みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律だけでなく、政治のことも学べるため、学科にとらわれることなく学ぶことができるのがいいことだと思います。
-
講義・授業良い様々な教授や特別講師による授業が受けられる。また文学部など他の学部の講義も受講可能
-
研究室・ゼミ普通3年のはじめからゼミが始まる。人気のゼミは倍率が4倍近くなることもあり、面談などの選考がある
-
就職・進学良いさまざまな企業の歴史を知る授業やキャリアセンターではインターンや面接練習を行ってくれる
-
アクセス・立地普通JRからはバス、阪急電車では最寄駅から15分ほど上り坂を歩いて登校しないとしかない。
-
施設・設備悪い学生数に対して、パソコンが少ないためレポートの時期はみんな殺到していた。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると友達が多くなる傾向。所属しなくてもクラスで隣の人と話す機会も多く友達はできる
-
学生生活普通サークルは運動会サークルが多い。文化系は比較的少ない感が見受けられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年はさまざまな分野および法律の基礎的なところを学ぶ。3年からはゼミによって方針が変わるため一概には言えないがゼミではそのゼミの分野だけ勉強し、ほかの分野も引き続き学べる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT会社
-
志望動機昔から検察官になりたいという夢があり、よりその知識を深めたかったので、志望しました。
投稿者ID:536648 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い履修環境や設備面で充実しており、不自由する事が無いから。ただ、食堂の数と学生数が一致せず、混雑が問題。
-
講義・授業良い他学部の授業を履修する事が出来るから。また、アンケートを学期ごとにとっており、改善されているから。
-
研究室・ゼミ普通ゼミに入らなくても卒業出来るから。また、ゼミの数が少なくて、興味のある分野が無い
-
就職・進学良いキャリアセンターがしっかりサポートしてくれるから。また、求人情報も集めやすいです。
-
アクセス・立地普通駅から15分程度歩くから。バスもあるが、220円と高く、距離の割に値段が釣り合わない
-
施設・設備良いトイレが綺麗だから。また、早朝から業者の人が清掃に入ってるのを見かけるから。
-
友人・恋愛良い学業が充実していて、単位をたくさんとれるから。また、友人も優しい人が多いから。
-
学生生活普通イベントやサークルは自分から関わりに行かないと、接点を持つ事がむずかしいから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法、行政法、経済法、労働法、中国法、東洋法史、法思想史、行政学、英語、中国語、パソコン、
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先特殊法人で公益性の高い機構です。
-
志望動機特には無いが、たまたま入学試験で合格したから。センター利用を使いました。
投稿者ID:565911 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い場所的には、生協にも近くて、学習スペースもあり便利だと思う。また、法律について、基礎的な知識はしっかりと教えてくれる。
-
講義・授業悪いオムニバス形式の講義が多いが、先生同士の連携がしっかりとなされていないように感じられる。また、実学とはかけ離れたような内容の講義ばかりで、とても役に立ちそうにない。
-
研究室・ゼミ普通飲み会ばかりのゼミもあれば、しっかりと卒論の提出を求めるゼミもあり、はっきり言えば教授次第である。
-
就職・進学良い大学からの情報では、就職実績はとても良いようであるし、周りをみても皆就職先が決まっているので、良いのだろうと思う。また、キャリアセンターによるエントリーシートの添削及び模擬面接など、サポートも充実していると思う。
-
アクセス・立地普通甲東園までは西宮北口から2駅なので、非常に便利だが、甲東園から25分ほど歩かなければならないので夏はキツい。また、法学部の講義はほとんどがキャンパスの奥なので、門に着いてからもうひと頑張りしなければならない。
-
施設・設備良いA号館の3階には、パソコンが使える教室があり、地下にもちょっとした学習スペースがあるので、なにかと便利だと思う。
-
友人・恋愛普通学生の中には、いかに関学といえども、頭も性格も悪い、厄介な輩が少なからずいる。ただ、しっかりと見極めれば良い奴も結構いる。
-
学生生活普通サークルやイベントの数は多いが、実施している日数が所属するサークルによって、大いに異なる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法とは何か、また憲法、民法、刑法などそれぞれの法についての概要、そして法の歴史や他国との違いなども学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律について学びたいと強く思っており、関学ならばしっかりと学べるであろうと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565842 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い歴史があり、愛校心も強い。就職活動にも困らず、楽しい4年間だった。法学部は試験が大変だが、それ以外はよい
-
講義・授業普通詳しくなれるが、少々教授にクセがあり、その教授との相性によって単位取得の難易度が変わる
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミがはじまり、法律ごとにクラスがわかれる。卒業論文は法律学科にはほとんどなく、希望したゼミに入れやすい
-
就職・進学良い大学のブランドもあり、エントリーシートはほぼ通る。キャリアセンターはあまり使えない
-
アクセス・立地悪い駅からがほぼ坂道で毎日しんどい。距離の割にバスは高いし遠回りだから雨の日は悲惨
-
施設・設備悪い新しい校舎に建ち変わっている学部も多いが、法学部は古くて暗い。
-
友人・恋愛普通サークルは多く、在籍人数も多い。友達や恋人を作るにはいい環境だとおもう
-
学生生活良いサークルも体育会も精力的に活動しており学祭などもたのしい。有名人の講演会などもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は民法など基本的な法律を学び、英語と第2外国語も同時に履修。3年からはゼミに希望制で入り、卒業まで在籍。卒業論文は基本なし
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先通信業界の総合職
-
志望動機消去法で、数字を扱わず、かつ就活や就職後に役に立つ学部を選択
投稿者ID:533679 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い様々な視点から授業をしてくれる。法律という難しいものをかみくだいて学生でもそれなりに理解できるような工夫をしてくださる先生も多い。
-
講義・授業普通単位のとれやすい授業をとってしまいがちになる。興味のある授業も内容が難しすぎたり、テストが大変ときくととれない。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても楽しかった。難しい内容も人の意見交換を経て知識となる感じがしてよかった。
-
就職・進学良い模擬面接やSPI試験対策をたくさんしてくれた。またOBさんもたくさんいて就活対策ができた。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からが遠い。徒歩20分で、バスはあるものの、片道210円と高い。
-
施設・設備良い広い立地を生かして、様々な施設があった。特に図書館はとても大きく、様々な文献があった。パソコンも設置されており、自習がはかどった。
-
友人・恋愛良い生徒が多いので、様々な価値観をもった人間と出会える。またサークルやゼミも充実しており、人と出会えるチャンスが多い。
-
学生生活良いサークルがたくさんあり、文化祭も三日間に渡って行われるなど、規模が大きい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目、二年目は必修科目がある。これは法律だけでなく語学や一般教養も含まれ、ここで必要単位をきちんととっておくことが大切である。3年目からはゼミにも入れるので、より自分の興味のある分野について深く学ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先関西大手の法律事務所
-
志望動機昔から法律に興味があり、大学で学ぶなら法学部にいきたかった。国公立を目指していたが、学力が足りず、いけるところで法学部というと関学があった。
投稿者ID:569663 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い1年目で様々な分野を幅広く学び、4年間で興味のある科目を深く学ぶことができる。普段の生活や社会で役立つような内容も学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通勉強だけでなく、プレゼンの準備や発表など、様々なことを学ぶことができる。ゼミに所属することで友人関係が広がる。
-
就職・進学良い就職のサポートが手厚い。梅田に就職サポート用のキャンパスがあるため、就活の際に大変便利。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いため天気が悪いときなどは大変だが、大学の周りが静かで良い環境だと思う。
-
施設・設備普通飲食店の数や談話室的なところが多いので、いろんな人とコミュニケーションがとりやすい。外国人留学生とコミュニケーションをとれるようなところもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入らなくても、気の合う友人ができやすいし、サークルなどの団体に所属すると、趣味を共有できる友人や頼りになる先輩がたくさんできる。
-
学生生活普通大きな大学だけあって、サークルの数が大変多く選択肢が多い。めずらしいサークルもある。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484774 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い学校全体として、ゴールデンウィークを始め祝日は全て通常授業があります。授業は他学部の授業も一定数取れます。あきコマ作りたいけど取りたい授業がない…ってときは他学部から探してみるのも出来ちゃいます。
法学部には関学唯一法学部独自の自治会があり、レジメ、判例、資料の印刷は無料で出来ます。お得ですね。
ゼミも必修ではありませんが単位をちゃんととって卒業までいけるとちゃんと関学法学部卒になります。卒業論文もゼミによってまちまちで、書かないゼミもあります。ゼミに入らなかったら卒論なんて書かないですけどね。 -
アクセス・立地悪い阪急甲東園駅からですとバスが出ており、210円と距離にしては少々高額です。しかし20分程坂道を登るので楽したい人は良いと思います。
歩くなら阪急仁川駅の方が緩やかで通いやすいと思います。 -
施設・設備良い関学内には今年からスタバができました。また、正門の目の前に大学生のためのカフェ「知るカフェ」が建てられました。どちらも新しくておしゃれです。近くにコンビニが多く、ガストもあります。
投稿者ID:468439 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部政治学科の評価-
総合評価良い勉強熱心な学生が多く、またサークル活動や部活動に力を注ぐ学生が多かったりと、それぞれの学生がやりたいことに向かって努力できる環境がある。
-
講義・授業良い講義については、さまざまな講義があり、受けたい授業が重なっていたときに、悲しくなるほど、充実した勉強環境にある。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては、受け持つ教授が幅広い知識を使って学生達を指示をしてくれるので、嬉しい
-
就職・進学良い就職セミナーや、就職に関する説明会が多く開かれており、サポートしてくれるスタッフも充実している
-
アクセス・立地良い駅から少し遠く、大学の周りは飲み屋などが無いので、少し残念だが、学習環境については申し分ない
-
施設・設備良い図書館が広く、法学部棟にはパソコンや、学習スペースがあり、多くの学生が利用できる
-
友人・恋愛良いサークル活動や部活動に参加している学生が多く、またゼミや授業でも多くの人と変わる機会がある。
-
学生生活良いサークルについては、大学祭などで出している数を見ると、とても多くあると思う。また作ることもできる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生については、基礎をまず学習し、そこからでも、少しは自分の勉強したいことを考えることができる。また学年が上がる毎に勉強する深さがでる
-
就職先・進学先運輸系
投稿者ID:495315 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良いいろんな種類の講義が豊富にあり、法律の基礎から学ぶことが出来るので大学から初めて法律を学ぶ方でも安心です。多くの専門的な知識を持った教授がたくさんいるので、授業時間外に質問に行ったりすることもできます。
-
講義・授業良い法律の基礎や歴史などを分かりやすく学ぶことができる講義が多くあります。また、講義によってはゲスト講師として現役の公務員の方などにお越しいただき、貴重なお話を聞くことができることもあり、とてもいい機会になります。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミに入ることができます。ゼミによって学ぶことは違いますが、専門的な知識を持った教授のもとで仲間たちと学ぶことができるので、とても自分のためになると思います。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績は多くあります。いろいろなセミナーやマナー講座が開かれたり、実際に企業で働く方々にお越しいただき直接質問できる場も設けられたりするので、就職に関して不安になることはあまりないかと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は仁川駅と甲東園駅です。徒歩だとどちらも15分程かかりますが、徒歩通学している生徒も多いです。甲東園駅からはバスも出ているため、アクセスは便利だと思います。
-
施設・設備良い比較的どの施設・設備も充実しているのですが、特におすすめは学食と図書館です。学食は食堂からカフェやチェーン店まで豊富で、図書館も大きく綺麗でとても使いやすいです。
-
友人・恋愛良い大きな大学でそれだけたくさんの人がいるので、趣味の合う人や気が合う人と出会いやすいと思います。サークルや部活もたくさんあるので、そこで友達を作る人が多いです。関西の大学なだけあって気さくな人が多く、付き合ってる人も多いと思います。
-
学生生活良いサークルは大きいものから小さいものまでとても多くあります。秋には学園祭があり、たくさんのサークルや部活が出店しとても賑わいます。毎年いろんな芸能人の方がゲストとして学祭に出演するのも人気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初めは法律の基礎から学び、憲法や民法や刑法などそれぞれの特徴を学んでいきます。その後、司法や地域政策などコースに分かれて、より専門的に学んでいきます。基本的に卒論はありません。
-
就職先・進学先決まっていない
投稿者ID:494978 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価良い様々な分野の先生方がいらっしゃいます。だから、たくさんの講義があり、その中きら興味のあるものを選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、法律学科とともに参加できるものや、政治学科の人のみなど、様々なものがあります。 又、本格的なゼミに入る前のゼミ形式のものがたくさんあり、徐々にゼミ形式に慣れることができます。
-
就職・進学良い法学部はやはり公務員を目指す方が他学部に比べて多いです。そして、実際に、他学部に比べて公務員率はナンバーワンです。
-
アクセス・立地良い西宮というお金持ちの人たちが住む住宅地のところに立地しているため、変な人は少なく、非常に落ち着いてます。
-
施設・設備良いお昼ご飯を食べれる店はたくさんあり、ジムなど年間千円で利用することができます。また、図書館では好きな映画を借りてみることもできます。
-
友人・恋愛普通他大学に比べて、クラス制などがなく、言語授業か、ゼミ形式のものしか少人数制がありません。よって、最初の友達作りは大変です。
-
学生生活良いサークルは全部を把握できないほどあります。 学祭などではサークルがたくさんの店を出店するので賑やかです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では大まかな政治学といたものを学びます。二年生になると、コース選択を行い、さらに専門的なことに掘り下げて勉強できます。
-
就職先・進学先決まってない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492765 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 法学部 >> 口コミ