みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医療科学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

医学群 医療科学類 口コミ

★★★★☆ 4.02
(33) 国立大学 611 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      忙しいです。部活があるということが大半の理由ですが、実習レポートがとにかく多く、再提出などもあります。
    • 講義・授業
      普通
      未だに医学群ということもあり、オンデマンド講義が大半です。一年生後半から実習が始まり、レポートに追われます。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの人が大学院に進学するそうです。先輩に伺った所、4年生で就活している人はいなかったようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      筑波大学があってこそのつくばという印象です。大学内にカスミというスーパーや本屋さん、郵便局があるので便利だと思います。自転車は必須です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがほぼ一つなので楽ではあると思います。また、研究が活発なので設備も整っているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルなどに入ってないとオンデマンド講義ばかりなので友達ができにくいそうです。
    • 学生生活
      普通
      詳しくは知りませんが、ヤドカリ祭みたいなお祭りも開催されるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学系のこと、一年生のときは他学の分野も学ぶ機会が大いにあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の研究に興味があり、その点で筑波大学が活発であった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841793
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      筑波大学の医学群医療科学学科は他大学における薬学部と同じようなことを学びます。なので就職先が重なることもありますが、どうしても筑波大学て学びたいという方は入学を考えても良いかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとてもわかりやすく、素晴らしいです
      また、教授の授業は聞いていて心地がよくとても眠くなります
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、他の大学の薬学部と同じような企業に就職することが多々あります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はつくば駅です。つくばエクスプレスは都内とも繋がっているので交通に不自由感じたことはあまりありません
    • 施設・設備
      良い
      私たちがよく使う棟は少し古いですが、いつも綺麗にまされており、とても気持ちがよいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると馬の合う友人を見つけることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      筑波大学は蹴球部が全国的に見ても非常に強く、試合などがとても楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学、化学、生物学や、医学系の基礎科目である病理学、衛生学、臨床免疫学、解剖学、生理学、生化学、微生物学、薬理学などを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      筑波大学が家から近く、サッカーを昔から見ていたので筑波大学に行きたいなと思い、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940667
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく国試のための授業、実習が多く、自由に履修できる機会は1年生くらいだけど、1年で取らないと後々困る単位もあり、結局あまり自由には授業が取れないと思う。院では自由に好きなことを学べると思う。
    • 講義・授業
      良い


      国試のために必要な科目が多いので、容量良く知識を入れていく必要がある。教科書を読む講義も多いので、体力が求められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年or4年から研究室の専攻で二手に分かれる。大変な研究室もあるらしいので下調べ必要。
    • 就職・進学
      良い
      半分くらいは院進だと思う。サポート面は、相談に乗ってくれる先生が多く良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車、自動車移動がメイン。バスの定期は割高。安いスーパーは現金メイン。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので学生あたりの使える設備は十分だと思う。移動に時間がかかるのは難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで知り合う人が多いと思う。医学系なら先輩から話を聞いたり過去問や教科書をもらえたり。
    • 学生生活
      普通
      人それぞれで、積極的な人は学祭に出たりスポーツデーに出たり機会が多い。自由参加で興味ない人にはあまり関係ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査のための、座学から臨床応用まで、コツコツ学ぶ。実習では手技を覚え、観察、スケッチなども行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幅広くMedical Scienceを学べるから。院進の選択肢が多いから。から。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916085
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に専念できる環境、サポートしてくださる教授が揃っており、自分の研究したいことに集中することが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      学習環境がとても整っており、勉学に集中することができました。
    • 就職・進学
      良い
      私が通っていた学部では、大学院にそのまま進学し研究をされる方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスがとても広く、また都心から遠いため、キャンパス内の移動は大抵自転車(雨の日は歩き)、都心に出るのは2時間ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、とても使い勝手が良かったです。清潔感もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は体育会に所属していたため、学部内だけでなく、他学部との交流も深められました。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べるとイベント事は少ないのではないかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、幅広い学問を学び、3年、4年になるとやはり専門的な内容を選択式で学ぶようになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々、医学に興味があり、小さい頃から医者になることが夢だったため、この学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく医療科学類は医学群の中では人数的に肩身が狭い。合同でやる授業での待遇はよくなかったが、医療科学類単体で見れば悪くはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      最終的に臨床検査技師の国家資格に合格することを考えられているため、学科の講義は充実しています。しかしほとんど必修科目で埋められるため他の学科の授業を取ることは不可能です。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職、進学のサポートをしてくれるイメージは無い。もちろん相談をすれば積極的にアドバイスをくれるがみんな自分自身でやっている印象。
    • アクセス・立地
      普通
      筑波キャンパスの中でも割と駅に近い方にあるので自転車でもバスでもそんなにアクセスには困らないところだと思う。周辺環境にはあまり期待しない方がいいと思うが居酒屋はたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      ひと通りの検査はできるし病院実習はそのまま大学病院でできるので充実しているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の代は学科内の仲がよかったが、年によってまちまちらしい。医療系の学科は変な人が入ってくる確率が低いのでいじめられるとかの心配はないと思う。恋愛関係は学科の先輩後輩やサークル、部活仲間となることが多いと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんある。やどかり祭や学祭はそこそこ楽しかった記憶があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目と専門基礎科目。2年次以降は専門基礎科目と専門科目を主にやっていく。臨床検査学を学ぶことが多く、必修科目が非常に多いのでその分教養科目は他の学類よりも少ない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院フロンティア医科学学位プログラム
    • 志望動機
      国家資格が取れる学科に進みたかった。臨床検査学だけじゃなくて医科学全般を学べると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885860
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとかなり良い!
      ただ不満なことがちらちら見られるけど、かなりオススメできる!
      残りのキャンパスライフも楽しみます!
    • 講義・授業
      良い
      主に医療的なことに対して技術的なことから様々なことまで隅々と教えてくれます。
      さまざまな教授や、特別講師による1対1で教えてくれることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを選べるのはいいけど質が足りない気がした。
      説明会に行かないと戸惑うことが多いと思う
    • 就職・進学
      良い
      医療系に進むことが多く、それでいてかなり実績がある為信用出来る
    • アクセス・立地
      普通
      そもそも茨城だから電車のアクセスが難しく、バスの量も少ないので少しきつい
    • 施設・設備
      良い
      実際の機器を使って体験を積むことができる。
      実践での活躍が見込めると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくな友人や、マドンナ的存在もいてキャンパスライフも満足できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もさまざまで、自分に合うものを選び、それを楽しむことが出来る仲間がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の技術面、その在り方、人体の構造と機能、機械の動かし方。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系に進みたいと、ずっと前から思っていて、色々調べて良さそうだなあと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764641
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      医療従事者になるために必要なスキルを学べる学類です。
      検査技師、放射線技師、理学療法士、など細かく決まっているわけではなく、この学類をでたあと好きな職につける点で、視野を広げられるいい学類だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      広い校舎内でのびのびの生活しています。
      私の学類は人数が少ないので、先生が単位を落とした生徒全員と面談を行って親密に相談に乗ってくれたり、実習実験では手厚く教えてくれます。
      生徒のほとんどが一人暮らしという珍しい環境の中で、友達の家で料理をしたり、飲み会をしたり、とても楽しく生活しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      コースが2つに分かれており、企業就職を狙う人と病院就職を考えている人で、その進路に有利になるようなカリキュラムになっており、非常にいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      みんなほぼ、校舎まで約3分の自転車移動なのでとても楽です。
      周りに友達がたくさんいゆので安心です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎や体育館、グラウンド、実験室など数え切れないほどあっていいと思うが、すこし古くて夜が怖いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達同士でよく集まって家で遊んでいます。
      サークルやバイトなどを通して他学類の生徒とも仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは把握し切れないほどあっていいと思います。
      イベントも、1年生メインの文化祭、全学年の文化祭、スポーツ大会が2回、各サークルでのイベント、などなどイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、微生物、検査学、化学、病理学、医用機器、などです。
      生物の構造、細胞、機能なとについては特に詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師として数年働いたあと、治験コーディネーターになりたいです。
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり、より知識を深めたいと思っていました。
      しかし、医師になりたいわけではなく、看護師になりたいわけでもなく、詳しくなりたい職が決まっているわけでもなく悩んでいました。
      そんなときにこの学類を見つけて、私にぴったりだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577767
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルが高い授業に、楽しい部活、交友関係、のびのびできるキャンパス。総合的にみて、恐らく旧帝大と同じくらい満足のいく大学生活を送ることができると思う
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い授業を受けられている。研究に力を入れているのも良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年のうちから研究室の見学に行き、各研究室の紹介授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院や研究職への就職の道は存分にある。優秀な人材が育成されると思う
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はあまり良くない。自転車で移動するのが大変、つくばエクスプレスが高い。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな建物でセキュリティもしっかりしている。勉強するには充実した建物。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐにできる。授業は友達と協力して理解を深めていったほうが良いのでとてと良い環境。
    • 学生生活
      良い
      医学系の部活が充実している。大会の成績も良く、まさに文武両道といえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強、研究で使う知識や技術の習得、国際的に活躍できる映画量が身につく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと医学に興味があったから、研究に興味があったから、レベルが高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536129
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の医療技術から古くからある技術まで幅広く学ぶことができる素晴らしい学類だと思う。また将来の可能性も広い
    • 講義・授業
      良い
      その分野で世界的に有名な教授から最先端の技術を学ぶことができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ニュースなどでも取り上げられているラボで世界的な研究ができる
    • 就職・進学
      良い
      医学だからと言って病院に就職するだけではなく企業にも可能性があるから
    • アクセス・立地
      良い
      広いキャンパスだから中央の建物で授業があるときに移動が大変。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の研究設備が整っていて、さまざまな企業との連携研究もできる
    • 友人・恋愛
      良い
      学類ごとで封鎖してしまうことがあり、自分から動かないと交流ができない
    • 学生生活
      良い
      部活でも学類でも縦と横のつながりが強いから色々な経験につながる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要なスキル、又は医学研究者として必要な知識やスキルを学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    • 志望動機
      将来の目標に近づける環境が整っていて、優れた研究者がたくさんいるから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568329
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      医療の中でも広い範囲のことが学べ、医療従事者として働いていく上で、身につけていて恥ずかしくない知識を得られるから。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で活躍したことのある人や、研究を中心に活動していた人など、色々な立場の先生から話を聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室の見学をしたことがないので、なんとも言えないが、国内外で研究をすることができる
    • 就職・進学
      良い
      病院だけでなく、医療関係の企業への就職率も高く、科学捜査研究所など、珍しいところへも就職できる
    • アクセス・立地
      良い
      実習をする教室が医学エリアでまとまっているので、授業の移動も楽。ただ全学の方へ行くのは大変。周辺は住みやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      なかなか見ることができなあ機器や施設に触れられるだけでなく、一人一人が濃い授業をうけられるあ
    • 友人・恋愛
      良い
      学類内は人数が少ないので、縦も横も仲がいいと思う。男子が少ないが、男女間も仲は良い 全学との関わりはあまり持てない
    • 学生生活
      良い
      人によって参加すらしないがあるため充実しているかわからないが、やろうと思えばなんでもできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために必要な知識を学ぶだけでなく、研究者としても羽ばたけるような技術指導を受けられる
    • 就職先・進学先
      治験コーディネーター
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495323
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  医療科学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。