みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪教育大学 >> 口コミ
国立大阪府/大阪教育大前駅
大阪教育大学 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部養護教諭養成課程の評価-
総合評価良い教員になるのなら、大阪教育大学はとてもいい環境であると思います。年間送り出す教員の数はとても多いので現場に出てからも先輩と出会うことが多いです。
-
講義・授業良い養護教諭になるためのカリキュラムなので、養護教諭になりたいという気持ちが強い人にとってはとてもよい環境です。
-
研究室・ゼミ普通現在、大阪教育大学養護教諭養成課程は変遷途中にあるので希望の先生につけるかはわかりません。
-
就職・進学良い教員を目指す人ばかりなので教員採用試験への対策が充実している
-
アクセス・立地悪い田舎すぎて何もないです。コンビニも最寄りの駅にはありません。
-
施設・設備普通周りに何もない分食堂などは豊富ですが、空いている時間が短いです。
-
友人・恋愛良い教員志望の人ばかりなので、いいひとがおおいです。優しい人が多い気がします。
-
学生生活良い公式、非公式あわせるとなかなかの数のサークルや部活があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎や一般教養が多いですが、二年から四年にかけては専門的なことを学びます。実習が毎年あるので、現場のことを深く知ることができます。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機養護教諭になりたいと思っていたことと、大阪府で教員になりたかったので。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537921 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価悪い教育を学びたい人にとっては、教師の悪いとこばかりを見せられるし、専門を学びたい人にとっては物足りなさを感じる。
-
講義・授業悪い専門教科に関しては、教育大学ゆえに他大学よりも教育活動を熱心にしていただいていると感じるが、一般教養や必修科目の中で教える熱意のない先生や、必修にする意味があるのか疑問に思うような内容の薄い授業があるため。
-
研究室・ゼミ普通数学科のゼミは4回生から行われ、ほとんどどのゼミでもさほどしんどくない。ゼミ生間や、先生との仲の良さに満足している。
-
就職・進学普通就職や、教採に関しては手厚くサポートしてもらえる。しかし、教育関連以外の院への進学は難しい。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄大阪線の大阪教育大前駅。しかし、最寄り駅から20分ほどエスカレーターや階段を使って登山しなければならない。また、周辺にはお店はないので隔離されている感じがある。
-
施設・設備悪い教育大なのでICTに関するものは存在するが、施設自体は古い。
-
友人・恋愛悪いまず、大学の人数が少ないので他大学に比べると出会いの数が少ない。また、圧倒的に真面目な学生がおおいので、仲良くなれるかはその人の性格次第。
-
学生生活悪いサークルや部活は様々な種類があり、自分の好きなサークルを選ぶことができる。イベントも年2回あるが、そこまで盛り上がらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門よりも教育を重点的に学ぶ。教科によって忙しい学年は違うが、数学科は1?3年までは必修で埋められ休みがない。3年の9月に教育実習に行く。4年でも希望を出せば併修実習へ行くことになる。数学科は教育法以外のゼミは卒論が基本的にない。 教育大でも留年している人は多くいるので、気をつけなければならない。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT系のエンジニア
-
志望動機数学の教師になりたいと思っており、大教は教員採用率が高く良い教育が受けれると思ったたため。
投稿者ID:534977 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価悪い英語科は入るのは難しいが入ればカモの学科。先生がみんなゆるい。 自分で努力して勉強しないと何も身につかない。
-
講義・授業悪い教育に関する講義は流石だが、一般教養が身につかない。 半端な専門知識を齧るだけで終わってしまう。
-
研究室・ゼミ普通学科・教授によるとしかいえない。 毎週 講義などがあるゼミもあれば、全く集まる必要のないゼミもある。
-
就職・進学普通教採に向けてのサポートは充実しているし、ツテができることもある。 私学や一般企業などは頼りにしないが吉。
-
アクセス・立地悪いアクセスは最悪。 毎日20分弱の登山、帰りは階段と坂。足腰が悪いならバイクが良い。 電車の本数も少なく、悪天候の日などは悲惨。 学内には虫が湧きイノシシが出る。 帰りに寄るところなどない。一駅移動するしかない。
-
施設・設備悪いオープンキャンパスなどで一般の人の目に触れるところは最低限きれいにしているが、奥の校舎などは最悪。 トイレにはゴキブリが蠢き、壁にはハエがわんさかいる。全体的に古い。
-
友人・恋愛良い根は良い人が多いので、居場所を見つけやすい。 しかし交友関係を広げるには自分の努力が必要
-
学生生活普通サークルは幅広いが、キャンパスが移っていくため、縮小傾向にある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための色々。 各教科の専門的な知識や、教授法。また免許に必要な日本国憲法や部落問題・性差問題などについて。 ほかに一般教養を選択で。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般企業の接客
-
志望動機数Bを高校で習っていないため、数Bが不要で受けられる国公立がここしかなかったから。
投稿者ID:534818 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育協働学科の評価-
総合評価良い真面目な学生が多いという印象。立地環境が良いとは言えないが、のびのびと学べる場所と思う。教員を目指さない学生も意外にいるので、教員になるつもりのない学生が居心地が悪いと思うことはない。
-
講義・授業普通基本的に少人数のコースばかりなので、教授と学生間の距離は近く、気軽に質問をできる環境だと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミも少人数なことがほとんどなので、私は個人的に居心地がいいと思っている。教授が学生1人1人にかける時間も、大規模な大学に比べると多いのではないかと思う。
-
就職・進学普通小規模な大学かつ教員養成大学のため、一般企業への就職実績データが少ないのではないかと思う。しかし最近になってキャリアセンターが新しくなり、参考書籍や資料の閲覧は格段にしやすくなった。事前に予約をすればカウンセラーの先生と1対1で就職相談もできる。
-
アクセス・立地悪い山の上にある柏原キャンパスへは、駅から長い坂道とエスカレーターを経てようやく到着する。電車は20分に1回ほどで、急行停車駅ではない。また、暑い時期にはエスカレーターの周りに様々な虫がいることが気になる。小規模な国立大学ということもあって、あまり施設にも予算をかけられないのかなと思っている。
-
施設・設備悪い共通講義棟であるA棟はトイレが綺麗だが、教育協働学科のB棟はまだまだ綺麗と言えないトイレが残っている。そのためわたしは、B棟で授業があるときでもわざわざA棟のトイレを使っている。
-
友人・恋愛普通自分の学科以外で友達を作るのはサークルや部活に入っていないとほとんど難しいのではないかと思う。
-
学生生活悪い私は学祭が面白いと思っていないため、残念ながら1度も参加していない。サークルに入っていたら楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容少人数の授業がほとんどで、1年生の頃から徐々に専門教育を学ぶ。一般教養科目も充実しており、いろいろなことに興味を持つことができる。ゼミ活動は3年生から徐々に始まり、卒業論文を作成する。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先生命保険会社のグループ会社であるIT企業
-
志望動機自宅から通える距離の国公立大学に行きたいと思っていた。教員になる人のための大学だと思っていたが、教育協働学科の存在を知って、目指すことにした。
投稿者ID:534257 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い採用試験などのサポートもあると感じるし、教育現場では知られている大学なので、教員を目指している人にはとても良い大学だと思う。
-
講義・授業普通学びたい分野の講義があまりなかった。しかし、必修科目を履修する中で採用試験の対策になる部分がたくさんあったと思う。
-
研究室・ゼミ普通研究室での演習というよりは、履修を勧められる講義で学んだので、どちらとも言えない。
-
就職・進学良い教職に就く人についてしかわからないが、面接など試験対策をしてもらえるし、就職実績を上げるため対策の研究もしてくれている。ただ先生の数があまり多くないので予約が取りづらいなどは感じる。
-
アクセス・立地悪い大阪と奈良の境目にあり、大学周辺には何もなくて不便だと思う。大学まで15分ほど距離があるので、エスカレーターが止まっていると朝から登山をしなければならない。
-
施設・設備普通トイレが新しく綺麗なところもあるけれど、古いところも多くある。
-
友人・恋愛良い他の学科の人と一緒に学祭の模擬店をしたり、授業ないで関わったりすることはあったけれど、基本的には部活やサークルに入って他の学科とは関わることが多い。
-
学生生活良い主な活動内容が同じものでも、部活とサークルが数種類というようにあるので、自分に合った団体を選ぶことができると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各教科の教育の理論的なことから指導法などを1?3回生で学ぶ。専門の教科については1,2回生で学ぶ。指導の心理学などについても1?3回生で学び、卒業に必要な単位は3回生までにほぼ全部とることができるので、4回生では採用試験の対策や卒論を中心に行うことが出来ると思う。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先小学校教諭
-
志望動機昔から教員を目指しており、教員になるための勉強をしっかり出来ると思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567599 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教授の熱意や知識量がとても豊富で、かつそれを分かりやすく説明してくださります。やはり、100年以上の歴史を持つ学校であるため、いい講師の方々が揃っていると感じています。教員志望であるのなら、この大学で決まりでしょう。
-
講義・授業良い学校で教員を長いことされていた方や、現在も学校教育に携わっている方が講師をされています。知識だけではなく、経験に即したことから授業をされるので、実習などで活用できる場面がとても多いです。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まります。研究したいことについて教授がオススメの文献を教えてくださったり、知識を与えてくださったりします。
-
施設・設備良い図書館は地下二階から地上二階まで本が置いてあり、多岐に渡る文献があります。調べ学習には最適でしょう。また、図書館にはグループ学習室や学びの広場と呼ばれるものがあります。そこは、図書館内にありますが、会話が可能な場所であるのでグループ討議や授業作りには最適です。
投稿者ID:485145 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部第二部小学校教員養成課程の評価-
総合評価普通選択可能な授業数が非常に少ない。
教育しか学べないが、教育以外に目を向ける気がない人には適切な大学。とても身内感が強い。 -
講義・授業悪い教授によって大きく変わるが、話を学生が聞かないと話し方を工夫するわけでもなく、学生の姿勢にのみ指摘。教育者としての背中は学べない。
-
研究室・ゼミ普通未だに配属されていないためなんとも言えない。
-
就職・進学悪いまずまずの就業状況。
教育関係の企業ではそこまで悪くない様子。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩10分程度で、交通の便のいい天王寺の近くで、別の駅も近くにあるので、通学には便利。
アパートも周辺に多いので、家も選びやすい。家賃は高め。 -
施設・設備悪いキャンパスがとても狭い。学食も値段が安くない上にあまり美味しくもないため、人気はない。
-
友人・恋愛普通天王寺キャンパス内では人脈も狭く、あまり良い環境とは言えないため、柏原キャンパスまで足を伸ばしてサークル活動や講義を見に行くことをお勧めする。
-
学生生活普通充実はしているか、馴染めら人と馴染めない人がはっきりきている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容天王寺キャンパスでは5年間を通してほとんど教育関係のことのみ。
-
就職先・進学先公務員
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484154 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い特別支援教育教員養成課程では全国でも珍しい障害の5領域全てを学ぶことができる。また、幼稚園免許も取得できるので、教員になる上で役立つ学びができる。
将来を見据えて、実践的な学習、講義も多い。 -
講義・授業良いアクティブラーニングを取り入れた、活発な授業が多い。
講義中は、まじめに受講している人が多いので、静かで集中して講義を聞くことができる。
単位は、取りやすい方だと思う。 -
研究室・ゼミ良いゼミは3回生からはじまるので、よくわからない。
学科によっては、ゼミにとってもらえないこともあるらしい。成績が、関係していると聞いたこともある。
特別支援教育は、それぞれのゼミの特徴があるのでそれに合わせてゼミ訪問に行くところから始まる。 -
就職・進学普通教員になる人が圧倒的に多い。教員採用率は全国でもトップレベル。逆に、一般企業に就職するならば、自分で動かなければならない。大学院へ進学する人もいる。
-
アクセス・立地悪い山奥にある。駅からも遠い。坂と階段が多い。周りになにもない。住んでいる人が多いのは、大学の最寄りの一駅手前の河内国分や、近鉄大阪線沿いの八尾、高安、法善寺など。難波へのアクセスはしやすい。
-
施設・設備良い道具や設備は揃っている。ICTを用いた授業を行える、タブレット端末があったり、フリーWi-Fiがあったりする。
図書館も大きい。
バリアフリーも進んでいる。 -
友人・恋愛良い友人関係が良好。学科内は特に仲良くなりやすい。学内恋愛もある。学科内、サークル内カップルがある。
サークル内は仲がいい。先輩後輩も仲がいい。
総合大学ではないので、人が多すぎず、顔を覚えやすい。 -
学生生活良いサークルについては、今はイマイチ盛り上がっていないが、これから変えて行きたいと考えている。
大学のイベントは年に二回ある。五月祭と神霜祭である。どちらもたのしい。神霜祭ではお笑い芸人が来たりする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では、教育とは。といった、概論を学ぶ。
二回生では、少し特別支援教育の専門的な部分に入る。
三回生では、付属の小学校と、特別支援学校に教育実習に行く。 -
就職先・進学先未定です
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426517 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育科学専攻は、3回生で教育学・心理学・道徳学に分かれます。
1.2回生の間に自分の興味のあることを見つけることができ、そこから専門的な範囲を勉強していけるのでとても良いです。 -
講義・授業良い私は心理学を専攻していますが、どの先生もさまざまな話をしてくださり、興味のあるものばかりですし、子どもと関わっていく上で役立つことばかりです。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。4回生になると、授業がほとんどゼミだけになりますが、ゼミが居心地のよい空間でもありますし、みんなで仲良く話したり、意見を交換したりしながら卒論を進めていくことが出来ています。
-
就職・進学良い教員採用試験のための講座も充実していて、先生方もとても熱心に指導してくださいます。
-
アクセス・立地悪い駅から山に向かって坂道です。エスカレーターにたどり着くまでしんどいです。ただ毎日の運動にはなると思いますね!
-
施設・設備普通学科の資料室などがあって、パソコンをするにも印刷をするにも便利です。
-
友人・恋愛普通教育大学なので、他大学に比べると人の幅は狭くなるところもあるかもしれませんが、同じ夢に向かったり、子ども好きだったり共通の部分があると支えあえます。
-
学生生活良い種類も多く、数も多く、がっつり部活をしたい人向けの体育会系や、軽く楽しみたいサークルまでさまざまです。
体育会系も、強いところは強く全国大会までいける部活もあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になる上で必要な知識・態度
実践事例などを取り上げてグループ討議をしたり発表したりする。 -
就職先・進学先小学校教諭
投稿者ID:388634 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育協働学科の評価-
総合評価普通図書館の本の数が充実している。自分で考えて行動することが進路や卒業に関係してくることはどこの大学とも同じだと思う。他にこれといった良いところ、悪いところが思いつかないため、普通だと思う
-
講義・授業普通講義、授業の内容に関しては教授により充実度が異なると思う。課題の有無は講義により異なる。真面目にしていれば単位は取れる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は3回生になるとき。自分の所属している専攻では2つの分野に分かれて、それからいくつかのゼミに入る。
-
就職・進学悪い就職活動のサポートについては、就職支援センターで相談や面接練習などをしてもらうことができるのが良いと思う
-
アクセス・立地良い最寄駅から少し歩いて、エスカレーターに乗らなければならず、電車が着く時間にはたくさんの人がエスカレーターに並ぶことになり、登校に時間がかかる。
-
施設・設備普通図書館については通常の授業期間では日曜日に開館しないのが不便。平日は朝から夜まで空いているのが便利。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動でのつながりは強いと思う。それにより他専攻の人とも仲良くなる人もいれば、同じ専攻で固まっている場合もある
-
学生生活悪い大学のイベントは学祭が年に2回ある。サークルや部活動に入っている人だけで盛り上がるイメージがあるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の今の専攻では、1年次の必修は大学で必要となるスキルを学んだり、専門科目の基礎を学ぶ。2年次から専門科目が増え、3年次からゼミに入る。
投稿者ID:412442
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪教育大学の口コミを表示しています。
「大阪教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪教育大学 >> 口コミ