みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(112) 私立大学 167 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望の大学ではなかったのですが、入学してとても良かったと感じています。先生方の指導もとても分かりやすく、学生生活も充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても分かりやすい。先生方も丁寧で分かりやすい授業をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      私自信がまだ就職活動をしていないので、具体的なことは分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部から地下鉄で16分で、大学の前に駅があるので利用しやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用の棟があり、薬学部としての実験設備はとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していませんが、友人はいます。1年次には少人数での活動があるので友人はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭は毎年沢山の人で賑わいます。店や展示も多く、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師となるために、国家試験やCBTに向けての学習をします。1年次は専門的な学習は少ないですが、2年次からは専門的な授業が増えます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      将来、薬の専門家として医療機関で働きたいと思ったから。医学部には合格できそうになかったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が始まり、2020年度の授業は全てオンラインで行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701859
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部と他学部とのギャップを一般教養の授業で感じる。(薬学部の一般教養は1、2年で全て単位をとるためそこを乗り越えられると良い)
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業はよい、国家試験を意識したカリキュラムとなっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属となる。確実に希望した研究室にいきたいなら良い成績を修めるのがベストだと思う。ゼミについては全く説明がなかったのでよくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職を意識したイベントがたまに開催されている。学年グループLINEに将来役に立ちそうなイベントの情報が回ってくるので入っておくと良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは七隈線の福大前。大学周辺は飲み屋が多い。西新方面のバスが少なく不便。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学部棟は電気代を節約しているのか常に暗く、重苦しい雰囲気。福岡大学全体としてエアコンをつける時期が遅い。(夏は7月から冬は12月からだったと記憶している) 英語の授業でよく使用されるA棟はよく混雑しており移動が大変で10分間の移動時間に間に合わないこともある。図書館は綺麗だが、飲食スペースやコンセントが不十分。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部の部活はあまり少なく、他学部とのサークル、部活に所属している人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が多い。学校から承認されていないサークルは危険なイメージ。(承認されていても怪しいところもある)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一番時間がとれ、3年以降は忙しくなる。今年は全てオンラインで全く学校に行けておらず実験も全くしていないのは少々不満
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと薬剤師に興味があり大学選びの際、福岡県が出身のため私立だと一人暮らしまでする余裕がなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    4学校半ばから前期がオンラインとなり、テストもオンライン。後期もテストがどうなるのか発表されないままオンライン授業が開始、10月末にテストもオンラインと発表。学校には全く行けていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701632
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総じて、充実した学生生活を送ることができると思うから。ただ周りの環境によっても左右されると思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師になるための課程を学べる。また、周りの人も薬剤師志望が多いので、刺激をもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技なども先生方から詳しく学べると先輩に聞いたことがあるから。
    • 就職・進学
      良い
      実際、就職率がよいと聞いたことがあるから。また、国家試験に向けての勉強ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      単純に家からだと乗り換えが大変だから。また、電車内は福大生が多い
    • 施設・設備
      良い
      福岡大学は有名なので、大きいし設備もいろいろある。また、私立なのでお金もかかっているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが非常に多くあり、たくさんの人に出会えると思う。また、男子も女子もとても多いため出会いには困らないと思う
    • 部活・サークル
      良い
      福大の学祭は毎年大勢の人が来て有名だから。有名人も呼んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な授業を学びます。実技が始まると、本当に大変だと聞いたことがあります。また、国家試験に向けて一生懸命勉強に取り組みます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から薬剤師に憧れていて、福大に薬学部があったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658565
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学をとにかく勉強したいと思っている学生に最も推せるような講義内容と充実した研究環境ではっきりいって素晴らしい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明が非常にわかりやすい。とても集中できる環境下で受講することが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に足りない部分をしっかり身につけることが出来るため非常に充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績が非常に良く、先生方の手厚いサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄七隈駅から徒歩1分で、目の前には住宅街も多く周辺環境に恵まれている。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど新しめな綺麗な施設ばかりで特に大きな図書館が目立っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では非常に友好関係が築きやすく、また学部外でも交流の機会が得られるため充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多く、自分に合ったものが見つけやすい。
      イベントも規模が大きいものばかり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では薬学の基礎を学び、2年次以降は実際に研究を行ったりして学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたいという夢を掲げていて、どうしても叶えたいと思い、この学科を選ぼうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944245
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州の私大薬学部の中では福岡にあり、立地もよくオススメできます。ある程度の偏差値、成績の人が入ってきているので切磋琢磨し合いながら大学生活を送れると思います。また、学部の人数が230人ほどいるので深い付き合いができる友人を見つけることができると思います。薬剤師になることを夢見てる同じ夢の仲間たちなので、気が合います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では生物化学物理の基本的な内容がしっかり出来ていない人には+αで講義があります。テストで下位成績の人のみだったと思います。4年生ではCBT前には特別講義で今までの復習を教授たちががして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      薬ゼミなどの講演会で情報を得ることができます。薬局に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅すぐそばなのでアクセスは良いです。薬学部は薬学部で独立した棟になっています。
    • 施設・設備
      良い
      学習室があったり、薬学部専用の図書館があるので良いと思います。トイレが最近新しくなっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通して同学年だけでなく、先輩と仲良くなることもできます。学部内で交際している人たちもいます。長く続いている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークル以外にも薬学研究部という運動はしない部活もあります。七隈祭は出店やトークイベントなどがありとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な内容を学びます。学年を重ねる毎に内容が濃くなります。4年生ではCBT、OSCEがあるのでそれに向けての授業、実習があります。研究室もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったのと自分の偏差値でいける大学が福岡大学だった為受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786534
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分には合ってると思います。あまり大学生らしいキラキラしたかんじではないと思います。でも学校は楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      将来のために役に立つ講義や、研究室など教室も多いので充実してる方だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から配属が決まるのですが、2日前に配属先が決定しました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動は初めてないので、詳しいことは良くわからないですが、企業から話が聞ける機会やインターンなどは行ってることは知ってます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が学校の前にあるので、リッチはすごくいいと思います。バス停も目の前にあります
    • 施設・設備
      良い
      教室の数が多いし、空き教室もあって勉強するときに利用してます
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりともだちは多くないですが、いないわけではないのでこの答えにしました
    • 学生生活
      悪い
      授業がいそがしいので、学部の部活やサークルに入ることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、2年生のときは高校の復習や少し発展した内容をやります。三年生からだんだんらしい授業が増えてきてます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からやりたいと思っていた仕事だったので、入学したいと思ってきめました
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業です。今期もずーっとです。こんな学校はうちぐらいしかないと思います。少し不満
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704304
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学するのは大変ですが、全体的なレベルが高いため、国家試験合格率も私立大学薬学部の中でも上位であり、先生方からのサポートもかなりあることからこの評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      質問には先生が丁寧に答えてくれたり、授業も丁寧でわかりやすかったりと授業内容が頭にはいりやすいからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、自分が選びたい研究室を見つけやすいからです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策や共用試験に対するサポートがしっかりしているからです。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部からは少し離れているが、他の大学と比べる良いと思ったからです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も大きく、実習や実験もしやすい環境づくりがされているからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるため、サークルに入ると友達がたくさんできて、交友関係が広がるからです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などはとても大規模に行うため、そこで友達を作ることもでき、他の大学よりもかなり充実していると思うからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目があるが、2年生からは必修科目ばかりです。基礎実習は1年生から始まり、2年生からは本格的な実習が始めります。4年生の共用試験後は、5年生で病院、薬局の実習があり、6年生で国家試験を受けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      昔から薬剤師になるという夢を持っており、学力レベルが年々高くなっているということを知ったからです。また自分が興味のある研究室があったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期からオンライン授業であり、後期の現在もオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702777
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中からも思っていたし卒業してからもとてもいい学科だったと思っている。ほかの学校と比べてもここの学校で良かったと思う
    • 講義・授業
      普通
      教授は優しい人もいれば、変わった人もいる。
      教科書を読むだけの教授が大半で、自己学習がメインになる。たまにいい先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績に関してはとても良い方だと思う。サポートも充分ある。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄などの公共交通機関が通っていて便利。飲食店も豊富でとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はとても充実している。古い所もあるが新しく改装されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人としてしっかりした人が多い印象。他の学科は分からないがこちらの学科の人はとても良い
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは充実している。学科内のサークルがあるので友人が作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識がメインですが、他にも、研究職の知識等も学べると思う
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療従事者になりたく自分に何が向いているかと思った時ここの学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969162
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼い頃からずっとやりたいと思っていた薬剤師になるために必要な知識をしっかりと身につけることができ、それでいて周りの人とも良好な関係を築くことができたのでとても満足しています
    • 講義・授業
      良い
      講師の方によって様々なことを教えていただくことができ、少なくとも薬学部に所属していた私からするととても充実した内容で薬剤師になった今でもとても役に立っています
    • 就職・進学
      良い
      やはりこの学校で学んだことを活かしていくために薬学に関連する仕事に進む人が多いようですが、ほとんどの人が学校のサポートを受けずに就活していたということが印象に残っています
    • アクセス・立地
      普通
      私はこの大学から近くに住んでいたのであまり詳しくは知りませんが友人によると通学に関しては特に困らないと言っていました
    • 施設・設備
      普通
      見た目も新しく、機能も充実した環境ですので少なくとも設備に関しては何も言うことはないです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科にいるとやはり知識に関して支え合うことが多いのでとても充実した生活を送れます
    • 学生生活
      普通
      年に1度オープンキャンパスで多彩なイベントを体験できるので十分充実していると言えると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は座学がメインであり、この時点で薬学に関する授業はほとんどありませんでした3年になってから勉強量が多くなり、そこからはとにかく薬学に関する内容を学びました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      実家の近くにあった調剤薬局
    • 志望動機
      幼い頃からずっとやりたいと思っていた薬剤師の仕事に安心して着いて自分に自信を持つためです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898993
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい学生にはとても良い大学だと思います。薬剤師国家試験の合格率も高く真面目な生徒が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師になるために必要なことを丁寧に教えてくれます。テストは大変ですが、学ぶことは大きいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり十分過ぎるほどサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は七隈線の七隈駅もしくは福大前駅です。天神から15分のためアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設が融合しています。図書館、体育館、プールなど新しい施設はとてもきれいですが、一部古くて暗い建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、他学部の友人を作ることができ、友人関係は充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いため、自分に合ったサークルに入ることができるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部国家試験に必要な科目を全て習います。5年生では薬局、病院での実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系に関わりたいという思いが強区ありました。。その中でも薬に興味をもったため、薬学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885489
11221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.77 (78件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
崇城大学

崇城大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (181件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
福岡国際医療福祉大学

福岡国際医療福祉大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.68 (35件)
福岡県福岡市東区/福岡市営地下鉄空港線 藤崎
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.62 (97件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。