みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡大学 >> 薬学部 >> 口コミ
私立福岡県/福大前駅
薬学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通そこそこの学力があり、かつ、適度に遊ぶこともできるのでちょうどいい塩梅がとれている大学だな、と思います。
-
講義・授業普通臨床で役に立つ知識を教えてくれる先生も居るがあくまでも国家試験に受かるための講義という感じで物足りない人もいると思う
-
研究室・ゼミ良い希望の研究室に所属できたのでよかったが、抽選に外れると地獄のような研究室に所属することになるので妥協も必要だと思う
-
就職・進学良い九州内だと圧倒的に就職が強い、どの薬局のインターンに行っても大学の名前を出すと歓迎される。
-
アクセス・立地良い七隈線沿いにあるので立地は良いとは思うが、天神や博多からは少し離れているのでそこは不満に感じる人も居ると思います。
-
施設・設備普通講義の部屋が講義を受ける人数に対して机が足りないときがあります。薬学部事務は融通がきかないのでそこらへんは本当に良くないと思います。
-
友人・恋愛普通薬学部のサークルに所属してしまうと他学部との交流はほぼないです。しかし、薬学部はかなり忙しいのでかといって他学部混合のサークルに所属する人は少ないです。
-
学生生活普通人数が多い割にはそんなに充実してる感じはないです。化もなく不可もなくだと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容想像していた大学生活とは全然違います。高校生の頃より勉強しているんじゃないかと思うような時さえあります。ただただ遊びたい人にはおすすめはできません。鬼のように勉強して6年間も大学に行かなければならないので。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先薬局の薬剤師
-
志望動機安定した職業である薬剤師になりたいと思っていて、地元の九州の中の私立では一番頭がよかったかり、
感染症対策としてやっていること4月からずっとオンライン授業です。現在もオンライン授業が続いています。投稿者ID:704805 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いわかりやすく教えてくれるので大変良いと思います
友達と進めながらしてました薬についても効率的に学べます
-
講義・授業良い講義はわかりやすく教えてくれのでよかったです薬を覚えるのが難しい
-
研究室・ゼミ良い習うところも綺麗で不満は全くありませんでした
光の具合もちょうどいい -
就職・進学良い就職は試験があるので遅かったですがそれまでに授業をちゃんとしてくれました
-
アクセス・立地良い電車で行っていましたが特に不便なところはありませんでしたのでよかったです
-
施設・設備良いどちらかというと綺麗なので困ったことはなかったです人それぞれかも
-
友人・恋愛良いテニスをしていたのですが練習も友達などと仲良くしてもらいました
-
学生生活良い部活でイベントの計画を立てたりしてくれてよかったと思いました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学部なのでやっぱり薬のことが多かったです名前を覚えるのは特にむずい
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだです
-
志望動機薬で人を助けるのはいいことだと思っておりそれをもとに選びました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604179 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い就職の時の評価や卒業しやすさは良いと思います。
人数が多いので、友達を作りやすい人と作りにくい人に分かれると思います。 -
講義・授業普通分かりやすいと思う授業は少ないですが、他大学に比べると定期試験の勉強はしやすいのかもしれません。
-
就職・進学良いインターンにいくつか行きましたが、薬局からの評価は高いように
かおもいます。
-
アクセス・立地良い天神から七隈線で16分なので、バイトしたり遊びやすいと思います。
-
施設・設備良い17号館は綺麗です。16号館は少し古いですが授業中に充電できるので助かります。
-
友人・恋愛悪い自分次第です。サークルや部活に入るなど積極性が必要だと思います。
-
学生生活普通全学のサークルに入ると学祭など大学生らしい雰囲気を楽しめるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では一般教養、2年からはほぼ必修科目になります。自分で時間割を組むことはないです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国家試験の合格率の高さです。
九州内だと九州大学の次に良いのではないかと思います。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591207 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い施設や授業は充実している。一つ挙げるとすれば人数が多いためか他大学に比べて実務実習に対するフォローが手薄。
-
講義・授業良い熱心な先生が多く、早い段階からCBT・国試対策を意識した授業内容になっている。
-
研究室・ゼミ良い実験器具など十分に使わせてもらうことができる。
-
就職・進学良い学内でのガイダンスなどを企画してくれる。まだ本格的に就活を始めていないため詳細は分からないが、先輩方は早い段階で就職先が決まっていた人が多かった印象。
-
アクセス・立地良い市街地からさほど遠くなく、スーパーやコンビニもいくつかあり生活には困らない。大学生ばかり住んでいる地域のため夜中まで騒々しいこともある。
-
施設・設備良い学部棟は比較的新しく、綺麗だが教室の座席数が人数ギリギリで窮屈。
-
友人・恋愛良いほとんど九州内出身なので繋がりは広い印象だが授業は2クラスに分かれるためクラスが違う人とは全く面識がない。
-
学生生活良い学部内のサークルはそこまで活発ではない印象で、全学部や他学部のサークルに入っている人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に物化生の基礎で高校の復習のような感じ、2年次以降徐々に薬学的な授業が増え、3年次後半から研究室に所属。4年次にCBT・OSCEを受験し5年次は実務実習と卒業研究、6年次夏頃までに卒論を書き上げ、卒試・国試に向け勉強。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機九州内の私学薬学部の中では知名度が高く、自分のレベルに合っていたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572430 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い勉強と遊びを両立できるような環境です。課題やレポートなどは比較的すくなめなので、もちろんバイトや遊ぶ時間も作れます。授業を出席して、特に試験前はしっかり勉強すれば定期考査で困ることはあまり無いです。授業では基本的な物理、生物、化学分野から教科書に沿った学習をして、過去問だけに頼らず国家試験に向けた勉強をしていくことになります。高校での物理/生物選択はあまり大きくは影響しないと思います。
学部には200人以上の生徒がいるので、友達も作りやすいと思います。サークルに入れば先輩もいるので情報を得ることができます。ゼミは3年生の終わりごろ、11月に研究室決めがあり、活動を始める時期は各研究室によって異なります。 -
アクセス・立地良い地下鉄を使えば福大前駅があるので、便利です。本数も多く、便の乱れもほとんど無いです。大学構内には食堂や購買など色々あるのでとても便利です。昼休みなどはいつも賑わっています。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469982 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い私立大学の中では、国家試験の合格率が高い。設備も立派で、実習、授業共に満足できると思う。また、人数が多いので、色々な人と知り合う事ができる。
-
講義・授業良いピンキリだと思います。でも、先生方は時間いっぱいまで講義しますし、適当に授業する先生はいません。でも、非常に分かりやすい授業をしてくださる先生もいます。そういう意味での、ピンキリです。授業は、国家試験にだけ重点を置いたものではなく、その科目の教科書+αの授業をします。だから、国試に専念したい人、高度な授業を受けたい人にとっては、物足りないかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通今の段階で、ゼミ、研究室に所属してないので、なんとも言えません。しかし先輩の話などを聞くと、様々な研究室があり、どこに行っても充実しているみたいですよ。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が高いのと同様に、就職率もとても高いです。就職先としては、病院や薬局、企業、MRなど、多岐に渡るようです。
-
アクセス・立地良いバス停は言うまでもなく、地下鉄福大前駅というものがあり、非常に便利です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347561 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通バス停と地下鉄も近い
国試合格率も高い
実際に薬局で勤務している教授なためより実践的なことを学べる
学費は高い -
講義・授業普通先生によるがわかりやすい先生はとてもよい
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないのでわからない
成績順で好きなところに入れるので頑張るのが良い! -
就職・進学普通福大病院に繋がりのある教授ばかりなのでいいと思う
-
アクセス・立地普通交通機関はよい
ただ結構端の方なので時間はかかる
遠くに住んでる人は大変 -
施設・設備悪いWi-Fiは繋がりにくい
クーラーが寒い
コンセント少ない
ご飯食べるとこ少ない
階段多い
椅子が痛い -
友人・恋愛普通人それぞれです
大人数なところもあれば一人で動く人もいる
入学後いかに波長が合う人と合えるかにかかっているう!
一人はさみしいよ -
学生生活普通サークルは多いが入ってみないとわからない
飲みサークルも少なくはないので先輩方に聞くのが一番だと思う
スポーツは強いところから楽しく出来るところもある
入ると縦の繋がりができて楽しいと思う
とりあえずは新歓とか見学に行ってみようーー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336642 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い進級制度があり、決められた数以上の単位を取らないと次の学年に進めないのが大変ですが、先生曰くほか大学の薬学部よりは進級基準がゆるいらしいです。
教科書が高いので、先輩とかから貰うのがおすすめです。 -
講義・授業普通プリントを配ってくれる先生もいますが、ノートがとりにくい板書の先生もいます。テストが過去問通りの教科もあります。また、実験の後にはレポート提出とテストがあるので面倒です。
-
アクセス・立地良い薬学部棟は、地下鉄福大前駅から近いところにあるので便利です!!福岡大学はキャンパスが広く、山の方にあるので、専門科目以外の授業は移動が大変です。特に体育は、体育館やグラウンドが2箇所にわかれていて、遠い方は移動に時間がかかります。
-
施設・設備良い普通に綺麗です。
特に、中央図書館は綺麗でDVDを見れる部屋もあるので、空き時間におすすめです。
薬学部では、2年生?は一人一個ロッカーが貸し出されるので教科書などを置いておくのに便利です!!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331069 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い1、2年生までは基礎中心に、薬学よりは人体について学びます。人数は多いですが授業中は静かで、集中できます。人数が多いので友達も作りやすいです。定期考査は楽ではないですが難しすぎず、普通に勉強していれば留年はないと思います。図書館が広く、非常に便利です。2年生まではバイトも十分にできます。
-
講義・授業普通生物、化学、物理ともにまずは基礎から、高校で習ったことも学び直すので、生物選択、物理選択どちらでもさほど不利に思うことはないです。講義中に出てきた範囲の国家試験過去問を解くこともあり、資格に向けて意義のある講義を受けることができます。
-
アクセス・立地良い大学前に地下鉄の福大前駅があります。鹿児島本線かの人は博多駅から地下鉄空港線で天神駅まで行き、地下街を歩いて天神南駅から地下鉄七隈線で福大前駅となります。現在七隈線の延長工事があっており、数年後には地下街を歩かずに地下鉄で直行することが可能になります。西鉄天神大牟田線の人は薬院駅から地下鉄七隈線で福大前駅へ行けます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325437 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い6年間のカリキュラムがしっかり立ててあるので、講義と実習の両方において薬学のあらゆることを学べますし、先生方も就職するまで親身になってくださります。
-
講義・授業良い授業は教科書やプリントだけでなく、スクリーンを活用したり、先生が独自にまとめたプリントが配られることもあります。また授業と並行して、授業の内容に関する実習が行われるので、より理解度を高めることができます。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室の配属は決まっていませんが、物理化学生物に関する様々な研究室があるので、どこも興味深いです。
-
就職・進学良い4年間薬学について学んだあと、1年かけて病院や薬局での実習があり、次の1年は国家試験の勉強に時間を費やせるので、毎年かなりの割合の学生が国家試験を通り、薬局や製薬会社などで活躍されています。
-
アクセス・立地良い地下鉄七隈線の福大前という駅を出ると目の前に正門があるので交通の便はかなりいいと思います。
-
施設・設備良い実習室はもちろん、自習室や図書館などが薬学棟内に設置されています。特に図書館は薬学の知識に関する本から試験対策の本まで完備されているので、薬学部生にとってはとても助かります。
-
友人・恋愛普通薬学部生だけのサークルもあり、薬学部の先輩や後輩と交流することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学物理生物の、高校よりもっと掘り下げた内容について学ぶことから始まり、次第に薬に関する科目が増えていきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:269941 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 薬学科
福岡大学のことが気になったら!
基本情報
福岡大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
「福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡大学 >> 薬学部 >> 口コミ