強く希望する学生にはとてもいい大学だと思います。常に隣のキャンパスでは研究が進められており、最新の医学、看護学を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は常に研究に励まれ、そこで得た知見をもとに講義を作ってくださいます。最新のデータ、根拠に基づいた知識が得られ、毎回の学びが深いです。どの講義においても、基礎から発展まで幅広くカバーされており、また学生たちは自分の特に高い興味・関心の内容についてはとことん追求している印象です。先生方からのお話、学生間での意見交流により多くの刺激を得られ、大変学びの多い環境だと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が高く、卒業後は看護師の他、保健師、養護教諭として現場の戦略となる学生が多くいます。また、看護の探求のために進学する学生も近年は増えてきており、就職・進学実績は高い印象です。先生方は随時個人面談等により相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はつくばセンターで、そこから医学キャンパスまではバスで10分前後です。大変広いキャンパスですが、キャンパス内は自転車移動が可能であり、多くの学生が自転車で通学、移動しています。学校の周りには飲食店やスーパー、コンビニ、カフェなどが多く、ショッピングセンターもキャンパスから自転車で20分程度のところにあり立地は良いと思います。そこで買い物やバイトが可能ですし、家賃20000円弱、電気代3割負担のみで暮らせる宿舎も沢山あり、暮らしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学校内の自習スペースが充実しており、勉強しやすいです。集中できる環境であり、特にテスト期間は多くの学生が懸命に勉強している印象です。普段講義を行う教室、建物も立派です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動、バイト先で知り合い、友人が沢山できると思います。学科内ではある程度、グループに分かれて各々交流している印象です。
      キャンパスの周りにアパートが沢山あるため、恋人同士同棲している学生も多くいます。友人、恋愛関係ともに充実していると感じます。
    • 学生生活
      良い
      学生主体のイベントが多く、また数多くのサークル、部活動も活発です。多くの学生が、いくつか兼部・兼サークルしています。毎年行われる文化祭は芸能人の方をお呼びしたり、多くの学生が屋台運営やパフォーマンスをしたりするなど大変盛り上がります。先生方も当日は学生やイベントの様子を見に来てくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語、体育、国語などを含む一般教養を身につけ、2年次以降根拠に基づいた看護、その実際、発展・応用を学んでいきます。必修科目がほとんどのため、進級するためには単位を落とすことはできません。しかし逆に、ほぼ必修科目だからこそ多くの学生が同じ時間割で学ぶため、結束力が強まりみんなで支え合って乗り越えられます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国際看護学を学ぶことができ、他の学類の授業も自由に履修することができる、さらに国際交流が盛んであるところに魅力を感じました。自分の勉強したいことに思い切り挑戦できる環境だと思い志望しました。
      受験当時から、看護学類は文系・理系所属どちらの学生も受け入れており、入学後は様々な個性を持った学生と日々学び合えることもポイントだと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771191
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的に働きたい方や、将来的にリーダーや指導者のポジションを目指す人などにとっても学びやすい環境だといえます。
      看護の知識だけでなく多様な価値観を身につけたい人にとって、他学群の学びができたり、他学群の友達ができるという点でとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する専門知識だけでなく、多様な視点から様々なことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      看護師資格合格率は100%で、就職に困る人はほとんどいません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分弱、自転車で15分、徒歩で30分程です。
      スーパーやコンビニ、飲食店などはありますが、ショッピングモールが少し遠いです。自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      もう少し綺麗だと嬉しいですが、問題なく使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学群の友達ができますし、医学の部活に所属すると医学群の友達や先輩がたくさんできます。
      同棲しているカップルが多数います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍ということもあり、中々イベントができていませんが、以前は学祭やスポーツ祭など充実して楽しむことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の専門的な知識や技術、また看護に関わる看護以外の様々な分野の知識。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護学部といえば、総合大学であっても単一キャンパスにあることが多く、他学部の人との関わりが少なくなるが、筑波大学は他学群の人だけでなく留学生も多く様々な人と関わることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770824
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      友達が充実していて切磋琢磨できるし、初志貫徹を心がけて常にふけしゅうをしていけば絶対にはいれためとくである
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優秀で理科では数々の実験をしてくれる
      そしてわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していて楽しいです!
      難易度は高いが入るべきだすよ!
    • 就職・進学
      良い
      学校自体のレベルが高いため進学実績は良い
      医学科のサポートもよい
    • アクセス・立地
      良い
      茨城にあるため他の東京大学などに比べて劣ると感じるが本屋などもありよい
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドなどそれぞれの趣味の場所もあり息抜きする場所が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もどんどんできるからいい
    • 学生生活
      良い
      つまらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本番に近いところでできる体験出来ることは強い ぜひはいってねー
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医者になることがながねんのゆめであったからなのでありますよー
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674696
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても入るのが難しかったですが、入ったあともつらいです。
      けど、頑張った分だけ返ってくるので頑張りがいがあります
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実してます!
      とてもためになる講義ばかりで充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      とても良き!
      いろいろな卒業生の就職先なども知れてとても参考になります!
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりにコストコがあって良き!
      まとめ買いをしておいておくのにいい!
    • 施設・設備
      良い
      ほんとに素晴らしい!
      最先端って、かんじがします!
      あと、とてと綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがほんとに楽しい!
      サークルの先輩もいい人ばかりで楽しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントをしっかりとする大学なので、ほんとうにほんとうに楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、3年次、4年次とすべての学年で勉強、勉強、勉強っといったかんじです。勉強が好きじゃないとつらいかもしれません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系のドラマをみていて、とてもカッコいいと思ったからです。
      自分もドラマの中のひとみたいになりたい、という憧れがここまできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603893
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      満足できている。学内の本屋では何%か安く本が買えたりする。学食もいろいろなところがあり、とても美味しい。
      学内がとても広いので、教室間の移動が少し大変。自転車は必須だと思う。
      先生方もしっかりとした熱意をもって、教えてくださっていると思う。
      学類の同期のみんなは本当にいい子ばかりで、本当に楽しい。
      すごくいいと思う。
      カリキュラム的に一年生の内はあまり看護について学べないのが少しさみしい。
    • 講義・授業
      良い
      先生もとても熱意があり、授業も面白い。
      医学類と合同の授業では医師として現場で現在も働いている人の授業がうけられたり、看護学類としても臨床での体験に触れる機会はたくさんある。
      進路指導にも力を入れていると感じる。卒業生を招いての進路相談会はとても有意義だった。
      同級生もかなりの方が穏やかな方だと感じるが、中には言い方がきつい方などもおられるので、全員がめちゃくちゃ穏やかな訳ではないと思う。
      先輩は本当に優しい。わからないことはなんでも相談できる雰囲気があり、実際なにか相談して拒まれたことがない。ほんとうに感謝しかない。
      国際看護に力を入れていて、留学の機会は多いと思う。
      留学に行く際には、先生がサポートしてくれるし、大学からの給付の奨学金が出ることもあり、とてもよいと思う。
      看護に深く触れていくのは二年生からが主。それまでは看護の概要や、教養として自分の好きな科目時間の許す限りとれるのは魅力である。
      学園生活は本当に楽しい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野にプロフェッショナルな先生方がいて、研究したければできる環境は整っていると思う。
      先生方も忙しい中サポートしてくださると思う。
    • 就職・進学
      良い
      養護教諭などの教員採用試験に関してはすごく熱心にやってくれると感じた。早いうちから先輩の声を聞く会などに参加させてくれるので、自分がたどる道を具体的に想像することができる。ただし、それらの会は任意参加のものが多く、自分から行動することが大切であると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からのアクセスは良好は方だが、やはり少し遠いし、つくばエクスプレスは運賃がかなりお高い。
      周囲にはたくさんご飯屋さんがあるので、本当に困らない。美味しいところだらけ。
      イーアスという大型商業施設があるので、買い物にも不自由はないと思う。
      ただ、大学の回りに住む人が大半なので、ご飯会の時間も電車で通う組を想定せず組まれてしまう傾向があり、通い組は少し寂しい思いをするかも。
      お友だちの家に泊まらせてもらったりして会に参加する人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      実習室にはたくさんベッドがあり、器具も揃っていると思う。24時間自由に出入りできるパソコン室があり、試験前はいくらでも勉強ができる。
      入学してから思ったことだが、医学図書館に看護関連の本が少ないように感じる。少し残念。本はリクエストもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみなとてもいい人だと思う。かなり穏やかである。しかし中には言い方がきつめな方もいるので、全員が全員だとは思わない方がいい。
      活発な感じの方は恋人は早いうちにできるが、おとなしめのタイプな方にはあまりいないと思う(いる方ももちろんいますが)。
      自分からいろいろなところに出向いて繋がりを作るかたが恋人ができやすいように思う。
      みんないい方ばかりなので、夏に看護学類で免許合宿に行ったときは本当に楽しかった。二週間だったが、ふりかえると苦ではないくらい楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      みんなこの点に関しては大満足だと思う。自分に合ったところに入れれば本当にいい仲間に出会えると思う。筑波大学のサークルは本気なところが多く、練習もわりとちゃんとやるところが多いように感じた。
      イベントも、かなり盛り上がる。6月のやどかり祭、11月のそうほう祭、と趣旨のちがう文化祭が二つあり、どちらも本当に楽しかった。実際に来ていただくと、雰囲気が伝わると思うので、ぜひ来てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造、機能について。
      様々な場面におけるケア。
      留学もわりと充実している。
      英語、体育、パソコンなどについても必修。体育は他学類の人とふれ合ういい機会となっている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      具体的にはまだどうなるかわからないが、先輩方は保健師、看護師、養護教諭、助産師として活躍されている方が多い。
    • 志望動機
      家族の病気を経験し、医療の知識を学びたいと思ったため。親が看護師で、看護に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中27人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593159
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      何となく選んで入っていいような学科ではないと断言できますが、意欲のある人であれば良い環境だと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      病院に勤務されている先生方の講義などは時々時間割の変更が生じますが、概ね熱心にご指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      意欲のある学生は低学年時から研究室活動に参加しているようです。所定の手続きを取れば研究室演習という形で単位も認められます。
    • 就職・進学
      良い
      分からないことがあれば教務などを通してサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      つくばエクスプレスの終着駅が最寄駅のため東京からのアクセスは(金銭的に)やや不便です。ほとんどの学生が大学内の宿舎や大学周囲に住んでおり自動車や自転車が主な交通手段です。
    • 施設・設備
      普通
      講義室によっては一人一人が使える電源があります。
      医学部を擁する大学としてはかなり新しめなので設備はそこそこ整っている方なのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      周囲に大学以外の施設があまりないため多くの友人関係・恋愛関係が学内で完結している印象です
    • 学生生活
      良い
      体育専門学群を擁する大学なので体育会系の部活動は盛んであり、最近では学内での試合を絡めたイベントを大々的に行なっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的なことから始まり基礎医学に少し触れはじめます。2年次から本格的に基礎医学・臨床医学の勉強が始まり3年次の終わりまで続きます。4年次の夏にCBT・OSCEを受験し秋から6年次の夏くらいまで病院実習があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人体解剖や外科的なことなど、元々医学の勉強に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960377
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に専念できる環境、サポートしてくださる教授が揃っており、自分の研究したいことに集中することが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      学習環境がとても整っており、勉学に集中することができました。
    • 就職・進学
      良い
      私が通っていた学部では、大学院にそのまま進学し研究をされる方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスがとても広く、また都心から遠いため、キャンパス内の移動は大抵自転車(雨の日は歩き)、都心に出るのは2時間ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、とても使い勝手が良かったです。清潔感もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は体育会に所属していたため、学部内だけでなく、他学部との交流も深められました。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べるとイベント事は少ないのではないかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、幅広い学問を学び、3年、4年になるとやはり専門的な内容を選択式で学ぶようになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々、医学に興味があり、小さい頃から医者になることが夢だったため、この学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく医療科学類は医学群の中では人数的に肩身が狭い。合同でやる授業での待遇はよくなかったが、医療科学類単体で見れば悪くはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      最終的に臨床検査技師の国家資格に合格することを考えられているため、学科の講義は充実しています。しかしほとんど必修科目で埋められるため他の学科の授業を取ることは不可能です。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職、進学のサポートをしてくれるイメージは無い。もちろん相談をすれば積極的にアドバイスをくれるがみんな自分自身でやっている印象。
    • アクセス・立地
      普通
      筑波キャンパスの中でも割と駅に近い方にあるので自転車でもバスでもそんなにアクセスには困らないところだと思う。周辺環境にはあまり期待しない方がいいと思うが居酒屋はたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      ひと通りの検査はできるし病院実習はそのまま大学病院でできるので充実しているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の代は学科内の仲がよかったが、年によってまちまちらしい。医療系の学科は変な人が入ってくる確率が低いのでいじめられるとかの心配はないと思う。恋愛関係は学科の先輩後輩やサークル、部活仲間となることが多いと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんある。やどかり祭や学祭はそこそこ楽しかった記憶があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目と専門基礎科目。2年次以降は専門基礎科目と専門科目を主にやっていく。臨床検査学を学ぶことが多く、必修科目が非常に多いのでその分教養科目は他の学類よりも少ない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院フロンティア医科学学位プログラム
    • 志望動機
      国家資格が取れる学科に進みたかった。臨床検査学だけじゃなくて医科学全般を学べると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業・実習はかなり充実しています。自由度が高い分、就活や国試対策はかなり学生に任されている印象です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が熱心に講義してくださいます。実習も大学病院と連携してほとんど行えるので情報のやり取りがスムーズです
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率は毎年100%ですが就活はほぼ学生に任されている感じです
    • アクセス・立地
      良い
      大学構内にバスも走っていますがチャリ必須です。自転車圏内に生活に必要なものを揃えられるお店は揃っていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体がとても広いので施設は充実していると思います。コンビニもいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので様々な出会いがあると思います。サークル内での繋がりや、医学群の中での縦横の繋がりなど幅広く期待できます。
    • 学生生活
      良い
      医学群のサークル、全学のサークルがあるので自分に合ったサークルに所属できると思います。学園祭も年に一度大規模なものを開催しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は座学がメイン、3.4年は実習・国試対策がメインです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師国家試験合格率の高い大学を志望しました。総合大学で看護以外も学べる大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867189
15631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。