みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

金沢大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(806) 国立内149 / 177校中
学部絞込
80631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    融合学域先導学類の評価
    • 総合評価
      普通
      スマート創成科学類はまだ1期生しかいないこともありあくまでも現時点でのことになります。また来年は変わるかもしれませんが、現時点では不満はかなりあります
      まず、文理融合なのに文系に厳しく理系に甘いところです
      文系で入ったら初習言語がなく、数3(+基礎なし化学・物理)の知識が必須の微積・線形代数・化学・物理・統計数学の単位が卒業に必須です
      また先生はQ1で教科書にないことを教えた他テストに出しました(生徒の苦情が多かったのか解けなくても単位は貰えましたが)
      物理化学は理系から来た人に教えて貰ってやっとおいつけるレベルですが、それでも成績は理系ではない分良くないです
      これでは大学院に行けるわけないです必然的に理系が優遇されます
      まだ1期生ということもあり、試運転みたいな状況なので来年からは変える予定みたいですが、もしかしたら変わらない可能性もあるので、一応記憶には入れて置いた方がいいかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      ※選択肢になかったのですが、先導ではなくスマート創成科学類の者です
      まだ1年生で、専門科目が少ないのでまだ詳しいことは言えませんが、授業のバリエーションが多く、授業を受けていくにつれて自分の好きなことも見つけていけます
      学域や学類だけの授業はGS科目より詳しく念入りに教えてもらうことが出来、より身についている感じがします
      ちょっと物足りないと思う授業もありますが、全体的には満足です
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと思われます。3年から国際インターンシップや実践留学などができ、国内にとどまらず世界でも活躍出来る道を開いてくれていて、国内に留まりたい場合でも、国内で出来るインターンシップがあります(必須なのでどれか選ぶ必要はありますが)
      1年からでも色々体験したり参加ができるように色々仕組みが整えられていてとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      坂道がとても長く、キャンパス内はめちゃくちゃ広いです
      また山なのでイノシシやクマが出ます(会うことはほぼないと思いますが)
      施設は整っていますがなんせ広いんで、覚えるまでが大変です
      雪が降ったら自転車で行くことも出来なくなるので、車で行くか、徒歩で行くか、バスで行くかはよく考えた方がいいです
    • 施設・設備
      良い
      国立なだけあってすごく多くの施設があります
      自然研の方へ行けば融合学域だけが使えるスペースがあったり、図書館がいくつもあったり、他にも膨大な数の施設があります
      学校なのに観光気分で見てまわれます(笑)
      1年のうちは総合教育棟を中心に活動しますが、その棟も6階まであり、地下もありますので、なかなか移動が大変ですが、教室の数が多いので仕方ないとこではあるかもしれません...(空きコマは空き教室にいても大丈夫なので、基本どの教室にも学生はいますが)
      トイレなどもちゃんと充実してて、ゴミ箱も必ずトイレ前にあるので建物内も綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の学域に比べて少ない分知り合いができやすく、個人間の壁もそんなに高くないので友達が出来やすいです
      色んなところから人が来るので、みんなひとりひとり個性があって、お互いに興味があるのかすぐ仲良くなれます
      恋愛はよく分かりませんが、そこそこできてると聞きます
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ充実してると思います
      イベントは微妙です...学祭は日本一つまらないとか言われてますが、実際に体験したことないので分かりませんが、噂のせいで参加しない人が多いのもあって盛り上がりには欠けるみたいです(他の有名大学と比べて)
      それでも軽音や吹部など、結構出し物はあるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIなどの最新技術については1年からでもしっかり学んでます。自分たちで頭を使って考える授業も多く、ただ知識を蓄えるだけってのが嫌な人には向いてると思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      最新技術について学んだりしたかったのと、本当は文系ではなく理系に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936601
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      導入科目や基礎科目が他学類に比べてどの専門も緩めで楽しいです。実習のサポートも手厚いらしいので安心出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      保健学域は鶴間キャンパスで専門の授業があります。市内の病院の先生が授業をしてくださる時もあります。
    • 就職・進学
      良い
      去年は国家試験合格率全専門で100%だったらしいです。国公立大学なので就職には強いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅である金沢駅からバスで40~60分かかります。駅近くの方が便利だと思って県外から来る人は駅周辺で一人暮らしを考えるかもしれませんが、大学から出てる終バスが21:30と早いので、自転車で通えるくらいの大学周辺での一人暮らしをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      保健学類の生徒が通う鶴間キャンパスは、山の中にある角間キャンパスに比べると綺麗で、まるで病院です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻別の授業で友だちを作れます。GS科目で友だちを作る人もいますが、意識しないとほとんど同じ人と喋れないのであまり期待できません。サークルや部活に入るのが1番いいと思います。
      保健学類の人は医学部サークルや医学部部活をおすすめします。医学類の頭のいい同期に勉強を教えてもらえたり課題を手伝って貰えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルについて、他の大学を知らないのですが、普通に沢山あると思います。真面目に活動したいのなら部活、適当に友だち作りや先輩と繋がりたいだけならサークルですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目は週1日くらいしかないですが、2年生からはもっと増えるらしいです。金沢大学は理系は第二外国語を取らなくてもいい(取れない)ので楽だと思います。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      もともと薬剤師になりたかったので薬学部に行きたかったのですが、全然頭が足りなかったので2番目になりたい職業である看護師になるために看護学専攻を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935308
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していますし、教授たちも親切なので、自分のしたいことをさせて貰えると思います。アドバイス教員という制度があり、生徒2人につき教員が1人つくため、相談しやすいのもポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の後期から化学実験を行えるため、よりよい授業を受けれます。
    • 就職・進学
      良い
      化学製品に関する企業に就職する人が多いですが、科捜研などもあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の奥にあるため通学手段が徒歩は厳しいです。徒歩の人もいますが、バスまたは電動アシスト自転車、自動車が多いです。
      しかし学生街であるためお店が多く、充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      理系の校舎は新しく出来たばかりなので、とても綺麗です!色んな実験室もあって最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ1年生なのでまだ分かりませんが、サークルに入れば先輩とも仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあって、バドミントンだけでも4つほどサークルがあったので、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理、化学を細かな分野に分けて勉強します。文系教科の授業が無いので嬉しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から製薬に興味があり、製薬企業に多く就職している物質化学類を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935005
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      さいこうです!先生方はみんなおもしろいし、仲間も会話や趣味、興味のある学問分野が似ているので、気兼ねなく自分の好きを追求できます!
    • 講義・授業
      良い
      先生のお話がとても面白く、古典についての興味がより深まりました!!
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職はとても強みで、先生はいつでも対応してくれるので万全の状態で挑めます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのバスがおり、近くにアパートなどの住居もあるので便利です。街のすぐ近くなので、車があるとどこでも行けます!
    • 施設・設備
      良い
      とても良い設備で広いです!体育館やジムもあり、好きなだけ運動できます!リフレッシュに最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので友達は沢山できるし、カップルもたくさんいます…!!
    • 学生生活
      良い
      部活動が活発です!サークルも男女や先輩後輩に関係なくみんなで楽しめる雰囲気です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文学史や国語系のことをしています。高校の頃から古典文学が好きだったので、先生と交流しています!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      古典が好きで、大学ではさらに詳しく学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012414
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学域地域創造学類の評価
    • 総合評価
      良い
      扱っている分野が幅広く、学類に入ってからでも自分の興味がある分野を見つけて勉強、研究することができると思います。学生団体やボランティアなど、自分の積極性次第では机上だけでなく沢山の実地活動ができるので、求めれば有意義な大学生活を送れる環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域おこし、福祉、都市計画、コミュニティデザイン、地理学など授業の分野は多岐に渡り、自分の興味に合った授業を選択することができます。他大学とつながる授業や外部講師を招く授業もあり、自分から積極的に求めれば沢山の人との繋がりや実地経験ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ選びのアンケートがあり、3年からゼミが始まります。大学外の活動が多いゼミ、論文を読む演習が多いゼミなど活動はゼミ室によって大きく異なり、希望者が多いゼミは成績で配属されるので2年までしっかり授業に取り組むことが必要です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人、企業に就職する人、自分活動を始める人など進路は幅広いと思います。先輩後輩の交流の多いゼミは先輩に進路について沢山アドバイスがもらえるので、就活のサポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登った山の上にあり、近くにはコンビニが一つしかないので、お昼休みには学食に長い列ができます。バスも休日は本数が多くなく、困ることもあります。キャンパスが広く、自然に囲まれており、時々クマの目撃情報があります。建物が違う授業では、急いで移動しないと間に合わない時もあります。
    • 施設・設備
      良い
      文系エリアの北地区は自然科学系のエリアより新しくはありませんが、クーラーなども整っており、特に困ったことはありません。時々Wi-Fiの電波が悪いことはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学類のサークル(ボランティアや地域冊子作成)があるので、そこに入るとより地域に根付いた実地活動が行えると思います。サークルや部活の種類も豊富で、他学類の人との交流ができるので所属すると楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      金大祭の規模はあまり大きくなく、おそらく山の上の立地も関係していると思います。ただ、作家などの講演会などは毎年開かれたりします。サークルや学類で出し物を出す人もいますが、学祭期間大学に来ない学生も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育分野を学び、2年次からコースごとの授業が始まります。自分が希望するコース以外の授業、また他学類の授業で単位をとることもできるので、柔軟な授業選択ができると思います。3年次からはゼミに分かれての活動が始まります。2年のうちに必要な単位をなるべくとっておくと、3、4年次に余裕を持って研究や公務員試験対策ができると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      講義だけでなく、現地での活動が沢山できることに興味を持ったからです。授業でも地域団体と一緒に町おこしを行ったりするものがあり、将来の進路選択に向けて沢山の経験が積めると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006620
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく忙しいです。実験好きな人は頑張れる学科だと思います。ただ、3年からずっと忙しいので結構身は削られます。
    • 講義・授業
      悪い
      教授による差がかなり激しいです。親身になって学生と向き合ってくださる教授もいれば、教科書や資料を読み上げるだけの授業を行う教授もいます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によります。ただ、化学分野は就職先の幅が広いため、就職には強いのではと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。車は駐車券がないと使えないし、バスは高いし、冬は雪が積もるので、立地は最悪です。
    • 施設・設備
      良い
      これも研究室によりますが、有機系、高分子系の研究室の設備はかなり充実しているとのことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、高校などと変わらずです。学部内に数個の仲良いグループがある感じです。私はサークルで彼女出来ました。ただ、特に理系の男性はサークルや部活に所属しないと結構厳しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は平均的だと思います。年一で行われる金大祭という文化祭は規模がめちゃくちゃ小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理、化学など理系分野の様々な科目の他に、共通教育科目といった、全学科共通の授業を受けます。2年次以降専門科目が増え、3年から本格的に実験が始まります。4年以降は研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢が定まっておらず、物理よりも化学が好きだったので、ここを選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001915
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      遊んでも意外となんとかなっている人が多いと思います。もちろん真面目な人もいますが、あまり学習意欲のない人もいて、でもいい会社に就職している先輩の話はよく耳にします
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすい。教授も色々な人がいて受けていて楽しいと感じるような授業です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学習意欲のある人には少し物足りないかもしれないと感じる。本格的に学びたいなら別の大学や学科に行くべき
    • 就職・進学
      良い
      先輩に聞いた話では、地元で有名な企業に就職している人が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていて通いにくい。自転車で通っている人もいるけど時間がかかるし大変
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗!!というわけではないが、特に不満は感じない程度。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身は友達が少なくサークル等には所属していないので充実しているとは言えないが、周りには恋人がいる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなくといった感じ。他の大学と対して差はないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことを学べます。自由度が高く、学習意欲のある人は興味のある分野を徹底的にやっていますが、大抵の人は適当です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      正直特に勉強が好きではないので、得意科目に合わせて...という感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001752
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      新しいことについて学ぶ意欲を絶対に忘れないで勉強に励んでください。そうすれば大学院までの学習も楽しむことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      2年から学類が分けられ、より専門的な講義は2年生の10月から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      約70%の人は大学院へ進学しています。県内の工業系の会社には就職しやすいようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山の上に切り開いて学校を建てた感じなので、登校のことを登山と呼ぶ人がちらほらいます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい3Dプリンターやロボットアームもありますが、授業のメインで使用する工作機械は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり工学部には女子が少ないですね。恋愛したいのならサークルや部活、バイト先でがんばりましょう。ですが逆に男同士の友情は最高でっせ!
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントと言ったら人気なのは学園祭かと思いますが、金沢大学の学園祭はアクセスの関係もあるのか全くと言っていいほど盛り上がりません。サークルはたくさんあり、一年時には授業終わりに降りる階段で多様なサークルのチラシが受け渡されます。ぜひ受け取ってあげて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に四つの力学分野について学びます。振動力学、材料力学、流体力学、熱力学です。どれも高校の物理学と大学で学ぶ数学の知識がしっかりしていればそれほど難しくはないでしょう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ハッキリ言って工学の分野について何とも思っていませんでした。ですが、数学を使い、就職先見えやすい機械工学の学部は自分にとって合っていると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001000
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      たまに授業が難しく少し手間取ってしまう時もあるが、自分が好きなものでもあるためめげずに頑張れている!
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離感が近く親しみやすく、とてもリラックスして講義に臨めている
    • 就職・進学
      良い
      就職先も分野によってそれぞれ別れていてよく選んで将来へ向けた活動ができる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅の金沢駅からバスが出ているものの山に立地しているので少し遠いと思う時もある
    • 施設・設備
      良い
      購買が充実していたり寮が2つもあって遠くから通学している人にも安心出来るようになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味を持った人と出会えるので友人関係が長続きすることが多い気がする
    • 学生生活
      普通
      サークルは皆が和気あいあいと活動しておりとても充実したものになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はあまり変わらないが、2年次になってからは大きく調べる分野が変わってそれぞれの研究に没頭することになる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は文系であり、理数に対してとてつもない苦手意識を持っていた反面小説などをよく読んだりしており文語に対する興味が高かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997611
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学域法学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学である。先生への質問なども他の大学よりしやすいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1.2年時のカリキュラムがそれほど法律を学びたい人にとっては充実していないように感じる
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人向けの講座が充実しており、民間企業でも就職できる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが遅れることが多くあまりあてにしないほうがよい。車や自転車が多いので交通安全には十分気をつけたほうが良い
    • 施設・設備
      普通
      文系キャンパスは古い施設が目立つ。講義室も授業を受ける人に対して狭いことがたまにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することが友人関係においては大切だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは基本的なものは揃っていると感じるので自分に合ったサークルに入るのが良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はあまり法律の授業は開かれず基本的に共通教育という文理をとわずさまざまな分野について広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律について昔から興味があり、大学での勉強でも興味を持てると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962013
80631-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。