みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  応用理工学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

理工学群 応用理工学類 口コミ

★★★★☆ 4.35
(43) 国立大学 120 / 1311学科中
学部絞込
4331-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      平均的な理系学科としてそれなりに忙しく、それなりに充実した生活を送れたように思う。テスト前の勉強や実験のレポートなどに大変なこともあったが興味があれば楽しいこともある。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い内容の講義を受けることができる。先生はいろいろ(人による)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室
    • 就職・進学
      良い
      就職する企業はひとそれぞれ 支援センターで就職活動についてのサポートを受けることができる
    • アクセス・立地
      良い
      つくばエクスプレスを利用して都内から通う人もいた アパートを借りて暮らすひとがおおい
    • 施設・設備
      良い
      主に第三エリアを利用する 通常講義を受ける上で特に不足はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      30人くらいのクラスに分かれ、1、2年のうちはクラス内での交流がおおい
    • 学生生活
      良い
      ひとがおおいだけあってサークルはさまざまな選択肢の中から選べる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の基礎知識、例えば電磁気学や量子力学、線形代数などなど…
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      たいして興味があったわけでもなく、なんとなく幅広い知識が得られそうだったので。
      あとセンターの比率も高かったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583782
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      多様な学類があるので人脈を広げたい人には最適な大学だと思います。また、宿舎があるので一人暮らししている人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      私の学類は座学が多いので予習が大事です。他の学類の授業も基本的に取れるので積極的に取るとよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      宿舎に住んでいればどこの学類棟へ行くにも10分あればたどり着けます。しかしそれは自転車を持っていることが必須です。自転車がない場合は休み時間中に移動ができない場合があります。
    • 施設・設備
      良い
      宿舎については最近改修が進んでいるので快適になっています。附属の大学図書館にはスターバックスが設置してあるので休憩にはちょうどいいです。学食は2学の食堂が一番評判が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本を読んでいる人が多いと感じます。留学生も多いので彼らのサークルやイベントに行って人脈を広げることも可能です。恋人は、努力次第です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していると思います。サークルも立ち上げようと思えば比較的簡単に立ち上げることもできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な力学から応用的な力学まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      量子コンピュータ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      量子コンピュータについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      量子コンピュータを研究したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に入試対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25088
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを幅広く学ぶことができます。基本的に工学部の数学が学べます。少しほかのところと違うのは化学にもどっぷりと手を付けているので、いやでも化学に触れる機会があります。先生方もよく学生の意見を取り入れたりしてくれるところなのでとても良いと思います。良い教授がそろったところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      前述したように工学系の数学です。また、ある程度自分でしっかり勉強しておかないと進級できないということもざらにあります。1,2年では基礎的なことを学び3年でようやく専門的なことを学ぶといった感じです。また、大学全体では総合科目を取るので、全く違った分野に触れることができます。総合大学の強みです。ただ、授業によっては授業間にエクストリームしなければなりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      就活の際に東京方面へ出るときに交通費が…となっている人が多いように感じます。さらには学内循環バスというのもあるほど意外に駅から遠かったりします。自転車があればなんてことないです。最近はショッピングモールなども増えて、だんだん便利になってきました。ただ、自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はきれいですが、研究室がある方なんかは結構古いです。現在進行形で工事が進められている感じです。だんだん建て替わっていくようです。あとは、図書館がきれいだし、広いし、結構ハイテクだと思います。勉強スペースがたくさんあって重宝します。スタバもあるし☆また、サテライト(24時間使えるところもあります)もあって作業するのにとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なのでいろんな人がいます。サークルをやればかなり人脈が広がると思います。学類でもどんどんいろんな人と話せば面白いと思います
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまなものがあります。申請すれば22時まで活動できたりするのでかなり密度の濃い練習ができると思います。サッカーの応援ツアーもあったりどのところも活発にやっています。地域の小学校や中学校に指導に行ったりするところもあるようで活動的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業的な数学を学びそれらを発展させたナノサイエンスを主に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      レーザー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      レーザーそれ自身やそれらを用いた研究を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      半導体に強いところでソーラーパネルに興味を強く持っていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いまはなくなってしまった(とおもう)形式なので参考にならないと思いますが、数学と英語を重点的にやりました。大学に入ってからも役立ったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23208
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      講義が充実していて、研究室に配属された後にも設備などがしっかり整っているので、研究に専念でき、とてもよい環境だったと思います。現在別の国立大学で研究を行っていますが、筑波大学の環境のよさを痛感しています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの時間が講義で埋まります。レポートや、小テストも多かったです。当時は大変だと思っていましたが、しっかりと身についてよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのは難点ですが、大学内、もしくは周辺に必要なものはほとんど揃っているので、不便を感じたことはないです。空港行きのバスがでているのが地味に便利だと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行う棟も改修が進み、ほとんどの場合空調の効いたきれいな教室で講義を受けられます。研究室は様々ですが、きれいな部屋の場合もあります。学食は種類が多く、飽きにくいかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどの学生が大学周辺に住んでいるので、いつでも会えるし、遊べます。飲み会などの終電を気にする必要がないので、快適でした。
    • 部活・サークル
      普通
      かなりの種類のサークル、部活があります。特にスポーツ関連の設備は充実しており、盛んに活動されていたように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な物理や物理化学などを学べます。研究室配属後は生物学も学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バイオ・マイクロシステム研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フォトリソグラフィなどのMEMS技術を利用して、医療診断や環境計測などに利用できる電気化学センシングデバイスの研究。また、このような微小デバイスを応用して、動物細胞のオンチップ培養および機能評価を行うデバイスや、再生医療に利用する培養皿など医療デバイスの開発
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物性などを学びたく、その中で確実に合格できそうな大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると楽しかったです.
      充実している点としては,学生がほとんど一人暮らしなので
      大学側も図書館などを長時間利用可能にしてくれていて便利です.
      体育や芸術などの学部もあるため,一般的な総合大学以上に多種多様な人と交流可能です.
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが,講義の内容はわかりやすかったと思います.
      質問する時間を設定してくれている先生も多く,研究室の場所も教えてくれるので質問に行くこともできました.
      理解が足りず単位を落とした学生用の再履修クラスも設定されており,
      最後まで理解する助けになっていると思います.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は4年生に進級するタイミングです.
      選び方については,何度も複数の研究室を見学する機会が与えられており,
      その上で希望を出す形です.
      各研究室の配属人数が少ないので,先生からの指導も丁寧だと思います.
    • 就職・進学
      良い
      学科で就職する人は少ないですが,妨げられるようなことはないと思います.
      ほとんどがそのまま大学院に進学します.
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はつくば駅で,民間の学内循環バスがあります.
      学校の周りはアパートが多く,学生が多いです.
      スーパーや飲食店などもあるので,学校周辺で生活が完結します.
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが大きいため移動が大変です.
      教室は基本的にキレイだと思います.
      研究設備もだいたいはそろっていると思います.
      体育専門があるため,体育設備がかなり充実しています.
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の多くが一人暮らしなので,すぐに遊んだり助け合ったりできます.
      サークルは楽しいですが,体育系は高校の時にかなり厳しい部活動を行っていた人もサークルに流れてくるため
      一般的なイメージよりは部活よりかもしれません.
    • 学生生活
      良い
      サークルでは新入生歓迎会や,多くの大会が設定されていました.
      アルバイトはしていなかったのでわかりません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学・物理・化学・工学・社会工学と名前が付いている学類とは違い,1,2年はかなり幅広く数学・物理・化学の基礎を勉強します.
      また,オムニバス的に各教員の研究内容などをわかりやすく聞くことができます.
      3年から専攻に分かれて,各分野より専門的に学びます.
    • 就職先・進学先
      東京大学大学院に在学中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学というだけあって、様々な分野を学ぶことができます。特に、応用理工学類は化学類や物理学類、生物学類とは違い広い範囲を学ぶことができるため、やりたいことが定まってない人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目にかぶっていなければ、いろんな講義に自由に参加することができます。外国語の講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もちろん研究室ごとに異なりますが、基本的にとても教育熱心なところが多く、学べることが多い印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談をメインで行う機関もあるため、多くの情報を手に入れることができると思います。実績も良い方です。
    • アクセス・立地
      普通
      TXがあるため東京などから通いやすくなりましたが、運賃や時間などの面から大学近辺に住む人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広いため設備が充実していますし、周りに研究機関も多いため共同研究なども行いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるため、自分にあった友達に出会えると思います。卒業後も縁が続いていくだろうなという友達もできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や物理、数学、生物など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室でまだ学びたいことが多くあったから。
    • 志望動機
      いろんなことが幅広く学べそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や予想問題集をひたすら解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118482
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく、やりたいことをやることができると思います。施設に関しては充実していますし、教員もそんなに変な人はいませんし、むしろ積極的に学生の意見を取り入れてくれるのですごく柔軟でよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的なことをかなり学ぶことができます。簡単に言うならば化学が学べる工学部といった感じです。もちろん化学以外のこともたくさん学べますが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではいろいろとあります。先生がかまってくれるところ、学生の自主性に任せるところ、、、研究室では週1日以上集まって進捗報告や論文の輪読などいろいろやります。また、バーベキューなどをするところもあるみたいですよ
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど進学です。就職をする人は周りに仲間がいなくて苦労するようです。学類時代も結構一人で頑張れる人も多いので頑張れるんじゃないかな
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは3kmぐらいのところで過ごすので、不便といえば不便です。学内にはペデストリアンが通っていてなんだかのどかです。人ものどかです。
    • 施設・設備
      良い
      24時間サテライトがあります。研究室にはいれば、高い機械を安く使えます。恵まれまくっていると思います。コンセントも変な使い方をしなければ制限がありません。あっ、学内無線もありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをしている人も多いので自由です。つくば時間です。普通の大学より2時間遅いといわれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では徹底的に数学と物理をやります。3,4年では選択する専攻にもよりますが、半導体とかが主です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室は遺族が4年でまだ研究をしたいと思ったため。
    • 志望動機
      材料を基礎からしっかりと学びたいと思ったため。実際は材料を使うところでないとそういう勉強はできないと思いました。逆に広く学べるのでそこは良かったと思います
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112349
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのによい環境です。アミューズメントな施設もなく、少しほかの大学にはないこともいっぱいあります。ちょっと特殊な学校です。そういうのは入ってから徐々にわかりますが笑また、理系にとっては研究機関が多く集まっているため、共同研究なども案外いろんな研究室で行われています。
    • 講義・授業
      良い
      総合科目が必修です。理系でも文系のようなものをとらなくてはならず、私は少し苦労しました。ここの学類はほとんどの人が同じ科目を履修します。選べるとはいいますが、ほとんど必修で1、2年は決まります。3,4年では専攻に分かれ、進みたいほうへの学習を深めます。頑張らないと留年になるひとも結構多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からほとんどの人が3キロです。学内循環のバスの年間定期を購入するのが年間を快適に過ごすことができるでしょう。休日はバスがほぼ半分に減るので大変です。何よりも自転車が大事です。ただ、学校周辺に住む人が最も多いです。飲み会の際にはお世話になります。
    • 施設・設備
      良い
      すごくお金のかかる機械を触らせてくれます。自分で実験装置を作ることもあるので工作実習を受けておくべきです。24時間サテライト(PC)も便利なのでたまに寝泊りする人もいます。寒いですが。講義棟はきれいだったりきたなかったり。
    • 友人・恋愛
      良い
      縦のつながりはあまりない社会ですが、自分から先輩に話しかけたりしてくれると喜んでサポートします。人見知りなだけで中身はものすごく良い人たちです。
    • 部活・サークル
      良い
      活発なところもあれば、学業と両立しやすいところもあります。大学生っぽくちゃらちゃらしたサークルはあまりありません。全学的に素朴な人たちが集まっているような気がしますので。サークルなのに部活のような成果を残すところもあるので、いろいろなところをのぞいてみてほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど数学です。微分積分、フーリエやラプラス、あとは熱力学とか。
    • 所属研究室・ゼミ名
      レーザー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とても小さい加工をレーザーでやります!!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      研究所が近いのでより実用的な研究ができるのではないかと思ったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と数学を重点的に。学校入ってからも役立ちます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82830
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に面倒見が良くて個性的な先生も多く、楽しく勉強できたと思います。なのでしっかり勉強したいと思ってる学生さんにはお勧めです。周りの雰囲気も真面目な感じで流されずに大学生活送れるかと。
    • 講義・授業
      良い
      理系の講義だけでなく、学部またいで講義を受けることができます。指導については充実し楽しく勉強できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一研究室あたりの学生数が少なく、一人一人独立した研究テーマを持てるかと思います。内外での発表も多くモチベーション保ちやすく、充実した研究室生活送れました。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに繁華街や遊ぶとこがなかなかないため、大学内の交友関係で十分な感じです。
    • 学生生活
      良い
      イベントも充実してました。芸術学部があるためか、学祭も華やかな感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎から勉強始めます。というのも、化学系の選考に進むも物理系の選考に進むのも数学は必要となるためです。3年次からは自分が進んだ選考に特化した授業かわ多くなる感じです。
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390181
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群応用理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学部学科が多いためいろいろな人がいる。海外からの留学生や体育、芸術を専門にする人など幅広い人と交流できる機会がある。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は普通だと思う。必修科目が多すぎるためほとんどの時間割が埋まってしまい、あまり自由に授業を選ぶことができない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関しては自分の所属していた研究室以外はよくわからない。頻繁にゼミを行うところもあればほとんどやらないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      詳しいことは知らない。結局は本人の力によるものだと思う。ただし大学には大手企業からの推薦も来ているので使おうと思えばいくらでも推薦をうけることはできる。
    • アクセス・立地
      良い
      TXのおかげで東京へのアクセスは便利。普段の生活は自転車が中心。つくば市内に住んでいれば車がなくてもほとんど困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくキャンパスが広いので教室などの設備や運動場は整っている。研究のための設備は研究室ごとにまちまちだと思う。ほかの研究室の設備を借りることができればほとんどのことはできるはず。
    • 友人・恋愛
      普通
      人と部活、サークルは多いので行動することができればいくらでもできる。様々なひとがいるため探せばピッタリの人は見つかるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、数学が多かった。意外と化学の割合が少なく物理が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学と物理が得意でその中でもより応用方面について学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111499
4331-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  応用理工学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。